環境に関するstrawberryhunterのブックマーク (512)

  • 地上7メートルから水が押し寄せる…専門家ならだれでも知っている「東京水没の最悪のシナリオ」とは 荒川堤防が決壊すれば、東京は一瞬で湖になる

    広大な“海抜ゼロメートル地帯”を抱える東京 東京の下町・江東区の一角に忘れられた一のポールがある。このポールの存在は私が2012(平成24)年2月に出した『地名に隠された「東京津波」』(講談社+α新書)を執筆中に発見したもので、同書で紹介するまでは一部の関係者を除けば誰も知らない隠れた存在だった。 このは、その前年の東日大震災の被害を目の当たりにして「東京は大丈夫か!?」という問題意識で書いたものだが、その過程でこのポールの存在を知った。結論的に言えば東京は水害や津波に極めて弱いということになるのだが、その危険性に警鐘を発してきたのがこのポールだった。 東京が危険だという最大の理由は、人口が密集した広大な海抜ゼロメートル地帯を抱えていることである。全国の主な海抜ゼロメートル地帯には次のようなものがある。

    地上7メートルから水が押し寄せる…専門家ならだれでも知っている「東京水没の最悪のシナリオ」とは 荒川堤防が決壊すれば、東京は一瞬で湖になる
    strawberryhunter
    strawberryhunter 2023/08/30
    温暖化による海面上昇が始まったら巨大堤防を作るんだろうか。
  • もし気温が70度になったらどうなるか、どうすれば助かるか教えてほしい。 ..

    もし気温が70度になったらどうなるか、どうすれば助かるか教えてほしい。 ・東京が1か月昼間に60~70度になるものとする。ほかの地域も連動してそれなりに暑くなるものとする ・海水温度はどれくらいになるか ・富士山や北海道はどれくらいの気温になるか ・一番安くて、楽な助かる方法が優勝

    もし気温が70度になったらどうなるか、どうすれば助かるか教えてほしい。 ..
    strawberryhunter
    strawberryhunter 2023/08/11
    地下で持続的な食料生産は難しい。当面は夜間に枯れた木を運んでキノコ栽培とか?地下に逃げた人々は死滅する。山では食料を生産できなくて死滅。それか南極大陸やシベリアに移住者が殺到して殺し合いが始まる。
  • 訂正-観測史上最小に、南極の海氷面積 後戻りできない限界近づく

    世界的な気温上昇の結果、南極の海氷面積が今年、観測史上最少に縮小した。南極の氷山、昨年1月撮影。(2023年 ロイター/Natalie Thomas/File Photo) [シンガポール 8日 ロイター] - 世界的な気温上昇の結果、南極の海氷面積が今年、観測史上最少に縮小した。研究者は、この損失を取り戻す即効の解決策はないとしている。 フロンティアズ・イン・エンバイロメンタル・サイエンス誌に発表された研究論文によると、南極の海氷面積は昨年、最も縮小する夏(2月)の面積が1978年の衛星観測開始後、初めて200万平方キロメートルを下回っていたが、今年はさらに減少し、過去最少を更新した。

    訂正-観測史上最小に、南極の海氷面積 後戻りできない限界近づく
    strawberryhunter
    strawberryhunter 2023/08/09
    環境規制の緩い国から工業製品を輸入するのを世界的にやめたらいいのだが、まったくそうならないのが絶望的。オバマ、トランプ、バイデンがまったくの無能だったので人類が滅びたと宇宙人から評されるかもしれない。
  • ウチの周りのセミが急激に静かになる時間が気になりすぎて録音して検証した結果、0時半くらいに極端に減少することが分かった

    masanaga @tasklong ウチの周りのセミが急激に静かになる時間が気になりすぎて録音して検証してしまった…。 その結果、0時半くらいに極端に減少することが分かった…。 pic.twitter.com/bXbrfPCMnL 2023-08-05 02:00:20

    ウチの周りのセミが急激に静かになる時間が気になりすぎて録音して検証した結果、0時半くらいに極端に減少することが分かった
    strawberryhunter
    strawberryhunter 2023/08/06
    途中でクリックして再生位置を変えてるのが残念。鳴き止むところを収録しなければ価値激減。
  • 猛暑で死ぬミツバチが増加、ハチの巣溶ける 米アリゾナ州

