タグ

ネタに関するtakepierrotのブックマーク (230)

  • 電子書籍が流行らない理由について、友人が語っていた。

    マーケティング業界で働く友人と話しているとき、電子書籍の話題になった。 その友人は、 「薦められてKindle買ったけど、思ったより電子書籍は流行っていない」 と言う。 確かに、そうかもしれない。 ニューヨーク・タイムズでは、電子書籍の売上が急減したと報じている。 アメリカ電子書籍の売上が大失速!やっぱりは紙で読む? 現在は、電子書籍に飛びついた人々が紙のに戻る、もしくはデバイスと紙の両方を使い分けるハイブリッド型読者になりつつある兆候が見られる。 約1,200の出版社からのデータを収集している米国出版者協会によると、今年の最初5ヵ月間で電子書籍の売上は10%落ちたという。昨年は、電子書籍の市場占有率は約20%で、これは数年前と同水準だ。 「電子書籍は紙を駆逐する」と、アナリスト達は、電子書籍が出版業界を席巻する予言をしたが、今のところそれは外れているようだ。 ではなぜ皆は「電子書籍

    電子書籍が流行らない理由について、友人が語っていた。
    takepierrot
    takepierrot 2016/07/14
    わかる。別におもしろくもない岩波文庫をしょっちゅう買ってたわ
  • 特に作りたいもののない人間がプログラミング学び始めると地獄

    プログラミング勉強始めてはや十年、持ってるも五百冊を越えてるけど何も作れない、作れる気がしない この状態から脱するために何をすればいいのかもよく分からない のサンプルコードじゃ文法しか分からないから何も作れない 例えるなら小説を書くために日語文法の勉強から始めて無駄に英語ドイツ語ロシア語、手話なども学んでみたがそもそも小説をまったく読んだことはないという状態に近い気がする 「小説を読む」に対応するプログラミングおける行為がなんだかよく分かっていない ふつうのプログラマーがどのようにプログラミングしているかだけでなく、プログラミングを学んで最初に何を作るのかのイメージも湧かない 例えばHello Worldならたいていの言語で書けるけど、あんな回りくどいやり方で文字列をコンソールに表示させる意味が分からない Fizzbuzzとかもどう分岐させればいいかとか分かるのだけれど、そこから

    特に作りたいもののない人間がプログラミング学び始めると地獄
    takepierrot
    takepierrot 2016/04/24
    エクセルのIF関数から始めてみるといいんじゃないかな。。
  • 飛行機が砂漠に墜落して

    会社の新人研修で、ディベートだかコミュニケーションだかの授業があったよの。 派手な服着たくるくるパーマのおばちゃん講師がお題を出す。 (問題) ここは北アメリカの砂漠です。 あなたたちの乗った飛行機が墜落しました。 近くの町は砂漠の向こうで100キロ先。 持ち物は ・水4リットル ・パラシュート ・あとなんか(忘れた) 助かるために、グループで話し合って持ち物の優先順位をつけなさい。 もうこれね、すぐピンときた。 普通の奴は、町までたどり着くにはどうしたらいいか考えて、 持ち物の優先順位きめちゃう。 だか、これはトラップだ! 唯一の助かる方法は、 墜落場所で影を作って救助が来るまで待機。 たった4リットルの水で、100キロの砂漠に出たら1日もたないぜ! ありがとう、マスターキートン! 早速グループで話し合い開始。 以上の内容を力説するも、ムカつく感じのイケメンが 「いや、俺は待つなんで嫌だ

    飛行機が砂漠に墜落して
    takepierrot
    takepierrot 2016/01/09
    こりゃうまいわ。オチまで見事
  • 森永JACK 美味しいのに崖っぷちキャンペーン

