タグ

businessに関するtodeskingのブックマーク (7)

  • http://www.morishima.com/masahiro/blog-archives/000933.html

    todesking
    todesking 2006/07/21
    ギークは金を落とさない。儲けたいならネットリテラシーの低い大衆をターゲットに→悪化が良貨を駆逐、という話
  • 私がHatenaTubeでどれだけ儲けたか | fladdict

    HatenaTube2.0をラウンチしAmazonアフィを開始してから、はや1ヶ月。 日は、Web2.0の質である他人の鞘取りで、いったいどれだけボロ儲けができるのかを大公開いたします。 6月19日~7月19日の、HatenaTubeから購入された商品の総数は、な、なんと・・・ ・機動戦士ガンダム MSイグルー 黙示録0079 光芒の峠を越えろ 2 ¥ 122 ・ニュー・スーパーマリオブラザーズ ¥105 ・ザンサイアン(初回限定盤)(DVD付) ¥92 の3点。 集計がサイト体とまざってるので誤差がありますが、のこりはflaとajaxばかりなので、まぁこんだけです。 結論としてわかったのは、「Youtubeのヘビーユーザーはコンテンツに金を払わない」ということでした。 ちなみに、忙しさにかまけて1ヶ月間ほぼ更新しなかったfladdict.netアフィリエイトがほぼ8倍。 いえ

    todesking
    todesking 2006/07/20
    「Youtubeのヘビーユーザーはコンテンツに金を払わない」
  • F's Garage:YouTubeのビジネスモデルを考えるの件

    FPNにあがっていた第一回イノベーション勉強会というのに参加してみようかと思っています。 内容は、「YouTubeのビジネスモデルを考える」だそうです。 僕自身は現状のYouTubeを持ってしてイノベーションというのかは疑問に思っています。 YouTubeがやったのは著作権を考慮せずギャング的にコンテンツを集めて配信する仕組みを作ったことですね。それがイノベーションというのは非常に疑問です。どっちかというと噂に聞く戦後のパチンコ屋や電柱の不法占拠を行った有線などに近い印象です。 技術的に良いなぁと思うのは動画変換の仕組み。発想が良かったのはHTTPで動画を配信して、DRMなどが不要でblogにも貼付けられた使いやすさだと思っています。 もちろんflvファイルのHTTP配信に関しては、著作権を無視するという前提条件があってこそできることです。みんな著作権問題を回避するがために苦労してお金かけ

    todesking
    todesking 2006/07/07
    「堂々と違法行為」というビジネスモデル。なしくずしにルールを変えられればYouTubeの勝ち。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,掲載期限を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にEnterprise トップページに自動的に切り替わります。

  • Ywcafe.net

    Ywcafe.net This Page Is Under Construction - Coming Soon! Why am I seeing this 'Under Construction' page? Related Searches: Accident Lawyers Work from Home Best Mortgage Rates Credit Card Application song lyrics Trademark Free Notice Review our Privacy Policy Service Agreement Legal Notice Privacy Policy|Do Not Sell or Share My Personal Information

    todesking
    todesking 2006/04/22
    ショッピングモールは死なず。エンジニアどもは、アジャックスだのソーシャル何とかだのといった「技術」を提供することはできても「技術を知らなくても使えるソリューション」を提供できていないので。という話
  • Tech Mom from Silicon Valley - 再び、Web2.0とインフラの制約に思いを馳せる

    以前、私のレゴのMindstormの記事に対し、関連記事を書いてくださったRauruさんが、今回も私が漠然と考えていたことをうまく書いてくださった。 http://wordpress.rauru-block.org/?p=1337 レゴ社の経営不振とか、レゴランドがBlackstoneに売却されていた話など、知らなかったので両方の記事ともとても参考になった。我が家では、たまたま息子がウルトラ・レゴgeekなので、世の中みんな子供達はそんなものだと思ってしまうが、実は違うと改めて認識。確かに、考えてみれば、息子と一緒にビデオゲームをしている似たような指向の友人達でも、レゴを作るのは苦手という子ばかりなのだ。 Web2.0の世界は、そもそもその定義からして、あまり広がらないのでは?という記事も以前書いた。このときに指摘したボトルネックは、参加する人間の数(=ギークの数)に限りがあるという点だ

    Tech Mom from Silicon Valley - 再び、Web2.0とインフラの制約に思いを馳せる
    todesking
    todesking 2006/04/19
    インフラはタダじゃない。FlikrをもてあますYahoo。キャズムを超えられないWeb2.0
  • OBB vs AABB - Radium Software Development

    iPhoneの一般修理店は予約なしでも来店できる? 基的には飛び込みで修理に行ってもOK iPhoneを置いていたソファにうっかりと腰かけてしまい、パネルを割ってしまった、こんな時はスマホの一般修理店へ行きましょう。画面割れは、スマホやタブレットの故障原因として非常に多いものです。予約なしで突然お店に行っても平気かしらと、不安に思う方々もいらっしゃるかもしれません。結論としては特に問題はなく、予約なしで訪問しても画面割れの修理はお願いできます。 ただし他のサービス業のお店同様、予約なしの場合、お店が混雑していると順番待ちをしなければいけないです。特に繁盛しているスマホ修理のお店だと、行列が店内で出来ており、予約なしだと、自分の順番が巡ってくるまで長時間待たされる可能性があります。平日の朝、昼なら利用客が少ない場合が多く、飛び込みでも比較スムーズに修理が頼めます。 予約は入れた方が時短に、

  • 1