タグ

ブックマーク / hnw.hatenablog.com (3)

  • ポートノッキングで10秒間だけsshdを公開する設定 - hnwの日記

    先日Twitterに次のような書き込みをしたところ思ったより反応が良かったので、詳細の設定を紹介します。 UDP53番、TCP443番、UDP123番とポートノッキングをするとTCP443番に10秒だけsshdが現れる、という中二病全開の設定をした。皆様にもお勧めしたい。— hnw (@hnw) 2017年3月26日 といっても特殊なことをしたわけではなく、knockdでポートノッキングの設定を行い、iptablesと組み合わせて実現しました。 ポートノッキングとは ポートノッキングというのは、決められたポートを決められた順番で叩くことでファイアーウォールに穴を空けられるような仕組みのことです。ポートノッキングを使えば、TCPの7000番、8000番、9000番の3ポートにパケットを送りつけると22番ポート (SSH) へのアクセスが許可される、といった設定ができます。 ポートノッキングの

    ポートノッキングで10秒間だけsshdを公開する設定 - hnwの日記
    teracy_junk
    teracy_junk 2017/03/29
    『ポートノッキングというのは、決められたポートを決められた順番で叩くことでファイアーウォールに穴を空けられるような仕組みのことです』
  • PHPプログラムを書いたらマイナス21億行目あたりでエラーが出た - hnwの日記

    (2016/10/5 20:40 追記)誤解を招いている部分がありそうなので文末に補足を追記しました。巨大なプログラムをわせただけでPHPが死ぬわけではありません。 毎度おなじみ、意図的に重箱の隅をつついてみたよって話です。あるPHPプログラムを実行したら次のようなエラーに遭遇しました。 $ php over-2g-lines.php int(0) PHP Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function var____dump() in /Users/hnw/over-2g-lines.php:2150000004 Stack trace: #0 {main} thrown in /Users/hnw/over-2g-lines.php on line -214496729221億5千万4行目で致命的エラーが発生したよ!とい

    PHPプログラムを書いたらマイナス21億行目あたりでエラーが出た - hnwの日記
    teracy_junk
    teracy_junk 2016/10/06
    『/* (21億5千万行の空行) */』つよい
  • WebスクレイピングライブラリGoutteで遊んでみる - hnwの日記

    新年あけましておめでとうございます。今年もボチボチやっていきます。 稿ではPHP製のWebスクレイピングライブラリGoutteを紹介します。 Goutte(グット)とは Goutteは必要十分な機能を持ったWebスクレイピングライブラリです。そもそもWebスクレイピングというのは、外部Webページから必要なデータを取ってくるくらいの意味です。つまり、GoutteはWebスクレイピングを簡単に行う道具だと考えればいいでしょう。 具体的には、GoutteはWebクローラとHTMLパーサを組み合わせたようなものです。Cookieやフォームの扱いなどWebブラウザとしての機能は一通り揃っていますし、CSS風の要素指定もできるなど、機能面では他のライブラリと遜色ないように感じます。 さらに僕個人がGoutteに期待している点は、安定性とロングサポートです。Goutteは主要機能をSymfony2お

    WebスクレイピングライブラリGoutteで遊んでみる - hnwの日記
  • 1