ラーメンと都内に関するtravel_jarnaのブックマーク (183)

  • 【錦糸町】牡蠣の旨味を凝縮した贅沢スープのラーメン!「佐市」 - ノンストレス渡辺の研究日誌

    先日東京に行ったときに、錦糸町駅の近くの佐市というラーメン屋に行きました。 牡蠣の旨味がたっぷりしみ出したスープが特徴の絶品ラーメンでした! 錦糸町駅すぐのラーメン屋・佐市 場所は錦糸町駅の北口から徒歩3分ほど。 看板には無化調ラーメンとデカデカと書いてあります。 お席はカウンターのみで、10席ほど。 こちらメニュー。 反射してつけ麺の値段が見えませんが、こちらは900円です。 牡蠣からスープを作っているのでお値段は少し高め。んんー、牡蠣なら仕方ない。 サイドメニューこちら。 普通のご飯も100円であります。 なお、ランチタイムはご飯無料のようです。 券を購入して注文します。 ぼくは佐市麺1150円を注文。 どでかい牡蠣が2つに、大きなチャーシューが1つ、半熟煮卵1つ、カイワレ、刻みネギ、海苔がトッピングされてます。 ではスープからいただきます。 おお、クリーミーで濃厚なスープ! 牡蠣の

    【錦糸町】牡蠣の旨味を凝縮した贅沢スープのラーメン!「佐市」 - ノンストレス渡辺の研究日誌
    travel_jarna
    travel_jarna 2017/02/28
    錦糸町牡蠣ラーメン。錦糸町は、ラーメン激戦区と化しつつある。ワンコインうな丼やダメンズもあるよ。あっ、WINSね。土日は昼間からダメな人が飲みながら歩いてるよ笑
  • つけ麺 紫匠乃 紫全部入り 門前仲町 - 散歩して本読んでラーメンで幸せ

    月に一度はお散歩したい街門前仲町でございます。 去年までこの街の名前は知っていたけれど、一度も行ったことが無くて成田不動尊などの見どころや商店街など歩いていてとても楽しいですし、ラーメン屋さんも多いのでとても好きな街になりました。 今回お邪魔したのは『つけ麺 紫匠乃』さんです。 何度かお店の前を通ったことはあってもべたことが無いお店でしたが、色々豊富なメニューのある器用なお店かなという印象を受けたお店です。 『巧のカルボつけ麺』なるものも気になりますが、僕の中のスパゲティヒエラルキーではカルボナーラは最弱なのでここは王道の通常メニューの全部入りを頼もうと思います。 ちょっぴりカレーつけ麺にも心惹かれましたが、最近カレーべる頻度が上がっているので、通常の一杯に心が傾きました。 店内は奥行があるカウンター席と物静かな店員さんがお出迎えなお一人様でも入りやすい雰囲気が素敵ですね。 色々なメ

    つけ麺 紫匠乃 紫全部入り 門前仲町 - 散歩して本読んでラーメンで幸せ
    travel_jarna
    travel_jarna 2017/02/26
    つけ麺紫匠乃 門前仲町/麺が良さそう!
  • 麺や いま村  鶏煮干しらぁめん(味玉と鶏チャーシュー増し)巣鴨 - 散歩して本読んでラーメンで幸せ

    近頃、僕の好きなラーメン屋さんが閉店となったり、長年怠け者仲間だったカナダの友人の帰国が近くてメレンゲのようなメンタルの一匹の雄は最近はカップ麺ばかりべております。 今月の26日で椎名町の美味しいお店である麺屋零式さんがお店を畳むことがきまりましたが、今日と明日はまだ営業しているので西武沿線にお住まいで、多忙の隙を縫いつつも椎名町へ行く機会があるあなたはぜひ☆彡 そんな悲しい話は置いておいて、気晴らしに大好きな巣鴨でも散歩しに行ってみたところ、去年の11月に出来たばかりのお店「麺や いま村」さんというお店を見つけたので素敵な雰囲気に釣られてお邪魔しました。 場所は駅から徒歩2分もかからない素敵な立地ですが、風俗のお店も近くにあり、呼び込みの人もチラホラ見受けられます。 でも、通りの端にお店があるので無問題ですね(^ω^)b すぐそばにある有名店の蔦さんだってお店のはす向かいはラブホテルで

