タグ

日本とネットに関するstar_123のブックマーク (11)

  • 2791-120703 違法ダウンロードに刑罰を科す改正著作権法について - shiology

    GR DIGITAL 4 7月3日17:20〜18:15、NHKラジオ第一の「私も一言!夕方ニュース」でコメントしました。 →http://www.nhk.or.jp/hitokoto/ テーマは「改正著作権法 ネット社会で問われる課題」。 放送終了後の一コマ。 →http://cgi2.nhk.or.jp/hitokoto/bbs/form2.cgi?cid=1&pid=15146 GR DIGITAL 4 shioの考えをまとめておきます。 (1) 著作権法の究極の目的は「文化の発展」です(著作権法1条)。 各条文はその目的に適するように規定すべきですし、解釈・運用すべきです。違法なダウンロードを刑罰の対象とすることが、この目的にかなうでしょうか。これについては後述します。 (2) 著作物などの「情報」は、得てみて初めて内容がわかる、という性質があります。 だから屋さんは立ち読みOK

    2791-120703 違法ダウンロードに刑罰を科す改正著作権法について - shiology
    star_123
    star_123 2012/07/09
    同意。企業のサービスにおいても言えるよね>人はできる限り違法行為を避けようとしますから、不明確な刑事罰規定があると、判断のつかないグレーな行為はすべて躊躇し、回避します。これを萎縮効果といいます。
  • 日本のウェブメディアは二度死ぬ - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    客に遅刻されて待っている間にどこまでエントリー書けるかなテスツ。 ということで、日人が日語で日の読み手向けにやるメディアが大変苦境に陥っているという話。一時期は、海外のウェブメディアがマーケティング代行するような形で日のサイトを新設、これが収益化に苦しんだので、身売り先を探して日の大手メディアに買われるという事態が発生したり、株主が支えきれなくなって増資を乱発したり上場を強行したりしておりました。 あれから数年が経って、何が起きているのかというと質の低いブログメディアに読者の目玉を奪われて、煽り煽られというネット独特の世界で安かろう悪かろう競争が勃発。きちんとライターを雇って取材させて記事を作るよりも、適当に2ちゃんねるや業界人ブログやTwitterなどからログを引っ張ってきてコメントをちらちら載せて一丁上がりのメディアが、クリックさえ取れればそれでいいという安易な顧客としっかり

    日本のウェブメディアは二度死ぬ - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • <NTT>「光」完全移行は20年度以降 孫社長に反論 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    NTTは1日、加入電話に使われている電話網から、超高速ブロードバンドを提供できる光回線網への完全移行は20年度以降になるとの見通しを発表した。15年ごろをめどに超高速ブロードバンド利用率100%を目指す総務省の「光の道構想」に絡み、ソフトバンクの孫正義社長がNTTの光回線事業を分社化する「構造分離」を行えば光回線の普及を促進でき、15年の完全移行は可能と主張していることに反論した。 ソフトバンク側の主張を受け、光の道構想を推進する原口一博総務相が8月末までに完全移行についての考え方を提出するよう求めていた。この日、提出内容について鵜浦博夫副社長が記者会見した。 鵜浦副社長によると、公衆電話や他事業者の回線との接続機能は光回線に対応しておらず、技術開発や事業者間の合意に時間がかかるため、早くて2010年代後半から切り替えが始まり、5〜6年かかるという。 また、構造分離については、分社化

  • 日本のネット安全性は世界で第3位 最も危険なのはトルコ――AVG調べ

    セキュリティ企業のAVGが自社のウイルス対策ソフトから収集した情報に基づいて分析した結果、ブロードバンドが普及している国としては、日は実質的に最も安全な国という結果になった。 オランダのセキュリティ企業AVG Technologiesは8月23日(現地時間)、世界のネット接続安全性に関する国別ランキングを発表した。同社の調査によると、日は世界で3番目に安全にWebを利用できる国だという。 この調査は、同社のウイルス対策ソフトがインストールされている、世界144カ国の1億2700万台のPCのデータに基づいて行われた。期間は7月の最終週の7日間。ウイルス対策ソフトが検知・対処した攻撃の数から換算した。その結果、世界の平均では73人に1人が攻撃を受けていたという。 ウイルスやマルウェアの攻撃が最も多かったのはトルコで、調査期間中、10人に1人が攻撃を受けていた。2位はロシアの15人に1人、3

    日本のネット安全性は世界で第3位 最も危険なのはトルコ――AVG調べ
  • asahi.com(朝日新聞社):13年までに国民IDを割り当て 政府が新IT戦略(ネットで住民票、教科書は電子ブック 政府が新IT戦略) - ビジネス・経済

    政府のIT戦略部(部長・鳩山由紀夫首相)は11日、2020年までに電子政府を実現することなどを掲げた新戦略を発表した。住民票や戸籍謄を自宅からインターネット経由で24時間いつでも入手できる態勢を目指す。  戦略では、13年までに国民の半数がコンビニエンスストアや郵便局に置いた機械から戸籍謄や住民票などをとれるようにする。13年までに国民1人1人に識別のためのIDを割り当てるという。  教育分野では、教科書などが入る電子ブックを児童・生徒に1人1台割り当てることも盛り込んだ。医療分野では、過去の診療データを全国の病院で確認できる仕組みを13年から一部開始を目指す。  5月中に具体的にどう進めるかの予定を作るという。ただ、戦略には予算がつくか、財源があるかは明確にされていない。古川元久内閣府副大臣は「具体的な工程と施策を精査しながら、明らかにしていきたい」と話した。(和気真也)

    star_123
    star_123 2010/05/11
    成功する気がしないんだが・・大丈夫なのか?
  • asahi.com(朝日新聞社):悩むウィキペディア 少ない管理「人」 芸能系ばかり人気 - 社会 (記事タイトルに誤りあり: 正しくは管理「者」)

