タグ

tkrdのブックマーク (1,718)

  • ノーマル四間飛車の定跡まとめ - 将棋大図書館

    振り飛車の中で攻守のバランスに優れています。振り飛車の王道で数々の昭和の大棋士に指されてきました。居飛車穴熊の猛威で減少したが、それでも様々な工夫を凝らし現在でもプロアマとはず指され続ける人気戦法です。 振り飛車の戦法一覧に戻る 急戦 棒銀 斜め棒銀 山田定跡 鷺宮定跡 4五歩早仕掛け 玉頭銀 ポンポン桂 右四間飛車 鳥刺し(嬉野流) 持久戦 鈴木システム 藤井システム ミレニアム 天守閣美濃 飯島流引き角戦法 立石流四間飛車 糸谷流右玉 銀冠穴熊 館長コメント 急戦 四間飛車に対する急戦は様々で、どれも難しい変化です。基的に急戦は一手違いのギリギリの終盤戦になることが多く。将棋の実力をつけるのに最適です。居飛車の攻めをいなし、カウンターを決める、振り飛車来の指し方が学べるのでしっかり定跡をマスターしましょう。 棒銀 居飛車側は四間飛車がどのように指してきても棒銀が出来ます。振り飛車の

    ノーマル四間飛車の定跡まとめ - 将棋大図書館
    tkrd
    tkrd 2021/03/02
  • 「23」とフェルマーの最終定理 - tsujimotterのノートブック

    日は 2/23 ということで、この日付にまつわる楽しい数学の話をしたいと思います! お話したいのは、23 という数そのものが持つ性質についてです。 は素数なので、素数についての話かと思った方もいるかもしれません。 もちろん、素数であることは大事なのですが、それだけではありません。 は次のような特徴を持つ素晴らしい数でもあるのです。 を3以上の素数としたとき、 次円分体 の 類数 が より大きくなる最小の は である 整数論を学んだ人にとっては、円分体や類数の意味が理解でき、 そこから23の性質に感動を覚える人も少なくないかと思います。 一方で、円分体や類数をまったく知らない人にとっては、上の説明だけでは何のことかわかりませんよね。私自身、何度か一般向けの講演で上の事実を紹介したことがあるのですが、難しくて理解できなかったという方も多いのではないかと思います。 そんな方でも、今回こそは23

    「23」とフェルマーの最終定理 - tsujimotterのノートブック
    tkrd
    tkrd 2021/02/23
    面白かった!
  • Phoenix.LiveViewの最新インストール方法

    最新の Phoenix.LiveView の組み込み方法を紹介します。 直近3回の LiveView の記事では、LiveView のバージョンを0.8に固定してプロジェクトを構築していました。 それはバージョン0.9および0.10では、CSSファイルが読み込めない等の問題が発生していたからでした。 今回その問題を解消しましたので、現バージョンでのプロジェクト構築方法を記述します。 記事に使用したリポジトリです。 0.9からLayoutの仕様が変わり、LiveViewからは templates/layout/app.html.eex のファイルが使用できなくなった事に起因していました。 現在公開されている公式のドキュメントでは、その記述が無く仕様の変更を見落としていました。 私と同じ問題に出くわしている方が、issuesで質問してくれて、仕様変更の見落としに気づきました。 すぐにでも

    tkrd
    tkrd 2021/02/20
    live.html.leex の役割がよくわかりました。ありがとうございます。
  • Cookies, the GDPR, and the ePrivacy Directive - GDPR.eu

    Cookies are an important tool that can give businesses a great deal of insight into their users’ online activity. Despite their importance, the regulations governing cookies are split between the GDPR and the ePrivacy Directive. Cookies are small text files that websites place on your device as you are browsing. They are processed and stored by your web browser. In and of themselves, cookies are h

    Cookies, the GDPR, and the ePrivacy Directive - GDPR.eu
    tkrd
    tkrd 2021/02/16
    「必要不可欠なcookies」(実質的にはセッションIDを意味する)以外のcookiesは、たとえユーザーの好み(例えば、天気予報の対象地域)を保存するためのものであっても、使用前にユーザーからの承認が必要。
  • Linuxメモ : あると便利かもしれないRust製コマンドラインツール - もた日記

