タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

mobileに関するtositaka39のブックマーク (4)

  • 競争力向上と巨大市場を背景に勢いづく中国勢、 新興国BOPビジネスをも射程に収めるケータイ産業 ――モバイル・ワールド・コングレス(MWC)レポート【前編】|スマートフォンの理想と

    1975年生まれ。慶應義塾大学・大学院(政策・メディア研究科)修了後、三菱総合研究所にて情報通信分野のコンサルティングや国内外の政策調査等に従事。その後2007年に独立し、現在は株式会社企(くわだて)代表として、通信・メディア産業の経営戦略立案や資政策のアドバイザー業務を行う。16年より慶應大学大学院政策・メディア研究科特任准教授。 スマートフォンの理想と現実 2011年はスマートフォンの普及が格化する年になる…。業界関係者の誰しもがそう予感していた矢先に発生した東日大震災は、社会におけるケータイの位置づけを大きく変えた。しかし、スマートフォンの生産に影響が及びつつも、通信事業者各社はその普及を引き続き目指し、消費者もまたそれに呼応している。震災を受けて日社会自体が変わらなければならない時に、スマホを含むケータイはどんな役割を果たしうるのか。ユーザー意識、端末開発、インフラ動向、ビ

    競争力向上と巨大市場を背景に勢いづく中国勢、 新興国BOPビジネスをも射程に収めるケータイ産業 ――モバイル・ワールド・コングレス(MWC)レポート【前編】|スマートフォンの理想と
    tositaka39
    tositaka39 2012/03/02
    新興国の低所得者層を取り込むための鍵。後編はいかに。
  • Facebook、モバイル決済簡易化に向け世界のキャリアと協力

    米Facebookは2月27日(現地時間)、Webアプリ開発促進を目的としたW3Cビジネスグループ「Core Mobile Web Platform Community Group」の立ち上げと、Webアプリ内購入のキャリア決済機能への取り組みで世界のキャリアと協力することを発表した。 新ビジネスグループには、米Intel、フィンランドのNokia、韓国Samsung Electronics、英Sony Mobile Communications(旧Sony Ericsson)などのハードウェアメーカーや、米Microsoft、Mozillaや米Adobe Systems、米ZyngaなどのWebブラウザ/ソフトウェアメーカー、米AT&T、KDDI、ソフトバンクなどの世界の通信キャリアが参加している。 現在、モバイル向けのWebアプリを開発するには、多数の端末やWebブラウザに個別に対応す

    Facebook、モバイル決済簡易化に向け世界のキャリアと協力
    tositaka39
    tositaka39 2012/02/28
    ドコモが名を連ねていないのは、”Facebook Platform"がこれまでiOSアプリとWebアプリのみに対応していたため乗り遅れてるのかな。
  • IntelがMedfield搭載Android端末のプロトタイプを披露

    米Intelが、携帯端末向けプロセッサAtomの次世代製品(コードネーム:Medfield)を搭載したスマートフォンとタブレットのリファレンスデザイン(プロトタイプ)をデモしたと、マサチューセッツ工科大学運営の技術系メディアTechnology Reviewが12月21日(現地時間)に報じた。 これらのプロトタイプ機は米GoogleAndroidを搭載する。スマートフォンは米AppleiPhone 4とほぼ同じサイズで、OSはAndroid 2.3(コードネーム:Gingerbread)、タブレットもiPad 2とほぼ同じサイズだが画面はやや大きく、OSはAndroid 4.0(コードネーム:Ice Cream Sandwich)。 Intelのアーキテクチャグループ担当副社長のスティーブン・スミス氏によると、これらのプロトタイプは現行のAndroid端末と比較すると、Webブラウジン

    IntelがMedfield搭載Android端末のプロトタイプを披露
    tositaka39
    tositaka39 2011/12/22
    iPhoneにかなり似ているけど、Intelはプロセッサ(Medfile)がベンダーに買ってもらえれば嬉しいわけで、ほんと見た目インパクトだけを狙ったプロトタイプだなぁ。
  • 芝生の中にスマホを落としたかのように充電できる「Grass Charging Station」

    単純に奇をてらっているだけでなく、充電に必要なケーブルやACアダプタがすべて芝生の下に隠れるので、意外にスッキリまとめることが可能というなかなかアイディアものな充電ステーションがこの「Grass Charging Station」です。 Grass Charging Station White(32ドル、約2400円) Mini Grass Charging Station White(25ドル、約1900円) こんな感じでごろんと置くことが可能 人工芝の下はこうなってます なお、日ではノーマルサイズの白と黒なら以下のページで現在扱っており、1つ税込3150円となっています。 CHARGING STATION :MJSOFT online shop

    芝生の中にスマホを落としたかのように充電できる「Grass Charging Station」
    tositaka39
    tositaka39 2011/11/18
    こういう発想は大事だと思うんだよなぁ。
  • 1