タグ

ブックマーク / pcweb.mycom.co.jp (58)

  • Kodakのデュアルレンズカメラ第2弾は高倍率ズーム機「V610」 | 家電 | マイコミジャーナル

    米Eastman Kodakは4月25日(米国時間)、デュアルレンズカメラの最新モデル「EasyShare V610」を発表した。2つのレンズを切り替えることで、コンパクトサイズで10倍ズームを実現。Bluetoothを内蔵する。5月発売予定で、米国での店頭予想価格は449ドルとなっている。 スリムな2眼・高倍率ズーム機「EasyShare V610」 今年1月に登場したデュアルレンズカメラ「EasyShare V570」は35mm判換算23mm相当の単焦点レンズと同39〜117mmの光学3倍ズームレンズの組み合わせだった。V610は、35mm判換算38〜114mm(開放F値F3.9〜4.4)と同130〜380mm(開放F値F4.8)の2つの「SCHNEIDER-KREUZNACH C-VARIOGON」プリズムレンズを装備する高倍率ズーム機だ。体サイズは111×55.5×23.2mm

    takatoshiono
    takatoshiono 2006/04/26
    Bluetooth!!
  • インテル、「Edy」のビットワレットに50億円を投資 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    インテルの投資部門、インテル キャピタル ジャパンは、プリペイド型の電子マネー「Edy」を展開しているビットワレットに対し、転換社債型新株予約権付社債により、50億円を投資する。インテルは、電子マネーの普及促進を図ることで、屋内、屋外でのインターネット利用環境の利便性を向上させ、パソコン市場をさらに活性化するねらい。ビットワレットは、今回調達する資金を主として、Edyのリード/ライターの整備、開発に充てる考えだ。同社の資金は現在、267.131億円、筆頭株主はソニーファイナンスインターナショナル で出資比率は25.21%、次いでNTTドコモが15.88%、ソニーが9.34%だが、今回の社債が株式に転換されると、インテル キャピタルは、NTTドコモに次ぐ出資比率になるとみられる。 左から、インテルキャピタルのバルン・カパーアジア太平洋地域統括ディレクター、ビットワレットの川合成幸社長、

    takatoshiono
    takatoshiono 2006/04/19
    今回調達する資金を主として、Edyのリード/ライターの整備、開発に充てる考え
  • 新「Google Mini」、日本先行販売--Google.co.jpをあなたのお手元に | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Googleは12日、「Google Mini」の新バージョンを日で先行販売すると発表した。価格は460,000円(検索対象50,000ドキュメント、1年間のオンラインサポート)から。NTTコミュニケーションズなどビジネスパートナーを通して提供される。 コンパクトになり、パフォーマンスも向上した新「Google Mini」。セキュリティ面に関しても、「Googleと同じ強さがある」と同社 Google Miniは、小規模ビジネスを対象に、その社内イントラネット、あるいはユーザー向けウェブサイトにGoogleの検索機能を提供する、エントリーモデルの検索アプライアンス。今回発表されたGoogle Miniは、1月に米国で発表された製品の新バージョンとなり、小型化やパフォーマンス向上が図られたほか、日で先行販売するにあたって、機能ならびに製品外観が日市場向けにカスタマイズされた。主な機能

    takatoshiono
    takatoshiono 2006/04/13
    価格は460,000円(検索対象50,000ドキュメント、1年間のオンラインサポート)から。NTTコミュニケーションズなどビジネスパートナーを通して提供
  • 【コラム】Yet Another 仕事のツール 第104回 超高機能CMS TYPO3を使いこなしてみよう(1) (MYCOM PC WEB)

    ここしばらく1回読みきり形式で小粒だが役立つソフトウェアを紹介してきたが、今回からは久しぶりに、数回を費やして大物のソフトウェアを紹介していきたいと思う。当コラムでは、これまでもXOOPSやPloneなど様々なCMSを取り上げてきたが、今回から扱うのも高機能なCMSである。ドイツで開発され、特に欧州圏で非常に高い人気を集める「TYPO3 」だ。 TYPO3はPHPMySQLによって実装されている、当コラムでもお馴染みのいわゆるLAMPアプリケーションだ。日ではまだあまり普及していないが、昨年末に「TYPO3 Japan 」が設立されるなど、今後のブレイクが大きく期待される状況である。今から覚えておくとちょっとおいしい、旬のソフトウェアといえるだろう。ちなみにTYPO3 Japan2月に開催されたNET & COM 2006にも出展していたので、当日会場でデモを目にされた方も多いかもしれ

    takatoshiono
    takatoshiono 2006/04/13
    極めて大規模で高機能であるが故に、中身を理解するにはそれ相応の努力を必要とするのである。
  • Intel MacでWin XPとのデュアル起動を実現、アップルの「Boot Camp」 | パソコン | マイコミジャーナル