    インストール方法 bat ripgrep, ripgrep-all fd, fselect starship exa, lsd, nat nushell navi, tealdeer delta hyperfine xsv, csview py-spy bandwhich, gping, ht, dog hexyl, bingrep broot tokei genact, globe, glitchcat monolith shellharden fnm, volta pastel gitui, onefetch, git-interactive-rebase-tool skim watchexec dust, diskonaut, dua-cli, dutree zoxide ytop, bottom, zenith mcfly sd, desed topgrade pueue proc

    Linuxメモ : あると便利かもしれないRust製コマンドラインツール - もた日記
    tkrd
    tkrd 2021/02/12
  • 沈黙=賛同ならブクマ0の俺増は全ブクマカからの賛同を得たことになる

    内容に関係なく俺が正しい 正しさが全裸で歩いてるような存在が俺だ

    沈黙=賛同ならブクマ0の俺増は全ブクマカからの賛同を得たことになる
    tkrd
    tkrd 2021/02/10
    ふふっ
  • PETAL, LiveView, and LAMP

    tkrd
    tkrd 2021/02/04
  • 車の自動運転なんて出来るのかな

    車の自動運転で疑問に思うことがある。 あともう少ししたら自動運転が普及して、とかいう話ね。 車の運転を職業とする人達の仕事がなくなるとかなんとかそういうの。 思うんだけど、自動運転が可能になったとしても、現状まともなナビゲーションシステムがないのにどうやって機械に運転をまかせるつもりなんだろう? 運転をする人なら知っていると思うけれど、ナビの言うとおりに運転したら、やたらと遠回りの変な道に案内されたりとか、えらく狭い道に連れて行かれたりとかは別に珍しいことではない。 この間も変な道に案内されて、これ乗用車とかだったら別に問題ないけれどトラックとかだったら通れないだろうなと、ふと思って、よくよく考えたら自動運転が出来てもナビが出来なかったら意味がないだろうと思って書いた。 このへんは自動運転が出来るようになる頃にはナビゲーションシステムも完璧なものが完成しているだろうという見込みで車を運転す

    車の自動運転なんて出来るのかな
  • Use HTTPS for local development  |  Articles  |  web.dev

    Use HTTPS for local development Stay organized with collections Save and categorize content based on your preferences. Most of the time, http://localhost behaves like HTTPS for development purposes. However, there are some special cases, such as custom hostnames or using secure cookies across browsers, where you need to explicitly set up your development site to behave like HTTPS to accurately rep

    Use HTTPS for local development  |  Articles  |  web.dev
    tkrd
    tkrd 2021/01/28
  • プログラミング言語の未来はどうなるか | κeenのHappy Hacκing Blog

    κeenです。最近JEITAのソフトウェアエンジニアリング技術ワークショップ2020に参加したんですが、そこで五十嵐先生、柴田さん、Matzとパネルティスカッションをしました。その議論が面白かったので個人的に話を広げようと思います。 年末年始休暇に書き始めたんですが体調を崩したりと色々あって執筆に時間がかかってしまいました。 時間を置いて文章を書き足していったので継ぎ接ぎ感のある文体になってるかもしれませんがご容赦下さい。 というのを踏まえて以下をお読み下さい。 いくつか議題があったのですが、ここで拾うのは一番最後の「プログラミング言語の未来はどうなるか」という話題です。 アーカイブが1月末まで残るようです。もうあと数日しかありませんが間に合うかたはご覧下さい。 そのとき各人の回答を要約すると以下でした。 五十嵐先生:DSLを簡単に作れる言語というのが重要。それとプログラム検証、プログラム

    プログラミング言語の未来はどうなるか | κeenのHappy Hacκing Blog
    tkrd
    tkrd 2021/01/27
    ”クラスと継承だけがオブジェクト指向という訳ではないですし、それさえやめてしまえば別に問題ない” 身も蓋もない。
  • PETAL – the end-to-end web stack

