タグ

日本と国際に関するtohshindainokawaisaのブックマーク (18)

  • End of negative interest rates in Japan raises threat of yen volatility

    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2024/03/23
    “But if the BoJ’s decision were to cause the yen to appreciate, it will be more costly for some [developing] countries to pay back their debt."
  • コラム:強い日本株と弱い円、いつまで続くのか=熊野英生氏

    2月22日、日経平均株価はの東京市場でバブル期に付けた最高値3万8957円44銭を突破し、一時3万9000円台まで上昇した。写真は同日、3万9000円台を示す都内の株価ボード(2024年 ロイター/Issei Kato) [東京 22日] - 日経平均株価(.N225), opens new tabは、22日の東京市場でバブル期に付けた最高値3万8957円44銭を突破し、一時3万9000円台まで上昇した。その先には4万円の大台突破が控えている。こんな相場展開になろうとは、2023年末に多くの市場関係者は予想できていなかった。 エコノミストが見ているマクロ指標は、国内総生産(GDP)統計をはじめとして良くない。2023年7─9月期、10─12月期と連続して前期比マイナス成長だ。2024年1─3月期も低調となり、3期連続マイナス成長になる可能性がある。物価上昇の重しに対して、個人消費は消費数量

    コラム:強い日本株と弱い円、いつまで続くのか=熊野英生氏
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2024/02/22
    "弱い円と強い株価が2024年内に維持されるシナリオは、米大統領という材料によってサポート"
  • コラム:ドル/円の昨年高値更新に現実味、中立金利や介入効果に注目=内田稔氏

    10月以降、日では輸入物価指数の上昇に伴い、交易条件の悪化や輸入インフレの加速が見込まれる。具体的な時期や水準の予測は容易ではないが、ドル/円が150円に近づくにつれて、為替介入の可能性は高まっていくのではないか。内田稔氏のコラム。写真は都内で2013年4月撮影(2023年 ロイター/Toru Hanai) [30日 ロイター] - ニューヨーク地区連銀のスタッフが今月、景気を熱しも冷ましもしない短期的な中立金利が上昇した可能性が高いとブログの中で指摘した。

    コラム:ドル/円の昨年高値更新に現実味、中立金利や介入効果に注目=内田稔氏
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2023/08/30
    "1)短期的な米国の中立金利が上がった可能性、2)依然として多くの円安材料が残っている点、3)日本政府の介入効果が乏しい可能性──などに照らせば、ドル/円が昨年高値である151円94銭を試す可能性"
  • WBC日本 3大会ぶり優勝【速報中】MVP大谷翔平 9回締め勝利 | NHK

    野球のWBC=ワールド・ベースボール・クラシックは21日、アメリカ・フロリダ州の「ローンデポ・パーク」で日アメリカの決勝が行われ、日が3対2で勝って3大会ぶり3回目の優勝を果たしました。 また今大会のMVP=最優秀選手には日の大谷翔平選手が選ばれました。日からMVPが選ばれるのは、第1回と第2回大会で選出された松坂大輔さん以来となります。さらに大会のベストナインにあたる「オールWBCチーム」には大谷選手と吉田正尚選手の2人が選ばれました。 ※記事の後半では試合の詳しい経過も掲載しています。 【勝利投手】今永昇太(1勝0敗 防3.00) 【セーブ】大谷翔平(2勝0敗1S 防1.86) 【敗戦投手】ケリー(0勝1敗 防8.31) 【塁打】村上(1号)岡(2号)ターナー(5号)シュワーバー(2号) 2回にソロホームランで先制された日はそのウラ、準決勝でサヨナラ勝ちに貢献した先頭の

    WBC日本 3大会ぶり優勝【速報中】MVP大谷翔平 9回締め勝利 | NHK
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2023/03/22
    いやあ良かったまじで。やっぱり野球は投手で決まる。日本の投手陣がアメリカの最強打線を抑えたのはもはや奇跡ではないだろう。とにかく良いシリーズだった
  • 【詳しく】岸田首相 ウクライナ訪問など終え 帰国の途に | NHK

