tomcha0079のブックマーク (1,759)

  • 株式会社ディー・エヌ・エー(DeNA)さまインタビュー「DeNAの多くのエンジニアがYAPCをきっかけにエンジニアとしての活動の幅を広げた」 #yapcjapan - YAPC::Japan 運営ブログ

    YAPC::Kyoto 2023で「Perlスポンサー」としてご協賛いただいた株式会社ディー・エヌ・エー(以下、DeNA)さまに、メールにてインタビューをいたしました。YAPC::Kyoto 2023にご協賛いただいた理由などについて伺っています。ぜひご覧ください。 * * * ──DeNAさまの事業や力を入れていることについて教えてください。 DeNAは、「一人ひとりに 想像を超えるDelightを」のミッションのもと、エンターテインメントと社会課題領域の両軸で事業を展開しています。ゲームを中心としたエンターテインメント領域で培った課題解決メソッドを応用し、健康寿命の延伸と医療格差解消を目指すヘルスケア・メディカル事業や、スポーツを軸とした賑わいのあるまちづくりのほか、社会のさまざまな課題解決を支援しています。このように DeNA はバーチャルからリアルな事業まで、一貫して社会に新たなD

    株式会社ディー・エヌ・エー(DeNA)さまインタビュー「DeNAの多くのエンジニアがYAPCをきっかけにエンジニアとしての活動の幅を広げた」 #yapcjapan - YAPC::Japan 運営ブログ
  • 合同会社もりたつ技商・久森達郎さまインタビュー「懐の広いことがYAPCの良いところ」 #yapcjapan - YAPC::Japan 運営ブログ

    YAPC::Kyoto 2023で「Perlスポンサー」および「学生支援スポンサー」としてご協賛いただいた合同会社もりたつ技商 代表社員・久森達郎(@myfinder)さまに、メールにてインタビューをいたしました。YAPC::Kyoto 2023にご協賛いただいた理由などについて伺っています。ぜひご覧ください。 * * * ──もりたつ技商さまの事業や力を入れていることについて教えてください。 システムやサービス開発を支援する業務と、自社サービスの企画開発をしています。 特に得意領域はインフラ関連で、各種クラウドだけでなくオンプレや社内ITもカバーします。 ──もりたつ技商さまではPerlを使っていないにもかかわらず、YAPC::Kyoto 2023にスポンサードしてくださったのはどうしてでしょうか? 私がYAPCに最初に参加したのは2009年ですが、その頃からコミュニティに参加することで

    合同会社もりたつ技商・久森達郎さまインタビュー「懐の広いことがYAPCの良いところ」 #yapcjapan - YAPC::Japan 運営ブログ
  • 「わかってんじゃん」と思われる議事録を目指して - Qiita

    はじめに エンジニア職は、コンサルや営業などのフロント部門と比較すると、議事録を取る必要のあるミーティングの機会は少ないと思います。 それでも製品企画や設計などの各種レビューや、ユーザーへの業務ヒアリングやユーザビリティテストなど、議事録を取る場面はやってきます。 これまで読みやすいと思う議事録に出会うことがしばしばあり、そういった議事録を取れるように精進せねばな、と感じます。 また私自身、議事録を取るのが割と好きで、私がミーティングの主体でない場合、特に依頼されずとも議事録を取ることが多いです。 ・・・まあ、私が書いた議事録について「わかってんじゃん」と言われたことはありませんが、これまで議事録を読んできて、そして取ってきて、ここポイントだな、と感じている点をまとめてみます。 なお今回書くポイントは、私がよく出席する以下の2種類のミーティングの議事録の取り方に寄っていると思いますので、そ

    「わかってんじゃん」と思われる議事録を目指して - Qiita
  • Evernoteからの卒業とその受け皿について

    おそらく、生産性ツールやコラボレーションツールとしての進化の方向性を模索した感があって、当初会った「第二の脳」コンセプトはどこにいたのやら・・。 今回強く感じたのはEvernoteが遂げてきた進化と、今後の方向性が、完全に自分の期待値から外れていると言うこと。同じバンドメンバーなら解散待ったなしの方向性のズレ。 ぶっちゃけ、 タスク管理はTodoistPKMはObsidianネタの管理はWorkflowyDaily NoteLogseq(これはObsidianに統合予定)と既に「メモの一時保管場所」と「参考情報置き場」にしかEvernoteを使っていなかったので、その為だけに年間9300円はちと高いなってことで、このたびEvernoteから卒業することを決めました。(2024年の8月までSubscriptionが残っているので、暫くは併用するけど・・ね) 私のことが嫌いになってもEver

