タグ

ブックマーク / qiita.com/Reyurnible (10)

  • Chromebookで始めるラップトップ向けAndroidアプリ開発 - Qiita

    はじめに Droidkaigi2019で話してきた内容はこちらです。(スライド) GitHubのwikiにコードなどの内容を載せています。 Chromebook向けのAndroidアプリの開発と、ChromebookでのAndroidアプリの開発についてまとています。 それぞれ、主にCodelabsや参考サイトをまとめた内容となります。 ChromeOSとは Linuxをベースに、Googleが開発しているOSで、ラップトップ(Chromebook)やデスクトップ(Chromebox)向けに提供されている。 簡単な歴史: 2009年:Google Chrome OSのオープンソース版である「Chromium OS」(クロミウム・オーエス)のソースコードを公開 2016年 Google I/O:Androidアプリのサポートを発表 2018年 Google I/O:Linuxのサポートを発表

    Chromebookで始めるラップトップ向けAndroidアプリ開発 - Qiita
  • Goodbye `shape` - AndroidのMaterialButtonがすごい良かった話

    概要 Material Design Theming対応を各アプリで進めるのは、AndroidX対応と依存して難しいところはありますが、そもそも対応するとどういいのかみたいな情報があまりなかったので、同じことをするにしても新しいのだとどうよくなるのか?みたいな話を書きたいと思ってます。 Material Deisgnのライブラリで、MaterialButtonとか他にもStyleが入ってきて、今まで作ってきていたオレオレのshape drawable(XMLで作っていたDrawable系のファイルを纏めて指している)を作らなくてもだいたいの事ができるようになったよねという話です。 Material Themingとは? MaterialDesignを、実際のアプリに合わせてカスタマイズできるように少しやわらかくしたもの。 MaterialThemingを実装した各プラットフォームごとの実装

    Goodbye `shape` - AndroidのMaterialButtonがすごい良かった話
  • 中高生のうちに知れると楽だったかもしれないエンジニア的な考え方 - Qiita

    Androidメンターのほっしゃんです。Life is Tech !のAdvent Calendar、3日目です!毎日プログラミングも疲れるかなと思ったので、今日はしない方向で書こうと思います! 簡単に、自己紹介をすると、普段は個人事業主としてアプリ開発を中心に仕事を受けていて今年で3年になります。あと、昔はハッカソンなどに多く出ていて、年に20個から30個ほど参加していたりもしました。 今までの経験の中で、先輩やお師匠様たちから授かった、もっと早く知っておきたかったエンジニアリングに関する考え方を書いていこうと思います。 なんで書くのか & 「エンジニアは考えることが仕事」 僕は、エンジニアはコードを書くことが仕事ではなく、コードを使って自分、または他人の考えを表現することが仕事だと思っています。なので、仕事の大半は考え、試行錯誤する時間に当てていますし、最近ではプロジェクトで実際にコー

    中高生のうちに知れると楽だったかもしれないエンジニア的な考え方 - Qiita
    teracy_junk
    teracy_junk 2016/12/14
    「自分の師匠を見つけたら、勝手に弟子入りすればいい」『自分の師匠にしたい人を見つけたら、図々しくSNSやブログをフォローして、勉強会などでたまに会える機会を作れれば、その時点で弟子入り完了』
  • RxBindingを使ってViewイベントをスッキリ制御しよう - Qiita

    compile 'io.reactivex:rxjava:1.1.4' compile 'io.reactivex:rxandroid:1.2.0' compile 'com.jakewharton.rxbinding:rxbinding:0.4.0' ※また、今回はライフサイクルイベントへのバインディングなどの処理は省きますので、お使いのライブラリに合わせて追加してください。 以上で下準備は終了です! ここから具体的なRxBindingを使った処理について見ていきましょう EditTextでEmailとPasswordの入力状態監視 まずは、ログイン画面などでよくあるEditTextの入力状態によってボタンのenableを切り替える処理です。 public class LoginActivity extends AppCompatActivity { // Regex patterns

    RxBindingを使ってViewイベントをスッキリ制御しよう - Qiita
  • Various Android Coding Style2016 - Qiita

    はじめに この記事は、以前書いたコーディング規約の更新版となります。以前記事を書いてから、Androidでの開発言語に格的にKotlinが入って来たことや、DataBindingやその他もろもろの新しいスタンダードな手法が現れてきたことなどを踏まえて2016年版として更新したものになります。 こちらは、Javaでの開発を想定した規約となりますが、命名規則の部分についてはKotlinJavaどちらでも使えるようにと考えて書いています。 もし、Kotlinのコーディング部分での規約をお求めの方はこちらの記事も合わせて読んでいただければと思います。 http://qiita.com/Reyurnible/items/be68b2207e33a0b78936 コーディング規約について このコーディング規約は、AndroidアプリケーションをAndroidStudioとJavaを用いて開発するこ

