タグ

F1に関するtaturo-00のブックマーク (17)

  • レース・オブ・チャンピオンズ、eスポーツレーサー枠を新設

    レース・オブ・チャンピオンズ主催者は、新たに“eRace of Champions”を開催。eスポーツのチャンピオンたちによる実際の競技車両とトラックを使用したレースが行われ、2人のシミュレーションレーサーは戦にも参戦する。 eRace of Championsには4名のeスポーツチャンピオンが参戦。優勝者はマクラーレン主催の“World's Fastest Gamer”で優勝したルディ・ヴァン・ビューレンと『Team Simracing All Stars』を結成し、ネイションズ・カップとレース・オブ・チャンピンズの戦に出場する。 World's Fastest Gamerで優勝してマクラーレンとF1公式シミュレータードライバー契約を結んだルディ・ヴァン・ビューレン(25歳)は「World's Fastest Gamerは、すでに僕には想像もできないほどの扉を開いている」とコメント。

    レース・オブ・チャンピオンズ、eスポーツレーサー枠を新設
  • F1マシンで雪山登山!チェーン装備 レッドブル F1 がスキー場大爆走! - New Car/車好き新型車ニュース&動画

    F1にトロ・ロッソから参戦するドライバー「マックス・フェルスタッペン」が、スキー場でおこなったデモンストレーション走行の映像 なぜここでデモをしちゃったの…?(笑) 雪への備えはばっちり!?レッドブル RB7 & マックス・フェルスタッペン スキー場 走行 動画 ▼レッドブル RB7 F1 スキー場 デモンストレーション 動画 ▼オンボード 映像 【関連記事はこちら】 機械vs人間!レッドブルF1マシンとラグビー選手が相撲勝負!動画 ラリークロスマシンで大はしゃぎ!ジェンソンバトン&デビッドクルサード 動画 2015年にレッドブル系のレーシングチーム「トロ・ロッソ」で過去最高のポイントをゲットし、以前相棒の「カルロス・サインツ」が爆走動画を公開していた、18歳のF1ドライバー「マックス・フェルスタッペン」 カルロス・サインツ 動画:トロロッソ カルロスサインツがペルーの造船所で大暴れ!動画

    F1マシンで雪山登山!チェーン装備 レッドブル F1 がスキー場大爆走! - New Car/車好き新型車ニュース&動画
  • フェラーリ、F1から撤退の可能性 米紙報道 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    【AFP=時事】フォーミュラワン(F1、F1世界選手権)に参戦するフェラーリ(Ferrari)のルカ・ディ・モンテゼーモロ(Luca di Montezemolo)会長は、チームが「機能していない」ためにF1から撤退し、スポーツカーレースに活動の場を移すかもしれないと、13日付の米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(Wall Street Journal、WSJ)に語った。 フェラーリの今季の新型車「F14 T」 スクーデリア・フェラーリ(Scuderia Ferrari)はF1を主催する国際自動車連盟(International Automobile Federation、FIA)と長年にわたり論争を続けてきており、モンテゼーモロ会長はF1の最近のルール変更に対し不満を表していた。 「F1は機能していない」とモンテゼーモロ会長はイタリア・マラネロ(Maranello)で行われたWSJ

    フェラーリ、F1から撤退の可能性 米紙報道 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース
    taturo-00
    taturo-00 2014/06/15
    定期的に言っている感じだけど、本当に今のF1ワクワクしないからなぁ・・・
  • 【画像あり】F1の変なデザインについて知ってもらいたい:キニ速

  • 【F1】2014年レギュレーションについて考える

    21世紀に入ってから延々議論されてきたコスト削減とエコロジーへの対応が格的に導入される2014年のF1レギュレーションが固まってきましたね。 来季はかなり多くのレギュレーション変更が行われるため、それぞれをきちんと理解する必要がありそうです。というわけで、今回は2014年レギュレーションについて書いてみましょう。 1990年以降のF1レギュレーション変更の経緯については以下をご覧ください。 【F1】レギュレーション変更の歴史 ■マシン構造に関する変更 エンジンを1.6リッターV6ターボエンジンに変更 ドライバーがコックピット内からエンジンを始動できるよう、エンジンスターター装着を義務化 エネルギー回生システムの刷新。運動エネルギーだけでなく熱エネルギーも回生するシステムに変わり、現在のKERSからERSと名称も変更。出力は60kwhから120kwhに引き上げられる。1周あたり0.8秒のア

    【F1】2014年レギュレーションについて考える
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    taturo-00
    taturo-00 2013/12/10
  • F1:2014年から最終戦でポイント2倍

    F1が、2014年からタイトル争いをより長く継続させることを狙い、最終戦で2倍のポイントを与えられることになる。 この動きは、月曜日にパリで開催されたF1戦略グループとF1委員会によって同意された。 FIA世界モータースポーツ評議会は、このような場合の規約変更のための権限をF1戦略グループとF1委員会に与えており、このシステムは自動的に規約の一部となる。 FIAの声明によると、規約変更は「キャンペーンの最後までチャンピオンシップへの関心を最大化するため」に同意されたと記載されている。 このシステムは、ドライバーズ選手権とコンストラクターズ選手権の両方に適用され、2014年の最終戦のウィナーには50ポイント、2位には36ポイント、以下10位まで通常の2倍のポイントが与えられる。 近年、このシステムが実施されていれば、2008年と2012年のタイトルの結果は変わることになる。 2008年の最終

