タグ

animalと増田に関するtetzlのブックマーク (5)

  • 朝4時にウグイスが鳴くので目が覚める

    初めは「風流だなぁ」と思ってたけど、 こう毎日鳴かれたら目が覚めてしまって辛い。 何がホーホケキョだよ。 焼き鳥にするぞ。

    朝4時にウグイスが鳴くので目が覚める
    tetzl
    tetzl 2022/04/06
    わかる、ウグイスは鳴き声が大きい。一回窓のすぐ向こうで鳴かれたときあまりにうるさくて思わず窓ガッて開けたことある。故郷とウグイスは遠きにありて思ふもの。
  • 【懇願】動物園・水族館の飼育員を叩かないでくれ(12/18追記その2あり)

    副題『専門外の人間が専門家を叩くな』 先日、とある動物園のゾウのトレーニングの動画が、動物好き界隈でやや話題になった。 Twitterでは3桁もRTされていないし、YouTubeの方の動画も再生数3桁なので"バズった"とは言い難いが、動画投稿者へのリプライや引用RTが数十件ついていたので、話題になったと言っても良いだろう。 少なくともその動物園の常連客を名乗るアカウントやその動物好きたちの間では、話題になっている。 内容はトレーニング中のゾウが別のゾウのために置かれていた草をべてしまったので飼育員が棒でゾウを叩きながら叱ったというもの。 これが「恐ろしく叱られた」という文章と共に拡散された。 投稿者の追記によると、動物園の事務所に問い合わせたところ該当の飼育員はしばらく担当を外れることとなったらしい。 投稿者は当該動物園の常連客のようだが、ここ数年でゾウのファンになったようで、専門家でも

    【懇願】動物園・水族館の飼育員を叩かないでくれ(12/18追記その2あり)
    tetzl
    tetzl 2020/12/16
    「これはSNSで正義の側に立たねば!」と思った時は2-3日毎晩ぐっすり寝てもその気持ちが残っていたら遠慮がちに表明するくらいでちょうどいいのだと思う
  • 保護犬の成犬を引き取ってからの暮らしについて

    https://anond.hatelabo.jp/20200228200523 保護犬の子犬を引き取る予定だったが、縁あって成犬を引き取ることにした話のつづき ベッド俺たちはこの借家の新居に越してくるにあたり、犬かを飼おうと決めていたのに付随して決めていたのが、「ベッドを買おう」だった。ペットとベッドである。それは俺と嫁の憧れだった「犬と一緒に寝る」という行為を実現するためのものだった。残念ながらさほど広い部屋ではなかったのでセミダブルのベッドを一つ買うことにして、俺たちはまだ見ぬ犬()がベッドにもぐり込んで来る様を想像してはIKEAのレジの列で鼻の下を伸ばしていた。嫁に至っては子犬がベッドの上り下りがしやすいようにと小さな台まで買おうとしていた。 やがて当初の予定を変更して子犬でなく成犬を引き取ることとなり、トライアル期間はケージを使用する約束だったので夜はケージから出さなかったの

    保護犬の成犬を引き取ってからの暮らしについて
    tetzl
    tetzl 2020/03/25
    何かこうビールとか差し上げたくなるくらい良いな…|ドライブ用のハーネスはご検討頂きたく。。
  • 老夫婦を悩ますイタズラの犯人を突き止めた

    都会では珍しくなってきたのかもしれないが、我が地域では未だに近所付き合いが盛んだ。 休日に自宅前の掃除をしていたら、道路を挟んだ向かい側に住んでいるご主人(老人)から相談を受けた。 老人『増田さん、おはようございます』 増田『おはようございます』 老人『あぁ・・・増田さんにこんなご相談をするのも申し訳ないのですが、最近このあたりで不審な人物を見たりしませんでしたか?』 増田『いえ、家内からはそんな話は聞いた覚え無いですが・・・私も朝早く仕事に行って帰ってくるのも遅いもので。何かありましたか?』 老人『実は・・・』 ご主人の話をまとめるとこんな感じ。 ・1ヶ月くらい前からイタズラを受けている。 ・郵便受けにお菓子の包み紙などのゴミを入れられる。 ・チャイムを鳴らされて外に出ても誰もいない(いわゆるピンポンダッシュ) ・近くの交番で相談してみたものの、何の進展もない。 ・奥様(老婆)は『近所の

    老夫婦を悩ますイタズラの犯人を突き止めた
    tetzl
    tetzl 2010/10/28
    ほのぼのしたんだけど、確かに「鳥」ってだけだともやもやが溜まる…|探偵ナイトスクープなら間違いなく動画持って大阪市立自然史博物館か兵庫県立人と自然の博物館あたりに行きそう。それか王道で山階とか。
  • GWがくるたびに思い出すこと

    幼稚園のときGWに家族全員で海外旅行に行った 出発の前日に両親が飼ってた達を保健所に連れて行って処分した それを知って泣いたら 母に「あんたが家に残って世話するの?いつも世話してないくせに」と叱られた 先月父が「久しぶりに家族旅行しないか?」といったので このときの事を持ち出して断ったら 「そのおかげで命の大事さがわかっただろ?お前が肉買ってうのは一時の快楽のために牛豚の命を犠牲にしてる。ペットの犬でも同じ事何だからそんな昔のことは気にするな」と言われた どう言い返せばよかったのか今でもわからないけど、家族旅行をすることは二度とないと思う

    GWがくるたびに思い出すこと
    tetzl
    tetzl 2009/05/08
    その理屈に対抗するには、違和感に精一杯応えるには、たぶん、身の回りのイキモノを徹底的に大事にすることしかないんじゃないだろうか、と思った。旅行のために処分された猫のためだけでなく。
  • 1