タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

metとenergyに関するtk18のブックマーク (1)

  • asahi.com(朝日新聞社):強風には回らず倒れます 可倒式の風力発電、波照間島に - 社会

    完成間近になり、横倒しの状態で建設工事が進む可倒式風車=沖縄県竹富町の波照間島、林敏行撮影  台風の強風被害を未然に防ぐ国内初の風力発電用の「可倒式風車」が、有人島では日最南端の沖縄県・波照間(はてるま)島でほぼ完成し、稼働に向け準備が進んでいる。  過去の台風で風車が倒れたり羽根が折れたりする被害を受けた沖縄電力が、総工費5億円で同島に2基を建設している。風車は高さ約38メートルで、長さ約16メートルの羽根が2枚ついている。台風接近など強風が予想されると、約40分かけて根元から倒す。  約600人が住む同島の電力はディーゼル発電に頼るが、風車の完成後は通常時約5割、最大約8割を風力発電でまかなえる。同社は「燃料輸送コストや温室効果ガスの削減が期待でき、倒して作業できるためメンテナンスも効率化できる」とし、南大東島にも可倒式風車2基の建設を計画している。

  • 1