タグ

ブックマーク / netaful.jp (18)

  • 食べ歩きの達人が選ぶ東京の餃子10選 - ネタフル

    ちょっと前に、べ歩きの達人たちが選ぶ東京のとんかつ10選という記事を書いたのですが、今度は餃子です。「タベアルキスト」というサイトでアジア料理べ歩いているメンバーが厳選した餃子店として「タベアルキストが選ぶ東京の餃子10選」というgooランキングになっていました。 “完全”と愛好家から名高い「餃子」。たんぱく質・脂質・炭水化物・ビタミン・ミネラルの五大栄養素が小さな一つ餃子の中に含まれている様は、まさに完全にふさわしい料理です。 今回は餃子の魅力に迫ってみました。 色々と都内はべ歩いている気がするのですが、テーマとして餃子はノーマークだったように思います。ビールとの相性は抜群ですし、パクパクべられるのは最高ですし、安いですしね。何より、餃子というシンプルなべ物ながら、店によって全く違う餃子が出てくるというのが、べ歩きとしては面白いのかもしれませんね。 ということで、10選

    食べ歩きの達人が選ぶ東京の餃子10選 - ネタフル
  • 「それがし(五反田)」料理14種類に日本酒10種類で5,000円はやっぱり安すぎた!気持ちよく酔った! - ネタフル

    2014年も再訪したい飲店、ネタフル的ベスト15!で1位に選んだ「それがし(五反田)」に久しぶりに行ってきました! 料理と日酒で5,000円ポッキリ、しかもけっこう酔っぱらっちゃうくらいお酒も出てきて、改めて凄いクオリティの店だなぁ、と感じ入った次第です。 なお、これまでは薄暗い店内でiPhoneだとキレイに写真が撮れなかったので、今回はお店の人に許可を頂きつつ「OM-D E-M5」で料理や日酒を撮影してきましたよ。 「それがし(五反田)」に行ってきました! ネタフルではこれまでに次のような記事を書いています。 ▼「それがし(五反田)」料理14種類&日酒10種類!5,000円コースの満足度が高すぎる日酒酒場 ▼「それがし(五反田)」やっぱり日酒10種類&料理14種類で5,000円コースはお得すぎる!! どんなお店かというと、五反田駅から徒歩5分ほどのところにある、日酒・純米酒

    「それがし(五反田)」料理14種類に日本酒10種類で5,000円はやっぱり安すぎた!気持ちよく酔った! - ネタフル
  • 【簡単レシピ】「トロふわ鶏レバー」が美味すぎる!お湯に放り込むだけの超手軽レシピ! - ネタフル

    好きです、鶏レバー。自宅で焼鳥をする時も、鶏レバーは必須の材です。そんな鶏レバーについて【レシピ】味付けした鶏レバーをお湯に入れておくとトロふわになって美味しいらしいという記事を書いたのですが、早速、試してみましたよ! 結論:当に手軽にできた上にトロふわで旨すぎる鶏レバー! トロふわ鶏レバーは超簡単! 元々はエッセイストの魚柄仁之助氏が紹介していたレシピなのだそうですが、作り方も当に簡単なんですよ。 鶏レバーを一口大に切って、濃い目の塩水に15~20分ほど漬ける →ざるで水を切り、沸騰した湯にレバーを放り込んで火を止め、20分放置 元記事にあったレシピ、このままです。 用意するもの: ・鶏レバー ・塩 料理の方法: (1)鶏レバーを一口大に切る (2)鶏レバーを塩水に20分ほど漬ける (3)鶏レバーを沸騰したお湯に20分ほど浸す ※芯温65度超が15分となるように調整してください こ

    【簡単レシピ】「トロふわ鶏レバー」が美味すぎる!お湯に放り込むだけの超手軽レシピ! - ネタフル
  • カレーペースト「印度の味」肉だけあれば約15分で美味しいカレーが作れてしまうらしい! - ネタフル

