タグ

これはひどいと小説とトラブルに関するtikuwa_oreのブックマーク (2)

  • ジブリの映画「ゲド戦記」に対する原作者の考え

    ル=グウィン公式ページで発表になった、ご人がジブリアニメ版をどう思っているのかに関するレポートです。原文はこちら。英語で読める人は原文で読んでください。 英語わかんないと自動翻訳に頼る人も多いけど、自動翻訳ってすごいことになるからねぇ。(^^;;) それならこっちの方がいいかと思って、参考までに鷲の訳を置いときます。 モニタで読むとき見やすいように、原文より段落分けは多くしてあります。 誤訳あったら教えてね。 スタジオジブリ制作、宮崎吾朗監督による、アースシーの映画「ゲド戦記」を観て。 映画のことで問い合わせてくれた日にいるファンの方々のために、そして映画に関心をお持ちの世界中のファンの方々のために。 前置きとして 自分の作品が映画化される場合、ほとんどの作家は、何も口を挟むことは出来ません。一旦契約にサインしたら、原作者というものは存在しないと同じなのです。「監修」などという肩書きは

    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2024/01/31
    ジブリは原作クラッシャー定期。そもそも自分の作品(ナウシカ)ですらクラッシュする人なので、完全オリジナル以外は評価に値しないんよな。(そも作品の総合評価は監督個人ではなくスタジオの成果だし)
  • ラノベ天狗 VS アリュージョニスト作者 - WINDBIRD::ライトノベルブログ

    (たぶん多くの人は全く興味がないと思いますが)おなじみラノベ天狗ことsrpglove氏と、カルト的な人気を誇るWeb小説「幻想再帰のアリュージョニスト」の作者homiya氏の世紀の一戦について、自分なりに論点を整理してみたいと思います。 経緯についてはこちら(srpgloveさん自身が書いているので細かい記述を鵜呑みにしないように)。 とりあえずの発端であるsrpgloveさんの発言について。 アリュージョニスト、気にわない人間を無断で作中に登場させて揶揄するような作品なので、もともと「倫理」からは外れてますよ(これは擁護ではなく批判です)— 佐藤葵@みんなをディフレクト (@srpglove) October 27, 2019 「アリュージョニストは気にわない人間を無断で作中に登場させて揶揄するような作品である」という命題を分割すると (1) homiyaさんにとってsrpglove

    ラノベ天狗 VS アリュージョニスト作者 - WINDBIRD::ライトノベルブログ
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2019/11/01
    暴走するファンネルが一番性質が悪いのはどの業界でも同じですな。剣呑剣呑。
  • 1