    アップルコンピュータがIntelベースのMacWindows XPの利用を可能にするソフトウエア「Boot Camp」を公開した。現在ダウンロードできるのは、期間限定の試用版としてライセンスされるパブリックベータ版で、製品版はMac OS Xの次のメジャーリリースとなるバージョン10.5 "Leopard"に組み込まれる予定だ。 Boot Campを利用するには、Mac OS X "Tiger" v10.4.6以降を搭載したIntelベースのMacのほか、5日に公開された最新ファームウエア、10GBのディスク空き容量、ブランクCD/DVD、Windows XP Home Edition/Professional SP2のインストールディスクが必要。Windows XPは1枚のディスクにService Pack 2 (SP2)を含むフルインストール版が必要であり、アップグレード版やS

    takatoshiono
    takatoshiono 2006/04/06
    インストールの手順は、
  • Intel MacでWindows起動公式サポート

    アップルコンピュータは、CPUにIntel製品を搭載したいわゆる「Intel Mac」で、Windows XPの利用を可能にするソフトウェア「Boot Camp」を公開した。パブリックベータ版としてすでにダウンロードが可能になっており、無料で利用が可能。Intel MacでのWindows起動は、すでに米国の個人ユーザーが実現しているが、アップル自身が公式に手段を提供したことになる。Mac OS X 10.4.6以降、起動ディスク上に最低10GBの空きスペース、ブランクCD/DVDを持っていることが条件。もちろん、Windows XP Home Edition/Professional SP2のインストールディスクも必要だ。 Boot Campをインストールすると、HDD上にパーティションを作成、Windows XPのインストールをすることが可能となる。パーティションの作成時、Mac OS

    takatoshiono
    takatoshiono 2006/04/06
    Mac OS X 10.4.6以降、起動ディスク上に最低10GBの空きスペース、ブランクCD/DVDを持っていることが条件
  • MIX 06 - XMLをWebプラットフォームに (2) - Webをデータで結ぶLive Clipboard

    MIX 06では、「Live Clipboard」のデモを披露するセッションが用意された。これは3月7日 (米国時間) に、MicrosoftのCTOであるRay Ozzie氏が自身のブログで明らかにしたデータ共有の仕組みである。同氏はブログの中で、マッシュアップがいかにWebの世界を変えているかに触れ、「デスクトップ・アプリケーションで"マッシュアップ"を実現している、もっとも基的な技術は何か?」と問うている。答えは「クリップボード」だ。今日のPCユーザーは選択/コピー/貼り付けを当たり前のように使って、あるアプリケーション上の内容を異なるアプリケーションに移している。だが、クリップボードが無ければ、複数のアプリケーションの結びつきは実現しない。このクリップボード・モデルをWebにも適用しようというのがLive Clipboardだ。 Webページの内容を選択してコピーし、ワープロ

    takatoshiono
    takatoshiono 2006/03/31
    Live Clipboardは、"構造化データ"をWebサイト間やデスクトップ・アプリケーションとの間でやり取りできるようにしようとしている。
  • 【レポート】MIX 06 - XMLをWebプラットフォームに(1) -- WPF/EをFirefoxとMacでデモ | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    MicrosoftはMIX 06で、Windows Presentation Foundation/Everywhere (WPF/E)のデモを披露した。WPF/EはWPFのサブセットで、XAMLで記述されたWPF (Windows Presentation Foundation ) のユーザーインタフェースを、Windows Vista/XP以外のプラットフォームでも表示させる技術だ。 リードプログラム・マネージャーのJoe Stegman氏は最初に、「WPFとWPF/EはXAMLフォーマットやプログラミングモデルなどエコシステムは共有しているが、別個のテクノロジである」と念を押した。 WPFは、Widndows Vistaに搭載されるプレゼンテーション・サブシステムだ。表示エンジンとマネージドコード・フレームワークで構成されており、文書、メディア、ユーザーユーザーインタフェースの作

