タグ

macに関するsuireNのブックマーク (63)

  • Macでのブログ執筆に役立つ、3つのアプリと周辺機器

    私は普段 MacBook Air でブログを書いているのですが、ブログを快適に書くために使っているアプリや機能や周辺機器(?)をいくつかご紹介します。 MiniShadow Mac でブログ書いてて便利だなーと思うところは、アプリのスクリーンショットが撮りやすいことです。 Windows だと PrintScreen でクリップボードに入れた後、Photoshop などに貼り付けて PNG で書きだして…という手間がかかりますが、command+shift+4+space を押して任意のウィンドウやダイアログをクリックするだけで、ドロップシャドウ付きで透過PNG形式でデスクトップに保存してくれます。 OS の機能だけでここまでできるのは便利なのですが、「ドロップシャドウが大きすぎる」のがちょっと難点。 ブログの限られた画面内ではウィンドウ内を大きく見せたいのですが、ドロップシャドウに大きな

    Macでのブログ執筆に役立つ、3つのアプリと周辺機器
  • MacBookAirユーザーが使っている便利ツール - Qiita

    MacBookAirを買ったらすぐに入れたいアプリ BetterTouchTool //トラックパッドを拡張するために役立つアプリ。 Google Chrome //インターネットブラウザ Growl //通知を拡張するアプリ Kopypasta //クリップボードをバックアップしてくれるアプリ Quicksilver //アプリにショートカットキーを割り当てることができるアプリ WindowFlow //Windowsユーザーにお馴染みの[Tab+Alt]でウィンドウを切り替えを使えるようにするアプリ XtraFinder //Finderを拡張するアプリ Xcode //開発環境を提供するアプリ TinkerTool //Macの隠し機能を簡単に有効にするアプリ VirtualBox //仮想環境を提供するアプリ Skitch //スクーンショットの撮影と画像の編集を行うアプリ Das

    MacBookAirユーザーが使っている便利ツール - Qiita
    suireN
    suireN 2013/01/08
    Kopypastaを発見
  • Mac で texlive 2012 - pyopyopyo - Linuxとかプログラミングの覚え書き -

    MacOS に日TeX環境(texlive2012)をインストールしたので,手順をメモします. GUI は不便なので,設定コマンドラインから tlmgr コマンドで行います. (2012/10/07追記.ついでにTeXのTipsもまとめ直しました) MacTeX のインストール MacTexを使います. http://www.tug.org/mactex/ からMacTeX.pkg をダウンロード&インストールします. 日語関連の設定 pxdvi 等を追加インストールします. まずtlptexlive リポジトリを追加します $ sudo tlmgr repository add http://www.tug.org/~preining/tlptexlive/ tlptexlive 確認 $ sudo tlmgr repository 次に pinning.txt という設定ファイル

    Mac で texlive 2012 - pyopyopyo - Linuxとかプログラミングの覚え書き -
    suireN
    suireN 2012/10/17
    tlmgrの設定,pxdviのインストール,platexでutf-8使う方法とか
  • 2012年、Mac(Lion)とTeXと日本語と、あとhomebrew - A Way of Code

    MacTeXをやろうと思ったときに、いろいろと手間取ってしまったのでメモを残しておきます。 TeXまわりはごちゃごちゃしていて分かりづらいのですが、homebrewerのための2012年2月時点のお勧めの構成は以下です。 MacTex 2011 (の中のTeX Live 2011) MacTexTeX LiveというTeXまわりのアレコレをまとめたものに、MacGUIアプリ等をバンドルしたもの。 日語まわりが充実してきているので、あえて国内で有名なあのパッケージやあのパッケージを使わなくても大抵は事足りる 世界的にはこちらが定番 GUIアプリを個別にインストール(MacTeXにバンドルされるGUIアプリは使わない) GUIアプリの中には使わないものがあったりする 例:文献管理は付属のBibDeskじゃなくてMendeleyを使いたい、とか MacTeXに付属するTeXShopのバー

    suireN
    suireN 2012/10/16
    homebrewを使いつつmacにptexをインストールする
  • MacでもMigemo(=ローマ字のまま日本語を検索)にやみつき | ランチャソフトAuftakt|男子ハック

    MacおすすめアプリMacでもMigemo(=ローマ字のまま日語を検索)にやみつき | ランチャソフトAuftakt2011年12月19日86 Migemo検索ってご存じですが。ローマ字のまま日語をインクリメンタル検索することができるんです。この凄さは使ってみないとわかりませんが、やみつきになりますよ。 AuftaktとはMacソフトウェア界ではAlfredやQuickSilverが有名ですね。ですが、どちらもMigemo検索が行えません。 Migemo検索ができるのはAuftaktだけ!Migemo検索バンザイ! これがMigemo検索今回はわかりやすいようにSafariのブックマークを検索してみます。例えば、 「ソーシャル・ネットワーキング サービス [mixi(ミクシィ)]」 というブックマークがあるとき、たしか「そーしゃる・・・」だなと思い浮かべて、「so」と打つと いや、「み