    岸田総理大臣は日時間の22日午後、隣国ポーランドの首都ワルシャワに移り、モラウィエツキ首相と首脳会談を行いました。 岸田総理大臣は共同記者発表で、侵攻の長期化により、ポーランドの負担も増えているとして、ODA=政府開発援助を通じて支えていく意向を示しました。 そのうえで、「ロシアウクライナ侵略を一刻も早くとめるには、厳しい対ロ制裁の継続が重要だ。国際社会が結束してウクライナを支えられるよう、ことしのG7議長国として、ポーランドとも連携しながらリーダーシップを発揮していきたい」と述べました。 日政府関係者によりますと、ウクライナの首都キーウを訪問していた岸田総理大臣は現地時間の21日夜、日時間の22日の朝早く、キーウ中心部の駅を列車で出発しました。 そして、現地時間の22日午前5時前、日時間の22日午後1時前、ウクライナに向かった際と同じ列車で、ポーランドのプシェミシルの駅に到着し

    【詳しく】岸田首相 ウクライナ訪問など終え 帰国の途に | NHK
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2023/03/21
    習国家主席がロシアに行ったタイミングで首相がウクライナに行くというのはコントラストを結果的に強調できたのは日本のイメージ向上のためには非常に良かったと思う。実りある訪問となることを願う
  • ルノーとの資本関係見直し協議「対等な関係」模索=日産社長

    11月4日、日産自動車の内田誠社長(写真)は、ロイターのインタビューに応じ、資関係の見直しを巡る仏ルノーとの協議について、議決面の面で対等な関係を求めていると語った。写真は7月フランスのヴェルサイユでの代表撮影(2022年/ロイター) [東京 4日 ロイター] - 日産自動車<7201.T>の内田誠社長は4日、ロイターのインタビューに応じ、仏ルノーとの間で進めている資・提携関係の見直し協議について、電気自動車(EV)への投資を最適化し、対等なパートナーとして競争力を強化するのが目的と語った。合意のタイミングは11月中かどうかを含め、コメントを控えた。 日産とルノーは10月、アライアンス(連合)の強化と将来に向けて協議中と発表。ルノーのEV事業新会社への出資について日産が検討していると明らかにした。日産の内田社長がメディアのインタビューに応じるのは、それ以来初めて。両社は出資関係の見直し

    ルノーとの資本関係見直し協議「対等な関係」模索=日産社長
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2022/11/04
    "新たなパートナーシップの一部としての日産の「公正な扱い」が議論されていると述べた"
  • 米国、対中半導体規制に追随求める 日本など同盟国に - 日本経済新聞

    【ワシントン=飛田臨太郎】バイデン米政権は先端半導体の対中輸出規制について、日など同盟国にも同様の規制の導入を求める。関係国政府と協議して早期の合意をめざす。米国では半導体の技術者が中国から引き揚げるなど対応を迫られている。日の半導体産業でも米中対立の影響がさらに強まる見通しだ。日政府関係者によると、米国からの打診を受けて政府内で調整に入った。米国による対中規制のうち、どのような内容なら

    米国、対中半導体規制に追随求める 日本など同盟国に - 日本経済新聞
  • 日本と中国のメインスマホ、iPhoneよりAndroidが多く 米国はその逆――MMDの調査

    MMD研究所は、10月3日に「日米中3カ国都市部スマートフォンユーザー比較調査」の結果を発表した。対象は15歳~69歳のスマートフォンを所有する男女で、日(東京、大阪)は557人、米国(ニューヨーク州、カリフォルニア州ロサンゼルス、カリフォルニア州サンフランシスコ)は562人、中国(北京、上海)は552人となった。 メインで利用しているスマートフォンのOSを聞いたところ、日iPhoneが49.4%、Androidが50.4%、米国はiPhoneが58.7%、Androidが41.4%、中国iPhoneが33.7%、Androidが66.3%。メイン利用の端末が5Gに対応しているか否かを聞いたところ、日は34.5%、米国は61.9%、中国は71.7%となり、日よりも米国と中国の方が5G対応端末がメインで使われていることが分かった。 メインで利用されているiPhoneの機種を聞いた

    日本と中国のメインスマホ、iPhoneよりAndroidが多く 米国はその逆――MMDの調査
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2022/10/03
    今韓国にいるけど韓国もiPhone普及率がくそ高い印象がある。日本よりも高いまでありそうで、思ったほどSamsungのシェアが高くないのが意外
  • コラム:原油がインフレ基調に大きな力、米国株の重苦しい展開続く=藤戸則弘氏

