タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

bashとpostgresqlに関するsuninのブックマーク (1)

  • パスワード入力なしでpsql

    psqlにはデータベース名やホスト名、ユーザ名などを指定するオプションはあるが、パスワードを指定するオプションはない。 これではシェルスクリプトなどで、psqlを使いたい場合に困ってしまう。 そこで調べてみると、「$HOME/.pgpass」を作って、そこに書けばいいらしい。(マニュアル) そしてWindowsでは「%APPDATA%\postgresql\pgpass.conf」となる。 いずれも書式は同じで hostname:port:database:username:password UNIX系OSではファイルのパーミッションを「0600」にしておかないと無視されるらしいので注意。 あと、「PGPASSWORD」という環境変数もあるらしいのですが、非推奨となってます。

    パスワード入力なしでpsql
  • 1