タグ

関連タグで絞り込む (202)

タグの絞り込みを解除

workに関するtetzlのブックマーク (1,409)

  • 仕事の進め方がグダグダの会社はどうすればいいのか、「プロジェクトマネジメントの基本が全部わかる本」の著者に聞いてみた

    仕事の進め方がグダグダの会社はどうすればいいのか、「プロジェクトマネジメントの基が全部わかる」の著者に聞いてみた 「プロジェクトマネジメントの基が全部わかる」を執筆し、ご自身もプロジェクトマネージャーやプロダクトマネージャーとして23年経験を積んできた橋将功さん。 橋さんは、セミナーや著書でプロジェクトマネジメントについての知見を発信されていますが、今回 Agend であえてお聞きするのは「専門のプロジェクトマネージャーがいないグダグダになっている職場で、どう仕事を回していくか」。 「うちの会社は仕事を回すのが下手」と感じている方にこそ読んでいただければと思います。

    仕事の進め方がグダグダの会社はどうすればいいのか、「プロジェクトマネジメントの基本が全部わかる本」の著者に聞いてみた
  • 元コンサルの回顧本に「現場に数値目標を与えると数値目標は達成されるが数値化されてない部分が必ず失われる」例として上げていたことの内容がキツい

    林司@るーしゃんず @Archangel_HT 元コンサルの回顧に書いてあったんだけど、現場に数値目標を与えると、その数値目標は達成されるが数値化されてない部分が必ず失われる、とされてるんだよね。バスの定時発車率にインセンティブを与えたら確かに率は上がったけど、信号無視とかするようになった、とか例を挙げてた。 x.com/Dirg_rocketdyn… 2024-05-06 16:24:48 dirG @Dirg_rocketdyne 論文誌出版社というボトルネック 「研究社会を海外の商業的な科学情報機関が席巻しており、彼らの提供するデータを論文評価の代理指標に使っているのは全く好ましくない。」 「研究者の数値評価は有害」 ノーベル化学賞・野依良治氏の憂い - 日経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO… 2024-05-06 15:40:04

    元コンサルの回顧本に「現場に数値目標を与えると数値目標は達成されるが数値化されてない部分が必ず失われる」例として上げていたことの内容がキツい
    tetzl
    tetzl 2024/05/09
    そういや「測りすぎ」の本いつか買うリストに入れたままだった
  • 空気なんか読まず、他者を敬い、何が何でも生き抜く力を身につけましょう。 | コミュニティ福祉学部 / 大学院コミュニティ福祉学研究科公式サイト

    空気なんか読まず、他者を敬い、何が何でも生き抜く力を身につけましょう。 コミュニティ政策学科 上林陽治特任教授(公共政策学、労働社会学、公務員制度、公共調達) 地方自治体の公共政策と、政策実施の基盤である公務員制度にこだわる研究を進めています。このような研究テーマに行き着いたのは、30年以上も前のある出来事がきっかけになったのではないかと、考えています。 戒厳令下の南アフリカにて 1990年3月、私は、南アフリカの首都ヨハネスブルグ近郊のソウェトという黒人居住区でホームステイしていました。 ある日曜日のことです。私は、濛々(もうもう)とした土煙りの中を、数万人の男たちが、重低音のうなり声を繰り返し発してリズムを刻み、赤色の乾いた大地を怒りで踏みつけながら、小走りに進んでいく光景を見ていました。彼らの肩には、前の週に治安警察によって殺害された若者たちの棺が乗っていました。 戒厳令下で、一切の

    空気なんか読まず、他者を敬い、何が何でも生き抜く力を身につけましょう。 | コミュニティ福祉学部 / 大学院コミュニティ福祉学研究科公式サイト
    tetzl
    tetzl 2024/05/09
    非正規公務員問題でよくコメントされている立教大上林陽治特任教授。アパルトヘイト時代の南アにホームステイされてたのか。民主主義とDE&Iの最前線としての地方自治の現場という流れがとてもかっこいいな
  • 看護師の給与が上がったのはどうしてか - ジェンダーとメディア・ブログ

