記事へのコメント30

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    p_shirokuma
    p_shirokuma 檻に働きかけて、自分が過ごしやすい檻になるようコミットする、のほうが表現としては好きかも。娑婆の道理は変わらなくても、檻のルールと空気には参画の余地がある/檻の内外という視点に囚われすぎず。

    2008/09/04 リンク

    その他
    webmarksjp
    webmarksjp 同調圧力

    2008/07/14 リンク

    その他
    mn_kr
    mn_kr 檻には二つの使い方がありますよ。一つは猛獣を閉じこめるため、もう一つは猛獣から逃れるため。

    2008/02/15 リンク

    その他
    dokumenta
    dokumenta めも。

    2008/01/22 リンク

    その他
    aozora21
    aozora21 『自分(達)の力でシステムに関与しようとせず、ただ強い流れに乗り流されることを是とするならば、それは皆「自分で作った檻に自ら入る」ことだというべきではないでしょうか。』

    2007/12/28 リンク

    その他
    kuenishi
    kuenishi 進化論は結果論

    2007/12/28 リンク

    その他
    ken_wood
    ken_wood >権力を持たないものがシステムに「適応」することは、戦略とはいえ権力者を利すること「自分の首を絞めている」。とうとう女性大統領候補すら生まれるような現代を作り上げたフェミニズムは想像を絶するなあ、と

    2007/12/28 リンク

    その他
    udy
    udy 「アカギ」な話。

    2007/12/27 リンク

    その他
    twainy
    twainy 全方位的に周囲を自分に合わせるのは体力・能力的にきついので、一部分に狙いを定めて変化を主張すべきだと思う。重要なのは譲っていい部分と譲ってはならない部分をはっきりと認識しておくこと

    2007/12/27 リンク

    その他
    irota
    irota 檻に入る、か。確かにそういう側面もあるのかな。けれども、周囲に合わせざるを得ないときもある。そして、その檻は一時的なものに過ぎない場合もある。

    2007/12/26 リンク

    その他
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom まぁ既存の枠組みに飽き足らない人はそこから飛び出して自力で枠組みを作っていけばいいんでないの。開拓者利益と危険が隣り合わせの自己責任の道だろうけれど、そういう試みが無ければ社会の変革もありえない

    2007/12/26 リンク

    その他
    blackdragon
    blackdragon サルトルの言うところの、アンガージュマンっていうやつかな。全ての行動は、社会に影響を及ぼし、その社会が自分を縛るという。

    2007/12/26 リンク

    その他
    esbee
    esbee 他人に変えてもらってもいいし。手はいろいろある

    2007/12/26 リンク

    その他
    spectre_55
    spectre_55 http://4url.in/?9LEEPg←この名曲(…と思う)を思い出した//id:Banyouさん、"自分を知っている周囲"てのも社会の一部っすよ。てか"自分"も社会の一部ではある訳だし

    2007/12/26 リンク

    その他
    synonymous
    synonymous id:mahal 自由の荒野を拓いていくのは、そのような者たちでしょう。彼らの働きあって今がある。

    2007/12/26 リンク

    その他
    yuta0210
    yuta0210 「世の中」というものの一部に「自分」が組み込まれていることも、その逆も考慮されていない。「一は全、全は一」。世の中と自分に線を引こうとするから過剰適応乖離も起きる。世の中を変えるために自分が変わるのだ

    2007/12/26 リンク

    その他
    katzchang
    katzchang 社会とのインタフェースを変えているってのが現実的かな。社会というか、コミュニティと言った方がいいかも。

    2007/12/26 リンク

    その他
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki ("世の中は変えられないから自分が~"←これ,わしもいやだ(この理屈なら苦しかったアメリカの黒人奴隷が奴隷解放運動をするのもおかしいってことになる

    2007/12/26 リンク

    その他
    dadako
    dadako タイトル同意。でもそれを言っても言っても言ってもわからない人がいて、そういう人が「(あんたの不幸は)自己責任」と叫ぶのよ。自分が諦めたからって人に押しつけないでほしい。

    2007/12/26 リンク

    その他
    mahal
    mahal 自由は幸福の手段として重要だ。だが、自由のうちにしか幸福を見いだせない人たちは不幸なのではないか、そして幸福の方が自由より大事ではないか、と思う俺は権力の犬。/それを否定する訳ではない>id:synonymous

    2007/12/26 リンク

    その他
    sankaseki
    sankaseki [!GTD::資料(いつか読む)]「世の中は変えられないから自分が変わる」という人は自分で檻を作って自分で檻に入っている - 赤の女王とお茶を

    2007/12/26 リンク

    その他
    vanish_l2
    vanish_l2 それでも僕らは1人では生きていけない。

    2007/12/26 リンク

    その他
    nitino
    nitino ふふ

    2007/12/26 リンク

    その他
    zu2
    zu2 適応と過剰適応の差か。システムを変える努力は常に必要だと思う。

    2007/12/26 リンク

    その他
    feather_angel
    feather_angel タイトルには全面的に反対。周りにあわせることは自分を押さえ込むこととイコールではない/イコールでそれが嫌ならやめちまえと思う/適応できなさすぎるのはただのそこにいてはいけない人

    2007/12/26 リンク

    その他
    Masao_hate
    Masao_hate タイトル、そうかも。ただ、自由が幸福とは限らないし、長期短期だけでなくマクロとミクロでは適応の形も違うとも思う。←と、id:sivadさんの記事にも書いてあるけど。

    2007/12/26 リンク

    その他
    walkinglint
    walkinglint > もちろんこれらの適応で幸福な人生を送れるのかもしれません。ただし、システムをコントロールする立場からは遠ざかることになるし、長期的あるいは全体の戦略として正しいとは限りません。

    2007/12/26 リンク

    その他
    junkMA
    junkMA “檻”って表現、どうかな。結論として、自意識との折り合いの末の流れでしかないのに。

    2007/12/26 リンク

    その他
    REV
    REV 大文字の権力を発見。

    2007/12/26 リンク

    その他
    chanbara
    chanbara 「「世の中は変えられないから自分が変わる」という人は自分で檻を作って自分で檻に入っている」

    2007/12/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「世の中は変えられないから自分が変わる」という人は自分で檻を作って自分で檻に入っている - 赤の女王とお茶を

    といえるのかもしれません。女性に限らずね。 自分で檻を作って自分で檻に入った奇妙な獣 社会システム...

    ブックマークしたユーザー

    • kokogiko2008/11/26 kokogiko
    • permas2008/10/23 permas
    • p_shirokuma2008/09/04 p_shirokuma
    • webmarksjp2008/07/14 webmarksjp
    • mn_kr2008/02/15 mn_kr
    • m-freaks2008/02/11 m-freaks
    • qpq2008/01/22 qpq
    • dokumenta2008/01/22 dokumenta
    • hatec2008/01/18 hatec
    • popopom2008/01/07 popopom
    • atasinti2008/01/04 atasinti
    • hanemimi2007/12/29 hanemimi
    • maangie2007/12/29 maangie
    • aozora212007/12/28 aozora21
    • kuenishi2007/12/28 kuenishi
    • felis_azuri2007/12/28 felis_azuri
    • cvyan2007/12/28 cvyan
    • ken_wood2007/12/28 ken_wood
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事