    F1:2014年から最終戦でポイント2倍
    taturo-00
    taturo-00 2013/12/10
    素直に上位10台にウェイト乗せるとか、インディ(だったかな?)のように予選1位が最後尾で、予選ビリがポールでいいじゃない。手抜き対策で予選にもポイント与えてさ
  • 【F1入門】ピット戦略2013年版

    さてさてさてさて、前回エントリでタイヤについて説明を終えましたので、レースの展開を大きく左右する「ピット作戦」について解説しましょう。 ■2013年のピットインレギュレーション タイヤ戦略とピットイン戦略は常に一定というものではなく、その年その年の環境によって大きく変化するのが特徴です。 例えば過去には「レース中の再給油とタイヤ交換が可能」な時期や、「タイヤ交換が禁止、レース中再給油のみ可能」な時期などがあり、その環境に応じて、「レース中に取るべき作戦」は大きく変わっています。 2013年現在は大きく下記のようなルールが適用されます。 ・タイヤを提供するピレリがレースごとに2種類の特性の異なるタイヤを用意、各マシンは決勝レース中にこの2種類のタイヤを必ず1度ずつ使わなければならない(雨が降りレインレースが宣言された場合を除く) ・レーススタート時は予選Q3を出走した上位10台は予選最終周に

    【F1入門】ピット戦略2013年版
    taturo-00
    taturo-00 2013/04/08
  • 電気自動車のF1「Formula E」が2014年に開幕

    電気自動車(EV)フォーミュラカーのレースである「Formula E」が2014年に開幕する。第1戦は、ブラジルのリオデジャネイロでの開催が決まった。 国際自動車連盟(FIA)は2012年8月27日(欧州時間)、電気エネルギーだけで走行する電気自動車(EV)フォーミュラカーのレースである「Formula E」の商権(Commercial Rights)を、Formula E Holdings(FEH)にライセンスする契約で合意したと発表した。 起業家のEnrique Banuelos氏が出資するFEHのCEO(最高経営責任者)には、モータースポーツビジネスで長い経験を持つAlejandro Agag氏が就任する。 FEHは、プロモーターとしてFormula Eを開催する。2013年に、デモンストレーション走行を行った後、2014年から10チーム、20人のドライバーが参加する選手権シリーズを

    電気自動車のF1「Formula E」が2014年に開幕
    taturo-00
    taturo-00 2012/09/04
    "ピットストップでは、電池やタイヤを交換せずにレースカーそのものを乗り換えることになる。"ってすごいなw
  • F1マシンの進化の歴史が1分間でわかるムービー

    1950年から開催されているF1世界選手権では、市販車とは全く別の規格で作られたフォーミュラカーが使用されていますが、マシンは進化と規格の変更によって見た目も大きく変わっています。その様子をわずか1分間にまとめたムービーがこちら。 Rufus Blacklock - Animation & Design: Evolution of the F1 Car: Infographics Evolution of the F1 Car on Vimeo 1950年のマシンの形はこんな感じ、エンジン排気量は自然吸気式4500ccか、過給式1500ccと定められていました。 1956年ごろ。52年から排気量規定が2000ccに変更され、54年にさらに自然吸気式2500ccか過給式750ccに再変更されました。このあとも技術の進歩やレース中の事故の影響などにより、規定は細かく変更が繰り返されていきます。

    F1マシンの進化の歴史が1分間でわかるムービー
  • F1ドライバー Twitterアカウント

    F1ドライバーが、Twitterを活用している。 30日(金)には、フェリペ・マッサが「やあ!!! これからみんなとツィートしていくよ!!! ハグを込めて」とTwitterアカウントを開設。開幕直前にはチームメイトのフェルナンド・アロンソもTwitterアカウントを開設した。 「Twitterはやらない」と公言しているセバスチャン・ベッテル、ミハエル・シューマッハ、キミ・ライコネンを除く現役F1ドライバーがTwitterを活用している。 F1チームも公式Twitterを開設しており、続々とチーム情報を発信している。 マーク・ウェバー : @AussieGrit ジェンソン・バトン : @JensonButton ルイス・ハミルトン : @LewisHamilton フェルナンド・アロンソ : @alo_oficial フェリペ・マッサ : @Felipe1Massa ニコ・ロズベルグ :

