タグ

2019年と1月に関するtakahiron34のブックマーク (3)

  • Safariを自由自在に操作するためのAppleScript集 | Macの手書き説明書

    Google Chrome全盛の今、なぜSafariを使うのかWebブラウザはSafariを愛用しています。 SafariがWebブラウザの中で最も、AppleScriptからの操作に対応しており、それゆえ全ての動作を自動化できるからです。 自動化と言っても大したことはしていませんが ブログを書く時にテキストエディタで編集した文章をブログサービスの編集画面に入力する探しにくいダウンロードリンクを一発で探すだとかそういう用途に使っています。 些細な自動化であっても毎日するような行為ならば塵が積もってかなり楽になります。 それでそういった自動化スクリプトを作る時に、ネットに上げられている便利情報をいつもググっているのですが、流石に非効率かなと思い、まとめてみます。 URLを別のタブで読み込むSafari操作の基のキ。 tell application "Safari" open locati

    Safariを自由自在に操作するためのAppleScript集 | Macの手書き説明書
  • Apple Watchを1年使った感想。もうApple Watch無しでは生きていけない。 | しま★りん.blog @ayurina

    2018年1月1日にApple Watch 3を買って使い始めて1年経ちました。1年使ってみた感想をまとめます。端的に言って、これ無しではきっと生きていけません。 この1年、いろいろ使い込んできましたけど、ぶっちゃけもうApple Watch無しでは生きていけなくなっています。どんな風に使っているか、これからApple Watchというかスマートウォッチを使いたいと思っている方に参考にしていただけたらうれしいなと思いつつ、便利な使い方などまとめてみたいと思います。 腕時計で悩まないで良くなる 実は最大のメリットがコレですね。腕時計を買い替えたいって思わなくなります。もちろん、いろんなブランドモノの腕時計ってのはあって、そういうのが好きな人はそちらを選べばいいでしょう。 一方で、なんとなく安い腕時計してるのもなんだし、大人だし・・・っていう人には、Apple Watchはエクスキューズとして

    Apple Watchを1年使った感想。もうApple Watch無しでは生きていけない。 | しま★りん.blog @ayurina
    takahiron34
    takahiron34 2020/02/17
    去年の記事ですが、Apple Watchを購入する参考になるかも。私は既に持ってますが。
  • 【macOS】Safariに登録したWebサイト通知をオフ、あるいは削除する方法

    macOS】Safariに登録したWebサイト通知をオフ、あるいは削除する方法 2019年01月12日 HOW TO, MacPC eswai サイトを閲覧していると「Webサイト“*****.***”が通知センターにプッシュ通知を送信しようとしています。」というポップアップメニューが表示され、「Webサイトの通知方法は、Safariの“Webサイト”環境設定で変更できます。」というメッセージとともに[許可]を求めてきます。公開された最新のニュースを入手するのに、大変便利な機能です。 ただ、数が少ないうちはいいのですが、その都度これを[許可]していると、頻繁にプッシュ通知を受け取ることになり、気が削がれるなどわずらわしいことになります。通知の量や時と場合によっては迷惑この上ないことにもなりかねません。登録してしまったけれど、このSafariのWebサイト通知をオフにしたいと言うこともあ

    【macOS】Safariに登録したWebサイト通知をオフ、あるいは削除する方法
    takahiron34
    takahiron34 2020/01/22
    Safariの通知機能、便利だけど、あまり必要ない情報がたくさん来るのも気が散るだけだから、適宜オンオフまたは削除しましょう。
  • 1