ブックマーク / www.ikujineko.com (41)

  • 幸せな母の日から考える、女性の孤独 #アピール - 育児猫の育児日記

    母の日の悲しい記事 悪気はないと思う 人生経験も足りない 形だけでいいのであれば 学校でも言ってくれない 育児家の場合 「察してちゃん」はやめたほうがいいと思う 母の日の悲しい記事 先日、当ブログで母の日の記事を書きました。 www.ikujineko.com 育児は大変幸せな母の日を過ごすことが出来ましたし、ブロ友さんも素敵な母の日をお過ごしの方が多かったようです。 ただ世の中、そういう幸せな『母』だけではないらしい。 母の日の翌日だったでしょうか、ネットサーフィン中の出来事で、もうたどれないのですがとにかく「母の日だっていうのに、何もしてもらえなかった」という投稿(多分X)が話題になっているという記事を目にしました。 正確には思い出せないのですが、投稿者には4人の子どもがいて、日々一生懸命頑張っているのに、何もしてもらえなくて、とても傷ついたというようなことだったと思います。 その

    幸せな母の日から考える、女性の孤独 #アピール - 育児猫の育児日記
    temahime
    temahime 2024/05/23
    私も忘れる方のタイプだから悪気はないって気持ちはわかります。今年はカーネーションをもらいましたが、忘れられたりしてもあんまり気にならないタイプです。
  • 感動の手紙...子どもたちの真心 #母の日 - 育児猫の育児日記

    5月12日 小1長女ちゃんから 小3 次男君 小6 長男 最後に 5月12日 5月12日は母の日でしたね。 他の方のブログでも、いろいろ素敵なプレゼントをもらったり送ったり、なにもしなかったりした様子が紹介されていました。 akiko42life.hatenablog.com tekutekukotukotu.com chiriyama-nikki.hatenadiary.com ryousankunchan.hatenablog.com もちろん、『母』は母の日に何もしてもらえなかったとしても、ちゃんと頑張るのですよ! でもやっぱり何かしてもらえたら嬉しいですよねw 育児家でも子どもたちが色々用意してくれました。 今日は子供たちからのプレゼントをご紹介したいと思います。 小1長女ちゃんから わが家の紅一点、小学1年生の長女ちゃんからのプレゼントは、まず塗り絵。 あれ?ウサギしか塗られて

    感動の手紙...子どもたちの真心 #母の日 - 育児猫の育児日記
    temahime
    temahime 2024/05/14
    素晴らしい母の日でしたね~、育児猫さんの愛情をいっぱい受けてお子さんたちも素直に日ごろの感謝を伝えられてお幸せです。
  • 車中泊旅行で感動の菜の花撮影スポットを発見 #レストラン野咲 #道の駅 - 育児猫の育児日記

    下灘駅の近くの菜の花畑 道の駅 ふたみ たこ焼き 洲宴 レストラン野咲 下灘駅の近くの菜の花畑 下灘駅であまり映えない写真を撮った後。www.ikujineko.com 下灘駅から出て、松山方面へ向かいました。 すっごくきれいな菜の花畑を発見しました。 「閏住の菜の花畑」とGoogleマップにも掲載されていますねぇ。 思わず車を停めて子どもたちと記念撮影。 今回の旅では、あまり桜は見れませんでしたけれど、菜の花がきれいな場所は何か所かありました。 道の駅 ふたみ 育児家は車中泊の旅で、道の駅には可能な限り寄ります。 子どもたちは車内でずっと座っていると疲れてしまいますし、道の駅には必ずスタンプが置いてあるので、記念になるからでもあります。 菜の花畑の後、育児家が寄ったのは「道の駅ふたみ」 道の駅ふたみ めちゃめちゃ広くてきれいな道の駅でした。 右側ではお兄さんがギターを持ってずっと80

    車中泊旅行で感動の菜の花撮影スポットを発見 #レストラン野咲 #道の駅 - 育児猫の育児日記
    temahime
    temahime 2024/04/12
    貝柱入りのたこ焼きって食べてみたいです。
  • 週末ランチ 4月6、8日 - 育児猫の育児日記