    前例のない猛暑を受け、アリゾナ州各地でミツバチが死ぬケースが増加している/ Cricket Aldridg (CNN) 猛烈な暑さに見舞われている米アリゾナ州でミツバチが死ぬケースが増え、昆虫学者の間で懸念が強まっている。ミツバチは生態系に必要不可欠な種で、特に料生産に果たす役割が大きい。 同州フェニックスでは6月30日から7月30日にかけて31日連続で気温が43.3度を突破。全米の都市で観測史上最も暑い1カ月となった。 前例のない猛暑を受け、アリゾナ州各地のミツバチ専門家から警鐘を鳴らす声が上がっている。 アリゾナ大学の昆虫学者シャク・ナイル氏はCNNの取材に、「ミツバチは約45度までなら採餌行動を行うことができる。7月は45度を超える日が多かったため、ミツバチには大きな打撃だ」と指摘する。 フェニックスを拠点にする養蜂家クリケット・アルドリッジ氏は「ミツバチの巣が溶けている」「餌不足

    猛暑で死ぬミツバチが増加、ハチの巣溶ける 米アリゾナ州
    strawberryhunter
    strawberryhunter 2023/08/05
    普通の暑さでは溶けないように進化したはずなので明らかに異常なんだろう。
  • 野良猫駆除に本気のオーストラリア...導入するAI搭載の毒噴霧器「フェリクサー」とは?

    野良により既に28の種が絶滅し、さらに100種以上に重大な脅威が及んでいる JOHN CARNEMOLLA/ISTOCK <州政府が有毒ジェルを噴霧して、カンガルーやワラビーなど固有種の脅威になっている野良の駆除に乗り出したが> オーストラリアで5年がかりの野良駆除計画がスタートする。野良が固有種の動物の生存と種の存続を脅かしていることが理由だ。オーストラリアではこれまでもさまざまな方法で野良の駆除を目指してきたが、今回はそのために有毒なジェルを用いることになった。 【動画】毒噴霧器「フェリクサー」の解説動画 6月にこの計画を発表したのは、西オーストラリア州政府だ。「野良たちは、固有種に壊滅的な打撃を与えている」と、同州政府のリース・ウィットビー環境相は記者会見で語った。「このまま放置しておくわけにはいかない。固有種が途轍もなく凶暴な捕者と戦うチャンスをつくりたい」 ネコは、

    野良猫駆除に本気のオーストラリア...導入するAI搭載の毒噴霧器「フェリクサー」とは?
    strawberryhunter
    strawberryhunter 2023/08/04
    ネコとは言え外来種は駆除されるべきだろう。ペットも規制されるべきではないだろうか。
  • 「琵琶湖の水止めたろか」は実現可能なのか。 理系エンジニア集団が徹底検証してみたvol.2~科学技術で本気でとめてみた~ | Kyoto love Kyoto. 伝えたい京都、知りたい京都。

    前述の通り、水を止めても滋賀ごと水没するだけである。では、どうして水没してしまうのか。簡単である。水であるからだ。もっと言うなら液体であるからだ。液体だから流れてしまうだの水没するだの考えてしまうのだ。 そう、液体でなくせばいいのだ。 ではどうすれば水を気体か固体にできるのか。もっとも簡単な方法は高温 or 低温にして沸騰 or 凝固させてしまうことだろう。だがこれは放置しておけば液体に戻ってしまう。いくら京都や滋賀が夏は暑く、冬は寒くなりやすい盆地といっても限界がある。 何かいい方法はないだろうか… ここで自称・化学屋である著者として、この方法を提唱したい。 「作戦:水を電気分解してしまう」というものだ。 ※化学屋:化学の研究開発をしたりしている人が自分のことをこう言ったりする。偏見だが年配の人が使いがち。なお著者は自称若い。

    「琵琶湖の水止めたろか」は実現可能なのか。 理系エンジニア集団が徹底検証してみたvol.2~科学技術で本気でとめてみた~ | Kyoto love Kyoto. 伝えたい京都、知りたい京都。
    strawberryhunter
    strawberryhunter 2023/07/30
    「世界でも20ほどしかない古代湖の一つなのだ。古代湖とは、固有種の住む貴重な自然環境を有し、10万年以上もの歴史をもつ湖を指す。」そうなのか。
  • 「昔はこんなに暑くなかった」というがここで1995年の気温を見てみましょう「32度で猛暑」「エアコンを使わなくても生きていけた」

    リンク goo天気 東京の過去の天気 1995年7月 - goo天気 1995年7月の東京の過去天気をまとめています。1961年からの全国の過去天気データを網羅。 8