    There’s a new stack in town. PETAL. It destructures to Phoenix Elixir Tailwind Alpine LiveView (PETAL was coined by Patrick Thompson to describe a particular set of tools he was combining with good results. I’m just here to tell you about it.) So what is it? Well, it helps you build web applications. The “P” So we take Phoenix, a web framework with heritage from Rails and the same kind of focus on

    PETAL – the end-to-end web stack
    tkrd
    tkrd 2021/01/23
    P: Phoenix, E: Elixir, T: Tailwind, A: Alpine, L: LiveView という新たな「スタック」について。
  • Terraform 101 | フューチャー技術ブログ

    こんにちは。TIG/DXユニットの伊藤です。記事は春の入門祭りの第18弾になります。 今回はタイトルの通り、Terraformの入門記事です。Infrastructure as Code(IaC)のツールとしてはAWSからはCloudFormation、GCPからはDeployment Managerが出ています。Terraformは単一ツールで複数クラウドのリソースをコードで管理することができる、ということが大きなメリットであることは世に出ている他の記事でも言われています。 記事では以前私がこの入門記事連載で上げた「春の入門祭り 🌸 #02 Google Cloud Platform 101」の内容を扱います。なので、今回はGCP+Terraformの組み合わせでリソースを実際にコード化するところが基編、Terraform Cloudの導入をを応用編として書いていきます。長くなる

    Terraform 101 | フューチャー技術ブログ
    tkrd
    tkrd 2021/01/22
  • New Terraform Tutorials on Count and For Each

    Sign up for freeGet started in minutes with our cloud products TerraformInfrastructure as code provisioning​​​​‌‍​‍​‍‌‍‌​‍‌‍‍‌‌‍‌‌‍‍‌‌‍‍​‍​‍​‍‍​‍​‍‌‍‌​‌‍​‌‌‌​‌‍‌‍​‌‍‌‌​​‍‍‌‍​‌‍‌‍‌​‍​‍​‍​​‍​‍‌‍‍​‌​‍‌‍‌‌‌‍‌‍​‍​‍​‍‍​‍​‍‌‍‍​‌‌​‌‌​‌​​‌​​‍‍​‍​‍‌‍‍​‌‍​‌‌​‌‍‍​‌‍‍‌‌‍​‌‍‌​‍‌​​​‍‍‌‍​‌‌‍‌​‌‍‌‌‍‍‌‌‍‍​‍‍‌‍‌​‌‍​‌‌‌​‌‍‌‍​‌‍‌‌​​‍‍‌‍​‌‍‌‍‌​‍‌‍‌‌‌‍‌​‌‍‍‌‌‌​‌

    New Terraform Tutorials on Count and For Each
    tkrd
    tkrd 2021/01/21
    terraform count for_each
  • オブジェクト指向には、カメラがやっとついたころのガラケーのイメージがある - きしだのHatena

    某所でオブジェクト指向についていろいろ書いたのでまとめておく。 問題意識としては初学者がなにかというと「オブジェクト指向できるようになりたい」のようなことを言うけどそこまでの優先順位でがんばるものではないんでは、というところです。 まず前提として、オブジェクト指向は1980-2000年くらいに流行って発達したものの、それ以降は時代にあわせた進歩はしていない20年以上前の技術ってのがあります。 そのころは今だとCPUのキャッシュにも満たないようなメモリをやりくりしてプログラムを書く必要があったので、オブジェクト指向はメモリ上のデータをコピーすることなくうまく使いまわせるようなプログラム技術になっています。 そしてオブジェクト指向にはそこから目だった更新はなく、タイトルに書いたように、カメラがやっとついたくらいのガラケーのような古い技術という感じがします。 オブジェクト指向について、アプリケー

    オブジェクト指向には、カメラがやっとついたころのガラケーのイメージがある - きしだのHatena
    tkrd
    tkrd 2021/01/21
    結構いいこと言っていると思うのに、みんな厳しいな。
  • AnsibleでCloudIAPを使ってSSH接続する | GRIPHONE ENGINEER'S BLOG

