言葉に関するtravel_jarnaのブックマーク (20)

  • うんちの時間だってムダじゃない?! - うんちは何を語る?

    トイレは、人々の生活とは切っても切り離せない存在です。 生理的な欲求・・・つまり排泄するにあたって、最近は洋式便器が主流になったこともあり足腰に負担がかからないため、結構、長時間トイレタイムを過ごすという人も少なくないのでは? 実際、この「うんちの時間」、いろいろなことを考えたり、瞑想にふけるのにもっとも適した時間かもしれません。 かの戦国武将、武田信玄もトイレタイムを有効利用した一人だったようです。 信玄公はトイレにとてもこだわりがあったようで、風呂の残り水を利用した水洗式トイレをつくり、お香を焚いたり水を流すための専門の番人を配置していたといいますから、当時としては、かなりのトイレ通だったようです(笑)。 信玄公が使うトイレは6畳のタタミ敷きだったといいますから、その広さやグレードから、ハンパないトイレマニアだったことが伺えますよね。 まぁ、一説によると、刺客に襲われた場合のことを考え

    うんちの時間だってムダじゃない?! - うんちは何を語る?
    travel_jarna
    travel_jarna 2016/09/04
    ちんじょう、あんじょう、しじょう
  • 人間関係や仕事運をまとめて向上させる思考法 - 『上機嫌でいこう!』 心に灯すサンタの言ノ葉

    2016 - 08 - 29 人間関係や仕事運をまとめて向上させる思考法 富= tips =幸 list Tweet 会社に期待しない! santamind.hatenablog.jp あなたは 会社に期待しすぎて、    欲求不満がつのり、 グチばかりを こぼしていませんか? なぜでしょうか・・・ それは...     会社に期待をしているからなのです 。 ハッキリ言います。   もう会社に 期待するのは止めましょう。 昨今の日ですら終身雇用も       崩壊の一途です・・・ そのかわり、     いまより もっともっと   自分自身に期待してください 。 会社に期待していては、     思いどおりに事が運ばないと            不満が残るのです。   しかし、自分に期待をすれば、     今日にでも、 今この瞬間からでも、 考えや思いを      変えることはできるのです。

    人間関係や仕事運をまとめて向上させる思考法 - 『上機嫌でいこう!』 心に灯すサンタの言ノ葉
    travel_jarna
    travel_jarna 2016/08/29
    いかなる職業でも、自分が支配する限り愉快であり
  • ボラギノールを作ってる会社のWikipediaの項目の日本語がすごすぎてすごい - 今日も得る物なしZ

    誰だよこれ書いたの。 そしてなぜ誰も修正していない。 あまりに暑くて俺の頭がおかしくなったのかと思ったけど何度読んでもおかしいのでネタにすることにした。 とりあえずおかしいところを全部抜き出して赤字にしておく。 天藤製薬 - Wikipedia その様子を、痔疾用薬ブランドの医薬品メーカー最大手である。 「ボラギノール」という商品名で痔の薬を販売しているが、「痔にはボラギノール」というCMソングのおなじみである。 戦後初、社名を「天藤製薬株式会社」に発展的改組になる。初代社長の大槻欽三氏に就任。 当社、2代目社長を大槻順三氏に就任。 医療用向け製品内服薬「ヘモクロンカプセル」に武田薬品工業から当社へ移管。 当社、営業部の組織を東京・大阪支店、札幌・名古屋・広島・福岡営業所に再編された。 当社の基理念を「Vision A」を制定。 当社の100%子会社に「天藤サービス株式会社」を設立。 4

    ボラギノールを作ってる会社のWikipediaの項目の日本語がすごすぎてすごい - 今日も得る物なしZ
    travel_jarna
    travel_jarna 2016/08/17
    間違い探しの良問
  • 名言「そこに山があるから」は誤訳だが美しさは消えない【ジョージ・マロリー】 - ログ

    とある登山家の残した言葉は間違っている。 山の特集やクイズになると毎回のように登場する名言、なぜ山に登るのか・・・そこに山があるから。 実は誤訳だったことをご存知でしょうか。 色々読んでみたら面白かったので書いてみます。偉人(ジョージ・マロリー)の歴史調べるのは楽しいです。 クイズ番組の定番だった言葉 なぜ山・・・ クイズで定番中の定番とも言われる知識問題で、四文字でマロリーと答えるのが常識らしいです。全国高等学校クイズ選手権が毎年夏に放送されるので色々調べていたら高校生クイズのマンガ(ナナマル サンバツ・杉基イクラ)に書いてありました。 入学早々、高校1年生の越山識が勧誘されたのは、怪しげな先輩が会長を務める「クイズ研究会」だった! 同級生の真理に引っ張られ、識が出会った競技クイズのめくるめく世界とは!? 熱血競技クイズ漫画登場! 題ではないので雑にあらすじだけ書いておきます。ちなみに