    麺や いま村  鶏煮干しらぁめん(味玉と鶏チャーシュー増し)巣鴨 - 散歩して本読んでラーメンで幸せ
    travel_jarna
    travel_jarna 2017/02/25
    麺や いま村。巣鴨の穴場!
  • オレンジらーめん 獣道 上井草駅 - 散歩して本読んでラーメンで幸せ

    ちょっぴり道から外れた横道を歩いてみようかなって思ったらそこには獣道であったというラーメン屋さんがあります。 一匹の雄の巣から近いこともあり度々日記で書かせていただいている獣道さんもついに獣との激闘に疲れ果てたのかフルーツラーメンという活路を見出しましたね! 響きはとてもフルーティですが、ラーメン屋さんの歩く王道から外れた獣道をひたすら歩き続ける店主の生き様には猛烈に首肯をせざる得ませんし、べに行かなくちゃと思う訳です。 で、愛車であるババンババイク(自転車)にまたがりあっという間に到着です(*'ω'*)b 早速エントランスにこの日限定の「エビ油そば」と「オレンジらーめん」がお出迎えですね。 エビ油そばにも心惹かれますが、今日はオレンジらーめん一択です! まぁ、普通にレギュラーメニューである豚らーめんやあっさりらーめんの方が無難かつ間違いなさそうではありますが(;^_^A 卓上調味料に

    オレンジらーめん 獣道 上井草駅 - 散歩して本読んでラーメンで幸せ
    travel_jarna
    travel_jarna 2017/02/17
    パインは食べに行ったけど、オレンジもあるのは知らなかったです。上井草畳。
  • オリオン食堂 「極」帆立つけ麺 東長崎駅 - 散歩して本読んでラーメンで幸せ

    僕のメイントレインは西武池袋線なのですが、その沿線上にある東長崎駅ってご存知でしょうか? 特に何が有名かと言われるとなかなか挙げるものが無いのですが、商店街もありますし、個人商店も多くて散歩しているとなかなか楽しい街ですよ♪ あと、僕は近所で大人専用ビデオやDVDを借りるのに抵抗があったため、巣から大分離れた東長崎まで電車に乗ってレンタルしていたこともある非常に思い出深い特別な街でもあります。(共感度ゼロ) 今は警察官になってしまった僕の幼馴染ともよくこの街まで電車で来て色々な作品(大人用)を手に取りあって笑い合ったものです(*´ω`*)(思い出は美化されやすい) そんな野良ちゃんですらペッってするほどの思い出は置いておいて、何気に今の東長崎は美味しいラーメン屋さんが増えています! 最初にこの街で無化調のラーメンを出したと言われる「オリオン堂」さんは以前から一度は行ってみたいと思ってい

    オリオン食堂 「極」帆立つけ麺 東長崎駅 - 散歩して本読んでラーメンで幸せ
    travel_jarna
    travel_jarna 2017/02/15
    東長崎オリオン食堂。なかなか力がありそうな、ラーメン店。
  • 麺処 花田 池袋店 味玉味噌チャーシューつけ麺  - 散歩して本読んでラーメンで幸せ

    最近は暖かくなってきたなぁ(*´ω`*)とにっこりフェイスでここんところ過ごせたような気がしましたが、今日は風がとっても冷たくて、生意気にも一日中腕を組んで歩いていた一匹の雄(オス)です。 まぁ、腕を組んでいても背ゆえにとても弱そうなので、ちょっとした経験値稼ぎに倒してみっか♪ という人間凶器のような人と遭遇する可能性も考慮しながら警戒し、そして軽快な足取りでラーメンの美味しいお店の多い街である池袋の有名店をご紹介させていただきます(/・ω・)/ これだけ寒いとちょっぴり辛いのも良いなぁとも思いますが、子供舌なので、気持ち味付けの濃い一杯も魅力的だなと思いべてみたくなったお店は麺処花田さんです。 以前はその花田さんの歩いて3秒もかからないお隣の姉妹店であるこちら でべて感動するほど美味しかったこともあり、以前からずっと気になっていました。 お客さんの入りは、まるはなさんの倍じゃきかな