    2週間休んだ週末ランチ 4月6日 長男担当 4月8日 次男担当 昼づくり、楽しんでくれています 2週間休んだ週末ランチ Canvaが不調でいつも作ってるアイキャッチ画像が出来ないです・・・ なんでだろう? まぁそのうち治ってるかな。 今日はちょっと久しぶりになりました、長男と次男による週末ランチをお届けします。 www.ikujineko.com 2週間お休みしたんですねぇ。 普段なら6日の土曜日が長男で、7日の日曜日が次男なのですが、日曜日は長男とのデートとなったため、次男君には急遽8日月曜日にお昼担当をしてもらうこととなりました。 8日月曜日は始業式でしたけれど、午前中で学校から帰ってきましたからねぇ。 4月6日 長男担当 長男君はうどんがあまり好きではないのですが、四国車中泊の旅で釜玉うどんがおいしいことに気づきました。 そういえばたまごかけご飯も好きだから、やっぱり似てるのかしら

    週末ランチ 4月6、8日 - 育児猫の育児日記
    temahime
    temahime 2024/04/11
    ホントに子育てお上手です。
  • 大楠の魅力:塚崎から川古まで - 育児猫の育児日記

    武雄市役所でマンホールカード 武雄市役所内のパン屋さん 塚崎の大楠 武雄の大楠 川古の大楠 武雄市役所でマンホールカード 武雄温泉での車中泊の旅第三弾。 www.ikujineko.com www.ikujineko.com 「道の駅 山内」で眠った育児家は、「すき家」で朝。 200円台から選べるのが嬉しいですよねぇ。 お腹一杯になりますし。 朝後は武雄市役所へ。 目的はマンホールカード。 ロマンシング佐賀 マンホールカード 私と同世代でゲームが好きならきっとわかる「ロマンシング佐賀」 前日見た楼門も載っていて、記念になります。 平日でも土日でも8:30~17:15までいただけるのも嬉しいですね。 マンホールカード配布場所はほとんど公共施設だから、結構平日だけっていうところも多いですから。 佐賀県内には他にもロマンシングサガとのコラボマンホールカードがありまして、いつか頂きに行きたい

    大楠の魅力:塚崎から川古まで - 育児猫の育児日記
    temahime
    temahime 2024/03/18
    佐賀の誇る3本の大楠、中でも塚崎の大楠は癒されますね。ところで市役所内の休憩スペースってガランとしてますね。
  • 幼稚園生活の終幕に向けて準備に追われる #卒園式 - 育児猫の育児日記

    幼稚園生活もいよいよ終わります 最後のお弁当 お手紙 卒園式の準備 自分の準備を怠ってしまう 最後に 幼稚園生活もいよいよ終わります わが家の最終兵器・長女ちゃんもいよいよ幼稚園卒園です。 最近、幼稚園ネタが増えてますね。 www.ikujineko.com www.ikujineko.com 書いても書いても書き足りない。 楽しかった8年間の幼稚園生活がいよいよ終わりを迎えます。 今日は卒園式前日の話を記録します。 次男の時も、記事にしていますねぇ。 www.ikujineko.com あれから2年か(これも最近よく言うセリフ)。 当に早いです。 最後のお弁当 子どもたちが通った幼稚園は給はなくて、基的にお弁当を持たせていました。 お弁当を注文することもできましたし、ご飯を炊き忘れてコンビニでサンドイッチを購入して登園したこともあります。 冷凍品にも頼りましたし、それほど熱心にお

    幼稚園生活の終幕に向けて準備に追われる #卒園式 - 育児猫の育児日記
    temahime
    temahime 2024/03/18
    お子様の幼児期、無事卒業おめでとうございます。子育てはまだまだ続きますが一区切りですね。お疲れ様でした。
  • 家族連れ必見!喰道楽の意外なサービスに感動 #サラダバー - 育児猫の育児日記

    車中泊で武雄温泉へ 佐賀ラーメン 喰道楽のメニュー 喰道楽の意外なサービス 醤油ラーメンと味噌とんこつラーメン 最後に 車中泊で武雄温泉育児家は先日のブログでも書きましたが、先週末佐賀県の武雄温泉に車中泊の旅に行ってまいりました。 www.ikujineko.com ハイエースに旦那が子供たち用の二段ベッドを作ったのですが、その寝心地等を試すためでもあります。 こちらの写真は出発前に、試しに子どもたちに転がってもらったところです。 ちょっとわかりづらいんですけど、子どもたちが寝るマットの下の隙間は35cmほど。 まぁ寝返りはうてます。 長女ちゃんのバレエのレッスンが終わってから出発したので、自宅を出発したのは16時過ぎでした。 武雄温泉は武雄温泉北方インターチェンジがあり、高速ですぐ近くまで行けるので、順調に行けば18時には現地入りできるはず・・・だったのですが、途中事故渋滞にはまり

