tomcha0079のブックマーク (1,759)

  • 2021年のエンジニア新人研修の講義資料を公開しました - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    こんにちは。開発部 オンボーディングチームの酒井(@sakay_y)です。社内のオンボーディングコンテンツを、どんどん社外へ公開することを夢見ています。 2021年もエンジニア新人研修を行いましたので、軽い紹介と、講義資料および一部講義動画(New!)を公開いたします。 2021年のエンジニア研修について 講義資料公開 Webアプリケーション基礎 HTTP/DNS ソフトウェアライセンス ソフトウェアテスト テスト自動化 アクセシビリティ Docker Chrome Developer Toolsの使い方 サイボウズのアジャイル・クオリティ デザインの役割と関わりかた データベース CI/CD セキュリティ モブに早く慣れたい人のためのガイド ITコミュニティ文化と情報発信に共通する成長と貢献の要素 正規表現 Kubernetesを使った開発入門 モニタリング入門 gRPC入門 日語話

    2021年のエンジニア新人研修の講義資料を公開しました - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
  • 「Vue.js + Go言語 + Firebase 」で始める! Frontend & Backend API 両方で認証するセキュアなSPA開発ハンズオン! - Qiita

    Vue.js + Go言語 + Firebase 」で始める! Frontend & Backend API 両方で認証するセキュアなSPA開発ハンズオン!JavaScriptGoVue.jsFirebaseGoogleCloud こんにちは。僕です。最近は Vue.js で SPA、Go言語で APIサーバーを実装しています。ここで意識するのはフロントエンドとバックエンドの分離です。分離させたい理由は二つ。 アプリ化の際や、今後、他のサービスと連携させるためにも、バックエンドはAPIサーバーに徹したい。 Vue.jsで開発中にオートリロードしたい(Vue.jsをビルドして出来たファイルをGo言語でserveする形にすると、毎回ビルドするのが面倒) しかし、これをやろうとすると認証どうするの問題が付いてきます。APIサーバ、フロントの両方をセキュアにしようとするとそれだけで時間取られます

    「Vue.js + Go言語 + Firebase 」で始める! Frontend & Backend API 両方で認証するセキュアなSPA開発ハンズオン! - Qiita
  • 全国民に配るべき!総務省が示した「データ入力の統一ルール」|Excel医ブログ

    2020年12月、総務省より 【機械判読可能なデータの表記方法の統一ルール】が策定されました。 統計表における機械判読可能なデータの表記方法の統一ルールの策定 https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01toukatsu01_02000186.html 2020年11月に河野太郎 行政改革担当大臣のツイートが話題となりました。 その後正式に統一ルールが公開された形です。 各省庁がネット上で公開する統計を機械判読可能にするために、データの表記方法を統一させます。「政府統計の総合窓口(e-Stat)」で日から12月1日までの間、表記方法案に関する意見照会を行います。研究者をはじめ、皆様のご意見をお待ちしています。https://t.co/h07tCTDazc — 河野太郎 (@konotarogomame) November 25, 2020

    全国民に配るべき!総務省が示した「データ入力の統一ルール」|Excel医ブログ
  • 悩み,失敗して“個性”を獲得する医師の道を歩んでほしい | 2011年 | 記事一覧 | 医学界新聞 | 医学書院

    シリーズ:この先生に会いたい!! 悩み,失敗して“個性”を獲得する医師の道を歩んでほしい 感染症との闘いを経て,君たちへのメッセージ WHOアジア地域における小児麻痺(ポリオ)の根絶を達成し,2003年のSARS対策では陣頭指揮をとるなど,世界の保健医療の発展に貢献してきた尾身茂氏。氏の天職とも言える感染症対策や公衆衛生との出合いに至る背景には,自分探しに明け暮れた"彷徨の青春時代"と"自己との格闘の日々"がありました。 「悩む」ことは若者の特権とも語る氏が,感染症との闘いを経た今だから伝えたいメッセージ。自分を知り,自分の個性を確立するためにはどうすればよいのか。悩める医学生・研修医に贈ります。 渡邊 約20年間WHOに勤務されたなかで,最も印象的なことは何ですか。 尾身 いろいろな経験をしましたが,あえて挙げるとすればアジアにおけるポリオの根絶とSARS対策の2つです。 1990年にW