    先のエントリーで保育士の給与が安いのはどうしてか、を書いた際に、看護師の給与が保育士より初任給で3万円以上も高いことに気づいた。大卒一般事務職よりも1万円5千円以上も上だ。そして、看護師もかつては報酬が低かったそうだが、ある時から現在の程度まで引き上げられたとも聞いたので、今度は看護学校へ出講した際に、「看護師の給与を引き上げることができたのはどうしてですか」「何が影響していると思われますか」と看護師出身の先生たちに聞いてみた。最初はその質問自体にびっくりされたが、教務主任の先生がいろいろと調べて教えてくださった。 そのお話からわたしが「看護師の給与が上がったわけ」だと思ったのは、次の2つのことであった。 一つは、女性たちの現場での実力闘争である。かつて1960年代までは看護師は、月に夜勤が頻繁に回ってきて、しかも夜勤を何十回こなしても、月100円ぽっきりしかつかなかった。上限100円(と

    看護師の給与が上がったのはどうしてか - ジェンダーとメディア・ブログ
    tetzl
    tetzl 2024/04/19
  • そういう係 - 傘をひらいて、空を

    今年は給料を上げることができたのでちょっと安心している。 わたしは勤め人だが、「給料が上がった」とは言わない。報酬は職位や役職を得ることによって、あるいは労働組合を経由しての交渉によって「上げる」ものである(わたしの職場には労組があり、わたしは労組委員である)。 給与は実績を作れば順調に上がっていくものではない。同じ職場にあって、何も言わなくても「上がる」あるいは「上げてもらえる」人もいれば、肩書きだけついて待遇を据え置かれている人もいる。 給与だけではない。この数年で職場の慣例をいくつか変えた。仕事をしているとさまざまな雑務が発生するが、調べてみるとどういうわけか女性と一部の若手が「慣例として」それを引き受けているのである。そして彼女たちは「大変そうだから」小規模で評価につながりにくい仕事に配置されやすく、その結果「正当に」賃金が上がらない。 わたしはちまちまと雑務をリストアップし、あれ

    そういう係 - 傘をひらいて、空を
    tetzl
    tetzl 2024/04/10
    すごくわかる、「善良であること」じゃなくて「気持ち悪くない方」「寝覚めの悪くない方」みたいな。
  • 十人いれば楽しい - 傘をひらいて、空を

    職場のアルバイトの学生が就職活動をするというので、休み時間に、どういう業界を受けるの、と訊いてみた。彼は責任感が強くてきちんと仕事をこなす有能なアルバイトだ。他人の状況をこまやかに理解してサポートしてくれる。 彼の見た目はなんというかたいへんにカジュアルであり、パンツは思いきり腰ばきで、つねに(下着のほうの)パンツが見えている。どうやらそれもふくめてコーディネートしているらしく、シャツやスニーカと同系色だったりする。極度に背で、上目づかいだと三白眼になる目できろりと人を見る。 彼はいつもそうであるように、ものすごくだるそうな口調で、しかし内容は生真面目に、志望の職種とその理由、狙っている会社と勝算について話した。私はうんうん、とうなずきながら聞いた。よく考えているなあ、と感心した。私の学生時代は極端な就職難で、私はそれを言い訳にして投げやりになっていたので、真面目な若者と対面すると少し恥

    十人いれば楽しい - 傘をひらいて、空を
  • タイミー疲れたよ日記

    こんど転職するのだが、見切り発車で仕事をやめた結果、次の仕事が始まるまで1か月ほど暇な時間ができてしまった。 2週間ほど休んだらもう休むのが嫌になってしまったので、せっかくなのでタイミーとやらを試してみようと思いついたときの話。 意外にも未経験だとできる仕事は少なく、やっと見つけたのは某化粧品とか日用品、掃除用品を作っている会社の流通倉庫でのピッキング作業。 朝から夕方までガッツリ働いても9000円いかないのには驚いたが、バイトなんて学生の頃以来なのでちょっと楽しみだ。 働いてみると、想像していたよりもずっとホワイト、というか巨大なシステムの一部として期待されていること以上のことは一切期待されていない、という労働環境なのでなかなか気楽で楽しかった。 休憩を抜くと7時間ほどハンドフォークを引っ張りながら歩きっぱなしだったが、毎日リングフィットをしているおかげかさほどダメージはなかった。 その

    タイミー疲れたよ日記
    tetzl
    tetzl 2024/04/03
    労働と信仰/宗教の近接というの時々考えるけどこういうことよな
  • 意味づけられたコーヒー - 傘をひらいて、空を