    名言「そこに山があるから」は誤訳だが美しさは消えない【ジョージ・マロリー】 - ログ
    travel_jarna
    travel_jarna 2016/08/11
    そこに山があるからは誤訳
  • 天皇が生前退位を否定していると主張する連中がいて驚いたので小学生でもわかるような文章にしてみた - 今日も得る物なしZ

    どう読んだらそうなるのかと思ったんだが、 天皇の高齢化に伴う対処の仕方が、国事行為や、その象徴としての行為を限りなく縮小していくことには、無理があろうと思われます。また、天皇が未成年であったり、重病などによりその機能を果たし得なくなった場合には、天皇の行為を代行する摂政を置くことも考えられます。しかし、この場合も、天皇が十分にその立場に求められる務めを果たせぬまま、生涯の終わりに至るまで天皇であり続けることに変わりはありません。 この部分を「自分は生涯の終わりに至るまで天皇であり続けることに変わりはありません」と解釈してるらしい。 全文を読まないからそういうとんでもない勘違いをするんだと思うが、最近の日人は長文を読むのが苦手なのか? ちょっと小学生でも理解できるように俺なりに書き直してみる。 俺なりに。 戦後70年を過ぎて、もうすぐ平成も30年になるね。 自分も80歳超えて体力とか結構き

    天皇が生前退位を否定していると主張する連中がいて驚いたので小学生でもわかるような文章にしてみた - 今日も得る物なしZ
    travel_jarna
    travel_jarna 2016/08/08
    条件付き命題は分からなくとも、指示語くらい追いましょうね。
  • 成長する道路という発想 - 多目的トイレ

    生涯に1001編もの短編を発表したといわれるSF短編の巨匠、星新一先生の発想方法が興味深い。SFというジャンルから、この世にありえないものを題材とすることが多かった星先生は、全く関係ない二つの単語を組み合わせることで新しい物を生み出していたという。 僕らが何かを発想するとき、全く新しいこの世に存在が皆無なものを発想するのは難しい。けれども、既存の何かと何かを組み合わせて新しいっぽい何かを作り出す。これはそこまで難しいことでもないような気がする。 例えば、8つほど何でもいいので単語を出してみよう。思いついたものをぽっぽっぽっと出していけば良い。僕の場合、ざっと以下のようなものが出てきた。 マグワイヤ 子供 イノセンス 道路 おっぱい いっぱい 石碑 肺気胸 この中から、お、これはと思うものを二つ抜き出せば良い。「おっぱい」と「いっぱい」を抜き出すと「おっぱいがいっぱい」で、「おっぱいがいっぱ

    成長する道路という発想 - 多目的トイレ
    travel_jarna
    travel_jarna 2016/08/02
    結局有名な「三題噺」を二題にした形で手法としては一応古典的。ただし、ネタが出ないときの対応はオリジナルな要素があった。
  • Twitter で各言語の文字数分布を調べる - 1400字制限

    ということを「関係筋」が伝えているらしい。 たぶん日語で Twitter をやってると、140字が「少ない」と感じることはほとんど無い。よほど余計な修飾語をつけない限り、140字あれば「序論・論・結論」仕立ての文章を仕上げることが出来る。こんな具合に。 「相関関係と因果関係の誤謬」は常に意識せねばならない。松岡修造がいないと気温が下がるというデータから「松岡修造が気温を上げている」と即決するのではなく、「松岡修造が気温の低下を予測して日を出て行く」という可能性も考慮する必要がある。「修造渡り鳥仮説」と呼ぼう — イスカリオテの湯葉 (@yubais) 2014, 12月 17 しかし考えてみれば、これは漢字文化圏であるために140字に詰め込める情報量が極端に多いせいである。英語などのアルファベット圏ではかなり文字数がカツカツなはずだ。そこで今回は、各言語ごとに文字数の分布を調べてみた

    Twitter で各言語の文字数分布を調べる - 1400字制限
    travel_jarna
    travel_jarna 2016/08/01
    日本語は効率よい?
  • 自分が詳しいことで他人がミスると鬼の首を取ったように - 健康じゃーな