    家族連れ必見!喰道楽の意外なサービスに感動 #サラダバー - 育児猫の育児日記
    temahime
    temahime 2024/03/18
    武雄温泉、一度行ったことがあります。豚骨醤油は馴染みがないのですね。私は九州に住んでいたころは豚骨ラーメンばかりでした。関東に越してからは何でもOKになっています。
  • マクロレンズで捉えた春の息吹 #スマホ写真 - 育児猫の育児日記

    はてなスマホ写真部のお題 タイルデッキとウッドデッキ 久しぶりにデッキをみてみた ついでにマクロレンズで撮ってみる はてなスマホ写真部のお題 今月のはてなスマホ写真部のお題は「春の息吹きをスマホに収めました」です。 先月の様にぎりぎり提出だと、今月末は車中泊に出る予定だから提出できなくなっちゃうかも。 早めに用意しようと目を皿にして春の息吹を探しておりました。 www.ikujineko.com まぁいろいろな草花が咲いておりまして、公園や幼稚園を歩けばいくらでも春の息吹は見つかるわけですが、せっかくだからちょっと面白いものをと探していたのです。 タイルデッキとウッドデッキ 育児家の東側にはウッドデッキとタイルデッキがありまして、夏になるとプールで遊んだりBBQしたりと結構活躍します。 あ、↓の記事もはてなスマホ写真部の活動報告だったんですねぇ。 www.ikujineko.com でも

    マクロレンズで捉えた春の息吹 #スマホ写真 - 育児猫の育児日記
    temahime
    temahime 2024/03/12
    あとでゆっくり伺います。
  • ちょこっとだけの大根葉 - 育児猫の育児日記

    次男君が学校で育てた大根 大根葉のふりかけ 大根の体は煮物に 間引きに少し不満があるらしい 次男君が学校で育てた大根 2月28日水曜日、次男君が学校から帰宅。 育児が玄関まで出迎えると、満面の笑みで見せてくれたのが ちっちゃめの大根2。 次男君のクラスが畑で一生懸命育てて収穫した大根なんですって。 「今日のご飯で使って」と次男君。 もちろん使わせていただきますよ。 大根葉のふりかけ ちっちゃい大根2分の大根葉。 これをふりかけにしました。 次男君の大好物なのです。 ユゥヨ部長、今月の写真は↑です! サイズ感がわかりにくいですけど、この小皿は直径5cmほど。 大根2分の大根葉をごま油で炒めて、酒・味りん・砂糖・醤油で調味して、鰹節とゴマをたしたものです。 ほんのちょっとになってしまいましたw まさに今月のはてなスマホ写真部お題「チョコっとだけよ♪」にふさわしい! 今月のお題全然思い

    ちょこっとだけの大根葉 - 育児猫の育児日記
    temahime
    temahime 2024/03/01
    小さな大根から学ぶこと多いですね。大根葉も美味しくて栄養たっぷりです。
  • 長女ちゃんの発熱、インフルかも?登園を控えて自宅で安静に #発熱 #インフル #登園控え - 育児猫の育児日記

    長女ちゃん発熱する 学校説明会でもらったのかな 子どもの風邪は週末に・・・ 病院に行くべきか・・・ 長女ちゃん発熱する 冬でもノースリーブがトレードマーク、元気いっぱい長女ちゃん。 そんな長女ちゃんが先週の土曜日夜から、発熱。 ん?顔色悪いかな?と思った時には39.0度。 夜には40.2度をマーク。 ただぐっすり眠れたので、薬の服用はしませんでした。 日曜日の朝には下がっていたけれど、夕方からまた高熱。 あっという間に40℃超え。 ぐっすり眠れている間は、そのままにしていますが、 色々なところを痛がったり、寒がったり、暑がったりと 眠れなくなったので深夜にアセトアミノフェンの座薬を使いました。 月曜日の早朝、少し熱が出たけれど、その後は下がりました。 ただ一日鼻水が出て苦しそう。 で、今日は火曜日。 熱もなく欲もありますが、念のため幼稚園はおやすみ。 家で育児とまったりべったり過ごして

    長女ちゃんの発熱、インフルかも?登園を控えて自宅で安静に #発熱 #インフル #登園控え - 育児猫の育児日記
    temahime
    temahime 2024/02/13
    育児猫さんはしっかりしたお母様ですから日ごろからお子さんの様子をしっかり見てますね。不安になればすぐに対処されると思います。長女さん早く元気になられますように。
  • 育児猫の風邪と腰痛。週末は休養を。#育児猫 - 育児猫の育児日記

