タグ

ブックマーク / fladdict.net (7)

  • スマート家電が実現する素敵なディス☆トピア | fladdict

    スマート家電とIoT(インターネット・オブ・シングス)について、仕事相談がくるようになり色々と基礎リサーチをした。しかしながら家電メーカーが好き勝手にやるとディストピアが到来する・・・という脳内シミュレーション結果が出た。以下はストーリー仕立てでまとめたプレゼン資料。 こんな未来は嫌なので、是非ともこの危機を回避していただきたく。解決編はまた別の機会に書く(あるいはクライアントにだけ提案する)。 fladdictさんの新居事情 fladdictさん(仮)は、UIUX系の会社に勤務するギリギリ富裕層のデザイナー。念願のマンション購入にあたり、�家をまとめてスマート家電�化することにした。 意識高い系であるfladdictさんは、未来の生活を調査すべく自ら人柱となったのである! 新居は、大手建設会社と大手家電メーカーが共同開発したスマートマンション「スマートピア南平台」。具体的に何がスマート

    スマート家電が実現する素敵なディス☆トピア | fladdict
    todesking
    todesking 2015/06/30
    ありそうな未来だ
  • スマホUI考(番外編) 顧客やユーザーの要望に全て対応すると、アプリは99%破綻する | fladdict

    顧客や上司、ユーザーの場当たりな要望に対応しつづけると、どんなアプリもゴミアプリになる。たとえそれが理にかなった要望であっても。 なぜなら面積の限られたスマホでは「一画面の機能数とボタン数」が、使い易さと品質に深くリンクしているからです。 ということを、エラい人にプレゼンするのがお仕事の今日この頃。でも毎回毎回、同じことを説明するのがシンドイので資料をブログにまとめたいなぁと思うなど。 思考実験として、ここでは架空事例としてTwitterアプリを例に考えてみる。 何かの間違いで、日の大手メーカーがTwitterを買収すると・・・UIデザイナーが体を張らないと99%ぐらいの確率でこうなるのです。 ここがオリジナル Request1: ダイレクトメッセージをトップ階層に ユーザーからの真っ当な要望。実際にはサービスの質ではないのですが、要望はかなり多いはず。 ただTwitter社的にはme

    todesking
    todesking 2013/08/09
    俺なら全機能入れた上でわかりやすいUIにしてみせるって猛者はおらんのか
  • iCloudハック事件の手口がガード不能すぎてヤバイ | fladdict

    GizmodeのライターがiCloudのアカウントを乗っ取られ、iCloud消滅、iPad, iPhone, Macのデータワイプ、Gmail, Twitterの乗っ取りをらった件について、ハッキングを人が語ってらっしゃる。 手口としては典型的なソーシャルエンジニアリングによる、複数サイトから得た情報のギャザリングを用いたハック。 だがこのハッキングのプロセスが鮮やかすぎてヤバイ。ツールを一切つかわず電話だけでハッキングしてる。 Twitterアカウントに目をつける 元々クラッカーは、Gizライターの持っていた「3文字のTwitterアカウント」が欲しくてアタックをかけたらしい。 Twitterプロフィールから、人のウェブサイトへ 人のウェブサイトからGmailのアドレスを発見 Gmailで「パスワードがわからない」から再発行 再発行メール用のアドレスが画面に表示される。この m*

    todesking
    todesking 2012/08/07
    (;´Д`)
  • アイコンを合字Webフォントとして扱うSymbolSetが革新的にステキ | fladdict

    Symbolset teaser from Symbolset on Vimeo. 正直この発想はなかった! symbolsetは、アイコンに特化したウェブフォント。 このフォントが面白いところは、アイコンを「合字」として割り当てていること。 まずはサイト上部の大きなテキスト部分がエディターになっているので、そこにheartやtweetなどとタイプしてみてほしい。ビックリするはず。 「合字」というのは、特定の文字ペアに特殊文字を割り振れる欧文書体のルール。日ではなじみのない作法だけど、海外ではftやffなど、スペースが空いてしまう文字を特殊な文字で代替することがある。 SymbolSetはこれ利用して、フォントをアイコンとして活用できる仕組みを発明した。 たとえば、♥のアイコンを「heart」という合字に割り振っている。つまり文章内にheartという文字があれば自動的にハートが、「Twi

    todesking
    todesking 2012/06/26
    cool
  • 『ハテナガの野望』というゲームを考えた | fladdict

    はてなブクマの衆愚化対策(?)に、実験的に『ハテナガの野望』というゲームを考えた。 ルール1 このゲームは、はてなブックマークの登録を使ってスコア争う。 ルール2 スコアの算出方法は、1つのブックマークにつき、 (”自分より後にブクマした人数” – “自分より前にブクマ人数”) のルート <注>厳密には、値の量に対してルートをとった後に、符号を戻す ・100ブクマのエントリをブクマ Math.sqrt(0-100) =-10点。 ・100ブクマのエントリをブクマ→更に100人がブクマ Math.sqrt(100-100) = 0点。 ・100ブクマのエントリをブクマ→更に200人がブクマ Math.sqrt(200-100) = 10点。 つまり、伸びそうなエントリを、中盤より前にブクマするのがゲームのルール。 (ルール5に、オッズを追加) ルール3 スコアにあわせて、ニュースマップや株マ

    todesking
    todesking 2006/08/20
    bot技術が発達しそうな気がする!だがそれはそれで楽しいかも/↕ ±10iじゃないでしょうか><
  • 私がHatenaTubeでどれだけ儲けたか | fladdict

    HatenaTube2.0をラウンチしAmazonアフィを開始してから、はや1ヶ月。 日は、Web2.0の質である他人の鞘取りで、いったいどれだけボロ儲けができるのかを大公開いたします。 6月19日~7月19日の、HatenaTubeから購入された商品の総数は、な、なんと・・・ ・機動戦士ガンダム MSイグルー 黙示録0079 光芒の峠を越えろ 2 ¥ 122 ・ニュー・スーパーマリオブラザーズ ¥105 ・ザンサイアン(初回限定盤)(DVD付) ¥92 の3点。 集計がサイト体とまざってるので誤差がありますが、のこりはflaとajaxばかりなので、まぁこんだけです。 結論としてわかったのは、「Youtubeのヘビーユーザーはコンテンツに金を払わない」ということでした。 ちなみに、忙しさにかまけて1ヶ月間ほぼ更新しなかったfladdict.netアフィリエイトがほぼ8倍。 いえ

    todesking
    todesking 2006/07/20
    「Youtubeのヘビーユーザーはコンテンツに金を払わない」
  • マルチタッチスクリーンLemurが凄すぎる件 | fladdict

    jazzmutant社が開発したLemurというマルチタッチスクリーンが凄すぎる件について。 とりあえず、梅酒吹いたのでなにはともあれビデオ見れ。(注、ウチのFFでは落ちたのでIE推奨)。 ビデオを見る限り、YouTubeで一斉を風靡したCrazy Multi-Input Touch Screenと同じように見えるけど、大きな違いが2点。それは、こいつが市販されてるってことと、付属ソフトウェアでUIをカスタマイズできるってこと。 ついでにデータの出力プロトコルがOSC(次世代MIDIみたいの)なので、Java・・・というかprocessingやmax mspで簡単に読みとれるんですぜ!? FlashOSCとか使えばおそらくFlashでも使えます。ヤバイって絶対ヤバイよコレ。 ちなみにお値段はおよそ3228万円。 もうちょっと安ければ個人輸入するんだけど・・・ via v3ga

    todesking
    todesking 2006/06/09
  • 1