    麺処 花田 池袋店 味玉味噌チャーシューつけ麺  - 散歩して本読んでラーメンで幸せ
    travel_jarna
    travel_jarna 2017/02/07
    ビジュアルはわりと普通なんですが、きっと味が良いラーメンなんでしょうね! 花田池袋店。
  • 肉そば総本山神保町けいすけ  きのこ肉そば 神保町 - 散歩して本読んでラーメンで幸せ

    最近は日が長くなってちょっぴりセンチメンタルな気持ちになりますね。 日が短くなっても寂しいけれど、夜が短くなってもそれはそれで寂しく感じるわがままな感性の一匹の雄(オス)です。 今回は去年べたラーメンですが、いつもいち読者として楽しみにしている横チンさんの日記を拝見していたら、僕もけいすけさんの記事を書きたくなってしまいました。 www.yokobentaro.com 湯島にお店を構える六代目けいすけさんには行ったことが無いのですが、神田の肉そば総山神保町けいすけさんには時々べに行ってます( ^)o(^ ) 上品なラーメンもとても美味しいですが、時にはお肉をメインにした一杯をべたいというビースト系のあなたにお勧めしたいお店です。 日大学や資格の専門学校の多い学生街の通りに目立つ外観でそびえるお店で、通るたびに欲の揺れ幅によりますが、常に横目で追ってしまうほどにポスターやメニュー

    肉そば総本山神保町けいすけ  きのこ肉そば 神保町 - 散歩して本読んでラーメンで幸せ
    travel_jarna
    travel_jarna 2017/02/06
    神保町けいすけ、肉そば
  • インパクト製作所 チーズカレーガッツリ醤油 美空 亀有駅 - 散歩して本読んでラーメンで幸せ

    こち亀の銅像があちこちに散らばる活気ある街である亀有に行ってきました(^ω^)b 去年からひっそりとお休みの日は環七をひたすら歩こうと決めている一匹の(オス)ですが、亀有駅は環七にわりと面している方なので、散歩してみました。 色々なお店があって楽しいですね(^^♪ この日は結構お腹も空いていたので、色々とラーメン店をリサーチしていましたが、相変わらず「道」さんは行列が凄いですね(;^_^A 一度べたことありますが、文句のつけようのない完成されたつけ麺でしたし、トッピングがすべて別皿の気配りとか工夫も凄いんですよねぇ。(遠い目)またべたいけど並びたくないなぁ。(わがまま) そんな中ひと際目を引く看板がこちら! 超名物DXガッツリ等普段ならちょっぴり大味過ぎて敬遠気味のお店ですが、この日はやたら美しく見えて、一度は通り過ぎましたが、雄(おす)の能がこのお店に一番共鳴していたので、お邪魔し

    インパクト製作所 チーズカレーガッツリ醤油 美空 亀有駅 - 散歩して本読んでラーメンで幸せ
    travel_jarna
    travel_jarna 2017/01/29
    亀有のチーズカレーラーメン。ガッツリ系。
  • サーモンヌードルと厚切り豚ロースステーキとTKG 豚骨一燈 小岩 - 散歩して本読んでラーメンで幸せ

    どうも、小岩と新小岩の区別がいまいちよく分かっていない一匹の雄です。 家から一時間以上かかるし乗り換えも3回以上あるので、そう頻繁には来ない街ではありますが、何度か足を運ぶともう一度散歩してみたい! と思える謎の中毒性のある街に思えますね(*'ω'*)b 今回は小岩で降りて、京成小岩や江戸川行って市川まで散歩してから電車でまた小岩に行ったのでさすがに小岩と新小岩の違いを体験によって会得しました。 どちらの小岩も賑やかですよね♪ 商店街が長くて刺激受けますし、ラーメン屋さん多いですし。 そんな散歩の途中で発見したのが豚骨一燈さんの「サーモンヌードル」のポスター。 最近は煮干しのお出汁を始めイワシやアジにアゴ出汁やブリの出汁にサンマ出汁など色々べ歩いてきましたが、何気にメジャーフィッシュである鮭ことサーモンさんのお出汁の一杯ってべたことありませんでした。 とても気になったので、散歩して時間

    サーモンヌードルと厚切り豚ロースステーキとTKG 豚骨一燈 小岩 - 散歩して本読んでラーメンで幸せ
    travel_jarna
    travel_jarna 2017/01/24
    小岩 豚骨一燈
  • 麺屋 まるはな 特製つけタンメン 池袋 - 散歩して本読んでラーメンで幸せ