    疫病が流行しているのでよぶんな外出を控えるようにという通達が出された。そのために盆正月にいつも集まる友人たちとの会合もこのたびはZoomである。 盆正月に集まる相手は多くが親戚や故郷に残った幼友だちだろう。しかしわたしはなぜか大学のときの友人四人で集まる。全員同業種で勤務先はばらばら、なんとなし馬が合うがしょっちゅう飲みに行くような感じではない。それで盆正月になると寄り集まってやくたいもないおしゃべりをし、仕事に役に立つようなそうでもないような情報を交換し、またやくたいもないおしゃべりに戻る、そういう時間を過ごすのである。 そうだマキノさんコーヒー買ってよコーヒー友人が言う。わたしたちの仕事コーヒーは関係ない。ただしわたしはコーヒーが好きである。あのねと彼は言う。あのねえ僕の下の娘には障害があるでしょう、だからねえ沖縄のコーヒー農園の人と障害者支援団体の人と組んで社会起業的なアレをはじ

    意味づけられたコーヒー - 傘をひらいて、空を
    tetzl
    tetzl 2024/04/03
    「だささ変革」すごい好き|「この人の分はさぼっていいです」って言われる客って実態は真に理念に共感してる人だよね…
  • サンワサプライ、コンパクトに折りたたんで収納できるガス圧昇降デスク

    サンワサプライ、コンパクトに折りたたんで収納できるガス圧昇降デスク
    tetzl
    tetzl 2024/04/02
    プロジェクター台兼用とかありかも
  • 波 2024年4月号 おつむの良い子は長居しない 第12回/高嶋政伸

    ※このエッセイには性暴力場面の撮影に関する記述があります 12 インティマシーコーディネーター 昨年はハードな役が続きました。何人もの愛人を囲い、人を殺めることもためらわない詐欺師。歯向かう者は消し、臓器ブローカーに死体を売り払う男。ショットガンで人を撃ち、手をナタで切り落とすサイコパスの連続殺人鬼。 中でも一番ハードだったのは、自分の娘に幼い頃から性的暴行を加え続けている父親の役。そう、NHKドラマ「大奥」で演じた徳川家慶です。放送後、大きな反響をいただきました。 この作品は、まず台を読んだ段階でストーリーがとても独創的なのが気に入りました。が、僕にとっても娘役の俳優さんにとっても心身ともにハードな現場になるのは明らかでしたので、お受けするにあたって僕は必ず「インティマシーコーディネーター」さんを付けてください、とお願いしました。制作サイドも最初からそのつもりでいらしたというので、それ

    波 2024年4月号 おつむの良い子は長居しない 第12回/高嶋政伸
    tetzl
    tetzl 2024/03/29
    内容のすごさもだけど、メジャー出版社PR誌の連載12回目という文字の世界のど真ん中で職業俳優がこんな軽やかに境界線を飛び越えてこの表現この読ませ方強い
  • なぜエンジニア組織をうまくマネジメントできないと悩む経営者が多いのか? - Qiita

    はじめに 私は、さくらインターネットというクラウドサーバの会社の社長をしていて、よく経営者の方からのメンタリングのリクエストをいただくことがあります。 その中で多くの割合を占めるのが、ITエンジニア(以降、エンジニア)のマネジメントと、エンジニア組織の構築をどのようにすればいいのかというテーマです。 確かに、どんなビジネスをするにしても、単にSaaSやノーコードツールを活用するだけでは足りなくて、自分たちでシステム開発しないといけないケースが増えてきているのは、間違いないなと思います。 外注をしてシステム構築をするケースももちろん多いですが、基幹システムのような使いにくくても自社の社員が我慢すればいいものと違って、自社のお客様向けのシステムだと使いやすくないとお客様が離脱してしまいますし、常にアップデートをし続けて、最良のUI/UXを作ることが業績に直結します。 要は、今のデジタルシステム

    なぜエンジニア組織をうまくマネジメントできないと悩む経営者が多いのか? - Qiita
  • 個人の能力が「ある」という幻想が、生きづらさを招く 人事は柔軟な個人の組み合わせを実現できる土壌づくりを(勅使川原真衣氏)|研究プロジェクト|リクルートワークス研究所

    個人の能力が「ある」という幻想が、生きづらさを招く 人事は柔軟な個人の組み合わせを実現できる土壌づくりを(勅使川原真衣氏)|研究プロジェクト|リクルートワークス研究所
    tetzl
    tetzl 2023/12/07
  • 「発言の手帳-組合婦人のために」1949(昭和24)年 | 一般財団法人 女性労働協会