    【悲報】手間がかかるからカレーべる人が減っているらしいという記事を書いたところ、カレーが手間がかかると思っている人に試して欲しい「印度の味」という記事で、カレーペースト「印度の味」の存在を教えて頂きました。 なんでも、手軽にカレーが作れる上に「市販のカレールーを使うよりもはるかに美味しい」らしいのです! これは聞き捨てなりませんな!? マスコット社の「印度の味」というカレーペーストです。「印度の味」のサイトの説明によると1瓶に玉ねぎ2個やトマトなどの野菜、10種類以上の香辛料が入っているとのこと。化学調味料などは入っていません。いくつか種類がありますが、「中辛」が基かつ無難でしょう。 基レシピも超簡単。「鍋にこのペーストを入れて分量の水を加えます。肉を加えて15分ほど煮込めばもう完成」って、当に簡単過ぎる! ちなみに、肉は鶏肉でも豚肉でも牛肉でも良いそうです。ボリュームを出した

    カレーペースト「印度の味」肉だけあれば約15分で美味しいカレーが作れてしまうらしい! - ネタフル
  • 「豚組食堂(六本木)」肉汁じゅわ〜♪超厚切りロースかつ2倍を食す! - ネタフル

    2013年4月28日、六木ヒルズ・ノースタワー地下1階にオープンする、豚組の新店舗「豚組堂」のレセプションに行ってきました! 通常の2倍あるという「超厚切りロースかつランチ」を頂いてきましたー!! 場所は六木駅の改札からすぐ。1a・1bという出口を目指して下さいね。 まあ、ノースタワーを目指せば間違いありません。六木駅に直結してますから! 素敵な暖簾が見えたら、そこが「豚組堂」です。 ランチメニューの看板などもありましたが、まだ通常営業はしておりません。オープンは2013年4月28日です。 入口には、その日の豚肉の取り扱い銘柄が表示されています。今日は琉香豚、松坂ポーク、純粋黒豚ですね。 豚組はどの店舗もそうですが、インテリアが素敵です。 席数は、カウンターとテーブルで30席くらいでしょうかね。器も味があるのですよ。これもまた、豚組のこだわりですね。 左から岩塩、からし、ドレッ

    「豚組食堂(六本木)」肉汁じゅわ〜♪超厚切りロースかつ2倍を食す! - ネタフル
  • 【iOS 5】Googleマップからツイートする方法 - ネタフル

    知っている人は知っていると思いますが、いざ試そうと思ったらやり方が分からなかったのでメモ代わりに記事にしておききます。 まず、Googleマップ上でツイートしたい場所をタップします。すると、ピンがドロップされます。 「ドロップされたピン」の右にある青い矢印をタップします。 「場所を送信」をタップします。 「ツイート」をタップします。 これでツイートできます! 分かってしまうと簡単ですね! #Apple Storeで「iPhoneストア」を見る #ネタフル「iPhoneカテゴリー」もどうぞ。

    【iOS 5】Googleマップからツイートする方法 - ネタフル
  • 「牛蔵」食べログ1位の焼肉店その理由とは?(練馬区富士見台) - ネタフル

    予約部長の@horikawaが気合いを入れて、2ヶ月近く前から予約してくれていた練馬の焼肉店「牛蔵」に行ってきました。その圧倒的なコストパフォーマンスに驚愕です! べログ1位(焼肉カテゴリ)のお店に行く機会なんてそうそうある訳ではないので、当に@horikawaには感謝です。 着席するとタレが出てきます。 左からレモン、おろしポン酢、にんにく醤油、焼肉のたれ、です。基、肉質が良いのでテーブルにあった塩で頂きました。 細かい話は抜きにして、どんな肉が出てくるのか見て下さい! 「黒毛和牛 特選7種類 盛り合わせ」4~6名様用で700gです。 気になるお値段ですが、6,000円です‥‥って、6人で行ったので、一人1,000円ですよ。 しかも、惜しげもなくいい肉なんですよ! 改めてメニューを確認すると‥‥ カルビとか480円なんです。特上でも980円です。高い肉でも1,180円です。ともすれ