    先週末、ちょっと体調が・・・ 風邪は治ったけど、腰が痛い 病院とか苦手・・・ ジャスコ林がいなくなっていた 子どもが同じ小学校だった・・・ 先週末、ちょっと体調が・・・ 先週末、育児は体調不良でした。 鼻水と倦怠感。 いわゆる風邪の初期症状が出ていました。 とにかく風邪をひくと高熱を出しがちな育児。 たいしたことはありませんでしたが、 できるだけ温かくして、長めに休んで週末をおとなしく過ごしました。 子どもの習い事の送迎と家事だけこなして、あとはほとんどベッドですごしておりました。 お陰で悪化することなく、月曜日には風邪の症状は消えておりました。 風邪は治ったけど、腰が痛い 風邪が治って一安心・・・だったのですが、ベッドにいる時間が長すぎたせいでしょうか。 月曜日の朝から腰が痛くなりました。 月曜日は「ん~ちょっと痛いなぁ」くらいだったのが 火曜日には「あぁ動くの辛いなぁ」になって 水

    育児猫の風邪と腰痛。週末は休養を。#育児猫 - 育児猫の育児日記
    temahime
    temahime 2024/02/09
    同世代だと子供の話はそんなこともあるんですね。医療従事者はプロなのでいろんな人を診てるんだと割り切ります。治療が上手ならいいと思います。お大事にしてくださいね。
  • 秋吉台オートキャンプ場Ⅱ 景清洞へ! - 育児猫の育児日記

    秋芳洞オートキャンプ場での夜 秋吉オートキャンプ場の朝は寒い 景清洞へ 景清洞内部 いよいよ景清洞 探検コースへ 最後に 秋芳洞オートキャンプ場での夜 キャンプのお楽しみと言えば事なわけですが、久しぶりのキャンプで舞い上がっていたのか・・・ 育児キャンプ場での晩ご飯を写真に収めるのを忘れていました;; メニューはおでんとガーリックステーキ。 www.ikujineko.com 去年もストーブの上でおでんを温めてべましたが、テント内でべるおでんはまた格別なんですよ~ 家族全員とっても気に入ったので、今年も懲りずにおでんを用意しました。 育児家の子どもたちはおでんの中でも大根が大好き。 立派な大根1半分を用意していったんですけど、きれいになくなりました。 晩ご飯の後は温泉に行って、トランプして・・・楽しい夜となりました。 21時にはキャンプ場の管理棟も締まります。 秋吉台オートキャ

    秋吉台オートキャンプ場Ⅱ 景清洞へ! - 育児猫の育児日記
    temahime
    temahime 2023/12/03
    秋吉台は九州に住んでいるころに何度か行きましたが昔のこと。今はファミリーで楽しめる体験型の施設になっているのですね。子どもでしたが洞窟探検はワクワクしたのを覚えています。
  • 一頭買い 黒毛和牛バーガー シャリアピンソース トリュフ風味 食レポ - 育児猫の育児日記

    モスバーガーの黒毛和牛バーガーをべてみた 黒毛和牛バーガー レポです ついでにゆず&レモン ジンジャーエール 実は姪っ子が モスバーガーの黒毛和牛バーガーをべてみた 11月15日から数量限定で発売中の「一頭買い 黒毛和牛バーガー シャリアピンソース トリュフ風味」を今日べました。 お値段860円。 ん~高いですねぇ。 高いですけど、すっごく美味しかったのでご紹介します。 まずは外装から 黒毛和牛バーガー シャリアピンソース すっごい高級感ですね! しっかりした厚紙で作られた箱に入ってきましたよ。 こんなメッセージカードまで添えられていました。 黒毛和牛バーガー シャリアピンソース 中身を取り出すと、モスバーガーはワンピースとコラボ中なことがわかります。 いざ開封 黒毛和牛バーガー シャリアピンソース 厚めのベーコン。 パティはそれほど厚みはないです。 モスバーガーらしいシャキシャキ

    一頭買い 黒毛和牛バーガー シャリアピンソース トリュフ風味 食レポ - 育児猫の育児日記
    temahime
    temahime 2023/11/17
    もう何年も食べてないですがモスバーガー好きです。シャリアピンが好きなのでかなり魅力を感じてます。チャンスがあれば食べてみたいです。
  • 芋といえば・・・ - 育児猫の育児日記

