tomoyat1のブックマーク (276)

  • direnvを使うときは環境変数を.envrcに書くより.envに書いた方が使い勝手が良い - ぷらすのブログ

    tomoyat1
    tomoyat1 2019/04/25
  • 2019年新卒 サービス開発研修レポート - Hatena Developer Blog

    こんにちは。2019年にはてなに新卒入社した id:yigarashi です。記事では、新卒入社エンジニア向けに行われたサービス開発研修の様子をお伝えします。新卒から見てよかったポイントなどを重点的に振り返り、社内外問わず、何かしら今後の新卒研修の参考になればと思います。 サービス開発研修の概要 今年度行われたサービス開発研修は、ディレクターを務める社長 id:chris4403 のもとで(!)、新卒エンジニア4人が新しいサービスを考えて開発するというものです。合計作業時間は50時間ほどで、他のオリエンテーションと並行して行われました。短期インターンでよくあるハッカソンのような雰囲気を想像してもらえれば、大きく外れることはないかと思います。 作ったもの: はてなボード 今回の研修でははてなボードというサービスを開発しました。これは、ひと昔前の駅によく設置されていた、自由に書き込み可能な伝

    2019年新卒 サービス開発研修レポート - Hatena Developer Blog
    tomoyat1
    tomoyat1 2019/04/24
  • 人工知能が生成したデスメタルを毎日24時間配信し続けるYouTubeチャンネル「Dadabots」

    デスメタルの楽曲を機械学習させることで、オリジナルのデスメタル曲を作り上げることができるようになった人工知能(AI)の「Dadabots」が、YouTube上で「毎日24時間デスメタル配信」を行っています。 This frostbitten black metal album was created by an artificial intelligence | The Outline https://theoutline.com/post/2556/this-frostbitten-black-metal-album-was-created-by-an-artificial-intelligence This YouTube Channel Streams AI-Generated Death Metal 24/7 - Motherboard https://motherboard.vi

    人工知能が生成したデスメタルを毎日24時間配信し続けるYouTubeチャンネル「Dadabots」
    tomoyat1
    tomoyat1 2019/04/23
    デスメタルが聴き放題
  • gRPC Errors

    gRPC is an amazing library, however, the documentation lacks details on error handling. The code examples do not contain error handling part either (though few does seem to have them). Some test suits in main repo do have them, but it might be difficult to figure out for a beginner. This project is my attempt to fix the issue. The repository contains examples in all popular languages and contain s

    tomoyat1
    tomoyat1 2019/04/23
  • ソフトウェアエンジニアとしてのトヨタという選択

    筆者撮影、2019春先日、他社からのオファーを断った。非常にエキサイティングな海外の会社(勤務地も海外)だったのだけれども、その決断に際して3週間くらいうじうじと迷っていた。 この記事は、入社エントリでも退社エントリでも年収エントリでもない。少し変わった選択をした26歳のソフトウェアエンジニアが、会社をどう選んでいくのかに関して自分なりに整理した。ついでに、まだあまり情報がないTRI-ADという会社についても少し触れる。 20代でキャリアに関して悩むことは多い。大学院か就職か、どの国・地域でどんな人々と働きたいのか、そもそも何がしたいのか。そんななかで、なぜトヨタを選択したのか、会社の選択とリスクってなんなのか、TRI-ADや自動運転が抱える挑戦はなんなのか、という順に話を構成する。キャリアについて悩む人や、TRI-ADに興味がある人の何かの助けになると嬉しく思う。 注意会社の見解ではない

    ソフトウェアエンジニアとしてのトヨタという選択
    tomoyat1
    tomoyat1 2019/04/21
  • 「塚本廉」が嘘だったんじゃない、全部が嘘だったんだ|九月|note

    2010年代の大学生の間に巻き起こった「意識高い系」の界隈が明確に死んだ。平成が終わるまではどうやら持たなかった。 意識高い系界隈の中心付近にいたカリスマであり、プロフィール上では東京大学を卒業、イスタンブール大学大学院に在籍、10社を超える会社を経営し、トルコ親善大使を務めていた「塚廉」のプロフィールは、全て虚偽であった。 以上は過去の「塚廉」のインタビュー記事に記載されたプロフィール画像である。 http://out-elite.com/tsukamoto-entrepreneur 上述のプロフィールのような「塚廉」は存在しなかった。 僕は2012年に京都大学文学部に進学し、「意識高い系」界隈にたびたび出入りをしていた。僕はオルタナティブ教育を推進する集団に属していた。活動は地道なものであり、塾の運営や公立校への出張授業など、あまり派手さや夢のないものだった。 よって、「意識高い