    F1ドライバー Twitterアカウント
  • 【F1】フジ、地上波でのF1中継取りやめ 放映権契約2年間延長 - MSN産経ニュース

    フジテレビは19日、F1世界選手権の営業権を握るF1運営会社(FOM)との間で同シリーズのテレビ放映権契約を延長したと発表した。 契約期間は2012、13年の2年。CS放送ではこれまで通りフリー走行から予選、決勝までの全セッションを生中継するが、地上波での中継は取りやめ、替わって予選と決勝の無料放送をBS放送で行う。 同社広報では地上波からBS放送への移行について「近年、BSの視聴可能世帯が増えてきたための措置」とするにとどめた。BSでの放送時間などは2月に発表される予定だが、「(深夜帯が多かった従来の)地上波よりは見やすい時間になる」(同)としている。

    taturo-00
    taturo-00 2012/01/19
  • ルノー、20年ぶりに女性F1ドライバー起用へ: マリア・デ・ヴィロタ : F1通信

    Renault to Hire Formula One’s First Female Driver in 20 Years, AS Reports デ・ヴィロタは「あとは契約書にサインするかどうかね」と語った。F1週末に出走した最後の女性はイタリア人のジョヴァンナ・アマティであるが、彼女は1992年ブラバムチームから3回参戦して予選を通過できなかった。 マリア・デ・ヴィロタ、2010年8月ロータス・ルノーGPでF1初走行 -Source: Bloomberg -Amazon: 2011年F1GP総集編 Blu-ray +関連記事 2010年01月29日 カンポス、女性ドライバー(マリア・デ・ヴィロタ)起用を検討 <写真> 2011年08月19日 マリア・デ・ヴィロタ、ロータス・ルノーGPでF1を初体験 <写真> 2011年10月21日 マリア・デ・ヴィロタ(女性)、2012年のF1昇格を希

    ルノー、20年ぶりに女性F1ドライバー起用へ: マリア・デ・ヴィロタ : F1通信
    taturo-00
    taturo-00 2011/12/01
  • F1見にシンガポール行ってきたから写真:ハムスター速報

    F1見にシンガポール行ってきたから写真 Tweet カテゴリ旅行写真 23: 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/09/29(木) 20:42:00.41ID:pSlXXyT+0 とりあえず中部国際空港 11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 20:37:43.13ID:+lvsAn960 俺F1素人だけどシンガポールの雰囲気はドキドキする http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0059381NQ/2log0d-22/ref=nosim/ 71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 21:19:18.02ID:6rB9Xc+J0 あれ?シンガポールって夜の街中のやつだっけ? 29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 20

  • 今日から開催のF1韓国GPが本気でやばい件:ハムスター速報 - ライブドアブログ

    今日から開催のF1韓国GPが気でやばい件 カテゴリ☆☆☆☆ 1::以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします::2010/10/21(木) 18:03:57.77ID:NYLTyq4k0 うねる路面 危険すぎるピット出口 舗装したてで油まみれの路面 路面に塗装しただけの縁石 未だ完成しないスタンド コースサイドに謎の案山子 2::以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします::2010/10/21(木) 18:04:58.32ID:4hhCxjbb0 明日予選か・・・ 死人が出ないことだけを祈る 割とマジで 3::以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします::2010/10/21(木) 18:05:11.33ID:1sRPbcWJ0 大事故起きなきゃいいんだけどなぁほんと 予選ですら怖い ラリーでもないのに白煙を巻き上げるほどの汚さ ピットビルディング隣の建物の1階の様子

  • 【2ch】ニュー速クオリティ:カルン・チャンドック、韓国インターナショナルサーキットで初走行

    1 ファイナンシャル・プランナー(福島県) 2010/09/04(土) 16:52:00.65 ID:SjfWAYOL0 ?PLT(12072) ポイント特典 株優プチ(news) カルン・チャンドック、韓国インターナショナルサーキットで初走行 2010年9月4日 カルン・チャンドックが、韓国インターナーショナルサーキットを初走行。 自身のTwitterでサーキットの印象をコメントしている。 完成とはほぼ遠い画像が公開され、開催に疑問の声があがっているF1韓国GP。 4日、レッドブルのF1デモ走行イベントでレッドブルのショーカーで 韓国インターナショナルサーキットを初走行するチャンドックが早速Twiterで サーキットの状態を実況した。 まずは市販車で5周したというチャンドックは 「レイアウトは当に面白いと思う。前半は低速でテクニカルだけど、そこからは開けている」とコ

  • スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム:F1韓国GPのサーキットが全然出来ていないため、開催中止になりそうな件。

    建設ピッチを6速から7速に上げろ!オーバーテイクボタンも押せ! めっきりつまらなくなったと噂される今年のF1をグッと盛り上げる、面白ニュースが飛び込んでまいりました。今年の10月に開催を予定されている、かの国での初F1となる韓国GPが中止になるかもしれないというのです。原因として取りざたされているのはサーキット建設の遅れ。GPが開催される10月末までにサーキットが完成しない可能性が出てきているのだとか。この問題の解決のため、F1の最高責任者バーニー・エクレストンが韓国に直談判に乗り込んだとも報じられています。 いや、しかしにわかには信じがたい話。F1では参加チームはもちろん開催サーキットも契約でガチガチに縛られており、何か問題があったときのために、あらかじめ前金を支払わされることが通例。開催すると言っておきながら開催できないなどということになれば、大変な額の違約金を取られるはず。もちろん、

    taturo-00
    taturo-00 2010/04/13
    いやぁ!本当に開催がたのしみだ(棒)
  • 1