タグ

経済・経営と育児と興味深いに関するsumidaのブックマーク (2)

  • 「雇って1か月後に産休…それは違うだろ」自民・白須賀議員発言はマタハラか(読売新聞(ヨミドクター)) - Yahoo!ニュース

    自民党の白須賀貴樹衆院議員が、働き方改革関連法案を議論する党の合同会議で、自身が運営する保育園で雇用した看護師が「雇って1か月後には実は妊娠して産休に入ると(言ってきた)。人手不足で募集したのに、それは違うだろうと言った」と発言し、「マタハラではないか」と議論を呼んでいます。 妊娠・出産は個人的なことなので、上司や雇用者が制限・意見すべきではないという考え方もある一方、新しく採用されてすぐの妊娠は常識的に考えられないとの意見もネット上では多く見られます。 同議員の保育園の事例については、詳細が分からないので何とも言えません。人手不足を埋めるつもりで採用していたとしても、管理者としては生殖年齢にある女性に妊娠する可能性があることは考えておかないといけないと思います。独身、既婚にかかわらずあり得ますし、人が予期していなくても妊娠することなど、いくらでもあります。 しかし、採用の段階で妊娠して

    「雇って1か月後に産休…それは違うだろ」自民・白須賀議員発言はマタハラか(読売新聞(ヨミドクター)) - Yahoo!ニュース
    sumida
    sumida 2018/04/05
    「暗黙の了解」で成り立ってるいびつな信頼関係を壊していこうって事ですよね。
  • 「コンプガチャ騒動」とは何だったのか(2)

    前回に引き続き、2012年5月に起きた、いわゆる“コンプガチャ騒動”の顛末と業界の動きを整理している。 コンプガチャ騒動に始まった自主規制の動きとしては、プラットフォーム事業者6社による、通称「6社協議会」にて、2012年5月に「コンプリートガチャガイドライン」が策定されたところまでは前回述べた。さらにその1カ月後の2012年6月22日には、「ゲーム内表示に関するガイドライン」、「リアルマネートレード対策ガイドライン」が策定された。 ゲーム内表示に関するガイドラインとは、有料ガチャのアイテム一覧や、アイテムの出現割合を表示するというもので、アイテムを得るのにだいたいいくらぐらいかかるのかという疑問に応えるものだ。 リアルマネートレード(RMT)対策ガイドラインは、トレードが成立しにくいような仕掛け、例えばアイテムをトレードする相手が毎回ランダムに変わるといった仕組みの導入や、RMTではない

    「コンプガチャ騒動」とは何だったのか(2)
  • 1