タグ

gadgetとlifehackに関するtetzlのブックマーク (5)

  • 機材のツマミの加水分解対策をしてみた|Wataru Naruse

    の夏、加水分解の夏 効果的な加水分解ベタベタ除去方法と対処法 – 専門家が解説 | ゴムやプラスチックの工業用製品総合商社。50年以上の実績と知識でお客様にお応えします https://t.co/moCgLPKdpn — Wataru Naruse (@w_naruse) May 3, 2024 まあ僕の経験はどうでもいいよって人はメーカーのHP見ましょう(上記) KORG minilogue XDたまたまOSのアプデを使用と思い立ったKORG minilogueXD。ワンオーナー品を譲ってもらったので状態もよく、入手したのは2021年だったかな…? ツマミの感触も非常に良く、これは加水分解とは無縁かな~と思ってたんですが案の定久々に引っ張り出したらべたついてました。ショック! ちなみに保管方法はKORG純正のキャリーバッグにシリカゲルと一緒に入れておいてありました。これでだめならもう

    機材のツマミの加水分解対策をしてみた|Wataru Naruse
    tetzl
    tetzl 2024/05/09
    今度ワセリン試してみる|初代ポメラ、物入れの奥でマジえらいことなってた(しかも乾電池液漏れコンボ)
  • ベッドで技術書を快適に読むただひとつの方法

    Kanazawa.rb meetup 58 (2017/06/17) の発表資料。 ベッドに寝転がりながら腕を一切動かさずに iPad で書籍を読む、という話。 スライド中の URL p06 : https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01LSL8376/ p10 : https://youtu.be/z4osT9RlNIk p27 : https://www.amazon.co.jp/gp/product/B06XD4D9B4/ p42 : https://youtu.be/dlue3dONCk8

    ベッドで技術書を快適に読むただひとつの方法
    tetzl
    tetzl 2017/06/21
    Bluetoothコントローラー良さげ。スマホとかタブレットでプレゼンするのにも応用できそう。
  • 手頃な価格で揃う旅先での快適充電環境 | ライフハッカー・ジャパン

    こんばんは傍島です。 先週は出張で博多へ出かけたのですが、少し汗ばむ陽気でした。しかし、仕事を終えて大阪に戻ると肌寒い...。日は広いなと感じる出来事ですが、こうも差があると体にこたえます。 さて、ライフハッカーの読者の皆さんであれば、日頃からガジェットを持ち歩いているはずです。私は出張の時には、iPhoneMacBook Pro 15"、Wi-Fiモバイルルーター、Readerを持ち歩いています。Readerを使うようになって数冊の文庫を持ち歩かなくなったので、荷物は軽くはなりましたが、バッテリーの心配がまた一つ増えました。 出張で使うホテルは、フリーで使えるコンセントが一口しか無い事が多く、Wi-Fiモバイルルーター用に使ってしまうと、MacBook Proや他のガジェットの充電ができなくなります。私と同じように、不自由を感じている方が多いのではないでしょうか? 私は、手頃な価格

    手頃な価格で揃う旅先での快適充電環境 | ライフハッカー・ジャパン
    tetzl
    tetzl 2011/11/22
    説明を読んで一瞬よくわかんなかったけど要はタコ足2口のやつにUSBポートも二つついてる的な感じなのか
  • これは便利 鞄の中でイヤホンのケーブルが絡まらない収納テク | 教えて君.net

    移動中に音楽を楽しむためにイヤホンを携帯している人は多いはずだが、鞄やポケットの中でぐちゃぐちゃに絡まってしまうのが難点。乱雑に入れておいても絡まらず、なおかつ一発でほどいて使えるようになる超便利な収納テクニックを紹介しよう。 イヤホンのケーブルは、丸めておくと絡まってしまうので束ねておくのが基だが、強く結んでしまうとほどくときに大変だし、ケーブルを痛めて内部断線の原因にもなってしまう。 この動画では、ケーブルをゆるやかに束ねた上で、結び目を作らずに固定する方法が紹介されている。使うときはケーブルの先端を軽く引っ張るだけで、結び目がほどける仕組み。イヤホンのケーブルはこのやり方で手際よく束ねておこう。 ・neatly wrap ipod headphones without ties

  • きたみ大興奮!どこでもWi-Fiは一石四鳥のスゴイ奴|【Tech総研】

    今回きたみりゅうじが、物欲を刺激されたのは、持ち運びできるPHSルータ「どこでもWi-Fi」。屋、家電店、電車内からマイカーなんかで、つないでみたりして便利な使い方や、料金、スピードなんかも検証しちゃいました。果たして、その使い心地はいかに? 昔プログラマをやっていたときのなごりで、飯にありついてるヘタレまんが描き。ほかにも文とかイラストとか描いてて、自分でも肩書不詳。まんが"家"とは口が裂けても言えないらしい。自宅にこもりっぱなしで仕事をしてるのが常であるため、もっぱらストレス解消の手段はネットでなにかをポチる(買う)ことになりがち。モノは増えるが金は減る、貧乏暇なし生活をおくっている。 Webサイトはコチラ→ http://www.kitajirushi.jp/

  • 1