タグ

インターネットに関するstar_123のブックマーク (22)

  • インターネットって上にあるの?

    ブログをアップするとか ツイッターにあげる上げるとか 違法動画ダウンロードするとか インターネットはここから上のほうにあるってものの言い方だ インターネットって上のほうにあるんだろうか 上にあるとしたらどれくらい上にあるんだろうか このLANケーブルはどこまで行っているんだろうか 画面はここにあるのに画面の先はすごい上の方につながっているんだろうか

    インターネットって上にあるの?
    star_123
    star_123 2016/03/14
    まさかり担いでかくれんぼ マウント取った子一等賞
  • インターネットはもっと良くなる

    小野ほりでいの記事に出てくるような人たち殺して 小野ほりでいの記事を喜んで読んでるような人殺して 最後に小野ほりでいの記事に出てくるような人たちと小野ほりでいの記事を喜んで読んでるような人を殺したい人たちが自殺すれば インターネットはもっと良くなる。

    インターネットはもっと良くなる
  • Yahoo!知恵袋に9000件のコピペ質問をする狂気の男 - Hagex-day info

    魑魅魍魎あふれるYahoo!知恵袋。質問・回答ともに手軽にできるため、おバカな投稿も多く「アホー知恵おくれ」と揶揄されることも珍しくありません。この表現は個人的に嫌いですが。 注目を集める「不倫に悩む38歳」女性の質問 そんな、インターネットの恐ろしい世界を徘徊していると、以下のような「38歳独身女です。友人の夫と不倫関係1年になります。。。」質問を発見。 38歳独身女です。 友人の夫と不倫関係1年になります。。。 どうしても彼が欲しくて我慢ができません。 家庭を壊すつもりはないと断言されています(3人も子供がいるので彼の気持ちも分かります)。 (後略) http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10142855370(2015/3/8 10:28:14) と、37歳まで純潔を守った女性が不倫をして、モヤモヤしているご

    star_123
    star_123 2015/03/11
    闇インターネッツ
  • GoogleがSpaceXに巨額出資、その先に描くビジョンは?

    2015年に入って早々、宇宙ビジネスを巡る大きなニュースが飛び込んだ。Googleなどがイーロン・マスク氏率いるSpaceXに10億ドルを出資したのだ。その背景にあるのは――。 米Googleが米資産運用大手Fidelityとともに、米SpaceXに10億ドルを出資することが1月20日に発表された。その目的は地球規模での衛星によるインターネット網の構築と言われる。Googleは、かねてより地球規模でのインターネット接続環境構築を推進しており、成層圏など高層大気に放たれる高高度気球を活用した「Project Loon」の推進や、無人航空機メーカーの米Titan aerospaceの買収などを進めてきた。 一方のSpaceXも、創業者兼CEOであるイーロン・マスク氏が昨年から地球規模での衛星インターネット構想を掲げてきた。具体的には、高度1200キロメートルの軌道に数百機の小型衛星を配備し、高

    GoogleがSpaceXに巨額出資、その先に描くビジョンは?
  • イーロン・マスク氏、衛星インターネットに参入か

    グーグルやフェイスブックに続き、空からのネット接続提供へ? 空からのネット接続といえば、グーグルの気球やドローン、フェイスブックの飛行機などが、へき地や発展途上国でのネット接続提供に向けて動きだしています。そして今、シリコンバレーのビッグネームがもうひとつそこに参戦しつつあるようです。ウォールストリート・ジャーナルによると、テスラ・モーターズやSpace XのCEOイーロン・マスク氏が衛星700機を使って世界中にネット接続を広げようとしているようです。 たくさんの衛星で地球全体を覆いネット接続を提供するというアイデアは、衛星スタートアップのWorldVu Satellitesが提案しているものです。その創業者のGreg Wyler氏は、以前グーグルに買収された衛星会社O3b Networksの創業者でもあり、買収後はグーグル役員を務めていましたが、今年9月に退職していました。マスク氏はそ

    イーロン・マスク氏、衛星インターネットに参入か
    star_123
    star_123 2014/11/11
    この人が関わりだすと途端に実現する可能性のあることのように思えてきてわくわくするな。
  • mixi“キリ番”通知機能をスタート