    今週のお題は「芋」 子どもの頃のおやつ ねったぼ 今のサツマイモはおいしい 今週のお題は「芋」 今週のはてなブログのお題は「芋」ですね 季節的にはサツマイモをイメージする方が多いかと思います。 育児家の長女も先日芋ほり遠足に行ってきました。 その件はまた別記事にする予定です。 実は育児はどちらかというと芋が苦手です。 じゃがいも、さつまいも、さといも・・・ お好み焼きには長いもが必須ですけどね。 カレーを作る時にもじゃがいもをいれません。 子どもが喜ぶのでフライドポテトをあげることはありますが、自分で好んではべません。 甘いサツマイモをべると「甘いなぁ」とは思いますが、たくさんべたいとは思わないんですよねぇ。 子どもの頃のおやつ 育児の幼少期、おやつといえば近所のおばちゃんたちからもらったものが多かったです。 田舎で周りは農家が多かったから、売れないの作物が近所でよく配られてい

    芋といえば・・・ - 育児猫の育児日記
    temahime
    temahime 2023/11/03
    ねったぼは初めて聞きましたが美味しそうです。今は芋も南瓜も美味しいですが、昔はおいしくないものもありましたね。思い出しました。
  • 中秋の名月 in2023 - 育児猫の育児日記

    9月29日は中秋の名月でしたね まさかのフライング 気を取り直して9月29日 お月見してる? 9月29日は中秋の名月でしたね 2023年9月29日は中秋の名月でした。 お月見を楽しまれた方も多かったと思います。 育児家も毎年お月見を楽しみにしています。 www.ikujineko.com www.ikujineko.com 去年も一昨年も、お月見の記事を書いていますね。 今年も育児家のお月見の様子を記録しておこうと思います。 まさかのフライング 9月28日木曜日、育児は焦っておりました。 木曜日は長女のバレエと長男と次男のスイミングがある日なのです。 忙しい。 しかもお月見の準備が出来ていない。 ススキは諦めるとしても、お団子なしでは子どもたちが残念がるだろう。 仕方ない。 今年はみたらし団子を買って、月を眺めながらべて済ませちゃおう。 そんな風に考えて、スーパーで3入りのみたら

    中秋の名月 in2023 - 育児猫の育児日記
    temahime
    temahime 2023/10/01
    子供達の方からお月見団子を作りたいと言うのは、きっと日頃の育児猫さんの教育が浸透してるからですよ。いいお月見でしたね。
  • 世界を席巻するのだ! - 育児猫の育児日記

    来ですね。 私はこのブログで「世界を席巻するはず」だったのです。 ところが『席巻』とは『対象となる範囲を勢いよく自分のものにしていく』という意味なのですが、当ブログはすでに開設から2年。 2年かけてもまだ一日のアクセス数は300前後。 とても勢いよくと言える状態ではありませんなぁ・・・ 当初の目標は叶わなかったと、ここで認めるしかないと思います・・・ 悔しいです! じゃあ何のために続けているのか? 頑張っている自分という美しいセルフイメージを保つためなのか? それともどこかの誰かから 「たとえ300だって、十分君の世界じゃないか」なんていう、甘美なセリフを聞きたいがためなのか? そういうご立派な妄想癖があるわけではありません。 そもそもブログを始めたのは、4~5年前に仲の良いママ友がブログを続けているのを見て、「いいなぁ」と思ったのが発端です。 自分の文章で自分の言いたいことを発信して、

    世界を席巻するのだ! - 育児猫の育児日記
    temahime
    temahime 2023/09/10
    自分が外に発信する場所としてブログは素敵だと思います。私も自分の備忘録としてだけでなく娘に向けても書いているので育児猫さんの気持ちは分かります。それが読者さんからも役に立つって言われると嬉しいですね。
  • ブログ開設2周年!! 2年雑記を毎日更新したらいろんな数値がどうなるの? - 育児猫の育児日記

    ブログ開設2周年 ありがとうございます! アクセス数と読者数 Googleからの検索流入 Googleサーチコンソールのインデックス数 ブログ開設2年での収益 ブログ2年でのドメインパワー 最後に ブログ開設2周年 ありがとうございます! 当ブログ「育児育児日記」を開設したのは、2021年9月1日のこと。 今日から3年目に突入することとなりました。 ここまで忙しい夏休みや冬休みも、具合が悪くて寝込んだ時も、なんとか毎日更新を続けることが出来たのは、たいしたこと書いていないブログにもかかわらず、足を運んでくださる皆様のおかげです。 当ブログを読んでくださった、すべての方に感謝申し上げます。 コメントやブッコメには、当に励まされます。 至らない点はありますが、今後ともよろしくお願いいたしますね~ ランキング参加中育児・子育て ランキング参加中家族 あと↑こんなのとか押してもらえるとテンシ

