タグ

関数型プログラミングに関するteracy_junkのブックマーク (4)

  • 「関数型プログラミングって何?」日本語訳 - Okapies' Archive

    この記事は、技術翻訳 Advent Calendar 2016 の15日目です(枠が空いてたので勝手にお邪魔してます)。前回(6日目)は、id:msyksphinz さんの「個人が趣味技術書を翻訳するという意義について」でした。 今回ご紹介するのは、昨年末に公開された Kris Jenkins さん (@krisajenkins) の "What Is Functional Programming?" です。日語訳の公開については著者から承諾済みです。また、London Functional Programmers meetup での同タイトルの講演動画が公開されています。 関数型プログラミングの考え方は、世間ではどうも小難しい話だと思われている節があります。その理由の一つに、議論の抽象度が(比較的)高いことが挙げられるでしょう。例えば、以前このブログで紹介した「なぜ関数プログラミング

    「関数型プログラミングって何?」日本語訳 - Okapies' Archive
  • C#のラムダ式で見ておぼえるカリー化 - Qiita

    ※あってるかどうかといわれるとじしんない カリー化とか部分適用とかの謎用語 初めてこの単語を見かけたときの「?????」具合がひどかったので自分にわかりやすくまとめてみる。 ネットで調べてみても、結局よくわからないことを書いてるところがあったり、正確だけどとても回りくどい書き方してるところがあったりしてちょっとわかりづらかった。 普通のラムダ式 Func<int, int, int, int> func; // 3つのintを引数にとってintを返す func = (x, y, z) => x + y + z; func(10, 20, 30); //-> 60

    C#のラムダ式で見ておぼえるカリー化 - Qiita
  • F#で初めての関数型プログラミング(1/3) - @IT

    ■F#とは F#は、マイクロソフト社製のプログラミング言語で、Visual Studio 2010から標準搭載されている。まずは、F#がどのような言語なのかを見てみよう。 ●マルチパラダイム言語「F#」 F#は複数のパラダイムをサポートするマルチパラダイム言語だ。F#がサポートするパラダイムには、 手続き型 関数型 オブジェクト指向プログラミング などがある。 マルチパラダイム言語であるため、C#やVB(Visual Basic)といった従来の.NET言語を置き換える形でF#を使うこともできる。しかし、記事ではF#のメインとなるパラダイムである「関数型」にフォーカスを当てて紹介していく。 ●関数型言語「F#」 F#は、静的型付けの関数型言語である「OCaml」に強い影響を受けている。そのため、F#の主となるパラダイムは関数型プログラミングになる。 さて、関数型言語とは何だろうか? この問

  • neue cc - 実践 F# 関数型プログラミング入門

    共著者の一人であるいげ太さんから献のお誘いを受け、実践F#を献頂きました。発売前に頂いたのですが、もう発売日をとっくに過ぎている事実!ど、同時期に書評が並ぶよりもずらしたほうがいいから、分散したんだよ(違います単純に遅れただけです、げふんげふん) NuGetの辺りでも出しましたが、F#スクリプトは活用し始めています。いいですね、F#。普通に実用に投下できてしまいます、今すぐで、C#とかち合わない領域で。勿論、それだけで留めておくのはモッタイナイところですが、とりあえずの一歩として。実用で使いながら徐々に適用領域を増やせるという、なだらかな学習曲線を描けるって最高ぢゃないですか。 F#を学ぶ動機 最近流行りだから教養的に覚えておきたいとか、イベントがファーストクラスとか非同期ワークフローが良さそうなので知っておきたいとか、私はそんな動機ドリブンのつもりでしたが、そういう動機だと実に弱いん

    teracy_junk
    teracy_junk 2011/02/15
    『Java-Scala間では、「それJavaで」とは口が裂けても言えなくて(Java……ダメな子)、学ぶことがそのままJVMの資産を活かしてアプリケーションを書けるというモチベーションに繋がりますが、C#は割とよく出来る子だから』
  • 1