タグ

businessとweb制作に関するtetzlのブックマーク (4)

  • クラウドソーシングで提案し、キャンセルになったデザインが使われている - 沖縄ホームページ制作工房「株式会社wEVA」社長日誌

    2014-08-19 ランサーズで提案し、キャンセルになったデザインが使われている Web制作 GW過ぎぐらいに開始になり、いろいろとデザインを提示させていただいたのですが、クライアントさんが気に入らなかったようで「デザイナのセンスが無い」などといろいろ言われたのでお断りさせていただき、ボツデザインとしてポートフォリオに載せていたページデザインが勝手に使われているのを発見。 顔が見えない相手のサイトつくるって怖いなぁと思った今日この頃です。 こちらから「あなたの相手は無理」とお断りさせていただいたデザイン、勝手に使っていいものなんでしょうか? 会話のメールも残してありますが、「私の思い描いている色を提案しなさい」などのまるで色当てクイズで、外れると怒られるという感じでした。 webcrafts 2014-08-19 22:39 Share on Tumblr インターンシップ/OJTメンバ

    クラウドソーシングで提案し、キャンセルになったデザインが使われている - 沖縄ホームページ制作工房「株式会社wEVA」社長日誌
    tetzl
    tetzl 2014/08/20
    しかしよくもまあここまで同じものを公開したなあ…|コードごと丸パクリ対策だったら自前webサーバの透過1*1px画像をこっそり埋め込んで置いていざというとき巨大ウンコ画像に変えるとかですかわかりません><
  • フリーランスの全国Webサイト制作料金表 2013年度版

    全国で活躍するフリーランス・SOHOの皆さんの、... / フリーランスの全国Webサイト制作料金表 201... / 東京:GYPSYの制作料金他...全23件 全国で活躍するフリーランス・SOHOの皆さんの、制作料金を掲載しているページを集めました。料金相場や価格設定の参考にご利用ください。 ※掲載している情報は2013年9月18日時点のものです。最新価格やそのほかの価格に関しては、リンク先をご確認ください。

    フリーランスの全国Webサイト制作料金表 2013年度版
  • WebサイトのRFP(提案依頼書)作成時に必要な要素リスト|大前創希ブログ(仮) Soki Ohmae Blog β|Webコンサルティング・Webサイト構築のクリエイティブホープ

    先日のセミナーにて、RFP(提案依頼書)作成時のチェック項目として利用していただける資料をブログで公開する、と発言していましたが。。。 申し訳ないです。。出していませんでした。 ここに貼り付けておくので自由に使って下さいませ。 RFPtable_20100205.pdf 利用許諾として、この資料を改変無くプリントや添付資料として使って頂く分には全く問題無いものとします。転載や一部抜粋にによる利用はお控え下さい。 RFP(提案依頼書)を書く際の留意点として、以下のことに注意してみて下さい。 ・提案を依頼する理由 >例:Webからのお申し込み数を増加したい たとえば「Webサイトリニューアル」といった漠然とした課題ではなく、その根底にある問題意識を共有できるように記述すると、より具体的な提案を得られます。 ・現状のWebサイトのアクセス状況 >例:PV 100万/月・UU 2万/月・申し込みC

    tetzl
    tetzl 2012/11/20
    さんこう。
  • ぶっちゃけWEBサイトっておいくらなの?って話 | Hal-Cana

    先に言っとくけど仕事の合間にぱぱっと書いた記事だからあんまりアテにするなよ? 「極端に低い単価や無料で仕事をしてはいけない単純な理由」 こういう記事が話題になっていたので、ふと気になりまして。 そもそもね、WEBサイトを制作してる側の人間が「どこまでが安価で、どこからが高価なのか」っていうラインを知らないんじゃないかなって思ったんです。 まあね、最初に結論は言っておくけど、そんなもんクライアント次第です。一概にどこからが高いとか安いとか、そういう話はできません。 ボレるとこからはとことんボレばいいんですよ。世の中そうやって回ってんだから。 もしくは、「ウチはページ単価○○円からです」っていう明瞭会計な制作会社もありますね。 個人的にお付き合いの多い某社などは、公式サイトに料金表も掲載されていて、とても良心的です。ほんとありがたいです。 まぁそれはいいんです。別に関係ない。 題は

  • 1