    Evernoteからの卒業とその受け皿について
  • macOS の zsh ではこれだけはやっておこう

    /bin/bash -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/HEAD/install.sh)"

    macOS の zsh ではこれだけはやっておこう
  • YAPC::Kyoto 2023リブート完了 - YAPC::Japan 運営ブログ

    当初YAPC::Kyoto 2020として企画し開催を予定していた京都開催のYAPCは、YAPC::Kyoto 2023として無事にリブートが完了したことを、実行委員長id:azumakuniyukiより報告申し上げます。 皆様ご存知の通り、例の良くない疫病による延期から三年が経ち、新しい時代の新しいイベントの形を模索し実践する最初のYAPCが京都で開催でき、大きな事故などもなく閉幕できたのは、 ひとえにご協賛頂きましたスポンサー企業の皆様と個人スポンサーの皆様、年度末のお忙しい中にもかかわらず登壇していただいたゲストスピーカーの皆様(株式会社はてな 取締役 組織・基盤開発部長 大西様/株式会社ディー・エヌ・エー 常務執行役員 小林様/立命館大学 情報理工学部 教授 上原先生/立命館大学 法学部 教授 宮脇先生/株式会社ソラコム シニアソフトウェアエンジニア 川上様)、YAPC::Kyo

    YAPC::Kyoto 2023リブート完了 - YAPC::Japan 運営ブログ
    tomcha0079
    tomcha0079 2023/04/05
    azumaさん、実行委員長お疲れ様でした!
  • どんぞこ日誌(2023-03-21)

    3年の延期を経て開催された YAPC::Kyoto 2023 は当に最高でした。懐かしい人達にリアルで会えることの喜びは想像以上のもので、実際自分の中でこんなにも感激するものなのかと驚きました。 さて、前日祭イベントの一つ「ネコトーストラボ杯争奪東西対抗LTマッチ」スポンサーとして開幕LTをやらしてもらいました(pasta-k さんには打合せ等で当にお世話になりました。ありがとうございます)。この数年リモートで何がしかの発表をすることはあってもリアルに大勢のいる前では当に久しぶりです。こういうトークでは聴衆の反応を見て口調やスピードを適宜変えていくわけですが、リモートだとこれがとても難しい。なので、久しぶりの感覚、高揚感を得ることができて楽しかったですね! それからLTマッチの MVP について。東西から1人ずつ選ばなければならないわけですが、これは当に悩ましかったです。いずれの登

    tomcha0079
    tomcha0079 2023/03/22
    “若手の方々全員MVPだったと思っています。若手や登壇未経験な人のためにも、次回またこういうイベントがあるといいなぁ!”
  • YAPC::Kyoto 2023 にスタッフとして参加した #yapcjapan - 桐生あんずです

    桐生あんずです。先週末に開催されたYAPC::Kyoto 2023 にスタッフとして関わらせていただきました。 yapcjapan.org こういった大きめなカンファレンスのスタッフ業自体が初めてて新鮮なことがたくさんありめちゃくちゃ楽しかったので色々書き残しておきます。 前日の様子 前日の集合時間は割とゆっくりめに指定されており12時頃に会場に着きました。初対面の方や久々に話す人が多そうでちょっとドキドキしていましたが、みんなで明日に向けてがんばるぞ!!といったような文化祭チックなムードにあてられていきなんだか楽しくなって緊張感は消えていました。 その日はノベルティをバッグに詰める作業をしたり前日祭を後ろで見守るなどをし、一部のスタッフメンバーととんかつ一番のとんかつ定べて解散しました。(酒を飲みたい気持ちもありつつ起床失敗するのが怖すぎておとなしくホテルに戻りました) とんかつ

    YAPC::Kyoto 2023 にスタッフとして参加した #yapcjapan - 桐生あんずです
    tomcha0079
    tomcha0079 2023/03/22
    不安ではあるものの、技術に関わること自体が好きな気持ちは変わらないまま残っているしやっていきたいようにやっていこうと元気をもらえたイベントでした。
  • YAPC::Kyotoの思い出 #yapcjapan - Acme::AnaTofuZ->new;