    安全性の高い構成がどこまで当に必要なのか?ということを考えると過去の運用経験や現状のスケジュール感から実装コストに見合ってないと判断しました。 そこで2でやっていこうと考えてたところで、CloudIAPを使ってSSH接続できる方法がわかったのでそちらを今回やってみようという風になりました。 CloudIAPでSSH接続する際はVMはグローバルIPを持たないで良いので、安全性の高い構成を低い実装コストでつくることができます。 AnsibleでCloudIAPを使ってSSH接続するための設定 CloudIAP有効化 CloudIAPを使用するためにAPIの使用を有効化する必要があるので、以下ドキュメントを参考に実施します。 IAP の有効化 | Google アカウントによるアクセスの管理  |  Identity-Aware Proxy  |  Google Cloud Googleアカウ

    AnsibleでCloudIAPを使ってSSH接続する | GRIPHONE ENGINEER'S BLOG
    tkrd
    tkrd 2021/01/19
    有用である。
  • なぜこの味を缶ジュースに? 時代を超える「謎ドリンク」ベスト50 維力、サスケ、ドクター中松の頭茶、メッコール、熱血飲料… | 文春オンライン

    なぜこの味を缶ジュースに? 時代を超える「謎ドリンク」ベスト50 維力、サスケ、ドクター中松の頭茶、メッコール、熱血飲料… 清涼飲料水専門家が選んだ“昭和レトロ”

    なぜこの味を缶ジュースに? 時代を超える「謎ドリンク」ベスト50 維力、サスケ、ドクター中松の頭茶、メッコール、熱血飲料… | 文春オンライン
    tkrd
    tkrd 2021/01/16
    維力は、割とうまかったと思う。
  • Infrastructure as Code - Orchestration, Provisioning & Configuration Management (Ansible & Terraform)

    tkrd
    tkrd 2021/01/16
    Infrastructure as Code — Orchestration, Provisioning & Configuration Management (Ansible & Terraform)
  • 「罰則は、効果がないどころか公衆衛生を破壊する」 東大の公衆衛生教授が感染症法の改正に反対する理由

    感染拡大を防止するためには、保健所による積極的疫学調査や健康観察、入院勧告の遵守義務やこれらに対する罰則、民間検査で陽性となった人による保健所への連絡の義務化、宿泊療養施設や自宅での療養の法的根拠及び実効性の確保、クラスター等複数の陽性者が発生した場合の知事の判断による施設の名称等の情報の公表等に関する感染症法の改正を行うこと。(全国知事会「新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言を受けた緊急提言」より) 罰則を作れば保健所が混乱するまた、声明の文章について議論している最中に、それ以上に大きな問題だと気づいたのは、この罰則規定を入れることで、保健所の現場が混乱する可能性が高いということです。 ーーどうしてですか? 新型コロナでやっている感染者の同定や積極的疫学調査は、保健所が今回初めてやったことではないのです。結核でずっと日常的にやってきたことです。なので、担当部門はすぐコロナに対処できたの

    「罰則は、効果がないどころか公衆衛生を破壊する」 東大の公衆衛生教授が感染症法の改正に反対する理由
    tkrd
    tkrd 2021/01/15
    教えてくれてありがとう。
  • Managing multiple stages with Terraform

    tkrd
    tkrd 2021/01/09
  • とほほのHaskell入門 - とほほのWWW入門

    「ハスケル」と呼びます。 数学者・論理学者の Haskell Curry の名前に由来しています。 LISP, ML などの言語の影響を受けています。 関数型プログラミング言語 であり、特に 純粋関数型言語 に分類されます。 金融、セキュリティ数学・科学解析、構文解析などの分野での利用例があります。 関数型プログラミングに慣れていない人にとっては、多少学習コストが高いようです。 遅延評価 を採用しており、式は記述されていても必要となるまで評価されません。 関数型言語ですが、モナド などを利用することにより、手続き型言語のような記述も可能です。 Haskell 1.0 (1990年)、Haskell 98 (1999年)、Haskell 2010 (2009年) などのバージョンがあります。 コンパイル型言語ですが、スクリプト言語の様にインタプリタで呼び出すこともできます。 処理系は、イン

    tkrd
    tkrd 2021/01/02