    「牛蔵」食べログ1位の焼肉店その理由とは?(練馬区富士見台) - ネタフル
  • ツイッター、ハッキングされる! - ネタフル

    ウェブから利用していると、このような画像(↑)が表示されたみたいです。Twitter hacked by ‘Iranian Cyber Army’にありました。 As of 6 a.m. GMT today, the Iranian Cyber Army announced it had hacked Twitter. Users arriving on the site were treated to a page proclaiming that the site had been hacked in an apparent protest against the US. 「Iranian Cyber Army」により、ハッキングされた模様です。 下記のようなメッセージが掲載されています。 U.S.A Think They Controlling And Managing Intern

    ツイッター、ハッキングされる! - ネタフル
  • Macのメンテナンス・ネタフル編 - ネタフル

    @kotoripiyopiyoが「最近、Macが遅いんだけどデフラグとか何か良い方法はないか」といっていたので「OnyX」というソフトを教えてあげました。 Mac OS Xでは基的に、デフラグをしなくて良いということになっています。そのあたりについて詳しくはいにしえの儀式「デフラグ」について考えるあたりを参照してください。 ということで、ここではデフラグ以外で、ぼくが普段実行しているメンテナンス方法をご紹介します。個人的に重宝しているのは「OnyX」というソフトです。 Macを使っていると、例えばSafariのキャッシュをはじめ、いろいろなところにキャッシュが溜まっていきます。これがどんどん増えていくとディスクも圧迫しますし、Safariなどは動作が遅くなるように感じる時があります。 そこで「OnyX」を使い、各種キャッシュをクリーニングします。 そのものずばりで「クリーニング」というメ

    Macのメンテナンス・ネタフル編 - ネタフル
  • ほぼ日刊イトイ新聞「カレー部例会」のまとめ - ネタフル

    2007年4月25日、ほぼ日刊イトイ新聞主催による「カレー部例会」に参加させて頂きました。カレーを作ってくれたのは、タモさんことタモリさんと、東京カリー番長です。 ネタフルはリアルタイム更新班の一員として、約4時間で19のエントリーを更新しました(このまとめエントリーが20目です)。 ▼タモさんのカレー部例会の会場に到着しました! ▼カレー部のテキスト中継はこんな感じで更新されている ▼「ほぼ日」のみなさんは爽やかだ ▼カレー部会場は4Fと8Fに分かれています ▼カレー部例会、スタートしました! ▼タモさんが8Fから4Fに降りてきました ▼タモさんがカレーを作ってますよ ▼引き続きタモさんがトークしながらカレーをつくる ▼タモさんの「簡単にできるタンドリーチキン」 ▼いまタモさんのカレーはこんな感じ ▼タモさんの「タンドリーチキン」をオーブンで焼く ▼8Fのトーク会場はこんな感じです

    ほぼ日刊イトイ新聞「カレー部例会」のまとめ - ネタフル
  • 「8Gバイトで99ドル」廉価版iPhone 3GSの噂? - ネタフル

    「8Gバイトで99ドル」の廉価版iPhone 3GS登場のうわさという記事より。 米Verizon WirelessがiPhoneキラーの命と目されるMotorola製Android 2.0搭載スマートフォン「DROID」を発売したまさにその日に、AppleとAT&Tが年末商戦期に向けて99ドルのiPhone 3GSモデルを発売するとのうわさが浮上した。 以前から廉価版iPhoneの噂というのは出ては消えしている気がしますが、Android 2.0搭載スマートフォン「DROID」の登場を受けて、AT&Tが、 iPhone 3GSの価格を99ドルまで引き下げるというのはあり得えない話ではない ということになったようです。そうかー、強力な競合が登場すると、iPhoneの値段が下がる可能性がある訳ですよね。 Appleは現在8GバイトモデルのiPhone 3Gを99ドルで販売しているが、8Gバ