    MacでもMigemo(=ローマ字のまま日本語を検索)にやみつき | ランチャソフトAuftakt|男子ハック
    suireN
    suireN 2012/10/15
    Alfredの代わりとして
  • Mac OSXにおける幸せなSKK環境を作る手順ひと通り - たごもりすメモ

    Macを買ってきて何をするかというと、普通はまずストレスなくSKKを使えるようにすることだと思う。SKKな人はエディタは当然Emacsも入れて設定するだろう。 ということで、そのための手順を自分の備忘録も兼ねてひと通り書いてみよう。 AquaSKKのインストールと設定 まず何はともあれAquaSKKを入れる(そしてことえりを抹殺する)。 AquaSKKのサイト から最新版をダウンロードしてインストール 使用するIMをAquaSKKに変更 「システム環境設定」から「言語とテキスト」を開き「入力ソース」タブを選択する 「AquaSKK」の左のチェック欄にチェックを入れる ことえりを抹殺する場合は「ことえり」のチェックを外す AquaSKKの設定変更 メニューバーからAquaSKKのアイコンをクリックし「環境設定」を開く あれこれ好きなように変更する Emacs上のddskkを使う場合*1は s

    Mac OSXにおける幸せなSKK環境を作る手順ひと通り - たごもりすメモ
    suireN
    suireN 2012/10/13
    macbook air (mid 2012)購入時にSKKを入れた
  • Mac OSX (Mountain Lion) の homebrew で OpenCV のインストール – .com-pound

    パッケージ管理システムのHomebrewを使って,OpenCVをインストールしたときのログです. ここでは,Homebrewの設定は済んでいるものとします. このへんのページを参考にしてください. まず,OpenCVに必要なライブラリをインストールします. 必要なものは TBB ( Intel Threading Building Block ) 並列化ライブラリ Qt GUIライブラリ です. それぞれ brew install tbb brew install qt でインストールします. 次に,OpenCVをインストールします. これもbrewコマンドで一発ですが,上でインストールしたライブラリを有効にするためにオプションを追加します. brew install opencv --with-tbb --with-qt 僕の環境では,これではコンパイルが通りませんでした. コンパイルに

    suireN
    suireN 2012/10/13
    macbook air(mid 2012)購入時にhomebrewでopenCVを入れた
  • Macで、WiMAXを光ファイバー並のレスポンスタイムにするオモテ技

    先日、引越しを機に光ファイバーを解約してWiMAXを導入することにしました。 自宅のネット回線と、カフェなどで作業するときの回線と、iPhoneのパケット通信をまとめてWiMAXにすれば通信費が大きく浮くと思ったからです。 早速、無料のTry WiMAX レンタルに申し込んだところ、YouTubeのHD動画もぎりぎりではありますが再生できるなど速度的に大きな問題は無さそうだったので契約しました。 しかし、WiMAXをメインの回線として自宅で使っていると、光ファイバーの時に比べてレスポンスタイム(Webページが表示され始めるまでの速度)が遅いことが気になってきました。 そこでWiMAXのレスポンスタイムを改善する方法を探していたところ、費用0、作業時間10分弱でできる設定変更で光ファイバーとほとんど遜色ない速度まで改善する方法を見つけたので、設定方法をなるべく分かりやすくまとめてみました。

    Macで、WiMAXを光ファイバー並のレスポンスタイムにするオモテ技
    suireN
    suireN 2012/08/03
    macbook新しいの買ったら設定する
  • やっと出会えたMacBook Airにピッタリの極薄バッグ!軽くてオシャレな牛革ビジネスバッグ「TRION A123R」(トライオン) - Chrome Life

    新型MacBook Airを買って1ヶ月が経ちました。 試行錯誤はありましたが、今では仕事のメインマシンとして手に馴染むようになってきました。 MacBook Airの魅力は、なんといっても携帯性です。 「この薄さ、この軽さ、もう手放せません!」 それと、Apple製品全般に言えることかもしれませんが、MacBook Airを持っているだけでオシャレに見えてしまうのが不思議です。 完全にMacBook Airの虜になってしまった筆者なのですが、1つ大きな悩みがありました。 「MacBook Airに似合うバッグが無い!!」 せっかく薄くて軽いオシャレなノートパソコンを持ち歩くなら、それを入れるバッグにもこだわりたいですよね。 いろいろ探しまわってやっとMacBook Airにピッタリの薄くて軽いオシャレなバッグに出会うことができました。 TRION(トライオン)の A123Rです。 このバ