    次売れなかったら終売。 “美味しいけど崖っぷちお菓子『JACK(ジャック)』” 2014年5月新発売。べた人はみな美味しいというものの・・・売れず・・・ 2015年1月再起をかけリニューアル発売。しかし・・・またもや売れず・・・ そして2015年11月10日。今回売れなければ販売が終了してしまう “崖っぷちお菓子『JACK(ジャック)』”が再度リニューアルをして最後の闘いへ・・・ ここは、そんな『JACK(ジャック)』の裏サイト。 ひとりでも多くの人に知ってもらいたい・・・そんな想いを込め、 べれば絶対に絶対に絶対に美味しい『JACK(ジャック)』が「やけくその闘い」にでます。 このサイトに来てくれた人が、近くのコンビニでひとり50袋でもべてくれたら・・・ このサイトに来てくれた人が、嘘でも「ジャック美味しいよ」と友人に伝えてくれたら・・・ このサイトに来てくれた、

    takepierrot
    takepierrot 2015/12/16
    がけっぷちで話題のお菓子、近くのファミリーマートから消えてた……
  • CSSの非表示(display:none)を使った広告の切り替えについて - Google グループ

    takepierrot
    takepierrot 2014/04/01
    Google日本語入力は抑制単語を登録してもサジェストは関係なく表示される仕様らしい。変なサジェストを切りたいときは、「システム辞書からのサジェスト」自体をオフにする必要があるとのこと。
  • 理系にも分かるイラストの描き方

    ちょっとしたイラストが描けたらなぁ。なんて思うこと多いですが、デジタルならではの方法で簡単に描く方法が公開されていたので、簡単ですが訳したいと思います。詳細はオリジナル記事であるHow to Draw Cute Thingsを御覧ください。 最初に好きなネコとかハムスターとかナマケモノなどの動物の画像を用意する。基的に何でも良いけど、慣れるまではモフモフ系がやりやすいみたい。トカゲとか蛇はむずい。 選んだ動物を円の集合にする 円じゃなく三角や四角を使ってもよい。動物をシンプルにする工程。画像ソフトのシェイプから選んでね。 できた形の輪郭を描く 必要のない線を消す。余裕あったら脇の下を細めたり足の重なりを上手に書いたりしてみる。 全体のバランスを変形してかわいくする 頭大きくしたり、胴体縮めたり、太らせたりしてかわいくする。ここはセンス。 可愛さは目に宿る 目が一番大事。サンプルを参考に。

    理系にも分かるイラストの描き方
    takepierrot
    takepierrot 2014/04/01
    ほら、簡単でしょう?(そんなわけない
  • 高級マンション広告コピー「マンションポエム」を分析する

    ここ数年、高級マンションの広告をよく見ている。買う予定は全くない。というか、ぼくが何千万・何億もするようなマンションを買えるような収入を得ることはまずないだろう。って、書いてたらなんか悲しくなってきた。 なんでそんなものを見ているのかというと、そこに書かれているコピーの名調子っぷりがとても興味深いからだ。ぼくはこれを「マンションポエム」と呼んでいる。 これまでたくさん見てきたので、ひとつこれらの「詩」を分析してみようではないか。

    takepierrot
    takepierrot 2013/09/05
    「CINDERELLA PROJECT 解けない魔法を、この地にかける。」みたいなコテコテのやつが好きだなw
  • インド料理大好き男に「どこの店が好き?」と訊ねられたとき、女はどう答えたらいいの?(ジュリアス・スージー)-グルガオン

    あ、まず前提として、 貴女がインド料理大好き男を夢中にさせることが、 はたして貴女を幸福にするかどうか、それはまた別問題だけれど。 とはいえ、インド料理大好き男たちは玉石混交ながら、 IT系の超かしこい男なども多く、 したがって、釣り師たる女たちにとっては、 なかなかあなどれない釣り場です。 では、そのテの男に「どこの店が好き?」と訊ねられたとき、 貴女は、どう答えれば理想的でしょう? まず最初に、その男がCoCo壱番屋のようなタイプのカレーライスと あとはハンバーグ、そして(べ歩きするほどではないけれど)ラーメンが大好きな、 そんなタイプの場合は、 貴女はかれの目を見て、微笑みとともに質問など無視して、こう言いましょう、 「わたしが、おいしいカレーを作ってあげる♪」 これこそまさに必殺の答えです。 そこでインド料理大好き男が、えへへ、とやにさがったならば、 貴女は、ひそかに、「具がゴロ

