タグ

JAXAとメモに関するstar_123のブックマーク (1)

  • 章3章

    ■ロケットの目的 ロケットと一口に言いますが、目的によって2つの種類があります。1つは、人工衛星や惑星探査機を軌道に乗せるための「衛星打ち上げロケット」(Satellite Launch Vehicles)、もう1つは搭載した観測器等を超高空へ運ぶ「観測ロケット」(Sounding Rockets)です。 観測ロケットは、上空へ行ってから頭のカバーを外し、観測器などを大気に露出したり放出したりして、観測や実験を行いながら地上に落下するものです。 これに対し、衛星打ち上げロケットでは、人工衛星をできるだけ正確に予定の軌道に乗せなければなりません。つまりロケットの運動を正確に予定のものに合わせるように努力しながら、姿勢を徐々に変化させ、水平に近い状態で衛星を軌道に投入しなければならないので、複雑な姿勢制御が必要になってきます。 ■ロケットの飛ぶ環境 ロケットが飛ぶのは、空気がとても薄い

    star_123
    star_123 2010/01/09
    ■ロケットの種類の説明が万人にわかりやすい
  • 1