タグ

規格に関するstar_123のブックマーク (9)

  • ggsoku.com

    ggsoku.com
  • EPUB 3、今夏以降にISO国際標準となる見通し

    電子書籍のフォーマットとして注目されているEPUB 3は、IDPF(International Digital Publishing Forum)と呼ばれる業界団体が策定した業界標準(デファクトスタンダード)です。 このEPUB3を、世界各国の代表から構成されるISO/IEC(国際標準化機構/国際電気標準会議)による公的標準(デジュールスタンダード)にする動きが始まっています。EPUB 3がISO/IECの標準になることで各国政府の調達要件を満たしやすくなり、また教科書や図書館などの標準規格を重視する分野への採用が進むと考えられているためです。 日はこの国際標準化推進において重要な役割を果たしており、その現場で活躍しているJEPA(日電子出版協会)技術主任 村田真氏が、1月18日に開催された「EPUB 第19回 EPUB国際標準支援者向け報告会」で現状と見通しについて報告しました。 村

    EPUB 3、今夏以降にISO国際標準となる見通し
  • Errors | 日刊工業新聞 電子版

  • スマートメーターをオープンな仕様に、東京電力が方針転換

    政府による電力需給の安定化に向けたアクションプランの目玉のひとつがスマートメーターの普及である。今後5年以内に全国の利用者の8割にスマートメーターを導入する目標を掲げており、それに従って各地域の電力会社は設置計画を推進し始めたところだ。 中でも利用者が多い東京電力は2018年度までに1700万台、2023年度までに2700万台のスマートメーターを設置して全利用者への導入を完了する計画である(図1)。ところがスマートメーターの仕様を独自の規格で策定したことにより、各方面から批判の声が上がっていた。 スマートメーターは日の電力事業を変革するインパクトをもつだけに、電力会社を中心にさまざまな思惑が交錯して、必ずしも適切な形で導入計画が進められてこなかった。最も問題視されたのは、スマートメーターの仕様を電力会社が独自の規格で策定した点である。それによって、従来から取引関係のある少数のメーカーが製

    スマートメーターをオープンな仕様に、東京電力が方針転換
  • スマートメーターの規格統一、経産省が正式決定 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    経済産業省は24日、スマートメーター(次世代電力計)と家庭用エネルギー管理システム(HEMS)の連携を可能にする規格の統一を正式に決めた。 国内規格を統一することでコスト削減と早期の普及をはかる。普及すれば、電力会社は電力需給に応じた柔軟な電力料金が設定でき、家庭では電力使用を監視して自動的な節電を行うことなども可能になる。 規格の統一は、パナソニック、東芝などの電機メーカーや住宅会社、電力会社などが参加する「スマートハウス標準化検討会」で合意した。具体的にはスマートメーターに、電力の使用状況を電力会社と利用者双方がリアルタイムに確認できる機能を搭載する。HEMSとの組み合わせで、優先度の低い家電製品を自動的に停止させることなどもできるようになるという。

  • Appleが音質の劣化しないオーディオコーデック「ALAC」のソースを公開

    by tbone_sandwich Appleが自社製品の多くで採用しているオーディオコーデック「Apple Lossless Audio Codec(ALAC)」のソースを公開しました。 Apple Lossless Audio Codec http://alac.macosforge.org/ Apple、「Apple Lossless」をオープンソースに - Phile-web 「ALAC」は音楽や音声を圧縮した際に劣化させない可逆圧縮方式のロスレスオーディオコーデックで、iPhoneiPad、ほとんどのiPod、MaciTunesで採用されています。 音楽を圧縮するための規格はWindowsが開発したオーディオ規格「Windows Media Audio」や音楽プレイヤーを始め幅広く使用されている「MP3」など数多くありますが、なぜサイズが縮んでいるかというと、人間には聞こえな

    Appleが音質の劣化しないオーディオコーデック「ALAC」のソースを公開
  • asahi.com(朝日新聞社):おサイフケータイ、世界へ 国内通信3社、韓国社と提携 - ビジネス・経済

    携帯電話で買い物の決済などができる「おサイフケータイ」を世界で使えるようにしようと、国内の携帯通信3社が9日、相次いで韓国の通信会社と提携して端末開発や実験をすると発表した。おサイフケータイで先行する日韓で相互に使える仕組みを整えたうえで、今後普及が見込める欧米に広げるねらいだ。  おサイフケータイは、無線通信を使った非接触ICを搭載し、レジや自動改札機にかざすだけで決済できるサービス。国内では2004年に始まった。  世界では三つの規格があり、日はソニーが開発した「FeliCa(フェリカ)」が普及しているが、同様に普及が進む韓国の通信会社は残る二つの規格を採用。欧米の各社はフェリカ以外の導入を検討しているとされ、日は他国と互換性のない規格になるおそれがあった。  そこで、KDDIとソフトバンクモバイルは、韓国最大手の携帯通信会社「SKテレコム」と組み、3規格すべてに対応する携帯端末を

    star_123
    star_123 2011/02/24
    これはよい取り組みでしょう
  • 日本の急速充電規格『チャデモ』、米国で大規模採用 | WIRED VISION

    前の記事 雪の結晶:電子顕微鏡画像ギャラリー 日の急速充電規格『チャデモ』、米国で大規模採用 2011年1月18日 環境 コメント: トラックバック (0) フィード環境 Chuck Squatriglia 2010年はじめに米国で初めて開設された公衆急速充電施設で、『i-MiEV』が充電中。場所はカリフォルニア州Vacaville。Photo:三菱自動車 電気自動車の普及を妨げている大きな障害のひとつは、充電時間の問題だ。約30分で[8割まで]充電できる急速充電技術は、この問題に対応するものだが、普及には大きな障害がある。それは、規格化されたプラグがないことだ。 だが2010年3月、日企業各社は『CHAdeMO』(チャデモ)という標準プラグを採用した。どうやら、米国も後に続く可能性があるようだ。 読売新聞の報道によると、米国は(おそらく米エネルギー省を通じて)、アリゾナ州、カリフォル

  • XMDF - Wikipedia

    XMDF(ever-eXtending Mobile Document Format)とはシャープが提唱している電子書籍技術およびフォーマットの名称である。 概要[編集] 1999年よりシャープ・ザウルスとPC向けの電子書籍向けのフォーマットとして使われるようになり、2001年に対外的にXMDF形式が提唱された(XMDF1.0)。日の書物特有のルビ振りや段組といったレイアウトを崩すことなく忠実に表示することが可能であり、小説や辞書などテキスト主体の内容から、絵柄入りの実用書・参考書や漫画、近年は新聞紙面(日経済新聞電子版・2010年~2013年まで?)といったコンテンツをサポートしていた。 2005年頃からはシャープ製電子辞書(Papyrus・Brain)の辞書データ全体を順次XMDF形式としたほか、「辞書機能」としてシャープ製の携帯電話端末にプリインストールされる形で増加している。

  • 1