タグ

その他に関するtanaka001aのブックマーク (4)

  • スポニチ Sponichi Annex ニュース 芸能 - 仮想アイドル伊達杏子6年ぶり復活!

  • 天窓がわりになる採光チューブ「Solatube」

    日当たりの悪い部屋に採光チューブ「Solatube」はどうでしょう? 普通の天窓と違って、細いチューブを屋根に埋め込んで、その先から入る自然光をジグザグに反射させながら無駄なく取り込みます。好みの角度に調整できるので、季節や日の傾きに制限されないのが魅力ですねー。 ロケット開発のような高度な技術じゃありませんけど、こんなちょっとしたアイディアで部屋が明るくなるなんて! 似た製品としては「Suntracker One」も要チェックですね。 個人的にはミラーが太陽発電で調整できる、というところもポイントかな? (編訳/satomi) 製品情報 [via Coolhunting, Suntracker One]

  • 狭い部屋に最適!窓がバルコニーに変形する『Bloomframe』 | P O P * P O P

    部屋にバルコニーがないからかも知れませんが「バルコニー」という言葉を聞くと心をときめかせてしまいます。「天気の良い日はバルコニーでブランチだ!」、そんな夢まで描いてしまう今日この頃。 そんな夢を叶えてくれるのがこちら「Bloomframe」。これを使えば窓がバルコニーに変身しちゃいます。これで念願のバルコニーデイズが始まります。 ↑ このような窓が・・・。 ↑ このように開き・・・。 ↑ バルコニーになりました。喫煙所としても便利かも。 すでに備え付けられている窓にも対応できるそうですよ。ただ、重さに耐え切れず壊れないかが心配ですが・・・。 最後に1つ、バルコニーのトリビアを。ベランダとの違いは屋根があるかないかだそうです(ベランダにはある、バルコニーにはない)。ちょっとした豆知識でした。 » BloomFrame Turns a Window Into a Balcony (via Gi

    狭い部屋に最適!窓がバルコニーに変形する『Bloomframe』 | P O P * P O P
  • ドイツ軍が第二次世界大戦で使った暗号「エニグマ」シミュレーター

    イギリスの諜報機関内でこの暗号「エニグマ」の解読作業をしたグループは「Ultra」(ウルトラ)と呼ばれており、解読情報は「Ultra情報」と呼ばれていたそうで。 というわけで、第二次世界大戦の行方を左右したと言われる超強力な暗号「エニグマ」を体験できるシミュレーターです。実際に使ってみるとその強力さがよく分かります。 これがそのシミュレーター。 Enigma 「Input」に適当な英字を入れると、「Output」に出てきます。一文字打つごとにどう連動して暗号化されているのかが分かります。 初期のギアは「H」「D」「X」ですが、これを変更すれば同じ文字でも違うパターンになります。また、ギアの組み合わせも変更できるという優れもの。こんなもので暗号化された日にはたまったものではありません。しかし、これだけ強力であったが故にドイツ軍は慢心し、破られているとは気づかなかったわけです。そのあたりの詳細

    ドイツ軍が第二次世界大戦で使った暗号「エニグマ」シミュレーター
  • 1