タグ

foodとネタに関するthraktのブックマーク (40)

  • 電源不要!挿して回すだけの炭酸水製造マシン「ツイスパソーダ」を使い続けて数ヶ月。お手軽・ゴミ減る・コスト減りそうで良いこと尽くし - 己【おれ】

    先日書いた記事で真空断熱タンブラーを買って良かったとお伝えしましたが、写真にちらっと写っているように、おれ、炭酸水が大好きなんですね。 タンブラーの奥にちらっと使用済みペットボトルが写っておりますね。 これまではコンビニやスーパー、はたまたドラッグストアなんかで炭酸水を結構な頻度で購入していたワケですが、持ち帰って消費すると当然ゴミになる、それもほぼ毎日500ml以上飲むとなるとコストもかかるし地味にペットボトルの処理がめんどくなるワケですよ。 このまんま老後までペットボトルを潰し続けるのはイヤだな、何よりストックしておかないと飲みたい時に飲めないのはヤダ、ワガママなのは百も承知だけどヤダ……ということで困ったときのAmazon検索で見つけたのが今回紹介する「ツイスパソーダ」なのでした。 電源不使用&挿して回すだけ、実に手間いらず 熟考の末に買った「ツイスパソーダ」 炭酸水生成器は「ソーダ

    電源不要!挿して回すだけの炭酸水製造マシン「ツイスパソーダ」を使い続けて数ヶ月。お手軽・ゴミ減る・コスト減りそうで良いこと尽くし - 己【おれ】
    thrakt
    thrakt 2014/09/04
    これ使ってる。ペットボトル洗うのがめんどくさい。カートリッジ取り出すときの薬莢排出感が良い。 / カートリッジは普通に燃えないごみで出せばいいのでは……缶よりかさばらなくて良いと思ったけど。据置型は邪魔
  • このお店でいちばん甘いものをください

    好きなべものは甘いもの。嫌いな言葉は「甘さひかえめ」。 「甘さを抑えた○○」とか「カロリーオフ」がもてはやされる現代社会ではスイーツ特集ですら「甘くなくておいしい」などというコメントが出てくるけれど、そんな風潮には断固としてNOを言える日人でありたい。 甘いものを紹介しておいて「甘くない」って何だよ! 私はべたそばから奥歯が溶けそうなほど甘いものがべたい!ゲレンデが溶けるほど恋したい! そこで、今回のテーマは「甘くておいしい」しかコメントしないグルメレポートです。

    thrakt
    thrakt 2014/03/25
    100円くらいで売ってる小さいのなら、よくこうやって食べるけど・・・ / 甘くて美味しく腹持ちも良し、携行に優れ宇宙食にも採用されている完全食品の羊羹さんをよろしくお願い致します。
  • 大きな声じゃ言えないけど、立ち食いそばは「ゆで太郎」派 : Blog @narumi

    2014年02月05日16:53 大きな声じゃ言えないけど、立ちいそばは「ゆで太郎」派 http://narumi.blog.jp/archives/3143636.html大きな声じゃ言えないけど、立ちいそばは「ゆで太郎」派 今日、知人とランチに焼きそばをべながら、なぜか「立ちいそば」についてじっくりと話し合いました。安いし、どこにでもあるし、誰でも1回くらいはチェーン店に行ったことがあると思います。だから6年ぶりに会った男2人が話すには格好のネタだったのです。 最近はブログでこういう過激なことを主張するとすぐ炎上しちゃうみたいですが、僕は断然、「ゆで太郎」派です。ゆで太郎が一番美味しいと思って、今日まで生きてきました。 でも同席していた方は「小諸そば」が好きだと仰っていました。「ダシがうまい」とのこと。たしかに小諸そばのダシを強くプッシュする人は他にもいます。ダシは大事。 小諸

    大きな声じゃ言えないけど、立ち食いそばは「ゆで太郎」派 : Blog @narumi
    thrakt
    thrakt 2014/02/10
    いろり庵きらく、嵯峨谷の次くらいに好き。ゆで太郎は一回伸びきった蕎麦出されて印象最悪だったけど、そこそこ混んでる時に行けば良い感じだった。他のチェーンよりはいいと思う
  • 北欧のキャンディー「サルミアッキ」にAmazonで衝撃的な説明 食べると脂汗がにじみ、手足が震える - はてなニュース

    北欧で親しまれているキャンディー「サルミアッキ」に対するAmazon.co.jpでの商品説明が、はてなブックマークでじわじわと注目を集めています。見た目は黒く、グミのような柔らかさだという同商品。味については「顔からにじみ出る脂汗、震える手足、それは新しいの体験の通過儀礼なのです」と記載されており、レビューにも「どちらかというと、不味いよりも気持ち悪いの方が合っているような気がする」と投稿されるなど、そのインパクトが伝わってきます。 ▽ http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00CPNB9KK/hatena-b-news-22 サルミアッキは、Amazon.co.jpの商品説明によると、何粒かべるうちにいつのまにかおいしいと思えるようになるそう。加えて「『サルミアッキは美味しい』と感じることは、別に異常なことでもなんでもないのです」と呼び掛