    ミクシィは10月27日、SNS「mixi」に、自分のページへの訪問者数がきりがよい数字を超えた時に、アクセス数とキリ番を踏んだユーザー名を通知する新機能「足あとお知らせ機能」を追加した。 「足あと」はいつ誰が自分のページを訪問したかリアルタイムに分かる機能。2004年のサービス開始当初から提供していたが、途中で仕様や名称変更を経ており、このほど“復活”したばかりだ。総アクセス数を表示するアクセスカウンターも同時に追加しており、新機能はこれを利用している。 1000アクセスまでは100単位、それ以上は1000単位で通知。「mixiからのお知らせ」としてメッセージやホーム画面上部の赤字で知らせる。 Twitterでは「2014年にキリ番という言葉を見るとは……」「お知らせの日付が10年前でも驚かない」「逆に新鮮に聞こえる」などの反応が投稿されている。 関連記事 mixiの「訪問者」、「足あと」

    mixi“キリ番”通知機能をスタート
    star_123
    star_123 2014/10/28
    シーラカンス路線で行くことにしたのか/mixiは無形文化遺産にでもなることを目指してるのだろうかw
  • 侍魂に吉野家......一世風靡したテキストサイト管理人の今を調べた - こちら検索探偵 - Yahoo!検索ガイド

    こんにちは。ヨッピーです。 突然ですが、みなさんは「テキストサイト」をご存じでしょうか。 Yahoo!検索で、「テキストサイト」を検索! 昨今はTwitterやFacebookなどのSNS流行の影響か、ブログすら書かない人が増えてきました。そのブログも存在しなかったかつてのインターネットでは、画像でも動画でもなく、「テキスト」をメインコンテンツに据えたサイト群が一世を風靡(ふうび)しており、それらを総称して「テキストサイト」と呼んでいたのです。 そのへんの歴史みたいな部分については、手前味噌(みそ)ですが僕が以前に書いた下記の記事が参考になるかもしれません。 あれだけ流行ったテキストサイトが何故廃れたのか考えてみる(外部サイト) ちなみにこちらの記事は、URL変更のためSNSの数値がリセットされていますが、はてなブックマークが1200件もつくなど大変話題になりました。 そんな、「古き良き時

    侍魂に吉野家......一世風靡したテキストサイト管理人の今を調べた - こちら検索探偵 - Yahoo!検索ガイド
  • 米ヤフー、2年ぶりに訪問者数で首位に グーグル抜く

    ニューヨーク(CNNMoney) 調査会社コムスコアの統計によると、インターネット大手の米ヤフーが約2年ぶりに米グーグルを抜き、7月の月間訪問者数で米国のサイトのトップに立った。 ヤフーのサイト訪問者数は1億9660万人となり、グーグルの1億9230万人を上回った。同社が首位に立つのは2011年5月以来。昨年7月の時点ではグーグルとマイクロソフトに次ぐ3位に後退していたが、その時に比べて訪問者数は約20%増えた。 ヤフーは昨年7月、悪化した経営の再建を目指してメリッサ・メイヤー氏を最高経営責任者(CEO)に起用。以来、ブログサービス「タンブラー」など新興企業10社以上を買収し、サービスの刷新を進めていた。 メイヤーCEOは先月の決算発表の電話会見で、メールや天気予報、スポーツ、ニュースなどのサービス刷新とタンブラーなどの買収を行った結果、デスクトップ向けとモバイル向けの両方で、ヤフーのペー

    米ヤフー、2年ぶりに訪問者数で首位に グーグル抜く
  • JPNIC インターネット歴史年表 

    JPNICでは、 年表へのフィードバックや関連資料等の寄贈を受け付けています。 記事へリンクする場合は、 アンカー一覧をご覧ください。 セキュリティに関連する出来事についてはのご協力をいただいています。

  • 国家によるネット遮断が正当化される――ITR改正、日本など55カ国が署名拒否 

  • 過去と未来 | 田中宗一郎

    後藤正文「率直に『snoozer』をやめると聞いてビックリしました」 田中宗一郎「ごめんなさい!」 後藤「でも、なんとなく流れとしては今やめるということもわかるような気もして」 田中「どういうポイントにおいて、そう思ってもらった感じですか?」 後藤「今の時代、音楽雑誌が機能しているとは、あまり思えないというか。機能の仕方も変わってきている。昔は“クラスタ”って言葉もなかったし、メディアとして“熱い”ものだったと思うんだけど。うまく言葉にできないけど中央集権的という意味で。例えば、『ROCKIN’ON』なら『ROCKIN’ON』に出たものがワーッと広がっていく様子って、20年くらい前には機能していたし、僕らもそれにワクワクしていた。そういうことが、インターネットの登場で再編されながらここまできたと思うんだけど。逆に今は音楽雑誌って、だんだん面白くなくなってきたっていうのが読んでいる側の皮膚感

