ブックマーク / kotori-blog.com (3)

  • カスタム投稿タイプとカスタムタクソノミーまとめ

    カスタム投稿タイプとカスタムタクソノミーについてまとめました。結構詳しくまとめた(つもりな)のでこの記事を参考にすればカスタム投稿タイプを使用して基的なことは出来るようになると思います。 まえがき カスタム投稿タイプとカスタムタクソノミーについてまとめました。 カスタム投稿タイプを使ってWordPress標準の「投稿」とは別の独立したブログコンテンツを作成する時に必要になりそうな項目をピックアップして解説します。 カスタム投稿タイプとカスタムタクソノミーを覚えるとできることの幅が格段に広がりますので抑えておいて損は無いと思います。 目次 カスタム投稿タイプとカスタムタクソノミーの概要 カスタム投稿タイプとは カスタムタクソノミーとは タームとは カスタム投稿タイプ&カスタムタクソノミーの作成 カスタム投稿タイプのパーマリンク設定 カスタム投稿タイプのテンプレートやタグ カスタム投稿タイプ

    カスタム投稿タイプとカスタムタクソノミーまとめ
  • カスタムフィールドをサイト内検索の対象にする「Search Everything」[WordPress]

    まえがき WordPressのサイト内検索はデフォルトのままだとカスタムフィールドの値が検索対象に含まれません。基的にカスタムフィールドは使いまくると思うので検索対象に含めてもらわないと困りますね。 そんなときに超便利なのが「Search Everything」プラグインです。 インストールしてちょっと設定いじくるだけでカスタムフィールドはもちろん、デフォルトでは対象外のコメントやタクソノミー名等を検索対象に含めることができます。 Googleカスタム検索を使用しないキーワード検索を実装するなら是非導入しておきたいプラグインですね。 この記事ではそんな「Search Everything」プラグインの使い方を説明します。 『Search Everything』のインストール 管理画面「プラグイン」→「新規追加」の検索フォームに「Search Everything」と入力し「プラグインの検

    カスタムフィールドをサイト内検索の対象にする「Search Everything」[WordPress]
  • Custom Field Templateの使い方[WordPress]

    カスタムフィールドの内容を設定 次にカスタムフィールドの内容を設定していきます。 『Custom Field Template』は「テンプレートコンテンツ」のフィールドにコードを入力することで フィールドの内容を設定することが出来ます。 コードの書き方は「デフォルトテンプレート」を参考にすると分かりやすいですが基は下のような形式です。 [KoToRifield] type = text size = 35 label = テキストフィールドだよ 「[KoToRifield]」はファイル名です。ここは半角英数で入力してください!日語だと出力するときにコケる可能性がありますので。 「type」でフィールドのタイプを指定できます。ラジオボタンとかチェックボックスとかテキストエリアとか。。。 「label」はフィールドに説明をつけることが出来ます! 各タイプ色々オプションが用意されていますので

    Custom Field Templateの使い方[WordPress]
  • 1