    こんにちは。そろそろ京都に引っ越して3年のid:anatofuzです。 先日のYAPC::Kyotoではスタッフをしていました yapcjapan.org コアスタッフではあるものの、昨年末から今年にかけて引っ越しがあったり、業の仕事もなかなか大変で平日は仕事をしてそれ以外のことができない、土日は疲労という感じで身動きが取れない、様々なことが発生してメンタルも死*1という状況が数ヶ月続いてしまい、あまり準備にコミットすることができませんでした。ここはid:papixさんはじめスタッフの皆さんに非常に申し訳なく思っています。 その分準備と当日のスタッフ業こそはちゃんとやろうとしていて、当日は土俵の部屋番長をやっていました。主にslack/twitterで状況を確認しつつ、タイムキープをしながらメンバーと連携していく係です。土俵のスタッフのid:tomcha0079さん、id:nhayato

    YAPC::Kyotoの思い出 #yapcjapan - Acme::AnaTofuZ->new;
    tomcha0079
    tomcha0079 2023/03/21
    “自分が好きだったYAPC、コミュニティにまた復帰できた感じがしました。” / お疲れ様でした!土俵番長業務、とても助かりました!!!
  • YAPC::Kyoto 2023に参加してよかったすぎる話|まみたす

    YAPC::Kyoto 2023に参加してきました。 カンファレンス自体が初めてで、前日祭から参加させていただき、めちゃくちゃいろんなことがあり、まとめられるかわからないのですが、参加してよかった・・と心から思っています。 なので、この2日間関わっていただいた全ての方へ、感謝の気持ちを込めて書きたいと思います! 参加のきっかけ元同僚のふみちゃんにお誘いいただき、そしてふみちゃんは現職NOT A HOTELエンジニアのへっくすさんにお誘いいただき、というご縁で参加することになりました。 上記の記事でも話してる通り、最近エンジニア仕事を始めた新人で、昨年は「絶対エンジニアになってやるんだ!!」という目標に燃えまくって、自分なりにがむしゃらに勉強をしてきました。 その目標を達成し、初アサインの開発案件もリリースされて落ち着き、というタイミングで、まだまだ学ぶことは無限にあるのだけど、これからど

    YAPC::Kyoto 2023に参加してよかったすぎる話|まみたす
    tomcha0079
    tomcha0079 2023/03/21
    “これからは何事もやろうかなと迷ったらとりあえずやる!という気持ちで”スタッフやるともっと世界が広がりますよ!お待ちしております!
  • YAPC::Kyoto 2023と同人イベントと蒼い惑星 - 隅田川ヘキサゴナルアンテナ

    滅茶苦茶楽しい体験でした。以下、自分の好きなものに引きつけて何かを語りがちです。 参加するまで 参加してみて イベントの営利性が薄い 新たな人との出会いの場である 自分の興味・関心を深める場である まとめ ジャストアイディア 最後に 参加するまで 物理的なカンファレンスの類にほとんど参加したことのない自分にとって、大きなカンファレンスに参加するということはそれなりに敷居の高いことでした。 話だけ面白く聞いて帰り、あっインターネットでは人々が出合いに盛り上がっておるな……ってなったら悲しいので……。 そんな内なる後藤ひとり*1を制するにあたり、「会社の人たくさんいそうだし」というのは大きな理由の一つ*2でした。 参加してみて 全体の印象として、同人イベントと同じ楽しさがあるなと思いました。自分は同人オタクなので、イベントの中で何が好きって同人イベントが好きです。 この印象はあくまで印象なの

    YAPC::Kyoto 2023と同人イベントと蒼い惑星 - 隅田川ヘキサゴナルアンテナ
    tomcha0079
    tomcha0079 2023/03/21
    振り返ったら会社の人がいた。そう思って挨拶をしたら完全に違う人で、大変気まずい思いをしました。袖振り合うも多生の縁という言葉を思い出し、名刺交換をしたり多少雑談をしたりすることができました
  • 年齢と英語|何歳からでも習得可能!脳科学からの根拠と勉強法