    「8Gバイトで99ドル」廉価版iPhone 3GSの噂? - ネタフル
    taturo-00
    taturo-00 2009/11/10
    でも、次の新型を待つかなぁ・・・でも、本体価格1万円くらいなら・・・ん~3G持ちの悩みは続く
  • ソフトバンク新製品発表会でツイッター・リスト機能の便利な使い方を見た! - ネタフル

    ただいまソフトバンクの新製品発表会が行われていまして、ストリーミング中継の他、ツイッターでのテキスト中継も行われています。リスト機能が使われているのですが、こんな便利な使い方があったのですね! ▼Twitter / @SoftBank/sb2009 あらかじめリストには中継用のアカウントが3つ登録されています。 リストを見ていると、この3つのアカウントが次々にポストをしていくのですが‥‥ ・真面目に中継する@SoftBank ・女子視点を語る@Norika_e ・ツッコミを入れる@WhiteFamily0103という名の犬 と、それぞれキャラクター分けがしっかりしていて見ていて楽しいです。新しいツイートも次々に更新されていきます。 中継するアカウントが決まっているならば、あらかじめリストを作成しておいて、必要に応じて見てもらう、というこのテキスト中継のスタイルは今後、流行るのではないかと思

    ソフトバンク新製品発表会でツイッター・リスト機能の便利な使い方を見た! - ネタフル
    taturo-00
    taturo-00 2009/11/10
    これは面白い使い方
  • アメリカではツイッターが映画の興行に影響を? - ネタフル

    ツイッターの担当編集者から入電! 「キネマ旬報」の10月上旬号にツイッターネタが紹介されているそうなのですが、まとめるとこんな話だそうです。 ・夏にハリウッドの大作が大量に公開された ・その中で特異な公開パターンを見せたものがあった ・「G.I.ジョー」と「ブルーノ」 ・一般的には公開週末には大きく稼ぐ(翌週末には下がるも) ・「G」と「ブ」は公開日の金曜日には稼いだ ・しかし続く土曜日と日曜日にガクッと下がった 記事では、これまでにない興行パターンの背景には「ツイッターの存在があるのではないか」と言われているとしています。 これまでもクチコミで成功した映画はあったけれど、インターネットが普及する前は評判が広まるまでに数週間を要したもの。 ブログが広まってからも数日はかかったけれど、ツイッターによってその状況が一変しているのではないか、というものです。 映画を見終わった瞬間に多くの人が「

  • ツイッターのウェブクライアント「HootSuite」が高機能すぎてヤバい!! - ネタフル

    「HootSuite」というウェブベースのツイッタークライアントを試してみたのですが、これが高機能すぎてすごいことになっています! 「HootSuite」が高機能ですごい 「HootSuite」はウェブベースなのにそんなことまでできるの!?的な、まるで専用アプリケーションソフトのようなつくりになっています。 基的な特長としては、次のようなものがあります。 ・タブ管理 ・タブ内のコラム管理 ・マルチユーザ対応 ・コラムはカスタマイズ可能 ・コラムの内容はウェブに貼り付け可能 ・トラッキングの統計機能もあり ・RSSフィードを読み込める すごい! すごすぎる! 「HootSuite」の機能 まずはつぶやきのウィンドウです。 写真、ファイル添付はもちろん、URLの短縮もできます。さらに! 「Send Later」として、つぶやく時間も指定することができます! これがメインのタイムラインとリプラ

    ツイッターのウェブクライアント「HootSuite」が高機能すぎてヤバい!! - ネタフル
    taturo-00
    taturo-00 2009/09/17
    統計機能は凄い けど、WEBなら ん~ って感じ
  • 「iPhone」用エネループがもうすぐ発売!? - ネタフル

    「えっ、iPhone用ってなに? えっえっ?」と思ってRTしたら、あっという間にいくつかの情報を教えて頂きました。 ▼Twitter / takaf / たかえふ: @kogure 先日三洋の新商品展示会に行きましたが … 先日三洋の新商品展示会に行きましたが、そういう話はなかったですけどね <eneloop for iPhone 。ただ、mobile boosterの新機種は公式にiPhoneを充電できるように対応する、という話はありました。そのことかな? ▼Twitter / takaf / たかえふ: @kogure http://kumadigital … http://kumadigital.livedoor… を読む限りでは、すでに公式対応しているようですが。三洋としては「ちゃんとiPhone対応だと言及する」というスタンスになる、ということではないでしょうか。 ▼Twitte