    ベジタブル&ワンフルな一日を過ごすために池袋に行ってきました(^ω^)b あと、ここんところメチャクチャ寒いですね! 京都の女子駅伝とか雪が凄すぎて走っている選手の体調が心配になるほどでしたし、大抵のことでは中止にならない競馬も中京と京都競馬が天候により開催順延になるほどでした。 東京はまだマシではありますが、それでも寒いですね。 そんな中温かい味噌ラーメンでもべたいな♪ と思い池袋の名店花田さんへ行きましたが、鬼のように混んでいたのでお隣の姉妹店である「まるはな」さんをチラリとみるとかなり空いていたので、この日はタンメンにしようと思いました。 券売機を見てみると…。タンメンは800円でしたが、4つしかないメニューの右端を見ると「特製つけタンメン1310円」とあります。 基①タンメンと②特製。③つけタンメンと④特製の4種類ですが、千円の壁を軽く突き抜ける特製って一体…(;゚Д゚) これ

    麺屋 まるはな 特製つけタンメン 池袋 - 散歩して本読んでラーメンで幸せ
    travel_jarna
    travel_jarna 2017/01/16
    さすがにちょっと高い気もしますが、食べてみないとわかりませんね!/麺屋 まるはな 特製つけタンメン 池袋
  • ソラノイロ トンコツ&キノコ 特製豚骨ソバ 京橋 - 散歩して本読んでラーメンで幸せ

    寒波の影響かとても寒い週末となってしまいましたね。 こうなったら我が家のこたつ君にガンガン働いてもらわねば!(`・ω・´)b と思った矢先に壊れてしまい、ストーブの前からピクリとも動けない一匹の雄です。 最近は超有名店のカップラーメンなどがコンビニでも売られていて外出せずにコンビニのラーメンばかりべたりもしているので、ちょっぴり電車で乗り換えも含めて、実際の有名店にもべに行きたいなと思いお出かけしました。 向かった先は京橋に去年オープンしたばかりのソラノイロトンコツ&キノコさん。 とんこつも好きですし、キノコはもっと好きなのでワクワクで厚着に軍手で飛び込んできました♪ メニューはスパイストンコツやキノコのベジなどもありましたが、オーソドックスに豚骨ソバにしました。 スパイストンコツも気になりましたが、パクチーが入っているようなので遠慮します。 豚骨ソバの能書きを読んでラーメンが来るまで

    ソラノイロ トンコツ&キノコ 特製豚骨ソバ 京橋 - 散歩して本読んでラーメンで幸せ
    travel_jarna
    travel_jarna 2017/01/15
    京橋ソラノイロ/トンコツ
  • ねむ瑠  濃厚烏賊煮干し中華そば具たくさん特製 本郷駅 - 散歩して本読んでラーメンで幸せ

    先日後楽園の屋さんで立ち読みしていたら電車って一両約一億円かかるという記事を読んでから電車のありがたみを感じながらラーメン屋さんへ向かう一匹の雄です。 ちなみに10両なら10億円で新幹線は一両3億円もするとか…。 ラーメンと特製のトッピングにしても毎日べても使いきれない程の金額が世の中には動いているんだなと思う所存です。 長めの前置きを語らせていただきましたが、烏賊(いか)煮干しって最近時折耳にしませんか? まだマイノリティーな素材であり、取り扱っている店舗も少ないのですが、とても美味しいスープになるんですよね(^^♪ 烏賊って。 その烏賊煮干しを扱うお店でも名の知れた名店ねむ瑠さんへ行ってきました。 奥行のある店内には清潔感があり、初めて立ち寄っても不思議と落ち着ける空間に身をゆだね、卓上の能書きを拝見。 このお店は無化調を強みにしているだけじゃなく、卓上調味料にまで気を配っているお