    やっと出会えたMacBook Airにピッタリの極薄バッグ!軽くてオシャレな牛革ビジネスバッグ「TRION A123R」(トライオン) - Chrome Life
    suireN
    suireN 2012/08/03
    このバッグ欲しい!!!!!!
  • UNIXでPython,Ruby,Perl,Node.jsのバージョン管理環境構築 - Qiita

    研究室の新入生向けに書いたやつ。 各種スクリプト言語のバージョン管理をするための環境を構築する。 pythonbrew, rvm, perlbrew, nvmでバージョン管理をし、pip, gem, cpanm, npmでパッケージの管理をする。 アプリについては【まとめ】これ知らないプログラマって損してんなって思う汎用的なツール 100超を読んで適当に入れればいい。 Macの人は「homebrewのインストール」までは順番にやっていく。それ以降は必要なものだけやればいい。 その他のUNIX環境の人はyumなりaptなりを使って必要なパッケージを用意してから、「homebrewのインストール」以降で必要なものをやればいい。 OSXのバージョンを上げる []->[Software Update...] インストール完了するまで待つ Xcodeインストール Download ここからXcod

    UNIXでPython,Ruby,Perl,Node.jsのバージョン管理環境構築 - Qiita
    suireN
    suireN 2012/08/03
    いちから環境を構築する際の参考に
  • Python - MacWiki

    Pythonとは?[編集] スクリプト言語の1つ。(Mac OS X に標準搭載されている。) 豊富なライブラリモジュール(パッケージ)が魅力? http://pypi.python.org/pypi Mac OS X の Python[編集] インストールされている Python を調べる。下記は標準搭載の Python を調べている。 % sw_vers ProductName: Mac OS X ProductVersion: 10.7.4 BuildVersion: 11E53 $ which python /usr/bin/python $ python --version Python 2.7.1 $ python -c 'import sys,math;print math.log(sys.maxint+1)/math.log(2)+1' 64.0 $ python -c '

    suireN
    suireN 2012/07/26
    PyOpenGLのインストール
  • Homebrewで「Cowardly refusing to `sudo brew'」が出てしまう問題 - 勉強不足

    TortoiseHgをMacに入れようと $ sudo brew install pyqtみたいなことをしたら Cowardly refusing to `sudo brew'とエラーになって実行できない。 かわりに、 $ brew install pyqtと打てば実行できた。 原因は/usr/localのファイル所有者が自分自身になっていた為。 これをrootに変更することでsudoで実行できるようになった。 $ sudo chown -R root /usr/localどこかのサイトを参考にHomebrewをインストールしたので、所有者を自分に変更していたのだった。検索しても同様の問題が見つからなかったので少し悩んだ。 (キーワード自体は同じので引っかかったけど同様の原因の問題は見つからなかった。)

    Homebrewで「Cowardly refusing to `sudo brew'」が出てしまう問題 - 勉強不足
    suireN
    suireN 2012/07/26
    brewで、sudo brewとできなかったときの対処
  • http://kobitoapp.com/

  • 【レビュー】Ubuntu 10.10をMac OS X Snow Leopardのように見せる方法 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Ubuntu is a community developed operating system that is perfect for laptops, desktops and servers. 開発から事務作業、ホビーまでさまざまな要望に答えてくれるUbuntu。半年おきのリリースごとに確実に改善を続けており、ユーザを魅了し続けている。提供されているパッケージも多岐にわたっており、Ubuntuを用意しておけばほしい作業のほとんどはなんとかなるという状況だ。 UbuntuといえばそのUIが特徴的だが、このUIは変更することができる。ランチャーを利用すればほかのOSのように魅せることもできる。しかし、個別にUI変更のアプリケーションを探してきたり、テーマをインストールするのは面倒な作業でもある。そうした場合に使えるテクニックがTransform Ubuntu into Mac - Tra

  • 俺の .screenrc が火を吹くぜ

    たまにはこういう生産性のない話題もいいよね! さて、まあおまえらも GNU Screen くらいは使ってるとおもうわけだが。こいつがまたひどいバッドノウハウでさあ。ほとんどの人が他人の .screenrc をコピペしてきて済ませちゃうんだよね。俺くらいカスタマイズして使ってるやつとか見かけないわけよ。当に。CodeRepos 見ても俺に比肩する規模の .screenrc 書いてる奴はいないもん。で、たまーにプロジェクタに表示して見せたりすると「それどうなってるんですか」とか。まあ一般人のおまえらは info なんか読まないよね。そうだよね。 でも今日は気が向いたから line-by-line で何が起こってるか解説しちゃうよ。 .screenrc の前にスクリーンショットの解説をちょっとだけ これが普段俺が使ってるノート PC の画面である。これで全画面。OS は普通の Ubuntu で