    北欧のキャンディー「サルミアッキ」にAmazonで衝撃的な説明 食べると脂汗がにじみ、手足が震える - はてなニュース
    thrakt
    thrakt 2013/09/12
    キッピス!前に一つ頂いた時はわりとイケると思ったんだが・・・ / Amazonで買えるのは良いな。売り切れてるけど。 / 関連商品・・・ショカコーラも売ろう(提案)
  • coffeeじゃない!#c0ffee by qbfox

    2022/1/13をもって お客様がご利用中のブラウザ (Internet Explorer) のサポートを終了いたしました。 (詳細はこちら) クックパッドが推奨する環境ではないため、正しく表示されないことがあります。 Microsoft Edge や Google Chrome をご利用ください。 (Microsoft Edgeでクックパッドにログインできない場合はこちら)

    coffeeじゃない!#c0ffee by qbfox
    thrakt
    thrakt 2012/11/22
    開発ストーリーに溢れる謎の情熱・・・
  • [やじうまミニレビュー] タカラトミーアーツ「スマート飯」 ~手を汚さずにどこでも食事できる究極のファーストフード

    thrakt
    thrakt 2012/10/01
    可能性を感じる
  • “きのこたけのこ戦争”に新たな一石 アルフォート派「いい加減にしてください」 : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    thrakt
    thrakt 2011/11/07
    お前らはそろそろプチシリーズのコスパの良さに眼を向けるべき
  • 「3食ちゃんと食べないとかえって太る」ってウソだろう? - ココロ社

    趣味や嗜好が特に合わない人と話すとき、話すに事欠いて、事の話になることが多いと思います。というか、趣味や嗜好の合わない人と話さなくてもいい世の中にならんものかねぇ…… でも、それを考え始めると気が狂ってしまうので、明日も健やかに生きるために話をすすめますが、「朝は取らない」的な話をすると「え?3とらないと太るよ!」と返事する人の多いことと言ったらありませんよね。キミたちはいったいどこから来てどこへ行くのか……。(ちなみにぼくは大阪・北河内から来ました。河内地方を「ガラが悪い」と思っている方もいらっしゃるとは思いますが、ぼく以外の人はガラよしです。) 「朝は取らない」→「3とらないと太るよ」というやりとりの異常さについてピンと来ていない方のために解説をさせていただきますと、こちらは単に「朝はとっていない」という習慣を述べているにすぎず、その背景には、朝をとるのは面倒である、とか

    「3食ちゃんと食べないとかえって太る」ってウソだろう? - ココロ社
    thrakt
    thrakt 2011/08/03
    オカンはなんでそう食べさせようとするんだ問題
  • 日本みやげ:11種の『キットカット』食べ比べ | WIRED VISION

    前の記事 手書きメモをiPhoneに取り込める『Shot NoteiPad新聞『The Daily』は成功するか 次の記事 日みやげ:11種の『キットカット』べ比べ 2011年2月 9日 カルチャー コメント: トラックバック (0) フィードカルチャー Matt Morgan 今週末、我が家ではちょっとしたパーティーが開かれた。最近日を訪れた私は、スーツケースを各種のキットカットで一杯にして帰ってきたのだ。 [キットカットには100以上の種類があるが、そのほとんどが日産だ。]地域限定や季節限定で生産されている。私は日訪問中に、11種類のキットカットをゲットすることができた。 以下、みんなと分け合ってべた感想を紹介しよう。 しょうゆ風味は大人気: 東京限定の「[江戸仕立て・]しょうゆ風味」のキットカットは、パーティーでは大人気となった。その秘密は、しょうゆとはまったく違う味

  • 餃子の王将のランチピーク時はどれだけ雑か?の考察(パソコン読者用)|バスコの人生考察

    バスコの人生考察日常に潜む、さまざまな人・物・事を考察します!クリエイター/お笑い ご意見、ご要望は、こちらまで! basko@ares.eonet.ne.jp餃子の王将のランチピーク時はどれだけ雑か?の考察(パソコン読者用)ブログ ※2008年・5月20日の記事を再編集 『餃子の王将』という中華料理屋があります。関西では知らない人がいない超有名店で、全国展開していることからも、ご存知の方は多いはずです。 僕は王将が大好きです。通算五百回以上も利用したお気に入りで、安くてうまいを地でいく、素晴らしい中華料理屋なのです。 ただ、一つだけ大きな欠点があるのです。それは「雑さ」です。味こそおいしいものの、その雑さと適当さといったら尋常ではないのです。王将は、カウンター席に座ると厨房が見え、あまりの雑さに、笑けてくるほどなのです。 なにしろカウンター席から、作り置きのチャーハンが丸見

    thrakt
    thrakt 2010/05/01
    飲食店とかどこもこんなモンじゃないかと・・・
  • 正直言って…海苔っていらない気がするんだけど… - ココロ社

