タグ

ブックマーク / growthhack.vasily.jp (7)

  • スタートアップロードマップ:リーンやグロースハックの概念を俯瞰して整理する - VASILY GROWTH HACK BLOG

    スタートアップを始めるのは霧の中で前が見えずに進むようなものです。 いま自分がどのフェーズにいるかも分からないし、次に何をしたら良いか分からない。 これはスタートアップを始める者の共通の悩みだと思いますが、先日、アメリカを横断しながらスタートアップ界隈の様々なキーパーソンから直接教わる機会があり、ボヤっとしていたスタートアップのロードマップのようなものが自分の中でかなりクリアになりました。 帰国後にそのロードマップを、500 StartupsのメンタリングのもとでのハッカソンやVASILYの新規事業に当てはめる中で自分の中で完全に腹落ちし、かつ新サービスだけでなく、新機能レベルでもこのロードマップは使えることに気づきました。 今回はそんな「スタートアップロードマップ」の概要を紹介したいと思います! ※各段階の詳細は次回以降の記事で順に紹介します。 スタートアップロードマップの7ステップ 上

    スタートアップロードマップ:リーンやグロースハックの概念を俯瞰して整理する - VASILY GROWTH HACK BLOG
  • リーンUXの専門家集団のCEOが語った「リーンUXとグロースハック」 - VASILY GROWTH HACK BLOG

    リクルートが、シリコンバレーおよび東京から著名なグロースの専門家を招聘し、連続のミートアップ・シリーズを開催するリクルートGrowth Hacker Month。 先日、その第三回が行われた。 スピーカーは、Lean UXの専門家集団であるLuxrの創業者Janice Fraser氏と、世界一のA/Bテストツールを提供するOptimizelyの共同創業者Pete Koomen氏だ。 今回は、前半でJanice Fraserが語った「リーンUXとグロースハック」について記事にしたいと思う。 グロースハックって何って方はこちらの記事をどうぞ。 「グロースハック」とは Janice Fraser氏とは何者か "Janice Fraser氏は、Adaptive PathのCEOを経て、Lean UXの専門家集団であるLuxrを創業し、シリコンバレーを中心に多くのスタートアップおよび大企業のLean

    リーンUXの専門家集団のCEOが語った「リーンUXとグロースハック」 - VASILY GROWTH HACK BLOG
  • グロースハックとは何か 〜グロースハックをマスターするための究極のガイド〜 - VASILY GROWTH HACK BLOG

    「この記事を100%理解すれば、グロースハックをマスターできる」 そんな記事を目指して今記事を執筆しました。 グロースハックをマスターするために必要な「グロースハックの再定義」、「グロースハックの準備」、「グロースハックの手順」、「付随的なインプット用記事」は全てこの記事内に収めました。 大それたタイトルを付けていますが、グロースハックをマスターされる皆さんに必ず役に立つ記事に仕上がっていると思うので、 是非ご一読頂けると嬉しいです。 (シェアもして頂けると今後の更新のモチベーションになります…!) 目次 1.Growth Hack(グロースハック)とはそもそも何なのか 2.Growth Hack(グロースハック)を始めるために必要な準備 3.Growth Hack(グロースハック)の実際のプロセス 4.Growth Hack(グロースハック)をより深く修得するためのカテゴリ毎 記事集 1

    グロースハックとは何か 〜グロースハックをマスターするための究極のガイド〜 - VASILY GROWTH HACK BLOG
  • クチコミをHACKする!「Airbnb」のグロースチームが行った5つのステップ - VASILY GROWTH HACK BLOG