    takatoshiono
    takatoshiono 2006/03/31
    WPF/EはWPFのサブセットで、XAMLで記述されたWPF (Windows Presentation Foundation ) のユーザーインタフェースを、Windows Vista/XP以外のプラットフォームでも表示させる技術だ。
  • Apache Portable Runtime 1.2.6 - C言語ベースで互換性のある実行環境を | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    The Apache Portable Runtime Projectは25日(米国時間)、Apache Portable Runtimeの最新版であるApache Portable Runtime 1.2.6を公開したことを発表した。Apache Portable Runtime 1.2.6はC言語で作成されたインフラストラクチャライブラリ。OSに依存しない共通ライブラリを提供する。 Apache Portable Runtime 1.2.6はApache License Version 2.0のもとで提供されているオープンソースソフトウェア。Apache Portable Runtime 1.2.6においてサポートされている主なプラットフォームは次のとおり。 UNIX Windows Netware Mac OS X OS/2 BeOS Apache Portable Runtime

    takatoshiono
    takatoshiono 2006/03/29
    Cのライブラリ
  • IBM、AJAX Toolkit Framework 初の成果物を公開 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    IBM, Emerging Internet Technologies Groupは27日(米国時間)、IBM alphaWorksにおいてAJAX Toolkit Frameworkの公開を開始した。AJAX Toolkit FrameworkはJavaで作成されたEclipse IDEで動作する開発用プラグイン。DojoやZimbraなどのAJAX実行環境に対する統合開発環境に対していくつもの拡張機能を提供する。 IBMおよびZimbraは12月20日(協定世界時)、The Apache Incubator Projectに「AJAX Toolkit Framework」を提案。同提案は1月11日(協定世界時)における改訂版でZimbra主導の内容に変更され、かわりにIBMは1月31日(カナダ時間)、Eclipse Web Tools Platform projectに「AJAX To

    takatoshiono
    takatoshiono 2006/03/01
    Eclipse IDEで動作するプラグインであり、AJAXアプリケーション開発のための各種機能が実装されている。
  • 「あたたたたっ」とトラバを送信! 劇場版新作『北斗の拳』公式ブログ開設 | ホビー | マイコミジャーナル

    ニフティは24日、同社の運営するインターネットサービス「@nifty」にて、新作映画『真救世主伝説 北斗の拳』の公式ブログを開設した。製作元のノース・スターズ・ピクチャーズより、映画の最新情報や製作秘話などが紹介されるという。またアニメ・コミック情報サイト「アニメ@nifty」では、併せて『北斗の拳』の特集ページも公開されている。 『真救世主伝説 北斗の拳』公式ブログ アニメ@nifty『北斗の拳』特集ページ 漫画・アニメで一大ブームを巻き起こした『北斗の拳』から約20年。当時、学校などで友人相手に様々な"秘孔"を開発し、突きまくっていた漢(おとこ)達も多いことだろう。新作の『真救世主伝説 北斗の拳』は、主人公・ケンシロウ以外の登場人物にも焦点を当てていく外伝的なストーリー。全5部作を予定しており、第1弾として映画『真救世主伝説 北斗の拳 ラオウ伝 殉愛の章』(東宝洋画系)が3月11日より

    takatoshiono
    takatoshiono 2006/02/27
    新作の『真救世主伝説 北斗の拳』は、主人公・ケンシロウ以外の登場人物にも焦点を当てていく外伝的なストーリー。全5部作を予定
  • Yahoo!からのバレンタインプレゼントはWeb 2.0/AJAXライブラリ (MYCOM PC WEB)

    Yahoo!は13日(米国時間)、Yahoo! Developer NetworkにおいてYahoo!のサイトで実際に使用されているユーザインタフェースおよびデザインパターンのライブラリを一式にまとめたThe Yahoo! User Interface Libraryを公開した。 The Yahoo! User Interface LibraryはJavaScriptで作成されたユーティリティやコントローラの集合物。DOMスクリプト、HTML、AJAXなどの技術を使ったリッチなインタラクティブWebアプリケーションを作成するために使うことができる。 The Yahoo! User Interface LibraryはThe BSD Licenseのもとで提供されているオープンソースソフトウェア。JavaScriptによって開発されたもので、アニメーション、カレンダ、コネクション、DOM、ド

    takatoshiono
    takatoshiono 2006/02/17
    The Yahoo! User Interface Libraryはhe BSD Licenseのもとで提供されているため、自由に使うことができる。
  • Mac OS X 10.4.5リリース - Intel Mac初のアップデート | パソコン | マイコミジャーナル