    「昔はこんなに暑くなかった」というがここで1995年の気温を見てみましょう「32度で猛暑」「エアコンを使わなくても生きていけた」
    strawberryhunter
    strawberryhunter 2023/07/18
    1995年なんてまさに異常気象やばいと言われ始めた時代だったと思うけど、雨と曇りが続く日をピックアップされても。
  • 「このクマ、どっかおかしいんじゃねえのか?」北海道で31頭の牛を殺した謎のヒグマを追うリーダーが感じた“違和感” | 文春オンライン

    唯一の目撃証言は4年前 “最初の事件”は2019年7月16日午前4時、世界自然遺産・釧路湿原の北に位置する標茶町オソツベツ地区の牧場で発覚した。牧場関係者が放牧中の牛1頭の姿が見えないことに気付き、捜索したところ、森の中で無惨な姿で殺されている牛の死骸を発見したのである。その関係者が思わず声をあげると、20メートルほど離れた藪の中から1頭のクマが飛び出し、逃げていった。後々まで、これがこのヒグマに関する唯一の目撃証言となる。 写真はイメージ ©iStock.com 以来、8月5日に8頭、8月6日に4頭、8月11日に5頭……といった調子で連日牛が襲われるようになり、その被害は2ヵ月で実に28頭に及び、現場に残された体毛のDNAにより「同一犯」によるものと推測された。この頃になると、最初の事件が起きた地区の名前「オソツベツ」と、現場に残された足跡の幅が「18センチ」とされたことから、このヒグマ

    「このクマ、どっかおかしいんじゃねえのか?」北海道で31頭の牛を殺した謎のヒグマを追うリーダーが感じた“違和感” | 文春オンライン
    strawberryhunter
    strawberryhunter 2023/07/15
    近所でも野生動物を見かけるけどかわいいもんだ。北海道はすごい場所だな。
  • 日清、「プラントベースうなぎ 謎うなぎ」発売

    日清、「プラントベースうなぎ 謎うなぎ」発売
    strawberryhunter
    strawberryhunter 2023/07/11
    すごくいいけど、お値段もいいな。なぜかうなぎの漁獲制限をしない中国人に食わせられるように改良と低価格化に尽力してもらいたい。
  • 神戸市「アカミミガメ5匹捕獲で1万円」→狂喜乱舞&勘違いする人続出「近所に山ほどおる」「一攫千金や!」|まいどなニュース

    神戸市「アカミミガメ5匹捕獲で1万円」→狂喜乱舞&勘違いする人続出「近所に山ほどおる」「一攫千金や!」|まいどなニュース
    strawberryhunter
    strawberryhunter 2023/06/26
    うん。捕獲数の桁を増やしたり定期的に捕獲活動を行っているとか条件を増やした方が良いと思う。名義を借りて団体をいくつも作って養殖する反社会的勢力が出てこないとも限らないな。
  • 特定外来生物コクチバス、長良川で初確認「鮎も食べる」増えれば食害懸念 岐阜・美濃市で成魚1匹 | 岐阜新聞Web

    当サイトに掲載されている記事・写真の無断転載を禁じます。著作権は岐阜新聞社または配信元の通信社、情報提供者に帰属します。

    特定外来生物コクチバス、長良川で初確認「鮎も食べる」増えれば食害懸念 岐阜・美濃市で成魚1匹 | 岐阜新聞Web
    strawberryhunter
    strawberryhunter 2023/05/26
    放流は懲役刑にすれば安易にやろうとする愚か者は減るのではないか。
  • 鹿児島湾「謎の巨大魚」の目撃が相次ぐ「生態系バランスが崩れるおそれ」 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 鹿児島湾でクエとタマカイの「人工交雑魚」の目撃が相次いでいる 成長すると体長1m以上、体重は100kgを超えると推定されるとのこと 専門家は「生態系バランスが崩れるおそれがある」と指摘している 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    鹿児島湾「謎の巨大魚」の目撃が相次ぐ「生態系バランスが崩れるおそれ」 - ライブドアニュース
    strawberryhunter
    strawberryhunter 2023/04/15
    問題はこの交雑魚に繁殖能力があるかどうかだ。繁殖できない種であれば時間が経てば死んでいなくなるわけだが、増えると環境破壊の影響は大きそう。
  • CO2はどこへ行っているのか|apj

