タグ

ブックマーク / kan3.hateblo.jp (2)

  • 広告業界と漫画村やAnitubeは完全にグル - アンテナ開発者ブログ

    漫画村の潰し方を語るひろゆき www.buzzfeed.com 2ちゃんねる創始者のひろゆきさんが、海賊版サイト問題の対策としては法改正して広告代理店を逮捕することで対処するべきだと語っています。 具体的に会社名を出して漫画村への資金提供に協力している広告代理店を非難している人もいます。 はてなブックマーク - 漫画村と株式会社○○の関係 – mangamurawatch – Medium そういった声に対して、 アドテク業界で働く者として物申したい。漫画村はおそらくSSPの広告タグを張っていて、nex8はそのSSPと接続して広告を配信しているだけ。漫画村と取引してる広告業者を知りたければ、広告タグを見るしかない。 http://b.hatena.ne.jp/entry/s/medium.com/@mangamura/f8de72724009 と、広告主と漫画村の間に存在する大量の会社の

    広告業界と漫画村やAnitubeは完全にグル - アンテナ開発者ブログ
  • 好かれる広告と嫌われる広告の違い - アンテナ開発者ブログ

    最近、広告記事のタイトルにPR表記をつけるべきか否かみたいな話題で盛り上がっているようです。 そしてそれと同時に、やはり根の原因であるところの「嫌われる広告」を「好かれる広告」に変える努力が必要だな、と思うわけです。サムネイルに「PR」って入ってるやつのほうがむしろたくさん読まれる、みたいな方が誰からも文句が出ない形だと思うので、それを実現するためにももっと頑張らないとなーって感じでガス。 http://yoppymodel.hatenablog.com/entry/2017/06/06/224921 ヨッピーの記事にもある通り、「広告が嫌われている」というのが根の原因です。 今日は「好かれる広告」「嫌われる広告」の違いについて、個人的な考えを書いていきます。 嘘を書いている広告が嫌われる 何故広告が嫌われるかというと、「嘘を書いている」からだと思っています。 例えば、「クレジットカー

    好かれる広告と嫌われる広告の違い - アンテナ開発者ブログ
  • 1