タグ

社会とイベントに関するstar_123のブックマーク (4)

  • 探査機はやぶさ人気に沸く”誕生の地”相模原、来場者続々/神奈川:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    小惑星探査機「はやぶさ」が6月に帰還したことを受け、”誕生の地”である相模原市が宇宙ブームに沸いている。はやぶさ帰還を描いた映画を上映する市立博物館(中央区高根)には、全国から来場者が押し寄せている。はやぶさが持ち帰り、同館で今月末に全国初公開となるカプセルについても問い合わせが殺到。4月に政令指定都市に移行した相模原市は「シティーセールスにつなげたい」と、追い風に期待を寄せる。 映画は、帰還が話題になった6月だけで約5千人が観賞。平日でも定員210人の席がぎっしり埋まり、満員御礼が続く。「開館以来、こんなことは初めて」と市立博物館はうれしい悲鳴を上げる。好評を受け、今月16日までだった上映を8月31日まで延長することを決めた。 宇宙関連のイベントも相次ぐ。市は、市内に研究機関のある宇宙航空研究開発機構(宇宙機構)と今月1日、山崎直子さんら宇宙飛行士の講演会を開いた。事前に用意した50

    star_123
    star_123 2010/07/18
    30.31日は相当混みそうだなぁ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    star_123
    star_123 2009/11/28
    自分はtwitterの広告で知ったな
  • 中日新聞:騒音配慮し“無音盆踊り” 東海市:社会(CHUNICHI Web)

    トップ > 社会 > 紙面から一覧 > 記事 【社会】 騒音配慮し“無音盆踊り” 東海市 2009年8月1日 朝刊 愛知県東海市大田町で1、2の両日開かれる夏祭り「ザ・おおた・ジャンプフェスティバル」(中日新聞社後援)で、大田コミュニティの住民らが、イヤホンで曲を聴きながらの「無音盆踊り」に挑戦する。常識破りの試みは、将来を見据えた騒音防止と地域振興のリハーサルでもある。 当日は通常の盆踊りとは別に、FM電波に乗せた曲を参加者が携帯ラジオのイヤホンで聴きながら踊る時間を設けた。各日1回、15〜20分間の予定で、ラジオ50個を用意。イベント委員長の米穀販売業月東(がっとう)由典さん(34)は「手探りでいろいろ試したい」という。 地元では「新しい市の玄関口」として、2015年度の完成を目指し名鉄太田川駅周辺の整備が進む。完成後は駅前に祭り会場が移る見込みだが、病院が近いため騒音対策

    star_123
    star_123 2009/08/03
    それで売り込むというなら止めないが・・シュールすぎる
  • 「秋葉原通り魔事件」後 約1年ぶりの歩行者天国 : アキバBlog

    神田祭の「神輿宮入」が10日に行なわれ、東京新聞:宮入競演 神田祭ハイライト『江戸三大祭りの一つに数えられる神田祭のハイライト「神輿宮入」、神田明神の境内へ氏子町会の神輿約百基が代わる代わる練り込んだ』などと伝えている。昨年6月の秋葉原通り魔事件以降実施されていなかった中央通りの歩行者天国もやっていた。 10日に神田祭の「神輿宮入」が行なわれ、 東京新聞宮入競演 神田祭ハイライト『江戸三大祭りの一つに数えられる神田祭のハイライト、神輿(みこし)宮入(みやいり)が十日あり、神田明神の境内へ氏子町会の神輿約百基が代わる代わる練り込んだ』などと伝えている。 神田祭で中央通りを御神輿が出るからか、昨年2008年6月の秋葉原通り魔事件以降実施されていなかった中央通りが歩行者天国になっていた。 夕方ホコ天を2往復した限りでは、ホコ天の真ん中でノートPC拡げていた人(高密度小池さん)や、メイドコスプレの

  • 1