    記憶力は年齢とともに向上する! 英語は何歳からでも習得できるということだ。脳科学(神経科学)研究からの結論だ。「もう記憶力が落ちたから英語は無理だ。」と自分に言い訳をしている方、その思い込みに科学的根拠はない。 しかし、年齢によって脳の性質は異なる。大人には大人の脳に適した英語の学習方法がある。大人の脳にやさしい学習習慣もある。もっと大人の脳の性質を理解して、賢く、そして効率的に英語を習得しよう。 1. 年齢と英語|記憶力は年齢とともに向上する! 脳科学研究により、神経回路(シナプス)の数は歳とともに増加することがわかっている。これは、歳とともに記憶の容量が大きくなるということを意味している。記憶の容量が大きくなるということは、歳をとっても英語は習得できるということだ。 人の脳内には数百億個の神経細胞(ニューロン)がある。その数は歳とともに減少することがわかっている。1日に数万個単位という

    年齢と英語|何歳からでも習得可能!脳科学からの根拠と勉強法
  • YAPC::Kyoto 2023, 超豪華ゲストが出揃いました! - YAPC::Japan 運営ブログ

    あけましておめでとうございます, YAPC::Kyoto 2023実行委員会の id:papix です. いよいよ2023年になりましたね. ということはYAPC::Kyoto 2023まであとちょっと, となりました. yapcjapan.org さて! タイトルにあります通り, YAPC::Kyoto 2023の超豪華ゲストが出揃いましたので, 改めてご紹介致します!!! まずは以前からご紹介しておりました通り, キーノートは大西 康裕さんです. そして, ゲストとして小林 篤さんにも登壇いただきます. 大西 康裕 (Yasuhiro Onishi) 株式会社はてな 取締役 組織・基盤開発部長 2001年に創業メンバーの1人として有限会社はてな(当時)にエンジニアとして入社。その後「はてなブログ」の立ち上げや事業化を指揮。はてなのサービス・システムの開発部長を経て、2022年5月よ

    YAPC::Kyoto 2023, 超豪華ゲストが出揃いました! - YAPC::Japan 運営ブログ
    tomcha0079
    tomcha0079 2023/01/06
    超豪華ゲスト陣!チケット絶賛発売中です!!
  • 【販売期間は2023年1月31日まで】 YAPC::Kyoto 2023 参加チケットの販売を開始します! - YAPC::Japan 運営ブログ

    YAPC::Kyoto 2023実行委員会の id:papix です. 連日ブログエントリをガガガッと書いて, YAPC::Kyoto 2023のお知らせをしておりますが, いよいよ日はチケットの販売のお知らせです! passmarket.yahoo.co.jp 今回は, 5000円の「一般チケット」, 10,000円の「個人スポンサー」, そして学生限定で無料の「学生チケット」の3種類のチケットをご用意しております. いずれもYAPC::Kyoto 2023に参加頂けるだけでなく, Tシャツを含む全てのノベルティを受け取って頂けます. 更に「個人スポンサー」については, 専用のノベルティをご用意しております! なお, 今回のYAPC::Kyoto 2023はオフラインとオンラインのハイブリッド形式での開催を予定していますが, オンライン配信については別途チケットの購入などは不要で, 全

    【販売期間は2023年1月31日まで】 YAPC::Kyoto 2023 参加チケットの販売を開始します! - YAPC::Japan 運営ブログ
  • YAPC::Kyoto 2023のスピーカーを募集します - YAPC::Japan 運営ブログ

    YAPC::Kyoto 2023実行委員会の id:papix です. 昨日, YAPC::Kyoto 2023の公式サイトを公開したところですが, 日より早速スピーカーの募集を行います! forms.gle 上記のフォームよりご応募ください. なお, 一番大切なことを最初に述べておきますと, 応募締め切りは 2023年1月20日(金) 23:59 (JST) となります(締め切りから1週間を目安にメールにて採択結果をお知らせします). ...さて, YAPC::Kyoto 2023のテーマは, 昨日もご紹介したように「try/catch」です. そこで, 次のようなトークが集まればいいな...! と, 運営スタッフ一同心待ちにしています: いままで使ってきた、そしてこれから使っていくPerlの話 こんな場所で役に立つ! Perlで取得した技術 Perlと出会った事で広がった技術やコミュ

    YAPC::Kyoto 2023のスピーカーを募集します - YAPC::Japan 運営ブログ
    tomcha0079
    tomcha0079 2022/12/21
    YAPC、トークプロポーザルの応募始まりました!
  • YAPC::Kyoto 2023の公式サイトがオープンしました! - YAPC::Japan 運営ブログ

