タグ

創価学会に関するtikuwa_oreのブックマーク (5)

  • 池田大作氏の御逝去の報に接し

    池田大作氏の御逝去の報に接し、深い悲しみにたえません。 池田氏は、国内外で、平和、文化教育の推進などに尽力し、重要な役割を果たされ、歴史に大きな足跡を残されました。 ここに謹んで御冥福をお祈りするとともに、御遺族の方々および御関係の方々に対し衷心より哀悼の意を表します。 内閣総理大臣 岸田文雄

    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2023/11/19
    言論出版妨害事件で「創価学会は公明党を支持する一団体に過ぎない」という体になったはずなのに、一国の首相が新興宗教の教祖の死を悼むとか、今でも両者の関係はズブズブと知らしめてるのマジで草。
  • 創価学会名誉会長の池田大作氏が死去、95歳…日本最大規模の宗教団体に育て上げる

    【読売新聞】 創価学会名誉会長の池田大作(いけだ・だいさく)氏が15日、死去した。95歳だった。創価学会の最高指導者として組織拡大を図り、日最大規模の宗教団体に育て上げた。政治にも積極的に関与し、1964年に公明党を創設した。 池

    創価学会名誉会長の池田大作氏が死去、95歳…日本最大規模の宗教団体に育て上げる
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2023/11/18
    J事務所案件でも旧統一教会案件でも判る通り、本邦のマスゴミは忖度大好きだから政教分離の原則なんて意にも介してないぞ。自民党は批判しても反撃しないサンドバッグだから叩いてるだけ。>トプコメ
  • 「両親は創価学会に数千万円寄付した」 宗教2世・長井秀和が告発「100万円の壺なんて安すぎて学会員にはピンとこない」(全文) | デイリー新潮

    仏壇だけで約2千万円 宗教団体への高額献金を規制する必要性が叫ばれる中、“ブレーキ”となっている存在と伝えられるのが公明党だ。献金額の多さが規制されるとなれば、支持母体の創価学会にも降りかかってくる問題となるのは想像に難くない。“エリート学会員”として育ち、10年前に創価学会を脱会した、芸人の長井秀和が高額献金の実態、池田大作名誉会長の素顔について告発する。 *** 【写真を見る】必死の形相で公明党議員の応援演説を行う「久雅美」「柴田理恵」 両親が熱心な学会員だった長井は、東京創価小学校、創価中、創価高、創価大と進学するなど、まさにエリート学会員だった。さらに芸人としてブレークした後は、「芸術部」に所属して広告塔としての役割も果たしてきた。その後、長井は学会に絶望し、2012年に脱会を表明。そんな長井に高額献金の実態を聞くと、「集まる金額は毎年1千億円以上ともいわれる」としながら、 「学

    「両親は創価学会に数千万円寄付した」 宗教2世・長井秀和が告発「100万円の壺なんて安すぎて学会員にはピンとこない」(全文) | デイリー新潮
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2022/11/16
    見た事ある顔と名前だと思ったら、お笑い芸人の人か。お笑い関係も正直、宗教とヤクザとの癒着が少なくないよな。それだけ「他人から搾取して金儲けする手段として最善」って事なんだろうけども。
  • 創価学会系の人しか使わない言葉10選

    私は創価学会員ではありません。 趣味で創価学会を研究しているものです。 注・なお、創価学会系とは日蓮正宗や顕正会もさします。 1,大聖人(だいしょうにん) 鎌倉時代の僧侶「日蓮」のこと。 創価学会は彼を実質的に「神」として崇めている。 所謂「お釈迦様」よりも上位の存在とみなされる。 (厳密にいうと「仏」という。) なお、一般的な日蓮宗系の宗教では「大菩薩」ということが多い。 菩薩は仏に次ぐナンバー2という意味であるため、創価学会系の人とは 相容れないのである。 2,謗法(ほうぼう) 「罰当たり」の最上級バージョンといえる。 最近日でも放送している韓流ドラマのタイトルにもなったので 知名度は上がったかもしれない。 創価学会系の人にとっては最大の侮辱ワードとなる。 3,境涯(きょうがい) 「境遇」のこと。なぜか「高い」「低い」と表現する。 4,財務(ざいむ) 「お布施」のこと。創価学会では

    創価学会系の人しか使わない言葉10選
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2021/10/17
    一瞬「え?は?」となったが、よく読めば全ての項目で元の言葉とは意味が違っていた。ほんまかどうかは知らんけど、功徳=ご利益は、商業系新興宗教らしいと笑ってしまったw
  • 創価学会員とのやりとり。

    長谷川 現斎(Gensai Hasegawa)@HarshNoise_DTM勢 @h_utsutsu 私は創価学会員なので、選挙の時期になると、応援Tweetをすることになる。これには仏法的な理論が一応くっついているのだが、記述する必要を感じないので書かない。皆さん、長沢ひろあきさんを宜しくお願いします。災害対策、医療・福祉に熱心で、実績のある議員です。 2016-06-09 20:14:53

    創価学会員とのやりとり。
  • 1