    Various Android Coding Style2016 - Qiita
    teracy_junk
    teracy_junk 2016/10/05
    『、Androidでの開発言語に本格的にKotlinが入って来たことや、DataBindingやその他もろもろの新しいスタンダードな手法が現れてきたことなどを踏まえて2016年版として更新したもの』
  • RxKotlinでスリムなRx生活 - Qiita

    public fun BooleanArray.toObservable() : Observable<Boolean> = this.toList().toObservable() public fun ByteArray.toObservable() : Observable<Byte> = this.toList().toObservable() public fun ShortArray.toObservable() : Observable<Short> = this.toList().toObservable() public fun IntArray.toObservable() : Observable<Int> = this.toList().toObservable() public fun LongArray.toObservable() : Observable<L

    RxKotlinでスリムなRx生活 - Qiita
  • Kotlin Coding Style - Qiita

    Kotlinを書いて2ヶ月ほどたち、Kotlinもバージョンが1.0.0になったので、仕事での導入も視野にココらへんで規約としてまとめたいと思います。 英語と日語両方で読めるようにしたいと思っていますが、英語力があまりないので英語化は順次行っていこうと思います。(協力をしてくださる方がいれば、編集リクエストを出していただければと思います。) 1 Introduction(説明) 最新バージョンでのKotlinコーディング規約です。Kotlinの利用として、主にAndroidでのコーディングを想定しています。 This is Kotlin lang coding styles. And some Android coding style in Kotlin. 1.1 Policy(方針) 方針として、Kotlinのすっきりした書きやすさと、型を意識した見やすさを意識した、カジュアルな書き方

    Kotlin Coding Style - Qiita
  • エンジニアの為の、アイデア効率化 - Qiita

    今回は、サービス作成作りのための効率的なアイデアメイキングということで書きたいと思います。 今までのハッカソンの中での経験から、アイデア出しの手法について共有したいと思います。基的にはWebに載っているものが多いですが、独自の手法や既存の手法を改造したものなどもありますので、ぜひチェックしてみてください。 また、今回はお金がかからずに、すぐできる手法を集めました。各アイデア出し用のアイデアシートも作成したので活用してみてください! アイデアメイキングとは? アイデアメイキングは、アイデアの種を思いつくところから、具体的なアイデアとして醸成するところまでをいいます。 主なアイデア出しの段階をあげると、以下のようなものがあります。人によってアイデアの出し方の順番は前後しますが大体下のようなことを知らないうちに考えていることが多いです。 アイデアメイキングの段階 種探し テーマ探し 発散 収束

    エンジニアの為の、アイデア効率化 - Qiita
  • Androidアプリ開発を独学で学ぶ人への効果的な勉強法 - Qiita

    この記事では、Android開発を始める方や、初めたての方向けにどのようなサイトを見たり、を読んだらいいかをレベル別や用途別で解説します。 の紹介などはすでに多く存在しますが、使いどころというのはによって大きく違います。この記事ではその使いどころに意識してソースを紹介できればと思います。 また、Androidプログラミング初心者とプログラミング初心者は区別しません(合わせて"プログラミング初心者"と記述)。Androidのアプリ開発はベースとなっているJava言語が直感的に理解しやすいこともあり、他のプログラミング言語を習得していなくてもある一定のレベルまでは上達します。当にAndroidアプリ開発に興味を持ってきた段階でJava言語の勉強を格的に行うようにし、まずはAndroidをアプリを作成するというところにフォーカスしてやっていきましょう。 Androidプログラミングを始

    Androidアプリ開発を独学で学ぶ人への効果的な勉強法 - Qiita
    teracy_junk
    teracy_junk 2015/01/16
    後進育成に
  • Androidコードディング規約 - Qiita

    App(Application) 1.命名規則 アプリケーション名 普通の英語名(スペースを含んでも構わない) UpperCamelCase プロジェクト名 UpperCamelCase Src(Sorce) 1.命名規則 パッケージ名 すべて小文字 スペースは削除して、アンダースコア(_)に変更する。 srcの中のパッケージ名: メインパッケージ:<リバースドメイン名>.<アプリケーション名> メインパッケージ以外:<メインパッケージ>.[controller|model|view...] 詳細な構成については、2のフォルダパッケージ構成に記す。 ファイル・クラス名 UpperCamelCase 名詞 Activity、Fragment、AdapterなどはComponent名を末尾に付ける メソッド名 lowerCamelCase 動詞で始める。ただし、Booleanを返すメソッドはi

    Androidコードディング規約 - Qiita
  • 1