    6月8日、米連邦準備理事会(FRB)の第一の命題は「高インフレの抑制」であり、強い引き締め姿勢を貫徹する可能性が高いようだ。藤戸則弘氏のコラム。写真はニューヨーク証券取引所で5月12日撮影(2022年 ロイター/Brendan McDermid) [東京 8日] - 米連邦準備理事会(FRB)の第一の命題は「高インフレの抑制」であり、強い引き締め姿勢を貫徹する可能性が高いようだ。パウエルFRB議長の強い示唆もあり、市場は既に6月、7月の米連邦公開市場委員会(FOMC)での「0.5%利上げ」を織り込んでいる。現在の焦点は、9月以降の引き締めピッチが緩和されるのか、あるいは「0.5%利上げ」が継続されるのかに移っている。 これに関しては、アトランタ地区連銀のボスティック総裁が「年末のインフレ率は3%台後半になる公算が大きく、9月の一時利上げ停止が理にかなう可能性がある」と述べたことから、一時、

    コラム:原油がインフレ基調に大きな力、米国株の重苦しい展開続く=藤戸則弘氏
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2022/06/08
    “日本株のアウトパフォームは続きそうだが、一方で適宜の利益確定売りも忘れないようにしたい”
  • 焦点:キオクシア・WD合併、経産省に容認論 「経営の自主性」条件

    キオクシアホールディングスが新規株式公開(IPO)とともに検討するもう1つの選択肢、米ウエスタンデジタル(WD)との合併について、協議の行方を左右する経済産業省からは容認論が出ている。写真は2015年4月、米ワシントンのホワイトハウスで撮影(2021年 ロイター/Kevin Lamarque) [東京 3日 ロイター] - キオクシアホールディングスが新規株式公開(IPO)とともに検討するもう1つの選択肢、米ウエスタンデジタル(WD)との合併について、協議の行方を左右する経済産業省からは容認論が出ている。経済安全保障上重要な半導体産業を国内に残すには、規模を大きくすることが不可欠と考えているためだ。しかし、合併しても「経営の自主性」は譲れないとの指摘もあり、社や開発、生産機能を日にとどめることができるどうかが条件になるという。

    焦点:キオクシア・WD合併、経産省に容認論 「経営の自主性」条件
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2021/09/04
    "中国の動きだけに読めないとする声がある一方、「中国企業はウエスタンデジタルやキオクシアのメモリチップを必要としている。中国政府がノーということはない」との見方も"
  • 日英外相が戦略対話、貿易・安全保障面での連携強化で一致

    英国を訪問中の茂木敏充外相(左)は3日、ラーブ英外相(右)と戦略対話を行い、貿易や安全保障面での連携強化で一致した。5月3日、英ケントで撮影(2021年 ロイター/Tom Nicholson/Pool)

    日英外相が戦略対話、貿易・安全保障面での連携強化で一致
  • 混迷極まる米大統領選 「強い米国」はもう戻らない=鈴木明彦氏

    11月6日、米国大統領選は共和党のトランプ大統領、民主党のバイデン前副大統領の両候補が接戦を続け、最終決着の行方はいまだ不透明だ。写真は4日、ホワイトハウス前で米国旗を手にする女性(2020年 ロイター/Jonathan Ernst) [東京 6日] - 米国大統領選は共和党のトランプ大統領、民主党のバイデン前副大統領の両候補が接戦を続け、最終決着の行方はいまだ不透明だ。新大統領が決まるまでに時間を要する可能性もあるが、両氏のどちらが大統領になっても「強いアメリカ」が戻ることはない。これからも、頼りにならない米国と、その一方で強圧的になる中国という対立軸に世界は悩むことになる。「米国ファースト」を続けてきた日の外交方針も変わってくる。

    混迷極まる米大統領選 「強い米国」はもう戻らない=鈴木明彦氏
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2020/11/07
    “両氏のどちらが大統領になっても「強いアメリカ」が戻ることはない。これからも、頼りにならない米国と、その一方で強圧的になる中国という対立軸に世界は悩むことになる”
  • ジップエアが設立後初の旅客便就航、16日から成田―ソウル線

    [東京 8日 ロイター] - 日航空<9201.T>傘下の格安航空会社(LCC)ジップエア・トーキョーは8日、成田―韓国・ソウル(仁川)線の旅客便を16日から就航させると発表した。同社にとって設立後初の旅客便就航となる。 当初は7月に旅客便としてソウル線を就航させる予定だったが、新型コロナウイルス感染拡大に伴う出入国制限で就航できず、9月12日から旅客機を使用した貨物専用便の運航にとどめていた。