    2016 - 06 - 30 自分が詳しいことで他人がミスると鬼の首を取ったように 増田風 インターネット上で何かをコメントするとき、面と向かってそれを言えるかどうかを基準に書き込むという人がいる。面と向かって言えないことを書けるのが、ネットの強みだということを否定するつもりはないが、ひとつの基準としてはあって良いだろう。しかしそのように思慮深い人でも、こと自分が詳しい分野に関して他人が誤った書き込みをした際には、豹変することがある。鬼の首を取ったかのように、容赦ない制裁を加える。確かに間違えやすいとこなんだけどさ、的な一呼吸を欠く物言いは、少々大人気ない。 これはどのような心理なのだろうか?詳しい専門分野はその人が時間をかけて(大げさに言えば命を削って)研究してきた分野である。看過できないと義憤を感じ、あるいは自己承認欲が顔を出すのかもしれない。義憤や承認欲は悪いことではない。義憤は世直

    自分が詳しいことで他人がミスると鬼の首を取ったように - 健康じゃーな
    travel_jarna
    travel_jarna 2016/06/30
    自分が詳しいことで他人がミスると鬼の首を取ったように
  • 欧米人が日本語を難しいと感じるのは何故か?日本語歴10年超のドイツ人に聞きました - 元コンサルタントな歴史家―ドイツから見た日本

    外国人と一言にいっても、どのような文化的背景を元々持っているのかによって日語学習の難易度は異なります。 例えば、漢字文化圏から来た人であれば、漢字はそれほど問題ではないでしょう。漢字の読み、特に訓読みはゼロから学ぶ必要がありますが、漢字の意味自体はすでに知っているからです。そのため、日語を勉強するにしても漢字の勉強に割く時間が少なく手も済みます。 それに比べて、欧米圏の人にとっては、文字(漢字・ひらがな・カタカナ)自体が大きな障害になることは想像できます。彼らにとっては何千、何万とある漢字の意味、読み(音読み、訓読み)をゼロから覚えないといけないのですから。 そうした欧米圏の人にとって実際、外国語として日語を勉強するときに何が難しいと感じられるのでしょうか。ここでは日語勉強歴10年以上で日滞在歴2年以上のドイツ人女性に聞いてみました。 *属性情報として、彼女が使える言語は、 母語

    欧米人が日本語を難しいと感じるのは何故か?日本語歴10年超のドイツ人に聞きました - 元コンサルタントな歴史家―ドイツから見た日本
    travel_jarna
    travel_jarna 2016/06/01
    日本語は文末にムード(モダリティ)という心情表現が必ず付加されるのでめんどう。
  • 読むことの消失と炎上~十分な水量があり蛇行をしているのが良い~ - とらべるじゃーな!(はてなブログ)

    川は十分な水量があり蛇行をしているのが良い。周囲を低い山々に囲まれているとなお良い。そしてそこには赤い鉄橋がある。阿賀野川はそのような川であった。 鉄橋を見た旅人は、素晴らしいものを見たと感慨深く、車窓からカメラに収めようとしてみる。すると地元の高校生がひとり自転車で橋を渡ってゆく。旅人にとって都会の喧騒を忘れさせるこの和製映画のような光景は、自転車の高校生にとっては、慣れ親しみとうに飽きてまった光景である。そして彼の置かれた状況によっては、自分を縛るこの土地という足枷の象徴的存在かもしれない。向こうに渡ってもこの町。こちらに戻ってもこの場所。昨日も渡った橋を今日も渡り、何かの決意なしには死ぬまで渡り続ける。 かのように同じで景色であっても180度も違う解釈を生む。言葉も同じである。だが言葉には正しい解釈があると疑わない人が多い。筆者の解釈、読み手の解釈、そして同時に同じ文章を読んでいる無

    読むことの消失と炎上~十分な水量があり蛇行をしているのが良い~ - とらべるじゃーな!(はてなブログ)
    travel_jarna
    travel_jarna 2016/05/21
    十分な水量があり蛇行をしているのが良い
  • 名言に感銘を受けたのではなく、感銘を受けたい名言を選んだだけの薄っぺらさ - あざなえるなわのごとし