    ブログ開設2周年!! 2年雑記を毎日更新したらいろんな数値がどうなるの? - 育児猫の育児日記
    temahime
    temahime 2023/09/02
    2周年おめでとうございます!いつも内容の濃い記事を毎日なんて凄すぎます。ちゃんと成果も出てて素晴らしいです。
  • 鳴門うどん 大分県のすごいうどんチェーン店です - 育児猫の育児日記

    鳴門うどんとは 鳴門うどんのすごいところ シングルでもダブルでもトリプルでも・・・ メニューが豊富 丼にうどんをセットすると・・・ 味も美味しいの サービス券まであるの? 最後に 鳴門うどんとは 鳴門うどんとは大分県にあるうどんチェーン店です。 大分市に7店舗、別府市に2店舗、佐伯市に1店舗の計10店舗を展開中です。 この「鳴門うどん」はうどん好きにはたまらない、すごいお店なのです。 育児家にはうどん大好き次男君がいますので、ハーモニーランドで元気いっぱい遊んで腹ペコになった育児家は、おいしくて安いと噂の鳴門うどんに行ってまいりました。 www.ikujineko.com とにかく当にすごかったのでご紹介します。 鳴門うどんのすごいところ シングルでもダブルでもトリプルでも・・・ 鳴門うどんの一番の特徴はうどん麺をトリプルにしても値段がシンプルと同じというところでしょう。 一番安いか

    鳴門うどん 大分県のすごいうどんチェーン店です - 育児猫の育児日記
    temahime
    temahime 2023/07/28
    ごぼ天きつねうどん注文したいです。美味しそうでお値段も好きな感じです(笑)
  • 幼稚園の役員の話 - 育児猫の育児日記

    幼稚園で役員をしています 役員を引き受ける理由 役員の最後の仕事は引継ぎです 役員を断られて、一度だけイラっとしたことがあります 幼稚園で役員をしています 育児家の長女が通っている幼稚園では「父母の会」という保護者の団体があります。 小学校のPTAのようなものですね。 基的に幼稚園に通っているだけで自動的に「父母の会」に入会することになります。 とはいえ、特になにかしなくてはいけないということはありません。 年会費が1000円ほどかかりますが、それ以外は特にやることはありません。 この年会費から、子どもたちの「運動会のお土産」とか「クリスマスケーキ」とかを購入するので、損していると感じる人はほとんどいないと思います。 「父母の会」の会員になっても仕事はありません。 しかし毎年クラスから2人ずつ「役員」が選出されていて、この「役員」になると少々仕事があります。 月に1度の役員会に参加して

    幼稚園の役員の話 - 育児猫の育児日記
    temahime
    temahime 2023/07/21
    幼稚園は3年間、小学校は2人の子のどちらかで毎年やってました。地域のお役もやってました。好きではありませんが楽しかったです。マンションの理事も2回、そしてそれらはすべて自分のためになったと今は思います。
  • 写真とともに詠んでみよう - 育児猫の育児日記

    はてなスマホ写真部6月活動報告 長男の写真で一句 次男の写真で2句 イチオシ写真あり 長女ちゃんの写真で一句 はてなスマホ写真部6月活動報告 今日の記事は「はてなスマホ写真部」の6月の活動報告です。 今月のテーマは「写真とともに詠んでみました」とのこと。 むむむ。 あまりテレビを見ないけれど、クイズ番組とプレバトだけは毎週見ている育児。 プレバトでは辛口俳人「夏井いつき」先生が点数をつける俳句コーナーが定着していて、見るの好きなんですよねぇ。 でも見るたびに思う。 「俳句って難しいよねぇ」 まぁテレビ見ているだけじゃ、実力はつかないということを証明して見せましょう! 長男の写真で一句 こちらの写真は、以前梅仕事をした際に記事でも使用した写真です。 長男が20歳になったら10年物の梅酒を一緒に飲みたくて、長男に仕込ませているところです。 www.ikujineko.com 梅仕事は季語では

    写真とともに詠んでみよう - 育児猫の育児日記
    temahime
    temahime 2023/06/28
    どれもいい句ですね。子供の成長を俳句に収める、こういうのもいいなぁって思いました。