    こんにちは。 お忙しいところ大変申し訳ありませんが、まず、この蕎麦の写真を見てください。 素晴らしい蕎麦ですよね。余計なものがない状態の蕎麦ほど美しいものはこの世にないんじゃないでしょうか?「あー日人に生まれてよかった!」と思う瞬間ですね。いや、思いません。たしかにわたしはみすぼらしいオッサンかもしれませんが、感激したときに国家などという間接的な概念を持ち出すほど落ちぶれてはおりませぬぞ! ―それはともかく、題に入りたいと思います。この蕎麦、おいしかったのですが、とくに海苔がのってないところに好感を持ちました。けっこうな老舗に行っても、海苔をのっけている蕎麦が出てくることが多く、わたしは、ブラックジャックのように、海苔を丹念に蕎麦から剥がして飲みこむのです。のどにべったりと張り付いて、おいしさとまずさの中間的な味を発生させる紙状のサムシング……しかし、蕎麦といっしょに口にして、蕎麦の味

    正直言って…海苔っていらない気がするんだけど… - ココロ社
    thrakt
    thrakt 2010/01/29
    擁護するコメントがないwww / ざるそばののりはいらないけど、おにぎりにのりがないとこまるんじゃあないかなあ
  • ドクターペッパー牛乳できました :: デイリーポータルZ

    このサイトについて ロマンの木曜日 Ad by DailyPortalZ ▲トップに戻る バックナンバーいちらんへ オモテ ウラ 個人情報保護ポリシー © DailyPortalZ Inc. All Rights Reserved.

  • タコスとコーラで510円 - シン・足立淳のブログ彼岸花:楽天ブログ

    2009/07/02 タコスとコーラで510円 カテゴリ:イラストコラム タコスチェーン店「タコデリオ」と「咲」のキャンペーン。 http://www.saki-anime.com/news.html#090701_tacos 「トレイシート」(べ物を運ぶトレーの上に敷いてある紙)が、「咲」のタコス大好き少女、「片岡優希」仕様になっているという、ただそれだけのキャンペーンだけど、そのシートをゲットするために、新宿御苑にある「タコデリオ」に行ってきた。 最寄り駅は都営線の新宿三丁目だけど、新宿駅東口から行けないこともない。その場合、新宿通りを東方面に歩き、世界堂のビルを越え、100メートルくらい行ったところにあるローソンの隣。 昼の3時くらいに行ったら、狭い室内は満員だった。席は6つしかなく、その客は全員(自分を含めて)オタ。見りゃわかる。だってシートをみんな持ち帰ってたもん。 そのシート

    タコスとコーラで510円 - シン・足立淳のブログ彼岸花:楽天ブログ
    thrakt
    thrakt 2009/10/10
    あるあるwwwww
  • 超革命的なラーメン屋さん :: デイリーポータルZ

    実は僕、べ物に関しては非常に保守的でして、未知のべ物にチャレンジするくらいなら、安心して70点くらいの味を提供してくれるべ物をずっとべていたいと思っています。 しかしバカなべ物となったら話は別。最初っから「味度外視! インパクト勝負!」みたいなべ物だったら是非ともチャレンジしてみたい。 ……ということで、とんでもなくおバカなメニューが豊富に揃っているというラーメン屋さんに行ってきました。 (絵と文:北村ヂン) もんのすごい数の変ラーメン 「とにかくすごい店だから行ってみて!」と知人から教えられた、とあるラーメン屋さん。なんでも相当珍奇なラーメンべさせてくれるんだとか。 うーん、そりゃあ行ってみるしかないでしょう!

  • ラーメン屋の美味しい煮玉子の作り方:アルファルファモザイク

    まず、ゆで卵を作る、中は半熟で、そして、 醤油をタッパに卵が隠れるくらい入れる。 茹で上がった卵を水で冷やさず、その醤油の入った、 タッパに入れる。そしてそのタッパを冷蔵庫に入れ 一日待つべし。 私の知っている作り方はこんなもんですけど。

    thrakt
    thrakt 2009/07/18
    誰か作って俺にご馳走してくれ!いや、してください!
  • 伝説の山盛り若鶏唐揚げを秋葉原のヨドバシ8Fにある「ザ・海峡」で食べてみた