    悩み,失敗して“個性”を獲得する医師の道を歩んでほしい | 2011年 | 記事一覧 | 医学界新聞 | 医学書院
  • ツイートをもっとリアルタイムに|Comntly(コメントリー)

    ツイートを流して ライブを盛り上げようどこでも、誰でも配信しながら 実況ツイートが画面で表示できる Comntlyでイベントをやってみよう! Comntlyでツイートをライブする ハッシュタグを付けたツイートをスクリーンに表示できますComntlyで登録したハッシュタグを付けたツイートをスクリーンに表示ができます。イベント参加者がTwitterで感想などを書いたツイートなどを拾い上げてスクリーン上に表示することで、時折登壇者などがメッセージに気付き、その場の内容に影響を及ぼしたりなど投稿者・登壇者・オーディエンスすべてを巻き込むエキサイティングな体験を生み出します。オンラインイベントやライブ配信など、様々なシーンでご利用頂けます。 自動スパム判定や人力フィルタリングにより表示するツイートを選別する機能自動スパム判定や人力フィルタリングにより表示するツイートを選別する機能を持っております。イ

  • 無料で読める、東大/京大の「Python教科書」電子書籍

    稿は、2021年5月26日に公開した記事を、2023年11月13日の最新情報に合わせて改訂したものです。東大と京大のどちらも2023年版が公開されています。 プログラミング言語Pythonを習得したい場合、まずは教科書型のコンテンツなどで一通りの基礎知識を学ぶ必要があるだろう。そういった目的に合うコンテンツは、書籍を含めてさまざまなものがある。稿ではその中でも、東京大学もしくは京都大学の授業で使われており信頼性が高い電子書籍、しかも無料で入手可能なものを紹介する。 東大/京大の「Python教科書」電子書籍 東京大学『Pythonプログラミング入門』

    無料で読める、東大/京大の「Python教科書」電子書籍
  • ぼくのVimさばきを支える設定とその導入手順を紹介する - Qiita

    <まえがき> Vimはこわくない。 つい最近までVimといえば強いエンジニアが使うこわいエディターだという勝手なイメージが私の中にありました。 しかし、いざvimrcを自分でカスタマイズし始めると楽しくなってしまい、いつの間にかメインエディターがVimになりました。Vimmerの数だけVimがあり、使い方に正解のないというVimの魅力に気づいてしまったのです。 この記事ではこれまでに私が行ったVimを使いやすくするための設定とその手順を紹介します。 あくまでカスタマイズの一例として誰かの役に立てると嬉しいです。Vimはこわくありません! 目次 この記事では筆者がVimを(そこそこ)使いこなせるようになった設定とその導入手順をご紹介します。 手順に沿って設定を進めれば誰でもVimを(そこそこ)使えるようになるはずです 章番号 タイトル

    ぼくのVimさばきを支える設定とその導入手順を紹介する - Qiita
  • CS50 for Japanese: コンピュータサイエンスの入門 – 当ウェブサイトは、Creative Commons ライセンスに基づいて管理されています。

    お知らせ: 2022/9/1 CS50 を活用した非営利/協賛企業による「コロナ学生支援」プロジェクトを実施中 ▼ 学生の方へ:CS50 の学習(履修証明書の取得)を一緒に取り組むプロジェクト CS50日語版の翻訳コントリビューターである CODEGYM が主催する、非営利/無償のプロジェクト「CODEGYM Academy (外部リンク)」は、昨年に続き2022年度(春/秋)も、キャリア選択を控えた学生に対し、以下の企業の協賛により無償で17週間のプログラミング教育カリキュラムを提供します。 CODEGYM Academy 協賛企業(2022年) https://codegym.jp/academy/ 今年度のエントリーは締め切りました — ようこそ! このページは、ハーバード大学 CS50 の日語版翻訳プロジェクトのページです。当サイトのドメインに掲載されているコンテンツは、Cre

  • VIMATE

    Vim特化の学習サイト VIMATEゲーム形式でVimを学びましょう。ユーザー登録すぐにレッスンを受講※レッスンはPC専用です。※ログインしない場合は、受講情報が保存されません。