    偉人や有名人の言葉に 「感銘を受けた、生き方が変わった」 というひとをたまに見かける。 実に辟易とするし、安っぽい。 別に偉人は、アナタに向けてその言葉を言ったわけじゃあない。 何を勝手に解釈してるのか。 【スポンサーリンク】 たとえば意識の高い人たちが好む名言に「失敗を恐れるな」「批判に耳を貸すな」系のものがある。 特にジョブズの言葉が大好き。 かの落合博満はこんなことを言っている。 最も厄介なのは、言葉は悪いが、感覚や時の勢いだけで物事に取り組む人だ。 そんな勢いは決して長続きしないことを覚えていてほしい。 偉人の言葉に感銘を受けただの、何をやりたいかわからないがTEDxの動画に感銘を受け漠然と会社を辞めて目標も才能もなくフリーランスになるだのいう感覚や勢いだけで物事を決めてしまうひとに聞かせてあげたい名言。 しかしそういうひとらにこの言葉は響かない。 名言とは、言葉の重さではない。

    名言に感銘を受けたのではなく、感銘を受けたい名言を選んだだけの薄っぺらさ - あざなえるなわのごとし
    travel_jarna
    travel_jarna 2016/05/12
    名言が先か、{ }心が先か。{}内はいままでにない概念で宙吊り中。つまり、新概念を提示した記事。
  • 「ですけど」は若者言葉を超え時空を渡る - とらべるじゃーな!(はてなブログ)

    『ですけど』の汎用性が高すぎるんですけど、について。 若者が使う「旅行に行ってたんですけど、昨日帰ってきたんですけど、新幹線が激混みでした」のような『ですけど』は、間を持たせるなど汎用性が高いという趣旨の興味深いエントリでした。 ですけどのふるさとは古文 「ですけど」の原点は古文にあると思います。中古、中世の日人も「ですけど」が大好きでした。簡単に言えば「を、に、が、ど+読点」の形で出現します。 ※正確に言えば読点は現代人が編集段階で打っています。 和泉式部、保昌がにて丹後に下りけるほどに、京に歌合ありけるに、小式部内侍、 歌よみにとられてよみけるを、定頼の中納言、たはぶれに小式部内侍に「丹後へつかはしける人は参りにたりや」と言ひ入れて、局の前を過ぎられけるを、小式部内侍、御簾よりなかば出でて、直衣の袖をひかへて「大江山いくのの道の遠ければまだふみもみず天橋立」とよみかけけり。(古今著

    「ですけど」は若者言葉を超え時空を渡る - とらべるじゃーな!(はてなブログ)
    travel_jarna
    travel_jarna 2016/05/08
    「ですけど」は若者言葉を超え時空を渡る
  • 話す言語によって性格は変わるのか?〜日本語とスペイン語〜 - 浅羽のスペイン留学ブログ

    こんにちは、浅羽なちです。 いまサラマンカ大学でスペイン歴史文化、言語にアラビア文化がどう関係してきたかっていう授業とってるんだけど、面白すぎて専攻にしたいぐらい😇😇😇 またブログでまとめて記事にすると思います(*⌒▽⌒*)! pic.twitter.com/yi76AdzTaK — なち@España留学中 (@nachi_loco) 2016年5月8日 スペインはヨーロッパの中でも、アラビア文化と非常に深い繋がりを持つ面白い国です(*⌒▽⌒*) 今回は、話す言語によって性格は変わるのかということについて、私自身の経験に基づいて主観的に書いていこうと思います(*⌒▽⌒*)! 目次 私が話す言語は日語とスペイン語 話す言語によって変わると思うこと 細かい変化 大きな変化 結論 日語の曖昧さがわかる余談 アルドノアのスペイン語字幕の話 日語は曖昧で使いにくい言語なのか? 私が

    話す言語によって性格は変わるのか?〜日本語とスペイン語〜 - 浅羽のスペイン留学ブログ
    travel_jarna
    travel_jarna 2016/05/08
    スペイン語はそんな曖昧な言い方はできない言語だから、詳しい訳をつけるしかないんだ
  • どうしてそこまで言い切れる。 - hasegawakentaのブログ

    就職活動生という立場上、ややフォーマルな感じで目上の方とお話する機会が多々あるが、そうなるとやはり大切だなぁ。気をつけなければならんなぁ。と深く反省させられるのが、話し方である。 堂々とはきはきと話して「俺はエクセレントでオーサムな男だぞ。」というメタ・メッセージを送信できさえすれば、結構しょうもないことでも割と立派に聞こえる。日語とはそういう言語である。ならばネイティヴジャーパニーズスピーカーとして生を受けた以上そういうストラァテジーも積極的にエンプロイしていかんければならん、と思い最近意識してぱきぱきしゃべろうと努力している。いや、ほんとに。スィリアスリー。 ハウエーヴァー、非常に由々しき事態なのであるが、一方で度々フェイスブックでどうでもいい事をやたらと長くグダグダ書いているためか、最近日常でもスパッ。と、スマート。に言い切ることができなくなってしまい、性格のほうまで影響されてこれ