    「塚本廉」が嘘だったんじゃない、全部が嘘だったんだ|九月|note
    tomoyat1
    tomoyat1 2019/04/19
  • 【C言語】引数なしの関数には void を書いた方がよいという話 - 0x19f (Shinya Kato) の日報

    C言語で引数なしの関数を書くときに void を書かないのと書くのとで挙動が違うなんて話を聞いたことはないでしょうか? つまり void func() {} と void func(void) {} で挙動が違うという話ですね。 自分も話だけ聞いたことがあったものの2つがどう違うのかはわかっていなかったため、C言語の規格を読みながら何が違うのかを調べてみました。 結果だけ述べると、この2つの書き方は同じように見えて実は明確な違いがあり、引数がない関数を定義/宣言する場合には後者を使うのが適切です。 とは言え、2つの書き方で違いがあるとかほんとかよ?と思う方もいると思うので、まずはこの二つがどう違うのか見ていきましょう。 2つの関数の書き方の違い 早速ですが、以下のプログラムを見てみましょう。 // func_empty.c void func() {} int main(void) { f

    【C言語】引数なしの関数には void を書いた方がよいという話 - 0x19f (Shinya Kato) の日報
    tomoyat1
    tomoyat1 2019/04/17
    問題の宣言をした関数を引数ありで呼び出した場合,コンパイルエラーにはならないが引数は渡されない.怖い...
  • OCamlのformat (型安全なprintf/scanf) の仕組み - 簡潔なQ

    OCamlのPervasives (デフォルトでopenされるモジュール) には、Printf/Format/Scanfで使うための format という型がある。 OCamlの特殊機能として、型推論時に文字列リテラルにstringではなくformatという型がつくことがある。 $ ocaml OCaml version 4.04.0+dev2-2016-04-27 # "%d";; - : string = "%d" # ("%d" : _ format);; - : (int -> 'a, 'b, 'a) format = CamlinternalFormatBasics.Format (CamlinternalFormatBasics.Int (CamlinternalFormatBasics.Int_d, CamlinternalFormatBasics.No_padding, C

    OCamlのformat (型安全なprintf/scanf) の仕組み - 簡潔なQ
    tomoyat1
    tomoyat1 2019/04/16
  • 高難易度技術コース | Cookpad Summer Internship 2019

    クックパッドのサマーインターンシップ情報です。 エンジニアとデザイナー向けにそれぞれのコースを開催します。経験豊富な社員による講義やリアルな課題を解決する実践を通してサービス開発のノウハウを学ぶ、グッと成長できるインターンシップです。

    高難易度技術コース | Cookpad Summer Internship 2019
    tomoyat1
    tomoyat1 2019/04/12
  • AtCoder Beginners SelectionをOCamlで(前編) - Arantium Maestum

    OCamlでAtCoderをやってみたいなーと考えている。 以前DP問題を解いてみたこともあったように、親和性は高いように思う。 具体的には、関数型・命令型どちらでも表現力が高く、実行過程の予想がつきやすく、コンパイルされるので早い、という利点がある。いろんな方面から嫌がられそうな表現だが、「早いPythonとして使えそう」というのが個人的な思惑。 とはいってもいろいろと文法もライブラリも流儀も違うので、練習のためにまずAtCoder Beginners Selectionをやってみた atcoder.jp PracticeA - はじめてのあっとこーだー(Welcome to AtCoderatcoder.jp まずはAtCoderでの入出力を試す練習問題。 OCamlだと入出力関数にread_int, read_line, Scanf, print_int, read_endlin

    AtCoder Beginners SelectionをOCamlで(前編) - Arantium Maestum
    tomoyat1
    tomoyat1 2019/04/07
    こういう記事を探していた
  • Oscars limits for streaming movies may violate antitrust law

    tomoyat1
    tomoyat1 2019/04/03
    アカデミー賞をNetflix発の映画が取れないように制限するのって反トラスト法に引っかかるんだね
  • 学生エンジニアとしての一年間を振り返る(学部2年生編)|ぷらす|note

