タグ

ニコニコ動画と経済に関するstar_123のブックマーク (3)

  • ニコニコ動画を運営するドワンゴの大株主に米国ヘッジファンド「JOHO CAPITAL,LLC」が登場 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    ニコニコ動画を運営するドワンゴの大株主に米国ヘッジファンド「JOHO CAPITAL,LLC」が登場 : 市況かぶ全力2階建
  • ニコ動は売り上げ7割増、赤字も拡大 ドワンゴ上半期

    ドワンゴが5月12日発表した2008年10月~2009年3月期(上半期)の連結決算は、前年同期に赤字だった最終損益が黒字に転換した。「ニコニコ動画」を含むポータル事業は売り上げが拡大したものの、先行投資がかさんで赤字も増え、「いまだ収益への貢献には至っていない」としている。 上半期のポータル事業の売上高は前年同期比で68.9%増の13億5800万円に成長した一方、営業損益は8億8700万円の赤字となり、前年同期(5億9400万円の赤字)から赤字幅が拡大した。 ニコ動は昨年12月に「ββ」にバージョンアップし、主に公式コンテンツによる「ニコニコチャンネル」は3月末時点で131チャンネルがオープン。有料の「プレミアム会員」数は同時点で31万1000人になったほか、広告やEC収入、有料動画サービスが「着実に売り上げに貢献し始めている」。だが会員数増加に伴う設備投資、回線費用、サービス開発費用など

    ニコ動は売り上げ7割増、赤字も拡大 ドワンゴ上半期
    star_123
    star_123 2009/05/13
    大会議www何もかもが(赤字も)右肩なのは今時珍しいな
  • お金で“換える”価値がある - the world was not enough

    ニコ動のプレミアム会員に晴れて登録いたしました。金銭的にも若干余裕が出てきたので。月額500円って大した額ではないんですよね……。 今回のプレミアム登録の目的は、プレミアム専用機能を使いたかったからというより、ニコ動へのリスペクトの意味を込めてという感じです。ニコ動がずっと赤字にあえいでいるのはご承知の通り。だから僕はニコ動が好きなので、少しでもその足しになればなーと。プレミアム登録を終えた瞬間、「黒字化に一歩近づきました!」という夏野さんのメッセージが出たのには笑いましたが。 リスペクトをお金で表すという発想 リスペクトの意味でお金を払うという行為では、こちらにはあまり「得」がありません。何の得もしないかもしれないけれど、「すごいよ!」という感情を表すためにお金を払う。なかなか面白い購買の形態だなと僕は思います。 例えば以前、旅行中に街中で偶然見た大道芸が結構面白かったので、どかんと10

    お金で“換える”価値がある - the world was not enough
  • 1