タグ

ブックマーク / labo.mamezou.com (1)

  • 誤解しがちなモデリングの技:第4回:ステートマシン図 (II) | 豆蔵ソフト工学ラボ

    誤解しがちなモデリングの技 第4回:ステートマシン図 (II) 印刷 株式会社豆蔵 ES事業部 皆川 誠  2009/04/22 [モデリング] 連載第4回のテーマは「ステートマシン図(II)」です。前回の記事に引き続き、ステートマシン図を描く際に誤って使われることが多いモデル要素や、{あまり嬉しくない|誤った}ステートマシン図の描き方/使い方などをいくつか紹介していきます。 その1: ChoiceとJunctionの違い いくつかの遷移をまとめたり、逆にガード条件によって何かの遷移に振り分けて表記したりできるように、UMLのステートマシン図にはChoice擬似状態とJunction擬似状態という二種類の擬似状態が用意されています。ところが、ChoiceとJunctionの振る舞い/意味付けの違いを明確に意識せずに適当に使ってしまっているステートマシン図を見かけることがあります。 あるデ

  • 1