タグ

ブックマーク / www.landerblue.co.jp (5)

  • デマの温床netgeekに捏造デマと名誉毀損と営業妨害されたので自分なりのやり方で百倍返ししてみるわ。 #netgeek | More Access! More Fun!

    デマの温床netgeekに捏造デマと名誉毀損と営業妨害されたので自分なりのやり方で百倍返ししてみるわ。 デマの温床として知られる、金のためならなんでもやります系バイラルのnetgeek。故Hagex氏も再三にわたってその酷さを書いておられた。 デマサイト「netgeek」をネタにツイートするのは情弱の極み 「netgeek デマ」で検索すると、数え切れないくらい出てくる。 netgeekというニュースサイトのデマや歪曲を一覧化してみたらすごく多かった さてわたしは以前から、FacebookのわたしのフィードにnetgeekのURL貼ったら「この人は情弱が過ぎる」と認定してブロックすると宣言しており、いままで数名をブロックしました。金を稼ぐためなら悪意を持ったデマを確信的に作り、バカを釣って金儲けをする。世の中の為になるどころか害毒です。 さて、そうした私がこのたび、netgeekの捏造デマ

    デマの温床netgeekに捏造デマと名誉毀損と営業妨害されたので自分なりのやり方で百倍返ししてみるわ。 #netgeek | More Access! More Fun!
    tenbin-girl
    tenbin-girl 2018/09/29
    新しい。20万ってちょっとインパクト薄いと思ってしまった私の感覚おかしいかな...。最初の位、奇数がいいと思うのよこういうの(10万、30万、50万)。なんでだろう。
  • 平成30年版情報通信白書による、日本人はソーシャル全然利用してないの図とその理由

    昨日、こちらを照会してソーシャルでも「無料だから絶対ゲットしろ」といいましたから今朝起きたらKindleの無料で総合1位になってた。ww おそらく総務省が外部のシンクタンク使って、たぶん億は軽く超える費用で作っているはず。内容は多岐にわたり、ICT(情報通信技術)とかIoTとかモバイル決済の現状とか、シェアリングエコノミーのいまとか、ものすごい調査資料を分かりやすく中立に解説している。IT業界やメーカーの人はもちろん、公務員とか教師とかは絶対必読だと思うし、学生も将来を考えるときに絶対持っていないとダメ。日ばかりか海外の情報も盛りだくさん。 この一冊を熟読すればあなたもネットに詳しい人になれます!! ネットどころかテレビや地方活性やネット選挙などいろんなこともこれだけで最新の情報にアップデートできる。情報処理とかそんな資格よりも、いまどうなってるのかを知ることが大事。野田聖子総務大臣が責

    平成30年版情報通信白書による、日本人はソーシャル全然利用してないの図とその理由
    tenbin-girl
    tenbin-girl 2018/07/10
    "言いたいことをはっきりいうと「あの人は変わり者」と言われ、言いたいことも言わずに表面上だけいい顔をしている人が多い。だから腹の中ではなにを考えているかわからないと、国民同士で疑心暗鬼になってる"コレあ
  • 仕事が嫌いな人は、そもそも起業に向いていないというめちゃ当たり前のこと

    昨日、Apple Watch Series2の使用レポートを書いたんですが、もうほとんどアクセスがない。ソーシャルでもほぼスルー。キーワード「Apple Watch Series2」で4位。「Apple Watch サーフィン」で1位にいるけど、ほとんど検索流入がない。これはつまり、 Apple Watchに興味ある人はもうごくわずか ってことだと思うんで、Series2で打ち止めになるんではないかと心配しているわけでございます。周囲で前のモデル買った人も使ってない人多数だし、そもそもフィットネスに興味があってそれを管理しようっていう健康オタクはどれくらいいるかってことになる。貧乏人でもスマホは買うが、健康管理には貧乏人は興味がないからね。貧乏人ほどデブが多いってことがそれを証明しています。つまり小金があるもの好きの贅沢デバイスになってるわけだよね。 それはさておき、先日のことですが、けん

    仕事が嫌いな人は、そもそも起業に向いていないというめちゃ当たり前のこと
    tenbin-girl
    tenbin-girl 2016/10/06
    ほんとこれ。もしくは他に生きて行く手段がないとか(誰かが前に消去法でフリーライターになったみたいなこと書いてた気がする)。そしたら難しいとか面倒くさいとか言ってられないだろうし。
  • 【必殺ハッシュタグ】Instagramでちやほやされたり、お仕事に使うためのTips

    このエントリーの前にまずは Instagramでちやほやされたり、お仕事に使うためのTips【初級編】 を読んでいただかないと意味が分からないかもしれません。 昨日、気になる記事を発見。 Googleは使わない、SEO対策しているから——Instagram有名人のGENKINGが語った10代の「リアル」 「Googleで検索すると文字が出てくるし、(検索結果は)SEO対策されている。あとはスポンサー(広告)とかが上がってきて…ネットってリアルじゃない。Instagramは検索することで言葉より画像が表示される」 同席していたフェイスブックジャパンの長谷川普氏、セプテーニの佐藤光紀氏も腹の中で苦笑したには違いないが、芸能人の顔を潰すのもアレなのでスルーしたと思われます。Twitter上では「聞きかじり素人の恐ろしさ」という声が多数あがっておりました。www Googleも画像検索できるし、日

    【必殺ハッシュタグ】Instagramでちやほやされたり、お仕事に使うためのTips
    tenbin-girl
    tenbin-girl 2016/03/06
    いい写真といいハッシュタグ。
  • 【初級編】Instagramでちやほやされたり、お仕事に使うためのTips

    ここ3週間ほど、Instagramをずっといじりまくり、世界中のアカウントとかいろいろ見まして、どうやら現在のところはこうやって使うのがビジネス的にはいいんじゃないかというのがまとまってきましたので、特に初心者向けに簡単に解説したいと思います。というか、報告書です。ww わたしのアカウントは自分で必死にブーストかけましたが(爆笑)、それでもやっと1000人超えたくらいでして、日ではまだまだってことがよく分かります。 ↓ わたしのアカウントですけど、下読むといろいろ工夫しているのがわかるかもよ〜 https://www.instagram.com/isseki_nagae/ 日ではまだまだ。そしてユーザー層が固定され気味 ここのエントリーには書きましたけど、世界では1年以上前にTwitterをInstagramがぶち抜いてます。2010年からスタートしてまだ6年たってないのに、世界規模だ

    【初級編】Instagramでちやほやされたり、お仕事に使うためのTips
    tenbin-girl
    tenbin-girl 2016/03/06
    大変わかりやすい解説。
  • 1