    インターネット上の百科事典「ウィキペディア」の日語版が転換期を迎えている。誰もが自由に投稿できる米国発祥の思想から、飛躍的にページ数や閲覧数を増やしてきた。今は量的成長が一段落し、管理者不足やいたずらの増加など「質的」な向上の壁に直面している。 ■削除するべき書き込みが1割  東京・秋葉原に実在するメードカフェ名のページ――「宣伝」として削除。  実在の女性のプロフィルを勝手に掲載したページ――「いたずら」として削除。  関東地方の40代男性が最近、「削除」したウィキペディアのページだ。投稿など編集作業は誰でもできる一方で、ページの「削除」や編集を止める「保護」など特別な権限を持つ管理者がいる。男性は「海獺(らっこ)」というアカウント名で活動する、日語版に63人いる管理者の一人だ。  管理者はネットでの信任投票で選ばれる。職業はIT関連など様々で、実は大半はお互いに素顔を知らない関係だ

  • asahi.com(朝日新聞社):電子書籍化へ出版社が大同団結 国内市場の主導権狙い - 文化

    拡大が予想される電子書籍市場で国内での主導権を確保しようと、講談社、小学館、新潮社など国内の出版社21社が、一般社団法人「日電子書籍出版社協会」(仮称)を2月に発足させる。米国の電子書籍最大手アマゾンから、話題の読書端末「キンドル」日語版が発売されることを想定した動きだ。  携帯電話やパソコン上で読める電子書籍市場で、参加予定の21社が国内で占めるシェアはコミックを除けば9割。大同団結して、デジタル化に向けた規格づくりや著作者・販売サイトとの契約方法のモデル作りなどを進める。  日の出版業界では「今年は電子書籍元年」とも言われる。国内の市場は2008年度は約464億円だが、5年後には3千億円規模になる可能性があるとの予測もある。成長をさらに加速させそうなのが読書専用端末の普及だ。アマゾン(キンドル)のほか、ソニーやシャープなども、新製品の開発に乗り出している。  国内の出版社がとりわ

    star_123
    star_123 2010/01/13
    いまのところなんとも
  • http://twitter.com/wooser/status/2089437927

    star_123
    star_123 2009/06/10
    マジで対処法を学校で教えた方がいいんじゃないかとか思い始めたけど教えられる人材がいないだろうなぁ
  • [徳力] 日本のウェブは遅れているのではなく、急速に進みすぎたのではないかという仮説

    ITmediaの岡田さんによる梅田さんのインタビューに端を発した、「日のWebは残念」論争ですが、梅田さんの人物考察が一段落するのに併行して、いろいろと日のウェブの特徴についての考察が始まっているようです。 せっかくの機会なので自分の考えも、まとめておきたいと思います。 (海部さんのエントリに刺激を受けて、アテネの学堂のイメージ) 今回の議論に目を通していて、個人的に気になったのは下記のあたり。 ・nobilog2: Web日文化圏、私なりの考察 ・梅田氏と「アテネの学堂」 – Tech Mom from Silicon Valley ・日のネットが「残念」なのは、ハイブロウな人たちの頑張りが足りないからかも知れない(追記あり):小鳥ピヨピヨ ・無名が主役になれる日は世界のパラダイス(たとえばラーメン) – [ f ]ふらっとどらいぶログ いずれも米国のネットに対して、日のネ

    [徳力] 日本のウェブは遅れているのではなく、急速に進みすぎたのではないかという仮説
  • 日本のwebがレベルが低い理由 - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    梅田望夫さんの記事が話題になっている。 日のwebがサブカルチャー分野を除いて、米国よりも遅れている。米国では頭のいいひとが使っているが、日だと馬鹿が使っている。まあ、こんなかんじの主張として受け止められていて、批判をずいぶんと浴びているようだ。 梅田氏のおもうレベルの高いネットの使い方というのは現実をパワーアップさせるツールとして用いることらしい。 当然、現実をパワーアップさせるためだから、現実世界でも能力の高いひとがネットをつかってさらにパワーアップするというイメージなのだろう。そして米国にくらべて日のネットにいるひとが優秀ではなくて馬鹿ばっかりだという感覚があるのだろう。 おそらく、ここの認識に根的なずれがあると思う。 梅田氏は早く日も優秀なひとがネットをつかいようになってほしいと願っているんだろうが順序が逆だ。日は米国よりも遅れているのではなく、米国よりもすすんでいるの

    日本のwebがレベルが低い理由 - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    star_123
    star_123 2009/06/08
    サーセンwwwwwと言っておく
  • 日々の色々・The colour of the sun

    皆さん、はてなユーザー、読者 そして しおとよん すみません! 「日々の色々」のポストをカテゴリーに分けようと思ったら、とんでもないことになって、コメントや星は消えてしまいました。 ごめんなさああい by よん こんにちは、年末年始病から立ち直ったよんです。 母国にしばらく帰っていたので、そのことについてちょっと書きたいと思います。 旧正月のあたりに韓国に帰った。正月に帰ったのは日に来てから初めてのことだった。今回の帰国も3年ぶりくらいだけど。 正月を避けたいとずっと思っていたが、帰国を延期せねばならない事情が突然起きてしまい予期せぬ帰国になった。 テレビで放送されている正月の特番のコーナで「正月に親戚に聞きたくない言葉ベスト5」が面白かった。韓国も日と同じく普通正月に家で親戚がみんな集まる。 その番組のなかで独身男女を対象とした調査では不景気の韓国を反映しているように、就職に関する言

    日々の色々・The colour of the sun
  • 1