    YAPC::Kyoto 2023実行委員会の id:papix です. 2023年3月19日に京都リサーチパークにて開催する「YAPC::Kyoto 2023」の公式ページを日公開いたしました! yapcjapan.org 公式ページにもある通り, 「YAPC::Kyoto 2023」のテーマは「try/catch」です. YAPC::Japanとしては初めてとなるオフライン/オンラインのハイブリッド開催という試み(try), 久々のYAPC::Japanから様々なものを受け取って(catchして)帰ってほしいという願い, そしてPerl 5.34で導入された「try/catch」構文からアイデアを得て, 決定しました. そんなカンファレンスを彩るトークの募集も, 近日中に開始いたします. 皆様のご応募をお待ちしております! ゲストスピーカー発表, 第一弾! そして日, 公式サイトにて

    YAPC::Kyoto 2023の公式サイトがオープンしました! - YAPC::Japan 運営ブログ
    tomcha0079
    tomcha0079 2022/12/21
    YAPC::Kyoto 2023公式サイト!
  • Perl入学式 2022 in 大阪感想(暫定) - 1o0 Project

    はじめに この記事はPerl Advent Calendar 2022 - Qiitaの18日目の記事となります。前回は@doikojiさんの高機能軽量マークアップ言語をサポートするperl modulino:wini.pm2022年 - Qiitaでした。 先日、@tomcha_さんが2023年、Perlをはじめてみよう! - Perlがくしゅう帳(Rubyも)という記事でPerl入学式 プログラミング初心者のためのPerl入門講座というのをやっているぞと書いておられました。 実は前回、そちらに参加させてもらいまして、そのメモは第3(2)回Perl入学式に参加した - 1o0 Projectに書いたのですが、今回は第2(1)回、第3(2)回と合わせて大阪Perl入学式に参加した感想を書き残しておきます。 前提 Perlは200x年代前半にWindows環境にインストールしようとしたと

    Perl入学式 2022 in 大阪感想(暫定) - 1o0 Project
  • VSCode から Neovim に挫折せず移行する - freee Developers Hub

    freee Developers Advent Calendar 2022 1日目の記事です! ついに今年も始まりました freee Developers Advent Calendar、一日目は会計チームの hachi (@hachiblog) からお送りします。 エディタはソフトウェアエンジニアにとって毎日使う道具です。あなたはどんなエディタを使っていますか?そのエディタに満足していますか? 自分は3年ぐらい VSCode を使っていて大方満足はしていたのですが、細かいところで不満が出てきていました。 そのため思い切って Neovim にエディタを移行しました。 移行して、超快適!という状態ではまだないのですが、VSCode と同等ぐらいまでには使いこなせるようになりました。 自分は今まで何度か VSCode から Vim/Neovim に移行しようとして何度か挫折していて今回始めて成

    VSCode から Neovim に挫折せず移行する - freee Developers Hub
  • Google Apps Scriptコーディングガイドライン【随時更新】

    昨今、Google Apps Scriptのお仕事も増えつつありますので、コーディングガイドラインのGAS版を作りました。 あくまで、弊社ではこう…というものなので、いろいろとご意見、好み、その他、色々とあるかもしれませんが、一部でも皆様のご参考になれば幸いです。 なお、ガイドラインは、2020/02/05にサポートされました「V8ランタイム」に対応したものです。 命名規則 変数、定数、関数などにつける名前を、識別子といいます。 識別子は一定のルールを守っていれば、自由に命名できますが、スクリプトの読みやすさや開発効率を考えて以下の点に留意します。 中身や役割がわかるような意味のある名前をつける 英単語を使い、日語は使わない ある程度長い名前でも alt + / で単語補完が使えるので、意味がわからないよりは長い方がマシです。 変数名・定数名 ブロックスコープ、ローカルスコープの変数名

    Google Apps Scriptコーディングガイドライン【随時更新】
  • VBA再入門:Excelマクロの基礎を実践で覚える|エクセルの神髄

    最終更新日:2022-06-10 VBA再入門:Excelマクロの基礎を実践で覚える VBAを学習しようとして、を読んでもWEBをみても、結局挫折してしまった方を対象に、 VBA再入門と題してマクロVBAの基礎の学習を実践形式で進める連載を開始します。 理屈は最低限にとどめ、とにかくマクロVBAが書けるようになることを目的とします。

    VBA再入門:Excelマクロの基礎を実践で覚える|エクセルの神髄