    ねむ瑠  濃厚烏賊煮干し中華そば具たくさん特製 本郷駅 - 散歩して本読んでラーメンで幸せ
    travel_jarna
    travel_jarna 2017/01/13
    本郷駅 ねむ瑠  濃厚烏賊煮干し中華そば/煮干しのあとは、いか煮干しか、はたまた「麺なし」か目が離せませんね。背脂が復活したりして。
  • https://plus.xcity.jp/link.php?i=5b0296df16eb2&m=5f473424d5a83&url=https://usmiechnietylogopeda.pl/tag/FhIENaw2Oe

    travel_jarna
    travel_jarna 2017/01/10
    学芸大学のおすすめラーメン 無愛想 モンゴメリー
  • 壽 (コトブキ) キノコそば 池袋 - 散歩して本読んでラーメンで幸せ

    何となく酉年であるということを意識すると例年よりもべたくなってしまうスープ。 それが鶏白湯スープでございます(*'ω'*)b 初めて出会ったころはナンジャタウン!? と思わず池袋の有名テーマパークの名を心の中で叫んだものです。 それくらい衝撃的なスープでしたが、今は一時ブームもおこったり、知名度も増え、専門店も多くなったのでお事の選択肢の一つとして入っていても不思議ではなくなりましたね。 そんな思いで話は置いておいて、とりあえずご近所の池袋にある壽さんへ行ってまいりやした。 寿って書いてあれば僕でも読めるんですけど「壽」と書かれるとなかなか読み難くもありますね(;^_^A 店名は「コトブキ」と読みますがおめでたい感じが良いですね。 お店の外観はお洒落でいて男性よりも女性を意識したであろう雰囲気をどことなく感じますね。 僕のように女性向けのコンセプトのお店でも助走をつけて入る習性のある生

    壽 (コトブキ) キノコそば 池袋 - 散歩して本読んでラーメンで幸せ
    travel_jarna
    travel_jarna 2017/01/10
    池袋の鶏白湯キノコ ずいぶん攻めた味の構成ですね。激戦区ならでは/ふるさと祭りの記事は、今回は上げませんか? 月曜あたりかと思っていましたが?
  • 麺屋武蔵 武骨外伝 外伝濃厚つけ麺 渋谷 - 散歩して本読んでラーメンで幸せ

    渋谷です。 僕は個人的に池袋大好き^^ 新宿もまぁまぁ好き・ω・でも渋谷はなんか苦手な街なので僕あまりラーメンべに行かない街だったりもします。 その反面、妹は高校時代渋谷結構好きだったみたいですけど、カラオケとかアクセサリー類が豊富らしいですし、一般的におしゃれな街なんでしょうね。 原宿や北参道など若干新宿によれば寄るほど居心地が良いなぁと思ってしまうので、目黒区の方面のお店には滅多に足を延ばさないので今後はたまにはこちらにもべに行ってみたいなと思います。 で、ラーメンのお味は…。麺もトッピングもスープも全部美味しい!(゚Д゚;) あまりの美味しさに毎日べたいとは思わないんですけど、月一くらいでべる分には最高峰の美味しさだなと思います。 まずはこの濃厚なつけダレがとても旨みが深く、仮にある程度普通の麺かそこそこ美味しくない麺ですらこのつけダレに入れてしまえば美味しくなってしまうの

    麺屋武蔵 武骨外伝 外伝濃厚つけ麺 渋谷 - 散歩して本読んでラーメンで幸せ
    travel_jarna
    travel_jarna 2016/12/10
    麺屋武蔵 渋谷 チャーシュー/麺屋武蔵はお店ごとに違ったり、メニューが急に変わったり謎が多いラーメン店の印象。
  • とろりとクリーミーな味噌ラーメン 市川 あけどや - Tasty life

    JR総武線 市川駅南口から徒歩1分。ら〜麺あけどや。味噌ラーメン推しのお店です。平日の夜19:30頃で比較的空いていました。店内に入ってすぐの券売機で券を購入すると人数を聞かれ席に案内されます。 ●あけどや(特製)味噌ら〜麺 950円 4種類の味噌をブレンドして作られたこだわりのスープはトロリとしていて濃厚でクリーミー。麺は味噌に多い黄色がかった麺の中太ストレート。野菜はキャベツ、ニンジン、コーンなど。もう少し野菜の量があるといいですね。その他の具は太めのシナチクに味玉、チャーシュー。チャーシューはホロっと固めの仕上がり。 別皿で渡された柚子生姜を途中で投入するとすっきりとした味わいになり飽きることなくべることができます。その他に調味料としてゴマ、一味などがあります。 スープの絡みがいいので麺をべ終わるとスープもそこそこなくなっていました。 月毎にメニューが変わる限定麺も美味しそうで