    過去と未来 | 田中宗一郎
  • 株式会社 QTmedia | COARAの発展形デジタルエージェンシー

    想いにかたちはありません。 それでも確かに存在して、人と世界を動かします。 お客さまの想いをくみ取り、解決策を提案する。 多彩なアイディアと技術を駆使して、効果をもたらすまで実行する。 私たちの取組みで、お客さまの想いをあまねく伝える。 伝わる想いで、人と世界を彩り豊かに変えていく。 「明日を今日よりあざやかに」 それがQTmediaの想いです。

    株式会社 QTmedia | COARAの発展形デジタルエージェンシー
  • アンサイクロペディア“中の人”が語る、ユーモアの難しさ (1/5)

    人物や出来事について調べるとき、その周囲で語られる皮肉やユーモアが、辞典に載っていない真実の側面を教えてくれるときもある。ネットのメジャーな情報源としてウィキペディアの知名度が十分に広がっているいま、そのパロディサイトとして作られた「アンサイクロペディア」もたびたび脚光を浴びるようになってきた。 日語版でも「栄村大震災」や「竹槍」のように、ジョークを織り交ぜながらも情報密度の高い記事から、「盥回し(たらいまわし)」や「ニヒリズム」のような別角度のネタ記事まで、“秀逸な”話題作は少なくない。 アンサイクロペディアは、ウィキペディアと同じように匿名を含む不特定多数のユーザーが参加できる集合知サイトのひとつだ。ネットを通して誰でも記事が執筆編集できるWikiシステムを使っており、多くの人が思い思いに記事を作り上げることで、総体として巨大なコンテンツが作り上げられていく。そして、ユーザー間のトラ

    アンサイクロペディア“中の人”が語る、ユーモアの難しさ (1/5)
  • エジプトのネット完全遮断:その詳細 | WIRED VISION

    前の記事 「新年メールで自爆」した、自爆テロ未遂犯人 エジプトのネット完全遮断:その詳細 2011年1月29日 国際情勢 コメント: トラックバック (0) フィード国際情勢 Ryan Singel カイロで28日に撮影。Muhammed Abu Zaid/AP Photo。画像は別の英文記事から エジプトでは1月27日(米国時間)、最大手のインターネット・サービス・プロバイダー(ISP)各社がネットワークを遮断した。これにより、エジプトでホストされているウェブサイトへのアクセスや、エジプト国内でのメールや『Twitter』、『Facebook』の利用は不可能となっている。またムバラク大統領政権は、携帯電話網の遮断も命じた。その中には、英Vodafone社が管理するネットワークも含まれている。 Arbor Network社のデータを、許可を得て掲載。世界のインターネット・トラフィックに関す

    star_123
    star_123 2011/01/29
    事態が事態とはいえエジプトではあまりインフラではないのだろうか
  • ガチャシーケンサー|株式会社インターネット

    ガチャシーケンサー 埋め込みコード(ブログパーツ): 選択後に、上記の埋め込みコードをコピーしてブログ等に貼り付けてください。

  • 迷惑メールの排除を目指す新団体が設立――楽天ら25組織が参加

    ITサービス企業やセキュリティ団体が、ドメイン認証技術の1つである「DKIM」の普及を目指す「Japan DKIM Working Group」を設立した。 インフォマニア、センドメール、ニフティ、パイプドビッツ、ヤフー、楽天の6社は11月15日、迷惑メール対策の1つであるドメイン認証技術「DKIM」の普及を推進する団体「Japan DKIM Working Group」の設立を発表した。 「DKIM」技術は、メール送信者が実在するものであるかを確認する送信ドメイン認証技術の1つで、電子署名からメール送信者のドメイン正当性を評価する。メールアドレスの詐称やメール体の改ざんを検知できるのが特徴で、国際標準化団体の「Internet Engineering Task Force」でインターネット標準としても定められている。 総務省やセキュリティ企業などによれば、インターネット上で流通する迷惑

    迷惑メールの排除を目指す新団体が設立――楽天ら25組織が参加
    star_123
    star_123 2010/11/15
    おまえがいうな
  • ネットでラジオ楽しめる「ラジコ」、12月から本格運用開始 - MSN産経ニュース