    VIMATE
  • ワンコインBOOK始めました | 同人誌印刷San24

    ワンコインBOOKについて お申し込み方法 ※ご発注前に必ず会員登録をお願いいたします。 (発送や返金をスムーズに行う為となりますので、事前に登録をお済ませください) ご発注は、下記にございます、各ご発注フォームより必要事項を入力ください。 お支払い方法 お支払いは銀行振込のみとなります。 お支払い後は入金受領書の画像(スクショ等)を、入稿時に原稿と同フォルダに入れてください。 ※入金受領書のご連絡がない場合は、発送が遅くなる場合がございます。ご注意ください。 ※入金は〆切日当日までに完了していれば、反映が翌日になっても問題ございません。 入稿方法 通常入稿と同じ方法でご入稿ください。 ワンコインBOOKには注文番号がございませんので、空欄のままご入稿ください。 入稿の際は備考欄に「ワンコインBOOK希望」とお書き添えください。 ご入稿確認後、問題がない場合はデータ受付完了メールをお送りし

  • Gopher道場 自習室 - Gopher道場

    Gopher道場 自習室とは Gopher道場は1度に受け入れる人数に限界があり、これまで申し込み課題を元に選考を行って、選考を通過した方のみに参加して頂いていました。 しかし、どなたでも参加してほしいという思いもあり、希望するすべての方にGopher道場のコンテンツを提供するGopher道場 自習室を行うことを決めました。 Gopher道場 自習室では、以下のようなコンテンツや学びの場を提供します。 Gopher道場の講義を録画した動画(10時間以上分) Slackにおける受講者同士のコミュニティ Gopher道場卒業生による課題のレビュー(ボランティアでご協力頂いているのでベストエフォートです) Slackへの参加方法 以下のリンクからGopher道場 Slackに入り、#studyroomチャンネルにお越し下さい。 Gopher道場 Slack登録リンク 動画コンテンツ Gopher

  • 【東京】都心でほっこりステイ。“和室”のお部屋があるホテル・旅館16選 | icotto(イコット)

    出典: 旅先として人気の東京。都心部で宿泊しようとすると、たいてい洋室になりますよね。洋室も過ごしやすいものですが、なんとなくリラックスしきれないな、と思ったことがある方も多いのではないでしょうか?たまにはお宿でのーんびり過ごしたい!と思ったときには、和室ステイがオススメです♪ 和室なら、素足で過ごしてOK。床にごろ~んと寝転ぶのもOK!ベッドがない分、お部屋が広く感じられるのも魅力的。比較的大人数で泊まれるお部屋も多く、グループ利用ならお布団をたくさん並べて修学旅行気分を味わえちゃいますね♪記事では、そんな疲れを癒す和室がある都心部のお宿をエリア別にご紹介していきます。宿によっては和室の数が少ないこともありますので、旅の予定が決まり次第、早めに予約してくださいね◎

    【東京】都心でほっこりステイ。“和室”のお部屋があるホテル・旅館16選 | icotto(イコット)
  • はじめてのVimの使い方

    メンテナンス作業などでとりあえず Vim を使わなければならない人、あるいは Vim に興味ある、という方に向けた最低限の使い方をお伝えします。

    はじめてのVimの使い方
  • Go の最初の手順 - Training

    プログラミング言語の学習に関心があるのに、どこから始めればよいかわからない場合は、 ここから始めましょう。 Go で単純なプログラムを構築するために必要な基的な構文と思考プロセスについて説明します。 このラーニング パスの内容は次のとおりです。 Go コードの最初の行を記述するために必要なツールをインストールします。 Go で制御フローを使用する方法について説明します。 Go でのデータ型について説明します。 エラーを処理する方法について説明します。 メソッドとインターフェイスを使用する Go での同時実行のしくみについて説明します。 プログラムを作成してテストします。

    Go の最初の手順 - Training
  • 『新型コロナワクチンで17人のアナフィラキシー』、リスクの高いワクチンなのですか?(堀向健太) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    『新型コロナワクチンでアナフィラキシー』という言葉を、ニュースでよく聞くようになりました。 新型コロナのワクチンが、『他のワクチンや薬剤と同様に』アナフィラキシーを起こしうることは既にわかっていました(※1)。 そして3月9日の厚生労働省の発表では、17例のアナフィラキシーが報告されています(※2)。 新型コロナワクチン接種の実績は3月9日までで107,558回と報告されていますから、 ざっくりと計算すると、100万回中158例、約0.016%程度の発生率ということになるでしょう(※3)。 2020年12月にCDCから発表されたファイザー社の新型コロナワクチンのアナフィラキシーの頻度は1,893,360回中21例(100万回あたり11.1例)であったことから、やや多いようにも思えますね(※4)。 (※1)『新型コロナワクチンで6人のアナフィラキシー』は、どれくらいのリスク?アレルギー専門医