    インド料理大好き男に「どこの店が好き?」と訊ねられたとき、女はどう答えたらいいの?(ジュリアス・スージー)-グルガオン
    takepierrot
    takepierrot 2013/05/16
    元ネタはカレーだったのかw もはやこちらのほうがよくできた改変ネタに見える
  • 朝日新聞デジタル:むだ毛のない肌、欧州男子の常識(「なぜ」を訪ねて) - 国際

    ロンドン五輪で銀メダルを獲得したマルセル・グエン選手。わきの下はツルツルだ=ベルリン郊外、玉川透撮影ロンドン五輪の体操・男子種目別でゆかの演技をする内村航平選手=2012年8月、森井英二郎撮影風呂場でむだ毛と格闘する筆者  【むだ毛の森に迷い込んだ玉川透(前ウィーン支局長)】メダルラッシュに日中が沸き立った昨夏のロンドン五輪。当時、ウィーン特派員だった私は、男子体操で火花を散らす日の内村航平選手(24)と、ドイツのマルセル・グエン選手(25)に目が釘付けになった。正確には、2人のわきの下に。  個人総合で金メダルを決めた内村選手がガッツポーズした瞬間、あふれるモジャモジャ。かたや、銀メダルのグエン選手は大理石のようにツルツル。  私は毛深い。胸毛はないけど、わきやすねはかなり濃い。思春期はコンプレックスだったが、今は「男らしさ」と誇りに思う。なのに、あんなツルツルを見せつけられたら、心

    takepierrot
    takepierrot 2013/05/03
    ワロタw「いつそるのか、今でしょ。」
  • 俺がやっぱりenchantMOON買わない理由

    俺がやっぱりenchantMOON買わない理由、あるいはいかにして俺は紙のノートを愛しタブレットを嫌うようになったのか。 俺、男、23歳。理系大学院生。ガジェット大好き。バイトで貯めた金から、生活費と学費を引いた分は、だいたいガジェットという名のガラクタに費やしてる系男子。彼女いない歴23年。彼女は探してないけど、おもしろガジェットは常に探してる。クレカの枠は常にパンパン。ついでに仕事も探してる。 そんな俺が、enchantMOONに飛びつかないわけがなかったので、その話をしたいと思います。余計なこと聞きたくない人は「※」印まで飛んでください。 まずね、清水さんのブログで初めて存在を知りました。はてブのホッテントリから辿って、「何これ、すげぇ」って形でenchantMOONと出会いました。ガジェット好きとか行ってる割にアンテナ低いッスねぇ。 まあそれはそれとして、安倍吉俊さんデザインっての

    takepierrot
    takepierrot 2013/05/01
    もはやブギーボードでええやん。5000円で買えるで。
  • 電撃文庫・電撃の新文芸公式サイト

    お知らせ2024. 01/29【お詫びとお知らせ】電撃の新文芸『花の聖女と胡蝶の騎士2 ~ないない尽くしの令嬢ですが、実は奇跡を起こす青薔薇の聖女だったようです~』発売延期につきまして お知らせ2024. 01/12【お詫びとお知らせ】電撃文庫『アクセル・ワールド27 ―第四の加速-』発売延期につきまして フェア&キャンペーン2023. 12/05raemz先生描き下ろし特典も配布!『レプリカだって、恋をする。』が静岡書店大賞受賞! イベント2023. 07/28『青春ブタ野郎』シリーズ・サイン会@ジュンク堂書店 池袋店 当選者番号発表(7/28更新)

