タグ

ブックマーク / trafficnews.jp (5)

  • なぜここに? 森の中に現れる100年前の洒落た西洋風「駅舎」 神々しさ漂う“廃線”とは | 乗りものニュース

    半世紀以上前に廃駅となった北海道旭川市の「神居古潭駅」。この駅舎は現在、サイクリングロードの休憩場として生まれ変わっています。なぜこのような変身を遂げたのでしょうか。 1969年に廃駅 北海道の旭川市神居町には国鉄函館線の「神居古潭駅(かむいこたんえき)」がありました。この駅は1969年に廃駅。半世紀以上たった今、実はこの駅舎が別の形で活かされています。 拡大画像 神居古潭駅(乗りものニュース編集部撮影)。 神居古潭駅が運用を開始したのは1903年のこと。空知太(現在の滝川)から旭川まで鉄道が開通した数年後に、簡易停車場として設置されたのがこの駅の始まりです。いまも残る西洋建築風のこぢんまりとした駅舎は1910年に完成し、大正末期から昭和初期にかけて増改築が行われたと推定されているそうです。 駅の廃止は、この前後の区間(納内~伊納)がトンネルによる別線に付け替えられたためでした。役目を終

    なぜここに? 森の中に現れる100年前の洒落た西洋風「駅舎」 神々しさ漂う“廃線”とは | 乗りものニュース
  • 『ローカル路線バス乗り継ぎの旅』その後 相次ぐ路線廃止で年々難しく 特に厳しい県境越え | 乗りものニュース

    テレビ東京系列の人気番組『ローカル路線バス乗り継ぎの旅』シリーズは、これまで15年間、40以上が放送されてきました。その中で廃止された路線はエリアをまたぐ路線に集中しています。 「ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z」新作放送!過去を振り返る 2007(平成19)年にテレビ東京系列「土曜スペシャル」特番として放送を開始した『ローカル路線バス乗り継ぎの旅』は、後継番組の『ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z』も含めてこれまで40以上が放映されてきました。そして2022年8月20日、最新作となる“Z”シリーズの第19弾「群馬県・谷川岳~山形県・銀山温泉 人情ふれあい珍道中」が放送されます。 これまで15年間で約1100のバスを乗り継いできた同番組ですが、放送後に路線の廃止やコミュニティバスへの転換が行われた場合も多く、すでに同じルートでの乗り継ぎを行えないケースも。その歴史を振り返りつつ、廃止などの

    『ローカル路線バス乗り継ぎの旅』その後 相次ぐ路線廃止で年々難しく 特に厳しい県境越え | 乗りものニュース
  • 駐輪場に停めた自転車が勝手に移動され、放置自転車になり撤去 何が起きてる? 対策は | 乗りものニュース

    公共の駐輪場へ自転車を停めていたのに、それが撤去され、その費用も持ち主に課せられるというトラブルが発生しています。駐輪場の整備と放置自転車の撤去を行う行政側は、どう対応しているのでしょうか。 他人の自転車を移動させて、自分の自転車を停める 公共の駐輪場へ自転車を停めたのに、放置自転車として撤去された――京都市街地の路上駐輪場「まちかど駐輪場」を整備する京都市自転車政策推進室に、このような相談が年に数件から10件程度寄せられているそうです。 駐輪場のイメージ(画像:写真AC)。 なぜこのようなことが起こっているのでしょうか。同推進室では、駐輪場の満車時に他人の自転車を勝手に移動し、自分の自転車を停める人がいるためと見ているそうです。駐輪場外に持ち出され、放置自転車として市に撤去されてしまうと、それを取り戻すのには持ち主が保管所で撤去・保管料を支払わなければなりません。通常の放置自転車と区別が

    駐輪場に停めた自転車が勝手に移動され、放置自転車になり撤去 何が起きてる? 対策は | 乗りものニュース
  • 「やけに赤信号に捕まる…」には理由あり ドライバーが気づかない信号の仕組み | 乗りものニュース

    道路信号機は交通の流れが円滑になるよう、複数の交差点で連携して制御されています。意図的に「青信号が続く」ようになっている場合もあり、「赤信号が続く」と感じることも、気のせいとは言い切れないようです。 一定速度で走れば、青信号が連続する? 信号が青になりクルマを発進させると、「目の前の信号が次々と青になっていく」こともあれば、次の信号でも赤、またしばらくして赤と、「ちょくちょく赤信号になる」と感じることもあるかもしれません。 赤信号のイメージ(画像:写真AC)。 交通管理に関する技術の研究開発を行う公益法人、日交通管理技術協会(東京都新宿区)によると、信号機は交差点単独で一定のサイクルに基づき赤、黄、青が変わるものもあれば、複数の交差点と連携して変わっていくケースも。それらのひとつに、同じ路線で信号の表示サイクルを連携させる「系統制御」と呼ばれる信号制御方式があり、「次々と青に」あるいは「

    「やけに赤信号に捕まる…」には理由あり ドライバーが気づかない信号の仕組み | 乗りものニュース
  • 日本一終電の早い駅、廃止へ 阪堺電車 | 乗りものニュース

    阪堺電車が8月28日、国土交通大臣に一部区間の廃止を申請しました。これにより「日一終電の早い駅」が替わることになります。 運転数1日わずか4~5往復の盲腸区間 阪堺電気軌道(大阪市住吉区:以下、阪堺電車)は2015年8月28日(金)、上町線の住吉~住吉公園間(0.2km)について、国土交通大臣に廃止申請書を提出しました。廃止予定日は2016年1月31日(日)。運行最終日は1月30日(土)の予定です。 住吉公園停留所で発車を待つ阪堺電車(2008年7月、恵 知仁撮影)。 同区間は敷設後60年近くが経過し老朽化が進んでいること、安全運行の継続には数億円規模の抜的改修が必要で同社の経営に大きな影響を及ぼすことから、「廃止せざるを得ない」(阪堺電車)との決断に至ったといいます。 廃止が申請された住吉~住吉公園間は、阪堺電車の路線のうち盲腸のようにわずか200mだけ延びている区間で、運転数は

    日本一終電の早い駅、廃止へ 阪堺電車 | 乗りものニュース
  • 1