タグ

web designに関するsuninのブックマーク (24)

  • ウノウラボ Unoh Labs: デザインセンスの無い人がwebサイトを作成する際に参考にしているサイト

    こんにちは satoです。 いくら面白くて、高機能なwebサイトを作成しても、デザインがダサいとサイトの魅力や開発意欲は半減です。 僕もまったくデザインセンスが全く無いのですが、新しい物を作成する際には以下のサイトを参考にしています。 (1)Color Scheme Generator 2 デザインの大まかな配色等を決めるのに使用することがあります。 真似するだけで、Coolなサイトに見えるような気がします。 (2)Color Palette Generator ロゴ等の画像を指定すると、その画像に合ったカラースキームを 教えてくれます。 (3)Web 2.0 Colour Palette 有名なサイトのカラースキームの一覧があります。 (4)pmob.co.uk CSSや画面分割などのさまざまなサンプルや解説があります。 (5)logopond さまざまなロゴのサンプルがありま

  • 自分のサイトがほかのブラウザでどう見えるか試す「browsershots.org」 - GIGAZINE

    1年ぐらい前からある無料サービスで、自分の作ったサイトやブログなどがほかのブラウザから見ると正常に見えているかどうかを画像として見せてくれるサービスです。特に自分が普段使っているOS以外の環境下での見え方がわかるので重宝します。 対応しているブラウザは、WindowsはFirefox1.0/1.5/2.0、K-Melon 1.0、MSIE 6.0/7.0、Mozilla 1.7、Navigator 4.8、Netscape 6.2/7.2/8.1、SeaMonkey 1.0。MacはSafari 2.0。LinuxはDillo 0.8、Epiphany 2.14、Firebird 0.7、Firefox 1.0/1.5/2.0/3.0、Flock 0.7、Galeon 2.0、Konqueror 3.3/3.4/3.5、Mozilla 1.7、Navigator 4.8、Opera 8.5

    自分のサイトがほかのブラウザでどう見えるか試す「browsershots.org」 - GIGAZINE
  • 第11回 プログラマが知らない,デザイナーの苦労

    今回は,デザイナーとして,世間やプログラマに対して言いたい放題書かせてもらう。どうか怒らずに最後まで読んでもらいたい。デザイナーの皆さんには,大いに賛同していただける内容になっているはずだ。 デザイナーだって,タイヘンなんだ! まず,デザイナーという仕事は,非常に誤解されやすい。例えば次のような誤解をうけて,暗い気持ちで日々の作業をこなしているデザイナーも少なからずいるはずだ。 1) デザイナーという職種に対する,先入観がある 世間(顧客やエンドユーザー)には,「すべてのデザイナー」=「技術に無知」だという先入観がある。「デザイナー」とは「Webページの配色とレイアウトをする人」だから技術を知らなくて当然,むしろ知らなくてよいとする傾向すらある。開発ツールが完全分業に向けて進化しているのだから,デザイナーはビジュアル・デザインのことだけ考えていればいいという意見を持っている人もいるだろう。

    第11回 プログラマが知らない,デザイナーの苦労
  • 高品質でフリーのウェブサイトテンプレート集「TemplatesBox.com」 - GIGAZINE

    通常のウェブサイトだけでなく、Flashサイトのテンプレートやロゴマークのテンプレート、バナーやボタンまで置いてあります。これらがすべてフリーというのが驚き。全部で200個以上あるようです。 TemplatesBox.com http://www.templatesbox.com/ ウェブサイト用テンプレートは利用したPSDファイルやフォントも同梱されており、DreamweaverかFrontpageで編集しやすいようにできています。 ウェブサイト用テンプレートあれこれ http://www.templatesbox.com/templates.htm ロゴデザインのテンプレートはPSDファイルとフォントファイルが同梱されています。親切。 ロゴデザインのテンプレート http://www.templatesbox.com/free-logo-templates/index.htm ウェブサ

    高品質でフリーのウェブサイトテンプレート集「TemplatesBox.com」 - GIGAZINE