    電撃文庫・電撃の新文芸公式サイト
    takepierrot
    takepierrot 2012/12/27
    SEがラノベのタイトルになるくらい一般的な職業になってきたのかな。中身は読んだことないけど、面白そう。そして映画へ……
  • multicopy-sp.com

    This domain may be for sale!

    takepierrot
    takepierrot 2012/11/14
    これは。。。最近は請求書作るときくらいしか使ってないな
  • 中二病の発症年齢は14~18歳、さらに中二病の症例を6つに分類、そして中二ポーズを表現するための分析と理論、その実践について

    バンダイナムコゲームスから発売された「ゴッドイーター」の制作に携わった河野紀子さんが、CEDEC2012にて、中二病のキャラクターに限らず、アニメーターがキャラクター付けを行う際に重要となるロジック、そしてキャラクターの内面(心理状態)を適確にポーズで表現する方法を学べる講演を「ユーザーに中二キャラクターとしての認知に成功したアニメーション・メソッド ~ゴッドイーターから贈るフィジカル中二論~」と題して行いました。 まず、ゴッドイーターのキャラクターをかっこいいポーズでキャラ表現をして欲しいとオーダーをもらいました。ここで課題です。1つ目はオーダーはもらったんですが、ゴッドイーターにとっての「かっこいい」とは何か。かっこいいには色んなかっこよさがあって、人の好みによってかっこよさも違います。そこで、ゴッドイーターにとってのかっこよさを探さなくてはいけません。2つ目です。「ポーズでキャラ表現

    中二病の発症年齢は14~18歳、さらに中二病の症例を6つに分類、そして中二ポーズを表現するための分析と理論、その実践について
    takepierrot
    takepierrot 2012/08/24
    おもしろいw 僕も来週からこのポーズにしよう。
  • The Workaholics

    このたび、「THE WORKAHOLICS」は、2013年9月24日をもちまして終了させていただきました。 これまで、ご愛顧いただき誠にありがとうございました。 すでにお知らせしておりますとおり、「THE WORKAHOLICS」は、 「夕刊ガジェット通信」に統合されております。 これに伴い「夕刊ガジェット通信」はこれまで以上に充実した内容となっておりますので、 今後は「夕刊ガジェット通信」をご覧ください。 ■夕刊ガジェット通信 http://get.nifty.com/ 今後とも、夕刊ガジェット通信をよろしくお願いいたします。 THE WORKAHOLICS編集部

    takepierrot
    takepierrot 2012/04/23
    おおー。
  • カフカ「変身」をネット通販風に描く

    ネット通販のページは長い。 人気ランキング、購入者レビュー、メディア紹介実績、訳あり商品の説明、おまけの紹介などが大きい文字で並んでいてとてもわかりやすい。 土着的なネット表現としてひとつの完成形だと思う。ネット通販以外にもあれは応用可能なのではないだろうか。 文学はどうだろう。みんなが知っている短編小説、カフカの「変身」はどうだろうか。 旅回りのセールスマン、グレゴールザムザが朝起きると虫になっている不条理小説である。

  • 岩波書店「コネ」入社で浮上する日本的採用の問題点 日本的経営を改めて考えてみた(27) | JBpress (ジェイビープレス)

    「縁故採用」が話題になっている。NHKは2月3日のニュースで、「東京の老舗出版社『岩波書店』が定期採用の応募資格について、『岩波書店の著者や社員の紹介があること』と明記し、いわゆる『コネ』を条件にしていることが分かりました」と伝えている。 この件に関しては、「コネ入社は許せない」とネットを中心に岩波書店への批判が集中した。厚生労働省でさえ問題視しているようで、先のNHKニュースは次のように伝えている。 「厚生労働省は、『コネを条件にした募集方法は聞いたことがない』として問題がないかどうか調べることにしています」 しかし少数派ではあるが、「何が悪いのか」という意見もある。コネ入社など、どこにでもある話で、いまさら問題にすることでもない、というのだ。 確かに、コネ入社など珍しいことではない。岩波書店の事例で厚生省が驚いたようなコメントをしていることの方が、むしろ不思議なくらいだ。 古い話になっ

