タグ

増田とあるあるに関するstar_123のブックマーク (4)

  • 三井住友銀行でネットバンキングしている人注意

    ネットバンキングのオプションである、「ワンタイムパスワード」が「パスワードカード」に変更になった。 そこで罠にはまったので書いておく。 ネットバンキングをする際に、それまで “契約者番号”(10ケタ:決められた数列)と、 “第一暗証”(8ケタ:任意のパスワード)、そして “ワンタイムパスワード” (機械生成のランダム数列)によってログインしていた。 ここまではネットバンキングではいたって普通だ。 その新しいワンタイムパスワード発行機“パスワードカード”を更新登録する際に、新しい暗証番号を決める事を強制される。 「4ケタ」の新しい暗証番号を決めるように言われるのだが、ここにまず一番目の罠が潜んでいて、それまで使っていたパスワード8ケタよりも短い4ケタのパスワードを決めさせられる時点で、感覚的に「何か新しいパスワードが必要なんだな」という意識になるのだが、これが実は今まで使用していた第一暗証(

    三井住友銀行でネットバンキングしている人注意
    star_123
    star_123 2014/04/16
    こういう利用者置いてきぼりなの良くあるわ、携帯キャリア関係が特に多い。
  • どうしてうまくやれないのか

    好きな人がいる。 おんなじサークルの同期でかわいくてきっちりしてる感じでモテる。でも恋愛とかには興味ない感じの雰囲気。 まぁそれはどうでもいいのだけれど、その子はシャイであんまり人に心を開かない。 その子の一番仲のいい女友達にすら時々当に私のこと好きなのか不安になるって言われるくらい。 僕も大学に入る前はそんな感じの性格だったので彼女の考えていることがよくわかるつもりで。 そんなわけでいろいろほかの人には話さない悩みとかを聞いてもらったりして、 逆に聞いてみたりしてなんつーか信頼関係ができたのです。 で、まぁ気がついてたら好きになってました。 そんでまぁ二人でおしゃべりをしていたのです。 で、前述の私は基的に人をあんまり信用できなくてっていう話をされて、当は凄く話したくてもあんまり人に秘密を話したりはできないっていう。 へーそうなんだーって感じでまぁたとえばどんな秘密っすかなんて聞い

    どうしてうまくやれないのか
  • CAが飲み物を持ってくるまでの間が気まずい

    飛行機に乗っているとキャビン・アテンダントの人が飲み物を順番に配りますよね。あの飲み物が配られ始めて自分の番を待っているまでの間が気まずいのは私だけですか? CAの「飲み物はいかがなさいますか?」っていう問いかけに、早過ぎず遅過ぎないタイミングでさらりと答えるのが意外と難しいのは私だけですか? 別に飲み物がそんなに欲しいわけじゃないのです。でも、あれって前から後ろへと順番に配っていくので、自分の番が近づいてくると「次の次の次が自分の番だ」とかどうしても考えてしまいません? で、「飲み…」くらいのタイミングで「お茶で!」とか答えちゃって、何だかもうずっと待ち受けていましたみたいな感じになって、しかもまだ隣の人の番だったりして。 あんまり飛行機に乗り慣れていない感じのおばちゃんが勢い込んでコーヒーを頼んで、何だか妙にありがたがって飲んでいる様子とか見ると、「ああ、俺もあのおばちゃんと同じような

    CAが飲み物を持ってくるまでの間が気まずい
    star_123
    star_123 2009/04/14
    わからないでもないがこれきまずいぐらいだと、客より店員の多い時の服屋とか地獄に感じてそう、、
  • 精神状態が手詰まりの時、とりあえずやったら楽になる方法

    肉をう - タンパク質が不足していることが多いんです。肉を美味しくらうと(重要)かなり気分がよくなります。いつもの三倍かけて飯をう - ゆっくりうことで脳内物質のバランスが変わります。意図的に動作をゆっくりする。 - なんかのに書いてありました。肉体を制御できているという感覚がメンタルに好影響を与えるようです。トニックシャンプーで頭を洗う - 普段は頭皮の油脂を引きはがすような感覚が好きではないのですが、たまにスカッと洗うと気分が良くなります。音楽を聴くのをやめる - なんか聞くのが習慣になっている人はやめてみましょう、麻痺している感覚が鋭敏になり心が落ち着きます。タバコを吸いましょう - 禁煙に成功して吸っていない人は、一,二吸いましょう。久しぶりの刺激に脳が喜びます。(非喫煙者はやったら駄目です)実家に戻りましょう - 一人暮らしをしている人は肉親と交流するだけで心が落ち着

    精神状態が手詰まりの時、とりあえずやったら楽になる方法
    star_123
    star_123 2008/11/24
    実家は効果があるけど、また戻るときなんだか切なくもなる 電話と肉と音楽を聴くのをあえてやめるのは確かにあるあるだな
  • 1