    Apple Computerは14日(米国時間)、Mac OS X 10.4/Tigerの5度目のバージョンアップとなる「Mac OS Xアップデート 10.4.5」をリリースした。提供されるアップデータは、PowerPCプラットフォーム用のDelta(Mac OS X 10.4.4用)とCombo(Mac OS X 10.4〜10.4.3用)、Intelプラットフォーム用の計3種。システム更新ツールのソフトウェアアップデートと、同社Webサイトを経由して配布される。 アップデータの適用により、PowerPC Macのカーネルはxnu-792.6.56/Darwin 8.4.0からxnu-792.6.61/Darwin 8.5.0へ、システムのビルド番号は8G32から8H14へと更新される。Intel Macのカーネルはxnu-792.7.90/Darwin 8.4.1からxnu-792.

    takatoshiono
    takatoshiono 2006/02/16
    もうつぎがでたのか
  • メールクライアント「Sylpheed 2.2.0」リリース - Windowsに正式対応 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    GTKベースのメールクライアント「Sylpheed 2.2.0」が2月14日にリリースされた。今回のバージョンでは、従来のX Window System(GTK+ 2.4以降要)が動作するUNIX系OSに加え、Windows 2000/XPが新たにサポートされている。 Sylpheed 2.2.0では、Windowsネイティブ対応のバイナリを生成できるGNU GCCの開発環境「MinGW」を利用し、Windows対応を実現。GTK+やlibiconvなど必要なライブラリ一式が同梱されるほか、インストーラも提供されるため、Windows 2000/XPへ簡単にインストールできる。なお、Windows 98/98SE/Meでの動作は保証されないほか、アクション機能やトレイアイコン、正規表現対応など、UNIX版にある機能の一部は実装されていない。 バージョン2.0からの変更点としては、検索フォル

    takatoshiono
    takatoshiono 2006/02/15
    GTKベースのメールクライアント
  • 【レポート】Developer Summit 2006 - DBは超グローバル変数、どう設計するか (MYCOM PC WEB)

    稿では、2月9日に目黒雅叙園で開催された翔泳社主催のカンファレンス「Developers Summit 2006」から、スターロジック代表取締役兼CEO 羽生章洋氏のセッション「楽々ERDレッスン〜これが楽々DB設計の勘所!〜」の模様をレポートしたい。なお、羽生氏は、Seasarファウンデーションの理事を務めるなど、オープンソースソフトウェア開発コミュニティでも活躍中である。 さて、システム開発の現場において、データベースの設計は特に重要視されることが多い。では何故DB設計が重要なのか、という問いに対し、羽生氏は「DBはアプリケーションをまたがる『超グローバル変数』だから」だと語る。個別のプログラムにおいてさえグローバル変数の使用には注意が必要なのだから、時として複数のシステムに影響を及ぼすデータベースの設計に最大限の注意が必要なのは当然、というわけだ。データベースの設計がいい加減だと、

    takatoshiono
    takatoshiono 2006/02/15
    「サブクエリやOUTER JOINがスラスラ書けない人は、DBの設計をすべきでない」と断言する。
  • ソースコード共有ポータルサイト byteMyCode 2.0 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    BlueCrestStudiosは13日(米国時間)、開発者向けのポータルサイトであるbyteMyCode version 2.0の運用を開始した。byteMyCode version 2.0は開発者がソースコードを共有することを目的としたポータルサイト。初心者から上級者まで多くの開発者が言語の種類によらずソースコードを共有することを目的としている。 今のところ、PHPJavaScriptJavaC++、C#、CSS、VB.NETなどに関するソースコードがコミットされている。投稿されている記事は、特定の処理を目的とする短めのソースコードと、簡単な説明で構成されている。この短めのソースコードは「code snippet(コードの小片、抜粋)」と呼ばれている。記事はディレクトリ分類されているほか、タグによる分類も可能。メンバーとして登録してある場合、プライベートチームを新規作成し使用する