    という記事が出たのがSNSで回ってきたので,一体何だろうと思って読んでみたら,疑問しか浮かんでこなかった。化学者で発明家の村木風海さんに関する記事で,温暖化を止める研究に専念するために東大を中退したということが記事になっていた。 小学4年生のときから化学者として活動する村木さんは2019年、推薦入試で東大理科一類に入学。東大では1、2年生は一般教養の勉強をしなければならない。「化学の勉強をしたくて入ったのですが、授業は数学や物理ばかり。最初の2年間はウズウズしていた期間でした」。3年生になって、ようやく専門の勉強が始まったが、基は座学が中心。村木さんが当にやりかったことができるようになったのは、研究室に入った4年生のときだった。 https://news.yahoo.co.jp/articles/5a70c9160e3326cd8438ec57e81a4a93fb4b2d16 化学の知

    CO2はどこへ行っているのか|apj
    strawberryhunter
    strawberryhunter 2023/04/05
    勉強はできるけど頭は悪いタイプかと思ったがかなりの悪人の可能性も。/炭酸水が水より安いのってもしかして回収したCO2をお金もらって処分しているんじゃないかと邪推しているんだけど実態はどうなの。なんで安い。
  • 赤く光るメダカ 違法拡散の始まりは13年前の「贈り物」 | 毎日新聞

    赤色に発光するように遺伝子改変したメダカを未承認で飼育、販売したなどとして、メダカ愛好家5人がカルタヘナ法違反容疑で警視庁に逮捕された。来は研究目的でしか飼育が認められていない「光るメダカ」が流通したきっかけは、約13年前に1人の東京工業大の男子大学院生が友人の母親に贈った「プレゼント」だった。 「自然界には存在しない珍しいメダカ。外に出したり、人にあげたりしたら絶対にだめだよ」 2009年10月ごろ、当時、東工大の大学院生だった男性(35)はそう言って、大学の研究室からこっそり持ち出した赤く光るメダカの卵計30個を友人の母親(64)に贈った。

    赤く光るメダカ 違法拡散の始まりは13年前の「贈り物」 | 毎日新聞
    strawberryhunter
    strawberryhunter 2023/03/25
    元に戻せなくなる可能性のある最悪の部類の犯罪。もっと重罰に処すべきだ。
  • 【速報】多摩地域の多数の住民から欧米の安全基準値超え有害化学物質が検出(猪瀬聖) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    東京都多摩地域の多数の住民の血液から、欧米の安全基準値をはるかに超えるレベルの有害な化学物質が検出されたと住民団体が30日発表した。 この化学物質はPFAS(ピーファス)と呼ばれる有機フッ素化合物の一群で、がんや免疫力低下、胎児の発育障害など様々な病気との関連性が疑われている。このため、国際条約で製造や取引を禁止する動きが進んでいるほか、欧米政府も独自の規制強化を急いでいる。日は欧米に比べて対策が大幅に遅れており、住民の健康への影響が懸念される。 多摩地域の多くの住民が飲み水として利用している地下水が、広範囲にわたって高濃度のPFASに汚染されていることは、最近の環境省や東京都などの調査で明らかになっているが、住民への影響を調べるための行政による格検査は行われていない。 住民側は汚染の実態解明のための大規模な血液検査の実施や原因究明を都などに要望してきた。しかし、聞き入れられなかったた

    【速報】多摩地域の多数の住民から欧米の安全基準値超え有害化学物質が検出(猪瀬聖) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    strawberryhunter
    strawberryhunter 2023/01/31
    アメリカ軍基地あるある。なぜか有害物質が垂れ流し。いい加減に地位協定を見直すべきだ。
  • 大阪の道頓堀川に絶滅危惧種ニホンウナギ 「蒲焼きにはやや大きい」:朝日新聞デジタル

    大阪・ミナミを流れる道頓堀川に絶滅危惧種のニホンウナギが生息していることがわかった。大阪府立環境農林水産総合研究所などが昨年11月に調査をして見つけた。同川での学術調査による正式な捕獲記録としては初めてという。 ニホンウナギは環境省のレッドリストで絶滅危惧ⅠB類に、大阪府のレッドリストでも絶滅危惧Ⅱ類として掲載されている。同研究所によると府内の河川では分布が確認されており、道頓堀川にもいると考えられていたものの正式な調査記録はなかった。 そこで、同研究所などが昨年11月、道頓堀川にはえ縄などウナギを捕まえるための仕掛けを設置し、捕獲を試みた。その結果、体長30~60センチほどの11匹が見つかったという。60センチだと、「かば焼きにはやや大きいくらいのサイズ」で、形態的な特徴などからニホンウナギと判断した。 ニホンウナギは肉で、ミミズやザリガニなど様々なものをべる。同研究所の山義彦主任