    1949年に作成されたパンフレットです。 戦後、労働三法が作られ、労働者は労働組合に加入し活動する権利が認められました。労働省婦人少年局では女性も労働組合に入り活動することを進めていきます。 しかし、せっかく労働組合に加入しても、組合の会議で発言することができない女性たちが当時は多くいたようです。 民主主義のもと女性も男性と同じ権利を得たけれど、それを生かすことができていない女性たちを、エンパワメントしたいという当時の婦人少年局の思いが伝わる資料です。 2ページに「発言こそは組合の問題を民主的にとりきめるための第一の門です。発言はあなたの義務であり、特権です」という文章があります。 資料も、イラストをすべてのページに配置して、読みやすいレイアウト、読みやすい文章です。 女性たちが興味を持って読みすすめられるよう、工夫がみられます。 パンフレットの構成は ・なぜ発言することが大切なのでしょう

    tetzl
    tetzl 2023/11/13
    1949年労働省婦人少年局作成、当時の局長は山川菊栄。SDGsの5番"Achieve gender equality and empower all women and girls."そのままのパンフレット。
  • 【座談会】社員の持つ「創造性」の蓋を開き、 職場変革をもたらす方策とは|Works Report|リクルートワークス研究所

    人口減少に伴う労働力不足、コロナ禍に代表される想定外のリスク、AI テクノロジーの急速な進歩などによって、企業を取り巻く環境は急激に不確実性を増しています。こうした中、変化に対応するため社員一人ひとりに創造性を発揮してもらい、彼ら彼女らのアイデアをイノベーションや職場改善に生かしたいと考える企業が増えています。しかしリクルートワークス研究所の調査では、組織で働く人のうち日常的に仕事や職場をより良くするためのアイデアを思いつき、職場に提案している人は4人に1人にとどまります。 また働き手の多くは、創造性やイノベーションを、無から有を生む特別な才能がもたらすものと捉え、自分が関わるという発想を持てずにいます。 このためリクルートワークス研究所は「創造性を引き出しあう職場の研究」プロジェクトを立ち上げ、社員一人ひとりが問題意識を持って職場に提案し、変化の担い手となれる、つまり創造性を発揮できる組

    【座談会】社員の持つ「創造性」の蓋を開き、 職場変革をもたらす方策とは|Works Report|リクルートワークス研究所
    tetzl
    tetzl 2023/10/26
  • 「階段でつまずいて負傷」のナゼナゼ分析結果『手すりを持て』軽視されがちだが製造現場では超重要なルール

    なお@メーカー経理 @maker_keiri おじさんが階段でつまずいて負傷 ↓ ナゼナゼ分析の結果、手すりを持ちながら階段の登り降りをするようルール化 ↓ 誰も守らず、人事激怒 ↓ 階段に監視カメラ設置 無駄遣いで草 2023-10-14 08:59:03

    「階段でつまずいて負傷」のナゼナゼ分析結果『手すりを持て』軽視されがちだが製造現場では超重要なルール
    tetzl
    tetzl 2023/10/16
    令和4年統計で休業4日以上の死傷者数「転倒」が1/4以上を占めている上に昨対5%近い増加している。さらに高齢者雇用も拡大する中で対策に必死なのは当たり前
  • 慢性人員不足の負のスパイラルあるある - やしお

    少し前にテレビ番組の「カンブリア宮殿」で、医師1名のクリニックで、高い水準で患者ファーストを実現できている、結局それは人員の大幅増で実現できた、と紹介しているのを見た。 2023年9月21日 放送 おおこうち内科クリニック 院長 大河内 昌弘 (おおこうち まさひろ)氏 |カンブリア宮殿: テレビ東京 その後で、財務省が文科省に「人員不足はどの業界も共通課題なのだから、教員も数のみに頼らず学校運営を効率化すべし」と指摘したという話を見かけて、並べると趣深さがあるなと思った。 「数に頼らない学校運営を」 教員不足への対応で財務省が注文 クリニックは、当初はどんどん人が辞めていく状況にあったと紹介されていて、今の自分の職場もそれに近いところがあるなと身につまされた。 クリニックの取組み 患者ファーストは、 待ち時間が短い 専門外の症状も断らずに見てくれる 先生がきちんと話を聞いてくれる 診断書

    慢性人員不足の負のスパイラルあるある - やしお
  • 「ジェンダー平等」全国1位は、2年連続でまさかの鳥取県庁 秘密は元知事が30年前に始めた“種まき”にあった|あなたの静岡新聞