    ラジオ番組をインターネットで楽しめる試験配信中のサービス「radiko(ラジコ)」について、文化放送の三木明博社長は19日の会見で、試験配信に参加している京阪のラジオ局など14社で近く株式会社を発足させ、12月にラジコの格運用を始めることを明らかにした。 三木社長は、会社設立の理由を「試験配信では任意団体で運用したが、放送では責任ある組織にするのが前提だった」と説明。今後、会社の約款や株主間協定などの細部を詰めるという。新規参入の放送局については「希望が来ているので、取り扱いをどうするかも合わせて話し合う」としている。 ラジコは、3月15日から首都圏や関西の一部地域を対象に始まったインターネット上のラジオ放送サービス。ニッポン放送や文化放送など在京ラジオ7局、ラジオ大阪やFM802など在阪ラジオ6局が、CMも含めて地上波と同じラジオ放送を配信し、人気を集めている。試験配信は当初は8月末

  • ツイッターで民主参議員16人のなりすまし出現 改選期で困惑  (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    140字以内の短いつぶやきをインターネット上に投稿する「ツイッター」をめぐり、民主党の参院議員16人のなりすましが存在していることが分かった。いずれもエープリルフールの4月1日に開設。同時刻に「友愛!友愛!」と同じ投稿をしていることなどから同一人物によるいたずらとみられる。なりすまされた議員の大半が次期参院選に出馬するため、議員らは「選挙妨害になりかねない」と対応に苦慮している。 なりすましにあったのは、ネット選挙運動解禁を検討している与野党実務者協議会の桜井充座長をはじめ、藤祐司・国土交通政務官など民主党の参院議員16人。このうち、12人は7月に想定される参院選の立候補予定者。議員人の顔写真を掲載、公式ホームページ(HP)へのリンクが張られ、プロフィル欄もほぼ正確に記載されている。投稿も「議員会館で昼飯です」「地域なくして日の成長なし」などと議員人を装う内容となっている

  • フジテレビのUstream連携番組が話題に、生放送の舞台裏 - 日経トレンディネット

    4月15日夜、地上波のテレビ放送とインターネットのライブ放送「Ustream」をミックスした画期的な放送がオンエアされた。Ustreamを利用した「ダダ漏れ」で有名なケツダンポトフと、フジテレビのアニメーション番組「ノイタミナ」(毎週木曜日、深夜24時45分~)とのコラボレーション番組「朝ダダ×ノイタミナ Ustream座談会」だ。地上波とインターネット動画サービスという異なるメディアがタッグを組んだきっかけは何だったのか、新しい試みでの苦労はあったのかを取材した。 テレビとUstreamを融合させる野心的な試み 「ノイタミナ」は、フジテレビの深夜枠で放送されているアニメーション番組だ。「ハチミツとクローバー」「のだめカンタービレ」「東のエデン」など、クオリティーの高いアニメーションを放送してきた。4月の改編で1時間番組に拡大したことを記念し、初の生特番としてUstreamとの融合が企画さ

    フジテレビのUstream連携番組が話題に、生放送の舞台裏 - 日経トレンディネット
  • 日本にはマスメディアの危機なんてない。あるのは社員の高すぎる給料だけだ。 : 金融日記

    アメリカで新聞社が金融危機による経済の急激な落ち込みの煽りを受けてつぶれたり、日でも大手テレビ局や新聞社が赤字決算を発表したりして、世間ではテレビや新聞などの伝統的なマスメディアの危機が叫ばれている。 またグーグルやヤフーのような巨大ポータルサイトのアクセス数が、テレビや新聞の視聴率や購読数に匹敵するほど急成長しているし、個人ブログやインターネットで配信するニュース・サイトなどのネット・メディアがやがて既存のテレビや新聞などのビジネス・モデルを崩壊させるともいわれている。 このようなメディアを取り巻く状況に対して、インターネット・メディアで活躍するジャーナリストからは、今日まで日のメディアを支配してきた大手テレビ局や新聞社の終焉を歓迎する声まで聞かれる。 もともとインターネット・メディアは、少なくとも部分的には、日で圧倒的な支配力を持ち、時に都合のよい世論を一方的に形成する従来のマス

    日本にはマスメディアの危機なんてない。あるのは社員の高すぎる給料だけだ。 : 金融日記
    star_123
    star_123 2010/03/24
    押し紙!押し紙!