    はじめに こんにちは、ぷらす(@plus_kyoto)です。note初投稿です。 そろそろ2年生も終わりが近づいてきたので、学生エンジニアとしての一年間を振り返ってみようと思います。主にエンジニアインターンや、CAMPHOR-という京都のIT系の学生コミュニティに関する話がメインです。 人生の中で最も能動的に行動したと感じた一年を、皆さんにも共有できたらと思います。 プロフィール 初めて僕のことを知ったという人が大半だと思うので簡単に自己紹介しておきます。 - 京都大学工学部 (not 情報学科) - 4月から新B3 (2019年3月現在) - CAMPHOR- 運営 - Golang, Python, Java - バイトはしていない - ポートフォリオ → https://naoki.dev プログラミング自体は中学からやっていましたが、高校時代はまるっとブランクが空いてるので、実質プ

    学生エンジニアとしての一年間を振り返る(学部2年生編)|ぷらす|note
    tomoyat1
    tomoyat1 2019/04/01
  • 大学生の創造性を奪う「自分らしさ地獄」と大人への忖度(藤代裕之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    『いまの若者は社会課題に関心が高いので感心します』『なんか社会課題に関心があると言うわりに、自分ごと感がないんだよね』。どちらも日を代表する大企業の方の発言です。まるで違う反応ですが、実は問題の根っこは同じです。その原因をひとまずは「自分らしさ地獄」と呼んでおくことにします。 学びを通して「何者かになる」時代これまでの記事で「レジャーランド」と呼ばれた大学が変化していること、学びを通して「何者かになる」ためには、かつての大学生たちが「レジャーランド」時代にアルバイトやサークルに打ち込んだように、学びに打ち込む必要があり、保護者にその準備が圧倒的に足りていないことを指摘してきました。 シラバスの厳格化と「生活費はバイトで稼いで」と言う保護者の間で詰む学生が出る講義をサボり、合コンが「リアル」な大学生?マイクロソフトの新入生向けキャンペーンが残念な理由これ以外に、変化している中高教育にも要因

    大学生の創造性を奪う「自分らしさ地獄」と大人への忖度(藤代裕之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    tomoyat1
    tomoyat1 2019/03/31
    「大人の正解を『当てに』くる学生」って,学生は大人じゃないんですか?
  • CAMPHOR- Tech Blog

    こんにちは!CAMPHOR- 運営メンバーの @genya0407 です. 先日 CAMPHOR-の公式HPにMembers’ blogというセクションを新たに設けました.Members’ Blogには,CAMPHOR-メンバーの個人の技術ブログの記事が一覧表示されます. この記事では,Members’ Blog制作に至った問題意識,CAMPHOR-の普段の活動とその魅力,そしてMembers’ Blogとはなにか,ということについて述べます. 続きを読む → この記事は CAMPHOR- Advent Calendar 2016 の21日目の記事です。 ytmatsuge です. 今年も今日を入れてあと11日!皆さんにとって2016年はどんな年でしたか? 私はといえば,昨年までKeynote すらロクに触ったことがなかったのですが,今年はご縁に恵まれ,大量のスライドからアプリやサイトのモ

    CAMPHOR- Tech Blog
    tomoyat1
    tomoyat1 2019/03/31
  • 田舎者と貧乏人を初めて見た話

    誰にも言えない偏見を、そっと書き残す。 東京に生まれた。 新宿区で生まれ、その後は23区外に引っ越したが、ずっと東京都内から出たことはなかった。 小学校受験をし、私立の小学校を卒業し、そのまま中学受験をして、いわゆる御三家に合格し、中高一貫の女子校を卒業した。 中高時代は都心まで通学し、遊ぶところは新宿、渋谷だった。 1年間浪人し、そのまま地方の国立大学医学部に進んだ。 まさかそこでここまで大きなカルチャーショックを受けるとは思っていなかった。 私は自分がいかに世間知らずだったかということを全く知らなかった。 まず、初めに、医学部生同士での「親って医者なの?」という会話に驚いた。 「え?むしろ親、医者じゃないの?」 喉元まで出かかって飲み込んだ。 私の周りの医学部志望生は、7〜8割は親が医者であり、親が医者であるかどうかを確認する文化がなかった。また、親が医者でなかろうと、会社の社長だの外

    田舎者と貧乏人を初めて見た話
    tomoyat1
    tomoyat1 2019/03/29
  • CAMPHOR-についてここらでひとこと言っておくか - さんちゃのblog