    とろりとクリーミーな味噌ラーメン 市川 あけどや - Tasty life
    travel_jarna
    travel_jarna 2016/12/04
    市川駅 あけどや味噌/ビジュアル良いですが、確かに野菜がもう少し欲しいかも。
  • 赤青 MURASAKI 特製赤青醤油 武蔵小金井 - 散歩して本読んでラーメンで幸せ

    武蔵小金井でございやす(*'ω'*)b 府中免許試験場でお世話になったあなたには縁があるのではないでしょうか? この駅からバスで僕も通ったのです。 そんな一面を持ちつつ、結構賑やかな街でもあります。 ずっと駅の改修工事をやっていたイメージもあり、とても駅が綺麗ですし、飲店も多いお店ですから、駅周辺の散歩も楽しいです♪ 今回べに行ったお店赤青と書いて「むらさき」と読む変わった屋号のお店で、結構ネット上で名を挙げているお店なので、貝を使った出汁のラーメンべれるらしく、以前からとても気になっていました。 むらさきの意味は醤油って意味みたいです。 お店のコンセプトは無化調ラーメンにエクスクラメーションマーク「!」が付いているから強いこだわりのようです。 あとはこだわりというよりも自分の好き嫌いで作ってます! とはっきり言うところが素敵ですね(*^-^*)b 店内に入ると、色々なメニューのラ

    赤青 MURASAKI 特製赤青醤油 武蔵小金井 - 散歩して本読んでラーメンで幸せ
    travel_jarna
    travel_jarna 2016/12/01
    武蔵小金井の赤青ムラサキ/独自研究の貝などを使ったラーメン
  • 真鯛らーめん 麺魚  真鯛ほぐし真鯛ラーメン 錦糸町 - 散歩して本読んでラーメンで幸せ

    錦糸町です♪ かなりの賑わいのある大きな駅ですよね。 僕のすみかから片道1時間近くらいはかかりますが、この周辺を散歩するのも大好きです(*'ω'*) まぁ、お酒を飲めれば更にこの街は魅力的なのかもしれませんが、そうでなくても飲店は豊富で大きなデパートや百貨店にウィンズや病院にポケモンが出やすい錦糸町公園などあるので色々な思惑が渦巻く欲望の街と言えるでしょう。(言い過ぎ) そんな街に今年にオープンして数か月でべログという大きな物差しの一位を取得したお店があり、それが「真鯛ラーメン 麺魚」さんです。 相変わらず情報をを優先的にべてお店を選んでいますが、鯛に特化したお店というのもそう多くはないので仮に美味しいという評判が無くてもべてみたくなります。 実際の所評判はすこぶるよろしいようなので更に楽しみです♪ で、ラーメンのお味は…。しょっぱめながら美味しい(*'ω'*)b 少しとろみを帯び

    真鯛らーめん 麺魚  真鯛ほぐし真鯛ラーメン 錦糸町 - 散歩して本読んでラーメンで幸せ
    travel_jarna
    travel_jarna 2016/11/27
    錦糸町の鯛ラーメン/激戦区でいきなり上位なら期待出来そう
  • 家系と魚介のコラボ 武蔵家【吉祥寺】

    目的は、あご塩ラーメンです。 お店の前には、あご(とびうお)が置いてあります。 あご塩ラーメン、キャベチャー、ライスのお馴染みのミッキーセット。 魚(あご)の匂いが強いです。 あごの匂いの中に、とんこつが。 味の方は、あっさり系。 普通の家系ラーメンと比べると、口の中にあご塩が広がります。 家系ラーメンはキツいという方でも、このあご塩なら平気だと思います。 スープ、完飲出来ます! キャベチャーはマスト。 吉祥寺の家系ラーメンは、他にはこちらがあります。 www.pintabest.com www.pintabest.com あごを使ったラーメンは、他ではこちら。 www.pintabest.com

    家系と魚介のコラボ 武蔵家【吉祥寺】
    travel_jarna
    travel_jarna 2016/11/25
    吉祥寺家系リスト
  • 新宿で行列を継続出来るつけ麺 風雲児【新宿】

    travel_jarna
    travel_jarna 2016/11/22
    南新宿 風雲児