    『新型コロナワクチンで17人のアナフィラキシー』、リスクの高いワクチンなのですか?(堀向健太) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 【簡単】ZOOMを利用してYouTubeライブを行う方法 〜動画で情報発信〜|Takehito Yamamoto/外科医けいゆう

    これまで1年以上、「SNS医療のカタチ」という医師グループで30回ほど一般向けオンライン講演を行ってきました。 オンラインであれば、全国各地の多くの方々にご参加いただけますし、私たちも自宅から登壇できる利点があります。 今後、同様の企画を試みたいという方がいらっしゃるかと思い、この記事では配信の方法を詳しくまとめます。 慣れると簡単ですが、テクニカルにやや煩雑な面もあり、私も最初の数回は戸惑いました。 参加者をお待たせしてしまったことも何度かあります。 これから始められる方のお役に立てるよう、できる限り分かりやすくまとめていきます。 ZOOM×YouTube連携の利点 ここでは、ZOOMを使ったウェビナーをYouTubeに流す、という手法を紹介します。 この方法の利点としては、 ・視聴者にとっては、いつものYouTubeを見る感覚で簡単に視聴できる ・登壇者にとっては、いつものウェブ会議と

    【簡単】ZOOMを利用してYouTubeライブを行う方法 〜動画で情報発信〜|Takehito Yamamoto/外科医けいゆう
  • 1on1ミーティングとは? 人事マネージャーが伝える心得 実践編 - さくマガ

    まずは、傾聴。8割以上「聴く」ことを目標にする。 さくらインターネットES部 人材支援グループでマネージャーをしている矢部です。 前回の「1on1ミーティングとは? 人事マネージャーが伝える心得 準備編」に続いて、今回は実践編をお届けします。 1on1のベースは傾聴です。傾聴とは、耳を傾けて心で聴くという意味。 以前、当社で1on1のアンケートをとった際、「上司が9割話していて辛かった」というコメントがありました。そうならないためにも、まずはメンバーの話を聴くことからはじめましょう。 うなずく、あいづちを打つ メンバーの話や表現に対して、それを否定したり、批判したり、疑念を挟んだりせずに傾聴しましょう。そして傾聴していることをメンバーに伝えるために、うなずきやあいづち、そのほか言語的、非言語的な表現を繰り返すことが大事です。 まずはメンバーの話をありのままに受け止め、自然で落ち着いたタイ

    1on1ミーティングとは? 人事マネージャーが伝える心得 実践編 - さくマガ
  • Internet Archive: Digital Library of Free & Borrowable Books, Movies, Music & Wayback Machine

  • 京都大学プログラミング演習Python2019.pdf

  • 大学の恩師に教わった、「なにがわからないか、わからない」ときの質問のしかた。

    「恩師」の意味を「人生全体に渡って、大きく影響を及ぼす程の薫陶を受けた人」と定義した場合、私には恩師と言って良さそうな人が二人います。 一人は、小学校の3年から4年の時に担任をもってもらったH先生。 もう一人は大学の専門課程、国語学研究室でお世話になったS先生。 H先生については、人生の選択に関わる重要な示唆を色々と頂いたなーと思っていて、例えば昔この記事で書いたんですが、 忍者ハットリくんが、私の人生を大きく変えた、という話。 「ファミコンの忍者ハットリくんに巻物が出てきてかっこいいから、物の巻物にも触ってみたい」 と素っ頓狂なことを言い出した私に、 「巻物は大学行かないと触れないよ」と答えて、さり気なく「大学=巻物」という刷り込みを行ったのがH先生です。 多分私、この教えがなかったら大学行ってませんでした。 上記の記事でも書いた通り、私は大学での専攻として、「巻物に触りたいから」とい

    大学の恩師に教わった、「なにがわからないか、わからない」ときの質問のしかた。