    DropboxやUberなど、短期間に大きなグロースを達成したスタートアップは、リファラル(友人招待)をHACKして急成長しています。 一方で、グロースハックが大成功していると言われるAirbnbでは、リファラルがうまく行っているとは言えませんでした。 "貸す人と借りる人を結ぶ空き部屋シェアサイト"であるAirbnbが提供する体験は、間違いなく素晴らしいものです。 ところが、彼らのアプリやサイトでのリファラル機能は、その体験に比例するどころか、ほとんど使われていなかったのです。 しかし、さすがグロースハックカンパニーであるAirbnb。 数々の施策を行った結果、ここ数ヶ月でリファラル(友人招待)の発生数を数倍に増加させています。 今日は、そんなAirbnbのグロースチームがリファラル増加のために実際に行った取り組みを紹介したいと思います。 グロースハックって何って方はこちらの記事をどうぞ。

    クチコミをHACKする!「Airbnb」のグロースチームが行った5つのステップ - VASILY GROWTH HACK BLOG
  • 話題のスキル、グロースハックとは 〜オバマが選挙に苦戦した真の理由〜 - VASILY GROWTH HACK BLOG

    ▶こちらで最新版の記事を書きました。 「グロースハック」とは何か 〜グロースハックをマスターするための究極のガイド〜 Facebook、Twitter、Dropbox、Airbnb・・・ 今では誰もが知るところとなったこれらのサービス。 彼らの成功要因は何でしょうか? それぞれに固有の要因があるでしょうが、どのサービスにも共通している秘訣が一つあります。 それは、どのサービスも 驚異的な成長率を達成したということ。 今回は、第一回ということで、 「グロースハックとはそもそも何なのか」 「実際に何をすればグロースハッカーになれるのか」 を実際の成功事例を交えながら明らかにしていこうと思います。 Growth Hack(グロースハック)とは何か? 一言でいえば、 「数値やユーザーの声を分析し、ユーザーの数や質をGrowthさせる仕組みをプロダクトの中に組み込んでしまうこと」 分かりやすい例を挙

    話題のスキル、グロースハックとは 〜オバマが選挙に苦戦した真の理由〜 - VASILY GROWTH HACK BLOG
  • ゲーミフィケーションを活用してユーザーの継続率UP!参考になるアプリ・サービス事例10選 - VASILY GROWTH HACK BLOG

    ゲーミフィケーションとは ゲーミフィケーションとは、ゲームのメカニズムをゲームではない分野に応用しようというコンセプトです。アプリやWebサイトで多く応用されており、ユーザーのエンゲージメントを高めることに効果を上げています。 今回は、そんなゲーミフィケーションを活用して、ユーザーの継続率を向上させた10つのアプリ・WEBサービスの事例をご紹介します。 グロースハックって何って方はこちらの記事をどうぞ。 「グロースハック」とは 1、Foursqare ユーザーのアクションの回数や種類によってバッチを付与することで、ユーザーの継続率を飛躍的に向上させています。 たとえば、イタリアンレストランカテゴリの場所に5回チェックインすると、上の画像のようなバッチがもらえるなど。 2、umano "umanoとは、LifehackerやThe Atlanticに掲載されている記事の中でも人気のある記

  • Androidファーストでグロースハックすべき理由と、ベンチマークすべき海外アプリ8選 - VASILY GROWTH HACK BLOG

    Facebook、Twitter、Fancy、TuneInRadio。 これらのサービスには2つ大きな共通点があります。 1つ目は、どのサービスもイケてること。 2つ目は、どのサービスもAndroidファーストで開発、グロースハックを進めていること。 日のサービスでは全くと言っていいほど行われていませんが、海外のイケてるサービスの中で、Androidファーストは一つのスタンダードになっています。 なぜAndroidファーストなのか? 一つの大きな理由としては、"小回りの良さ"です。 Androidアプリは申請からリリースまでほとんどタイムラグがありません。 よって新しい機能に、バグがあったり、ユーザーの反応が悪かった場合に、すぐ修正や前のバージョンに戻すなどが可能です。 iOSの場合は、申請から反映まで結構待たなければいけないため、こうはいきません。 ここらへんの話は、弊社のグロースハッ

    Androidファーストでグロースハックすべき理由と、ベンチマークすべき海外アプリ8選 - VASILY GROWTH HACK BLOG
  • 1