タグ

ブックマーク / touchlab.jp (8)

  • アップル、iPadの128GBモデルを正式に発表〜2月5日発売・66,800円から

    プレスリリースによると、 iPad Retinaディスプレイモデル(第4世代)に128GBを追加 Wi-FiおよびWi-Fi+Cellular、ブラックおよびホワイト Wi-Fi(66,800円)、Wi-Fi+Cellular(77,800円) 2013年2月5日発売(米国) となっています。 iOSデバイスではこれまで64GBが最大の容量でしたが、最近になって128GBモデルに関する情報が増えていたところでした。 容量アップを望んでいたユーザーにとっては朗報ではないでしょうか。 【関連記事】アップル、iPadの128GBモデルをまもなく発売!?

    アップル、iPadの128GBモデルを正式に発表〜2月5日発売・66,800円から
    tokinaka
    tokinaka 2013/01/30
    早い。
  • アップル、ソフトウェア・アップデート「iOS 6.1」を公開

    アップルが、iPhone・iPod touch・iPad向けにソフトウェア・アップデート「iOS 6.1」を公開しています。 リリースノートによると、このアップデートには次の内容が含まれています: LTE対応のキャリアが増えました(対応するキャリアの全リストは次のWebサイトを参照:www.apple.com/iphone/LTE/) iTunes Matchに登録したメンバーは、iCloudから個別に曲をダウンロード可能に Advertising Identifier(広告識別子)をリセットするためのボタンを新規に追加 また、同時にApple TVのソフトウェア・アップデートも公開され、待望のBluetoothキーボードのサポートが追加されているようです。これについては追って別の記事で検証してみたいと思います。 上記の他にも細かな問題修正・改良が含まれていることが考えられるため、時間のあ

    アップル、ソフトウェア・アップデート「iOS 6.1」を公開
    tokinaka
    tokinaka 2013/01/29
    お、来てた。アップデート中。
  • ありそうでない「偽ニュース」を配信する『虚構新聞』の公式iPhoneアプリが公開

    当にありそうで実は存在しない「ウソ」のニュースを掲載するサイト「虚構新聞」が、iPhone・iPod touch向けのアプリを公開しています。 パロディのセンスと、時事と関連したトピックを扱う選択眼の良さで人気のある同サイトを、iPhoneで楽しむことができます。 Wikipediaによると、「虚構新聞」は個人サイト「楠木坂コーヒーハウス」のエイプリルフール向け記事が好評だったことがはじまりだそうです。 アプリで掲載されている記事は、Webサイトと同じ内容のようですが、レイアウト・文字の大きさ最適化されており、読みやすくなっています。 あまりにも「ありそう」な偽ニュースのため、当だと勘違いした人がTwitterなどで引用して広まることが度々ありますが、よく読めばウソがだとわかるよう配慮されています。 また、デマとして広まらないように、Webサイトの記事をコピーしようとすると、背景と同色

    ありそうでない「偽ニュース」を配信する『虚構新聞』の公式iPhoneアプリが公開
    tokinaka
    tokinaka 2011/07/28
    これはレビュー欄が楽しみすぎるw
  • あまり手間をかけずにiPhoneのパスコードロックを強化する方法

    iPhone(iPod touch・iPadも)のパスコードをオンにした場合、デフォルトでは「簡単なパスワード」(4桁の数字)に設定されます。 先日の記事などを読んで4桁の数字に不安を覚えた方は、「簡単なパスワード」をオフにし、アルファベットを混ぜた複雑なコードを使うこともできますが、入力画面にフルキーボードが表示され、入力が煩雑になるというデメリットがあります。 そこで、「簡単なパスワード」をオフにしつつ、あえて数字のみのコード(4桁以外)に変更してみます。 実は、数字のみを使った場合、パスコードの入力画面はフルキーボードではなく、テンキーで表示されるのです。 「簡単なパスワード」がオンの場合(左)と、オフにして数字のみを使った場合(右)を比べると、入力窓に違いがあることがわかります。 オンの場合はパスコードが4桁に固定され、オフにすると文字数を1桁以上で自由に決めることができるためです