    岩波書店「コネ」入社で浮上する日本的採用の問題点 日本的経営を改めて考えてみた(27) | JBpress (ジェイビープレス)
    takepierrot
    takepierrot 2012/02/14
    「親戚のコネは例外なく認めない」と一言書いておけばいいだけ。それが認められる可能性があるなら、それは不公平感を与えるだろうさ。
  • 参考書の女の子の可愛い画像集めようぜ:ハムスター速報

    参考書の女の子の可愛い画像集めようぜ Tweet カテゴリ☆☆☆☆ 1 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/14(水) 20:00:48.94 ID:aGq2ac8H0 こういうやつお願いします! 2 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/14(水) 20:03:59.08 ID:aGq2ac8H0 需要ないの…? 3 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/14(水) 20:04:17.73 ID:N+b0dO7t0 萌え文化は参考書にまで拡がってしまった 5 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/14(水) 20:05:50.90 ID:aGq2ac8H0 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/

    takepierrot
    takepierrot 2012/01/22
    「よく出る過去問トレーニング」シリーズのクオリティがすばらしい。Amazonのなか見検索を見ると、中身は超絶普通の参考書だった。
  • 人生、宇宙、すべての答え - Google 検索

    2023/03/01 · 人生、宇宙、すべての答えは「42」…企業のトリビアを紹介します。Google人生宇宙すべての答えは?と聞くと「42」という答えがでてきます。

    takepierrot
    takepierrot 2012/01/15
    世界最高峰のコンピュータを持つGoogleは「人生、宇宙、すべての答え」に1秒未満で答えてくれる
  • 今年200冊読んだ著者が厳選! 2011年ビジネス書ベスト10!!

    2011年もあとわずか。 今年は200冊以上のを読んだ。 8月にフォトリーディングの講習を受けて読書スピードが上がり、全部のをレビューできなくなってしまったのが残念。 というわけで、今年僕が今年読んだ200冊の中から感動したを悩みに悩み、10冊に絞らせていただいた。 冬休みにガンガン読んでもよし。来年の通勤電車の友にしてもよし。 普段なかなかを読む機会がないという方にもお奨めの、読みやすく感動し気合いが入る、立花絶賛のベスト10です。 是非参考になさってください。 今年も激戦。このベスト10を選ぶのに20冊くらいまでは簡単に絞れたのだが、そこからは当に苦労した。 ここに入っていないにも良いはたくさんあったので、当は全部紹介したいくらいなのだが、それでは意味がないので、意を決してセレクトさせていただいた。 では、行ってみよう!

    今年200冊読んだ著者が厳選! 2011年ビジネス書ベスト10!!
    takepierrot
    takepierrot 2011/12/29
    いったい人生何回変わるねん(´・ω・`)
  • これらは完全にソーシャルゲームの手口

    ダース・おおのしんじ @king_of_kudamon 最初は「数学は紙とペンだけあれば出来るしお金なんか要らないよww」と言っておいて、そのうち「この辺は大学で詳しくやるよ」て言われて、入ったら「これはあのに詳しく書いてあるし、一冊は持っといて損はないよ」とかなんとか言われてどんどん課金しちゃう。これは完全にソーシャルゲームの手口 2011-12-10 01:54:47 パスフィアイコンの人 @pasberth 最初は「プログラミングはテキストエディタと処理系だけあれば出来るしお金なんか要らないよww」と言っておいて、そのうち「これはあのに詳しく書いてあるし、一冊は持っといて損はないよ」とかなんとか言われてどんどん課金しちゃう。これは完全にソーシャルゲームの手口 2011-12-10 12:55:28 nishio hirokazu @nishio > 最初は「APIは無償で使えるよ

    これらは完全にソーシャルゲームの手口