    takatoshiono
    takatoshiono 2006/02/15
    今のところ、PHP、JavaScript、Java、C++、C#、CSS、VB.NET
  • IBM/Zimbraなど15の企業と団体、Ajaxの普及をはかるOpen Ajaxイニシアチブ | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    IBMは1日(米国時間)、コンピュータ業界の15の重要な位置にあるベンダやプロジェクト同士で協業を実現し、オープンソースコミュニティにおけるAjaxの採用を推進する取り組みを始めると発表した。この取り組みは「Open Ajax」と呼ばれる。 Open Ajaxと名づけられている活動をサポートする初期メンバーは次のとおり。BEA、Borland、the Dojo Foundation、Eclipse Foundation、Google、IBM、Laszlo Systems、Mozilla Corporation、Novell、Openwave Systems、Oracle、Red Hat、Yahoo、Zend、Zimbra。 Ajaxはブラウザで動作するクライアント技術のひとつ。JavaScriptの備えている非同期通信機能を活用して、Webブラウザの明示的なリロードを実行することなく、表示

    takatoshiono
    takatoshiono 2006/02/03
    EclipseへのThe Dojo Foundation/OpenRico/Zimbraらのランタイムに対応したAjax toolkit frameworkの提案、Zimbraからのランタイムツールキットの提供など
  • 出版前の本が読める! O'Reilly、SafariにRough Cutsサービス追加 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    O'Reillyは23日(米国時間)、Safari Books OnlineからSafari Books Onlineサービスに対して新しいサービス「Rough Cuts」が追加され、試験運用が開始されたと発表した。Rough Cutsは出版される前の書籍データにアクセスするための追加サービス。Safari Books Online講読料には含まれないため、利用するには別途契約を結ぶ必要がある。最新の技術についていち早くまとまった情報が欲しいといったユーザが主な対象となる。 Safari Books OnlineはO'Reilly MediaおよびPearson Technology Groupによって運営されている合弁会社。公開されたサービスはベータ版的な位置づけにあるとされ、今後随時機能の追加やタイトルの追加が行われるという。 Rough Cutsサービスを契約したユーザは、出版される

    takatoshiono
    takatoshiono 2006/01/25
    さすがに有料。「フィードバックや意見提案、バグ修正、コメントなどを直接執筆者や編集者に送ることができる。」
  • 来週公開「Blog Keyword Visualizer」--流行ブログワードがぐりぐり動く

    ソニーコミュニケーションネットワークは、So-net10周年を記念したプレス向け懇親会で、検索ツール「Blog Keyword Visualizer」を公開した。同ツールは、様々なブログでどんな話題が盛り上がり、集中し、分散していくか、その様子をグラフアニメーションで見せるリアルタイムサービス。現在のところ無料提供される見通しで、来週からベータ版が公開される予定。 デモンストレーションで公開されたのは、2005年12月31日から2006年1月1日にかけての記録。内容を読み取ると、NHKジャニーズ、PRIDE、紅白歌合戦……と、年末特番に話題が集中。これらも時間を追うごとにどんどん分散されていき、いずれ新しい「ホットな話題」が出現する Blog Keyword Visualizerは、RSSを介し、ブログサイトに投稿された記事を収集、それらをサーバーで解析し、キーワードを抽出したうえでア

    takatoshiono
    takatoshiono 2006/01/19
    該当するキーワードを通して記事が繋がる。絵でつながる。
  • 開発者のセキュリティ能力を見る - IPAが国家試験を創設 | ネット | マイコミジャーナル

    情報処理推進機構(IPA)は、「情報処理技術者試験」の一環として「テクニカルエンジニア(情報セキュリティ)試験」を創設、16日から第1回試験の募集を開始する。試験日は4月16日の予定で、受験料は5,100円。 試験の概要。試験は3部構成 出題範囲。「ネットワーク技術」「セキュリティと標準化」が重視され、かつ問題も高度だが、システムから開発と運用、データベース技術まで幅広くカバーする 情報処理技術者試験では、すでに2001年から「情報セキュリティアドミニストレータ試験」が実施されているが、こちらは管理・運営側の情報セキュリティレベルを見るための試験。今回の試験は、エンジニア(開発者)側のセキュリティレベルを判断するために創設された。 対象者は、(1)既存のシステムを組み合わせ、適切なセキュリティ機能を提供する情報システムを開発、または支援するエンジニア(2)セキュリティ機能を組み込んだ業務ア

    takatoshiono
    takatoshiono 2006/01/17
    対象者は、(1)既存のシステムを組み合わせ、適切なセキュリティ機能を提供する情報システムを開発、または支援するエンジニア(2)セキュリティ機能を組み込んだ業務アプリケーションの開発を支援するエンジニア