    「ジェンダー平等」全国1位は、2年連続でまさかの鳥取県庁 秘密は元知事が30年前に始めた“種まき”にあった 政府統計などを用いて47都道府県それぞれの男女のジェンダー平等ぶりを可視化する「都道府県版ジェンダーギャップ指数」。上智大の三浦まり教授(政治学)らが2022年から算出し、行政分野の1位は、2年連続で鳥取県だった。意外に思う人もいるかもしれない。大都市ではなく、なぜ鳥取なのか。実は、鳥取県庁のジェンダー平等の取り組みは、約30年もの歴史がある。その立役者は、改革派として知られた元知事の片山善博さんだ。 知事になる以前の1990年代に旧自治省(現総務省)から出向し、県の総務部長を務めた。当時から「女性にお茶くみだけをさせない」と、庶務に偏っていた女性職員の配置を全面的に見直していた。さらに、ペーパーレス化などを通じて業務負担を減らし、結果的に、男女ともに働きやすい職場作りが進んだ。デジ

    「ジェンダー平等」全国1位は、2年連続でまさかの鳥取県庁 秘密は元知事が30年前に始めた“種まき”にあった|あなたの静岡新聞
  • 『いいヤツの話』

    gakukentのブログ もともとは新座ストロングサッカークラブと自分の趣味を書き込むサイトでしたが最近はFBばかりになり、どちらかというと昔のがくけんとのブログの記録を残しておくためのサイトですかね。 2004年と古い話ですが、良い話なので、アップしちゃいます。 2004年9月11日に新座市サッカーフェスティバルにて 清雲清純氏(元・ ユース日本代表監督、JFF-UNITED 監督、当時 大宮アルディージャ SSC代表の高校の後輩です。)による指導者講習会にて聞いた話を以下の通りメモしました。ご参考にしていただければ幸いです。 以下は清雲さんの話・・・ 今日は、一人の男についてお話したいと思います。 私(清雲氏)が小野と初めて出会ったのは、1997年、ユ一ス(U20)日本代表監督になって彼を合宿に召集した時ですが、彼は挨拶のときから、きちんとしており、他の選手とはちがっていました。 代表

    『いいヤツの話』
    tetzl
    tetzl 2023/09/28
    「礼儀正しさ」の効果でもありアサーティブネスでもありな良いはなしだった
  • 「ワーケーションに関する定量調査」を発表4人に3人が無自覚にワーケーションを経験、隠れワーケーション※1は14.1% - パーソル総合研究所

    ホーム ニュース一覧 「ワーケーションに関する定量調査」を発表4人に3人が無自覚にワーケーションを経験、隠れワーケーション※1は14.1% 「ワーケーションに関する定量調査」を発表 4人に3人が無自覚にワーケーションを経験、隠れワーケーション※1は14.1% “みえないリスク”軽減のためにも企業のガイドラインや制度の導入が必要 株式会社パーソル総合研究所(社:東京都港区、代表取締役社長:萱野博行)は、 「ワーケーションに関する定量調査」の結果を発表いたします。 テレワークの延長として「ワーケーション」という働き方が注目されています。政府はもとより、地方自治体においてもワーケーションを地方創生の切り札として捉え普及促進に力を入れており、ワーケーション関連のマーケットは拡大傾向にあります。一方で、企業側のワーケーション導入率は5.3%※2と低く、ワーケーションに対して消極的か無関心な人事担当

    「ワーケーションに関する定量調査」を発表4人に3人が無自覚にワーケーションを経験、隠れワーケーション※1は14.1% - パーソル総合研究所
    tetzl
    tetzl 2023/09/21
    仕事侵食タイプがあるあるすぎてウケる
  • なぜ今「新しいキャリア論」が必要か ―私たちの反省と立脚点|研究プロジェクト|リクルートワークス研究所

    キャリア論研究をしてきた私たちの反省 個人のライフスタイルが多様化する一方、日の労働時間は縮小傾向にあり、人生のうち仕事が占める時間的・心理的な割合は低下しつつある。個人と会社の関係性も変わらざるをえず、不安や戸惑いの声が聞かれるようになった。私たちは新たな職業社会にどう向き合えばよいのか。 実はこう考えたときに、人と組織の研究機関であるリクルートワークス研究所のメンバーの間で最初にディスカッションがあったのが、「既存のキャリア論が届いている範囲」の問題だった。 そんな議論が起こったのは、リクルートワークス研究所の研究機関としてのメンバー構成に理由があるかもしれない。バックグラウンドとする学問は様々で、稿を書いている古屋は組織行動論を専門とする経営学寄りの学問領域だが、社会学を専門とする者、心理学を専門とする者もいる。さらにアカデミズムとして特徴的なのは、そこに経済学をバックグラウンド

    なぜ今「新しいキャリア論」が必要か ―私たちの反省と立脚点|研究プロジェクト|リクルートワークス研究所
    tetzl
    tetzl 2023/09/21