    あまり手間をかけずにiPhoneのパスコードロックを強化する方法
    tokinaka
    tokinaka 2011/06/22
    裏をかいて1桁や2桁も可能 吹いたw
  • iPhoneをユニバーサルリモコンにする『RedEye mini』が今春発売

    iPhone・iPod touchのヘッドフォン・ジャックに挿入し、赤外線ユニバーサルリモコンとして使うことができる製品『RedEye mini』が今春発売されるそうです。[source: Engadget ] ThinkFlood社が開発したもので、 ヘッドフォンのジャックを使用 家電メーカーのリモコン・コードを多数登録したデーターベースを利用可能 学習機能でリモコン・コードの登録が可能 プログラム機能で復数のデバイスをワンボタンで操作 専用アプリ『RedEye app』を無料で配布 などの特徴があります。 既に他社からもiPhone・IPod touchを赤外線リモコン化する製品が発表されていますが、Dockコネクタを経由しないのはこの製品が初めてではないでしょうか。 画期的といえる製品ながら、電源をどのように確保しているのかが気になるところです。 同社は昨年「RedEye」と呼ばれる

    iPhoneをユニバーサルリモコンにする『RedEye mini』が今春発売
    tokinaka
    tokinaka 2010/03/03
    ボタン配置など自由度高いといろいろできそう。
  • 地図をタップするだけで気になる場所の地価を表示してくれる『地価2009』

    『地価2009 』は、日国内の土地の値段(平米単価)を、地図をタップするだけで表示してくれるアプリです。 不動産関係の方はもちろん、土地の取得を予定、または所有している土地や不動産の評価をしたいなど、地価に興味がある方のためのアプリです。 土地価格を算出するデータは、国土交通省の公示価格ではなく、インターネットで公開されている2008年から2009年にかけての不動産取引情報を収集・解析し、独自に作成したデータベースを元にしているそうです。 位置情報の利用を許可すると、アプリの起動時にGPSで現在地の土地の価格(平米単価)を表示します。 スクロール・拡大縮小が自由に行える地図上で、気になるところをタップするだけで、即座に地価を表示してくれます。 また、施設名や住所による場所の検索にも対応し、さまざまな場所の価格をチェックすることができます。 このアプリによると、銀座のアップルストア周辺は、

    地図をタップするだけで気になる場所の地価を表示してくれる『地価2009』
    tokinaka
    tokinaka 2009/08/26
    公示価格版がほしいな
  • 高額なローミングチャージを払わずに海外でiPhone 3Gを使う方法

    海外iPhoneを利用すると、驚くほど高額なデータ・ローミングチャージを請求されることがあります。 請求が怖くてせっかくの便利なiPhoneの電源をOFFにしておくのはもったいないので、海外で使う際の注意点や安く利用する方法をいくつか紹介したいと思います。 【注意】以下の情報はMacWorld、WWDCでサンフランシスコを訪れた際の経験をもとにしており、他の国・地域では状況が異なる場合があります。また、高額な請求の回避を保証するものではありませんので、利用は自己責任でお願いします。 恐ろしいデータ・ローミングの請求額 iPhoneはメール・Webサイト閲覧・マップや動画など、PCMacと同等に使えるのが魅力ですが、送受信するパケットの量も膨大になります。 もちろん国内では、「パケット定額フル」によって上限が決められているため、パケット代を心配する必要はありませんが、旅行や出張で海外へ持

    高額なローミングチャージを払わずに海外でiPhone 3Gを使う方法
    tokinaka
    tokinaka 2009/06/15
    3GS購入後のipod touch の使い道が見つかったようだ(笑)AT&Tのカード購入情報はありがたい。
  • 800円で3,000曲が歌い放題のカラオケアプリ『UTAMO』-今日のアプリ第412回

    『UTAMO 』は、iPhone・iPod touch(第2世代)で楽しめる格的なカラオケ・アプリです。 ヒット曲から懐メロ、アニメ、ギターコードカラオケなど、約3,000の中から好きな曲を何回でも歌うことができます。 アプリの中に曲と歌詞のデータを持たないストリーミング方式のため、使用する際にはWi-Fiまたは3Gネットワークでインタネットに接続している必要があります。 初めてアプリを起動する際は、約3,000曲の一覧を取得するため時間がかかります。 曲は五十音順にリスト化されたアーティスト名またはタイトルから選びます。キーワードによる検索機能はありません。 曲名・アーティスト名の最初の何文字かを入れると、該当するものに絞り込まれます。 曲のタイトルをタップすると伴奏がスタートし、歌詞が表示されます。 画面をさらにタップすると、曲の位置、キー、テンポ、音量などを変更できるコントローラー

    800円で3,000曲が歌い放題のカラオケアプリ『UTAMO』-今日のアプリ第412回
    tokinaka
    tokinaka 2009/06/04
    曲リストがみたいのだが、どこなのかね?
  • 1