タグ

まとめとプレゼンに関するtaiyousunsunのブックマーク (3)

  • www.さとなお.com(さなメモ): 神プレゼンに馴れてしまった後の「TEDxTokyo 2013」雑感

    先週の土曜日、「TEDxTokyo 2013」に参加してきた。 去年はじめて招待をうけ、今回で2度目。 去年の興奮の模様はここで書いたけど(TEDの基的な説明もリンク先に書いてあります)、新鮮かつ刺激に満ちた一日で、いまでも順を追って反芻できるほど印象深かった。今年も期待たっぷりに出かけたのである。 セッションだけで朝9時から18時半まで、その後のパーティを入れると21時半までの長丁場。 とはいえ「飽きない」ということは行く前から知っている。そのくらいTEDのクオリティを信頼しているし、その信頼に応えてくれる確信もある。それは今でも変わらない。 ただ、去年と比べて観客側(つまり自分)に変化があったとは思う。 それは「この1年で神プレゼンに触れる機会がべらぼうに増えた」こと。 TEDが日で普及し始めた数年前は「こんなにすごいプレゼンやこんなに新鮮なアイデアが、世界にはこんなにたくさんある

    www.さとなお.com(さなメモ): 神プレゼンに馴れてしまった後の「TEDxTokyo 2013」雑感
  • ペリーがパワポで提案書を持ってきたら?ネットで見れるすごい企画書のまとめ。

    2012年09月22日22:21 by tkfire85 ペリーがパワポで提案書を持ってきたら?ネットで見れるすごい企画書のまとめ。 カテゴリ管理人 雑談 tkfire85 みなさんは企画書をどのように書いていますか? 仕事を始めるには、まず企画書を提出する。昔は手書きだったものが「パワーポイント」や「キーノート」の登場によって誰もが手軽に作成できる時代になってきました。企画書の良し悪しが仕事の結果に反映される、といっても過言ではありません。企画の仕事であれ、営業の仕事であれ、企画書を書く事が必然になった時代です。人よりも優れた企画書を書くためにはどうすれば良いのか?様々な著書でも語られている事でもありますが、最短の方法は、実際に良い企画書を見ることではないか?と思います。 運の良い事に、ネット上には優れた企画書が沢山公開されています。 マクドナルドやコカコーラ、トヨタなど、マーケットの世

    ペリーがパワポで提案書を持ってきたら?ネットで見れるすごい企画書のまとめ。
  • スティーブ・ジョブズのプレゼン動画まとめ(アップル時代)

    プレゼン動画60以上 故スティーブ・ジョブズがアップル時代に行った基調講演、特別イベントなどについて60以上の記事を書きました。この記事はそのまとめです。イベント毎に概要とYouTube動画、画像と参考リンクなどを用意しました。 ジョブズが行うプレゼンの評価は高く、比較的聞き取りやすい英語なのでプレゼンの参考にもなると思います。一部動画がないもの、ジョブズ不在のイベントもあります。 オススメ動画5選 60以上の動画のお勧めは?という人に。ジョブズに興味を持ったばかりの人にオススメの動画5つを選んでみます。 1. アップル年次販売会議 1983 : CM「1984」初披露 ジョブズ28歳。若くしてこれだけのプレゼンを行う風格がありました。 2.  Macworld Boston 1997 : ジョブズ復活 復帰したジョブズ(42歳)が実質トップに。ビルゲイツも登場。 3. Macworl

    スティーブ・ジョブズのプレゼン動画まとめ(アップル時代)
  • 1