    京都のIT系学生コミュニティ「CAMPHOR-(カンファー)」に私が出入りするようになったのは2016年の冬なので,足掛け4年ほどCAMPHOR-に関わっていたことになります. この記事では,CAMPHOR-について説明した後,私がCAMPHOR-に感じた魅力を語ります. ※この記事はポエムです CAMPHOR-とは何か CAMPHOR-とは,京都のIT系学生のコミュニティです.ここで「IT系学生」とは,主にエンジニアやデザイナーのことを指します*1. コミュニティの活動の場として,京大のすぐ近くにある町家を利用して,CAMPHOR- HOUSEという空間を提供しています*2. CAMPHOR- HOUSEは,週に2~3日ぐらい,大体15:00~18:00ぐらいの時間帯に開館しており*3,学生なら誰でも,事前の連絡なく自由に出入りできます. 開館時間には学生がやってきて,自分の作業をしたり

    CAMPHOR-についてここらでひとこと言っておくか - さんちゃのblog
    tomoyat1
    tomoyat1 2019/03/27
    “CAMPHOR-のメンバーが自分が感じたCAMPHOR-の魅力を自分の言葉で発信していくというのが大事だと思う” ちゃんとやっていく
  • GAFAに人材流出防げ NTTコムの新キャリアパス | NIKKEIリスキリング

    GAFAに人材流出防げ NTTコムの新キャリアパスNTTコミュニケーションズの山恭子ヒューマンリソース部長2019 / 3 / 27 若手の人材が、グーグルやアマゾンなど「GAFA」と呼ばれる米IT(情報技術)大手4社に流出してしまう――。こんな悩みを抱える日IT企業は多い。通信やインターネットのプロバイダー事業を手がけるNTTコミュニケーションズもそのひとつ。人事全般を担当する山恭子ヒューマンリソース部長は「多様なキャリアパスを用意する必要がある」と危機感を募らせる。今後の対策を聞いた。 道は「管理職」だけではない 若手の選択肢増やす――日IT大手からGAFAへの人材流出が増えています。 「当社は離職率の低い会社として有名でしたが、この10年で上がってきています。まだ世の中の平均よりは低いですが、エンジニアだけでなくコンサルティング系の職種でも増えてきています」 「社員は6千

    GAFAに人材流出防げ NTTコムの新キャリアパス | NIKKEIリスキリング
    tomoyat1
    tomoyat1 2019/03/27
    “『スペシャリスト採用』のような仕組みがあってもいいのかもしれませんが、現実には3年ぐらいたってから選べるようにする方がいいかなと思っています。” 何で3年も待たされなあかんの? 長くない?
  • 【速報】コインハイブ事件、男性に無罪判決 横浜地裁(弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース

    自身のウェブサイト上に他人のパソコンのCPUを使って仮想通貨をマイニングする「Coinhive(コインハイブ)」を保管したなどとして、不正指令電磁的記録保管の罪に問われたウェブデザイナーの男性(31)に対し、横浜地裁(間敏広裁判長)は3月27日、無罪(求刑罰金10万円)を言い渡した。 公判で男性は無罪を主張。(1)コインハイブは不正指令電磁的記録にあたるか、(2)「実行の用に供する目的」があったと言えるか、(3)故意があったと言えるか、の3点が争点となっていた。

    【速報】コインハイブ事件、男性に無罪判決 横浜地裁(弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース
    tomoyat1
    tomoyat1 2019/03/27
    無罪といっても裁判でかかった負担や機会損失は補償してくれないよね
  • 私はこうして Google に入った (SWE・新卒編) - ふしみのブログ

    最近、Googleや大学が開催しているキャリアイベントなどに参加する機会がおおかったので、そこで話したことをまとめて書いてみました。2017年4月入社なので、現在2年目が終わろうとしているところです。 なるべく汎用的に、具体的な対策を中心に書いたので、他の外資系企業の採用面接にも役立つかもしれません。参考にしていただければ幸いです。 応募時の経歴 狭義の Computer Science 専攻ではありませんでしたが (電気情報工学科→学際情報学)、選択科目によってはコンパイラやプログラミング言語を自作する実験など計算機科学っぽい科目もありました。 学生のあいだにインターン・フリーランスエンジニアとして業務経験がありました (C++ / Obj-C / Swift)。そのことを記載した上で新卒採用として応募しました。 英語力 留学経験・英語での勤務経験はありませんでした。TOEICは800点

    私はこうして Google に入った (SWE・新卒編) - ふしみのブログ
    tomoyat1
    tomoyat1 2019/03/27
    "競プロが苦手だったりレートが低いから諦める必要は全くないです。" わんちゃん
  • 「エレベーター渋滞」を改善したリクルートの超アナログな方法

    tomoyat1
    tomoyat1 2019/03/27
    最後の積載率の改善方法,毎朝催促する「総務スタッフ」の人件費が割に合うものなのか気になる