    「iPhone」用エネループがもうすぐ発売!? - ネタフル
    taturo-00
    taturo-00 2009/09/07
    今後の展開に期待
  • iPhone初心者に贈る! 基本的なiPhone使い方エントリーのまとめ(ネタフル編) - ネタフル

    ■基操作 ▼「iPhone」便利な10のtips & tricks(Caps lock等) ▼「iPhone」基操作のまとめ(電話保留等) ▼「iPhone OS 3.0」新機能を試す(派手さはないけどグッド)(コピー&ペースト、写真一括削除等) ▼「iPhone」ドコモ/au/ウィルコム/イーモバイル全キャリアと絵文字の送受信が可能に ▼「iPhone」ホームボタンを長押しでメモリリセット? ▼「iPhone」Safariで画像を保存する方法 ▼「iPhone」スクリーンショットを撮影する方法 ▼「iPod touch」に新しいアプリケーションを導入・起動編(アイコンの移動と削除) ■文字入力(フリック入力) ▼「iPhone」テンキーのキーボードの意味をきちんと理解する ▼「iPhone」で(^^)など顔文字を入力する方法 ▼「iPhone」フリック入力しているところを動画撮影して

    iPhone初心者に贈る! 基本的なiPhone使い方エントリーのまとめ(ネタフル編) - ネタフル
  • [iPhone]自動でつなぎ目なしに超美しく仕上がる“パノラマ写真”神アプリ「AutoStitch」 - ネタフル

    Twitterで教えてもらった、つなぎ目なしのパノラマ写真を簡単作成できる「AutoStitch」という「iPhone」アプリを試してみたのですが、これはすごい! 先に書いてしまいますけど、購入して損なし! 「AutoStitch」の売りは‥‥ 最初の起動画面にもあるように、写真を選ぶだけでつなぎ目なくパノラマ写真を作成できるところなのです。しかも、自動で。自動ですよ!? これまで試してきたパノラマ写真は、自分で位置を調整するなどの作業が必要だったのですが、驚いたことに「AutoStitch」は自動なのです。 ということで早速、レポートです。 写真はあらかじめ撮影しておき、カメラロールから選択します。 選んだ写真が「写真貼付け」のところに追加されるのですが、配置としては左からになるので、予め写真を撮影する際には、左から順番に撮影しておくと後で楽だと思います。 撮影のコツとして、30%くらい

    [iPhone]自動でつなぎ目なしに超美しく仕上がる“パノラマ写真”神アプリ「AutoStitch」 - ネタフル
  • 「iPhone」あなたのホーム画面を見せてください[まとめ] - ネタフル

    思いつきで「iPhone」あなたのホーム画面を見せてくださいというエントリーを書いたのですが、週末の間にけっこうな数のトラックバックを頂きました。ありがとうございます! ↑ぼくのホーム画面です。 それぞれの人にこだわりがあり、例えば右利きと左利きで重要な場所が違うとか、ページをめくりやすいように右下あたりはあけてあるとか、さらにはホーム画面に電話アイコンがないとか、個性的で面白かったです。 もちろん、ライフスタイルによってインストールしているアプリも全く違ったりするのですよね(当たり前ですけど)。 あと、こうしてたまにホーム画面を撮影しておくと、それがバックアップの代わりにもなったりするんですよね。あるんですよ、うっかりアプリを削除してしまうってことも(経験済み)。 それでは、トラックバックを頂いたみなさんをご紹介です! ▼私のiPhoneの1ページ目 « ふぃふmemo あまりポリシーと

    「iPhone」あなたのホーム画面を見せてください[まとめ] - ネタフル
  • 1