    大阪の道頓堀川に絶滅危惧種ニホンウナギ 「蒲焼きにはやや大きい」:朝日新聞デジタル
    strawberryhunter
    strawberryhunter 2023/01/11
    サイズがちょうど良くても食えるかよ。
  • オゾン層、数十年後には完全回復の見通し 国連報告書

    (CNN) 化学物質による破壊が指摘されてきた成層圏のオゾン層が、今後数十年で完全に回復するとの見通しが明らかになった。 国連の専門家委員会が9日、4年ごとに出している報告書の中で発表した。 オゾン層は太陽光に含まれる有害な紫外線を吸収して生物を守っているが、1980年代後半以降、冷蔵庫の冷媒やスプレーの噴射剤に使われる化合物「フロン」などによる破壊が問題視されてきた。 最新の報告書によると、フロンなどの全廃に向けて「モントリオール議定書」が発効した89年以降、破壊物質は99%削減された。 このまま対策が続けば、オゾン層は世界のほとんどの地域で2040年、北極では45年、南極でも66年には、1980年のレベルまで回復するという。 世界気象機関(WMO)のターラス事務局長はこの結果を受け、「オゾン層への行動は気候行動の前例になる」と指摘。オゾン層破壊物質の排除に成功した例から、化石燃料から脱

    オゾン層、数十年後には完全回復の見通し 国連報告書
    strawberryhunter
    strawberryhunter 2023/01/11
    朗報だが、ちゃんと戻るまで気は抜けない。
  • “野鳥レストラン” オープン 窓越しに野鳥を観察 福井 大野 | NHK

    冬山で餌台に集まってくる野鳥を建物の中から窓越しに観察できる「野鳥レストラン」が福井県大野市の県自然保護センターにオープンしました。 福井県自然保護センターでは、毎年この時期に冬山のバードウォッチングを楽しんでもらおうと、屋外に「野鳥レストラン」と名付けた餌台を設置して、来館者が窓越しに野鳥を観察できるようにしています。 センター周辺は現在、90センチほどの積雪がありますが、雪が積もると餌を探すのが難しくなるため「野鳥レストラン」には多くの野鳥が訪れます。 この日の「レストラン」にはヤマガラやシジュウカラ、それにコガラが次々に姿を見せ、餌のヒマワリの種をついばんでいました。 また、森の中ではキツツキの仲間のコゲラやリスの姿もみられ、訪れた家族連れなどが愛らしい姿を眺めたり、写真に収めたりしていました。 センターによりますと、野鳥は午前中の早い時間のほうが餌台にたくさん集まってくるということ

    “野鳥レストラン” オープン 窓越しに野鳥を観察 福井 大野 | NHK
    strawberryhunter
    strawberryhunter 2023/01/06
    やはり野鳥が味わえるレストランという意味が妥当だろう。
  • なぜ池の水を全部抜いたのに、外来種がまた増えるのか…密放流という「環境テロ」を繰り返す釣り人の罪 個人的な楽しみのために、地域の生態系を破壊

    の生態系を破壊する外来種は、どこからやってくるのか。人気テレビ番組「池の水ぜんぶ抜く大作戦」(テレビ東京)の解説をつとめる久保田潤一さんは「一部の釣り関係者が自らの楽しみのために外来種を密放流している。見つけ次第駆除しているが、いたちごっこが続いている」という――。(第1回) ※稿は、久保田潤一『絶滅危惧種はそこにいる』(KADOKAWA)の一部を再編集したものです。 「釣り人の密放流」との戦い 「密放流」とは、生物を秘密裏にこっそり放流すること。意図的かつ必要な手続きを踏まずに放流することを指す。 多くは一部の釣り関係者によって、自らの楽しみや利益のために行われるが、地域の生態系を破壊する最悪な行為の一つと言える。 東京都には、都立公園(東京都建設局所管)が83カ所ある。 その中でも最大の公園が、狭山丘陵にある野山北のやまきた・六道山ろくどうやま公園である。 まだ一部開園していない

    なぜ池の水を全部抜いたのに、外来種がまた増えるのか…密放流という「環境テロ」を繰り返す釣り人の罪 個人的な楽しみのために、地域の生態系を破壊
    strawberryhunter
    strawberryhunter 2022/12/24
    現行法の範囲内で行うなら原状回復費用の請求を行えば良いのではないか。