    ヨドバシカメラAKIBA店」の8階にはいろいろな飲店が入っているわけですが、そのどれで事をしようかな~ということで物色したところ、巨大な山盛り唐揚げを「ザ・海峡 ヨドバシAKIBA店」で発見、「よし、これにしよう!」ということで、巨大な伝説の山盛り若鶏唐揚げをべてきました。 詳細は以下から。 行ったのはここ、ザ・海峡 ヨドバシAKIBA店です 入り口はこんな感じ 店頭の品サンプル、この段階でデカい 価格は550円 というわけで店内へ メニュー表では「伝説の若鶏唐揚げ」という名称 おすすめメニュー、今回は唐揚げ以外に「特選こだわりのソーセージ盛り合わせ(788円)」と「青森県健康豚の香草岩塩焼き(998円)」「ごはん」「揚げ出し麻婆豆腐(578円)」なども注文 お通しみたいなモノはこのポップコーン 一番最初に到着したのは「特選こだわりのソーセージ盛り合わせ」、結構量があります 次の

    伝説の山盛り若鶏唐揚げを秋葉原のヨドバシ8Fにある「ザ・海峡」で食べてみた
    thrakt
    thrakt 2009/07/13
    後で行かざるをえない
  • @nifty:デイリーポータルZ:最近の知育菓子がすごい

    子どものお菓子のジャンルに「知育菓子」というものがある。 子ども達に豊かな創造力を育んでもらいたいというねらいで作られていて、子ども達はまるで工作をしているようにべるまでの時間も楽しむことができる。 これを手に取って観察したところ、大人でも確実に楽しめそうなのだ。「知育菓子」を買いそろえて心ゆくまで遊んでみることにした。 (ほそいあや) 知育菓子の元祖 おなじみ「ねるねるねるね」は知育菓子の先駆けだ。デイリー読者世代ではほとんどの人がご存知だと思う。 1978年の登場以来、このような実験系のお菓子が同じメーカーから次々と出されている。まさに知育菓子のルーツといえる。 体に悪いと勘違いされがちだが、赤キャベツ色素などを使い、phによって色が変化する性質を利用しているため安全性は高い。 自分も子どもの頃、興奮しながらねっていた。子どもは自分で混ぜたりこねたりする作業がすきなのだと思う。大人な

  • 知られざるうまいもの(B級グルメ総集編) :: デイリーポータルZ

    町全体でそれを売っている町 特定の店に変わったべ物があるのではなくて、変わったべ物を売っている店が町中に点在しているというパターン。香川にうどん屋さんが多いのは全国区で有名になったけど、その状態の町&べ物である。 ヤキマン、耳うどんとか聞き慣れないものが町中で売ってると思うとどきどきしますね。 からあげの町(大分県中津市) カキオコの町(岡山県備前市日生) 耳うどんの町(栃木県佐野市) ヤキマンの町(群馬県伊勢崎市) ねばりどんの町(茨城県水戸市) おでんの町(静岡県静岡市) 町ではないけどやたらとカレーを売っている場所ということでこれも入れておきたい。 カレーの空港(羽田空港) 羽田空港を使う人にとって飛行機とカレーはセットです(少なくとも僕は)。 振り返ればぎょうざばっかり 過去のべ物記事を調べていたら意外なことが分かった。ぎょうざばっかりなのだ。 インパクトぎょうざ ぎょうざ

  • ザンギと唐揚げはどれだけ違うのか :: デイリーポータルZ

    北海道にはザンギという料理がある。それは唐揚げの一種で、普通の唐揚げより生姜や醤油味が濃いらしい。道民なら誰でも知ってるポピュラーなものだ。 ただポピュラーすぎてザンギと普通の唐揚げの区別が分からなくなってる人もいる(僕です)。 しかし道内でもどちらもだいたい同じものとして認識されてるように思う。もしお母さんが「今日の夕飯、ザンギか唐揚げどっちがいい」と子供に聞いたならほとんどの場合「どっちでもいい」と返ってくるはず。それぐらいザンギと唐揚げの境界線は曖昧なのだ。 そんなザンギと唐揚げのボンヤリした境界をはっきりさせたい。 (小柳 健次郎) 身近なお店のザンギを調査 「ザンギと唐揚げの境界線を調べるためにすべきこと」 そう考えて真っ先に思い付いたのが「とりあえずザンギってみるか」という結論だ。かなり適当だが間違ってもいないはず。 そういうわけで最初はジャスコに行きザンギが売ってるかどうか

  • 炭水化物VSバニラアイス :: デイリーポータルZ

    このサイトについて 土曜ワイド工場 関連記事 バニラアイスサミット開催 クラブ活動:アイス部 しょうゆかけごはんを見直す Ad by DailyPortalZ ▲トップに戻る バックナンバーいちらんへ オモテ ウラ 個人情報保護ポリシー © DailyPortalZ Inc. All Rights Reserved.