    ジップエアが設立後初の旅客便就航、16日から成田―ソウル線
  • 焦点:日本が情報通信の防御強化、中国念頭にドローンや海底ケーブル

    10月6日 米中対立や厳しさを増す安全保障環境のもと、政府は情報通信分野で機微情報の流出を念頭においた対策を強化し始めた。ドローンや監視カメラなど情報搭載機器の政府調達ルールを明確化、事実上の中国製品排除につながる対応に動き出した。写真はスぺースエンターテインメントラボラトリ―社が開発した飛行艇型ドローン。9月30日、千葉県幕張で開かれた展示会で撮影(2020年 ロイター/Izumi Nakagawa) [東京 6日 ロイター] - 米中対立や厳しさを増す安全保障環境のもと、政府は情報通信分野で機微情報の流出を念頭においた対策を強化し始めた。ドローンや監視カメラなど情報搭載機器の政府調達ルールを明確化、事実上の中国製品排除につながる対応に動き出したほか、国際的なデータ通信の大動脈であるアジア・太平洋の海底ケーブル敷設でも、アジア新興国に日製の導入を促すよう、注力し始めている。

    焦点:日本が情報通信の防御強化、中国念頭にドローンや海底ケーブル
  • ロイター | 経済、株価、ビジネス、政治ニュース

    値下がり ネガティブ日経平均38,617.10-0.85%ネガティブ値上がり ポジティブダウ平均39,872.99+0.17%ポジティブ値下がり ネガティブ英 FTSE8,369.83-0.55%ネガティブ値上がり ポジティブS&P500種5,321.41+0.25%ポジティブ値下がり ネガティブJPYUSD=X0.01-0.17%ネガティブ

    ロイター | 経済、株価、ビジネス、政治ニュース
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2020/09/17
    "英国は北アイルランド和平合意を尊重しなければならないとし、さもなければ米国との通商協定は得られないと英国に警告"
  • 焦点:ソフトバンクG非公開化の現実味、アーム売却で高まる観測

    9月14日 ソフトバンクグループを巡って浮かんでは消える「非公開化」観測が再燃している。英アーム株式を米エヌビディアに最大4兆円超で売却すると発表したことで、金融市場では現実味が増してきたとの受け止めが聞かれる。写真は孫正義会長。2017年2月、東京で撮影(2020年 ロイター/Toru Hanai) [東京 14日 ロイター] - ソフトバンクグループ(SBG) <9984.T>を巡って浮かんでは消える「非公開化」観測が再燃している。英アーム株式を米エヌビディアに最大4兆円超で売却すると発表したことで、金融市場では現実味が増してきたとの受け止めが聞かれる。大型の資産売却はポストコロナをにらんだ動きとの見方もある。 関係筋によると、SBGの幹部らは、複数の大規模資産売却後の新たな戦略を模索する中、株式非公開化を巡る協議を行っている。14日には傘下の英半導体設計企業アーム・ホールディングスの

    焦点:ソフトバンクG非公開化の現実味、アーム売却で高まる観測
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2020/09/14
    “資金調達だが、株価が十分に高まっていなければ、調達できる額もその分、目減りしかねない。むしろ非公開化して「投資戦略の自由度を担保した方がいいという判断もあり得る」と、SBI証券の森行氏は指摘”
  • コラム:FRBがYCCを採用しない本当の理由=門間一夫氏

    8月12日、米国の連邦準備理事会(FRB)の金融政策は、次の9月会合が注目される。ワシントンのFRB部で2017年5月撮影(2020年 ロイター/Kevin Lamarque)

    コラム:FRBがYCCを採用しない本当の理由=門間一夫氏
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2020/08/13
    "金利上昇局面が来ないなら、政府債務の肥大とてたいした問題ではない"
  • コラム:日本の貿易赤字膨張、円安材料になるか 「実験」始まる

    信頼されるメディアとしてロイターは、トムソン・ロイターのニュース・メディア部門で、毎日世界各地の数十億人にリーチする世界最大級の国際マルチメディア通信社です。デスクトップ端末、世界の報道メディア、業界イベント、そしてダイレクトにビジネス、金融、国内・国際ニュースをプロフェッショナルにお届けします。

    コラム:日本の貿易赤字膨張、円安材料になるか 「実験」始まる
  • 1