    俺の .screenrc が火を吹くぜ
    suireN
    suireN 2010/11/15
    screen
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    suireN
    suireN 2010/08/25
    cdリッピング
  • Macで音楽CDを焼くならLiquidCDだね - Simple is Beautiful

    久々に音楽CDを焼く必要ができたのですが、書き込み機能を持ったCD/DVDドライブを持っていてすぐに使える状態になっているパソコンが家の中にMacBookちゃんしかいねぇ!ということで、Mac OS Xにて音楽CDを焼く方法を調査開始。Toastなどの有料ソフトウェアを使えばまぁ簡単なのだけれども、そんなお金はねぇ!ということで色々探し回ることに…。Mac OS Xは標準で「ディスクユーティリティ」というツールが付属しており、データCDは簡単にイメージファイル化したりすることができるのですが、音楽CDのイメージ化は残念ながらできない。 …で、最終的にたどり着いたのが"LiquidCD"。なんと都合のよいことにちょうど2.0がリリースされたばかりで見事に日語対応。ソフトウェアとしてもかなり直感的な操作が可能で素晴らしい。 そんなわけで、きっと世の中には同じことで困っている?方も少しはいると

    Macで音楽CDを焼くならLiquidCDだね - Simple is Beautiful
  • 音楽CDのファイル化について - 身の回り4畳半近辺の日記

    持ち運びデバイスが変わるたびにCD音源からいちいち取り込み直すのは面倒。音楽CDをイメージ化してHDDに保存しておけば楽になるのではないかということで音楽CDのイメージ化について調べてみました。目標としては、音楽CDをファイル化して、後からそれをマウントしたときに1枚のCDとして認識されてiTunesなどでCDDBからの曲情報が自動でつけられるといったところです。 まずは音楽CDというのはファイルフォーマットではないのでisoというような共通形式はありません。CDをファイル化するソフトの独自形式で保存されることになります。その中でもcue/binやtoc/binなどcueやtocなどの曲情報と、binやwavなどのバイナリデータが対になった形式が多く使われているようです。中でもcue/binが対応しているソフトで多い感じ。このcue/bin形式のファイルにしておけば、対応するソフトも多いの

    音楽CDのファイル化について - 身の回り4畳半近辺の日記
    suireN
    suireN 2010/08/25
    cd、イメージ化、リッピング
  • CarbonからCocoaへ--Snow LeopardでEmacs 23を使う(1) - builder by ZDNet Japan

    仕事道具は何かと尋ねられれば、筆者は即座に「Emacsです」と答える。NeXTSTEP 3.x時代のEmacs.appに始まり、一時期メインの環境にしていたWindows NT 3.5〜4.0ではMeadow、Linux(X11)ではMuleとXEmacs、そしてMac OS XではCarbon API対応のパッチ(後に家GNU Emacsへマージ)をあてた通称「Carbon Emacs」を使い始め、現在に至る。これがなければ作業効率がガタ落ちする、大切な相棒だ。 思えば遠くへ来たもので、そのCarbon Emacsとの付き合いも8年目に突入。当初は日語IMがインライン入力できないなど問題を抱えていたが、MacEmacs JPの有志ユーザーによるパッチ提供などの貢献もあり、快適に利用できるようになった。おかげでここ数年は特に不満もなく利用していたものの、状況は変わりつつある。 というの

    CarbonからCocoaへ--Snow LeopardでEmacs 23を使う(1) - builder by ZDNet Japan
    suireN
    suireN 2010/06/11
    carbon Emacsはemacs23では使われなくなったよう。cocoa Emacsが台頭
  • ぼちぼち散歩 Macでurxvt + screen + zsh + vim環境を作ってみた

    iTermの最新版が背景にblurかけれるようになったりしてかっこいいとか思っていて,zsh + Vimしてるとなんだか重いもののそういうものだと思って使ってました.ところが,どうやらiTermじゃなくてurxvt使うとさくさくだという話を聞いて試してみた. 基的にはBeginning OS X 10.5 - Beginning OS Xを最強に参考にさせて頂きながらも,自分が実際にやってみたことをざっくりと書きます.後から思い出しながら書いてるので間違ってたりするかも知れませんが,大目にみてください(^-^;) 環境整備 ひとまず,Beginning OS X 10.5/インフラ整備編 - Beginning OS Xのうち必要なところをやっていく.X11は指示通りXQuartz projectより最新版をひっぱてきた.XcodeもADCから最新版をインストール済み.Terminal.

    suireN
    suireN 2010/06/07
    urxvt