    どうしてそこまで言い切れる。 - hasegawakentaのブログ
    travel_jarna
    travel_jarna 2016/05/07
    メタ・メッセージを送信できさえすれば、結構しょうもないことでも割と立派に聞こえる。日本語とはそういう言語である。←その理由をぜひ追記してほしい!
  • 自分の謎について。「いまさら」という言葉でテンションが上がる。 - まさおまっさお

    Photo credit: alexdecarvalho via Visualhunt.com / CC BY 最近何かを始める時、自分の中で「いまさら始めるの?」とツッコむことが多い。 そしてその時の私は、なぜかテンションが高くなっていることに気がついた。 つくづく自分とは謎なものだ。 しかし、そんな身近な謎を、謎のままにして生きるのは勿体無い。 自分を理解できないとき、それは自分について考えるチャンスだ。 放置してきた問題に「いまさら」向き合う 私は今まで、自分の問題点をずっと放置してきた。 例えば、 「を読めない」 「勉強できない」 「継続できない」 これらは全て、最近の記事で「できるようになってきた!」と書いたことだが、よく思い返すと私は、学生の頃すでに、これらの問題に何となく気づいていた。 にもかかわらず、あれから十数年を過ごしても、いっこうに改善はされなかった。それどころか、

    自分の謎について。「いまさら」という言葉でテンションが上がる。 - まさおまっさお
    travel_jarna
    travel_jarna 2016/04/29
    「複合的な普通」というのは、実は結構凄い。
  • 【拡散】安倍首相「選挙のためだったら何でもする政党に負けてはいけない」⇒ 日テレのテロップ『安倍首相 “選挙のためだったら何でもする”』と改変 ⇒ 批判殺到(キャプあり) / 正義の見方

    215 【拡散】安倍首相「選挙のためだったら何でもする政党に負けてはいけない」⇒ 日テレのテロップ『安倍首相 “選挙のためだったら何でもする”』と改変 ⇒ 批判殺到(キャプあり) 2016年03月13日13:36 カテゴリ  日テレビ http://www.honmotakeshi.com/archives/48078158.html【拡散】安倍首相「選挙のためだったら何でもする政党に負けてはいけない」⇒ 日テレのテロップ『安倍首相 “選挙のためだったら何でもする”』と改変 ⇒ 批判殺到(キャプあり) ブログランキングに参加中 372: 日出づる処の名無し 2016/03/13(日) 12:30:06.91 ID:xEDPB77A.net応援団は相変わらずMADを作成しているようで・・・ ***@*** 50分50分前 これさ、安倍首相が言ってるみたいに思ったけど、 実際は「選挙のためだ

    【拡散】安倍首相「選挙のためだったら何でもする政党に負けてはいけない」⇒ 日テレのテロップ『安倍首相 “選挙のためだったら何でもする”』と改変 ⇒ 批判殺到(キャプあり) / 正義の見方
    travel_jarna
    travel_jarna 2016/03/14
    言葉そのものに正確な意味はなく、文脈により定まるのみ。テレビを見ていた人が誤解するはずもなく、騒ぐ要素はあまりない。聴覚障がいがあれば、多少驚いたかも。
  • 肩書きに「童貞」って単語を付け足すと柔和になることを発見した - 今日は穀潰し

    こんにちは、自称童貞ブロガー、komekuiです。 先日、巷ではこんなツイートが話題になりましたね なんで「童貞」って単語って面白いんだろ— 米い@自称童貞ブロガー (@komekui_b) 2016, 2月 14 確かに。 童貞ってワード面白いっすよね。 これは語感とかってよりは、たぶんニュアンスが面白いんだと思うんですけど、これってもしかして僕だけの感覚ですかね? 要するに、何でもかんでも「童貞」ってつけたら面白くなると思うんです。 童貞を添えてやると… いろいろいいことあると思うんです。 考えてみました。 親しみを覚える! たとえば、 「天才プログラマー」 ↑ヒューヒューかっくいーー (でもなんかとっつきづらそうだな…きっと僕らとは住む世界がちがうんだろうな)って一般の人に思わせてしまうと思うんですよ。 これを童貞仕立てにすると、 ↓ 「天才童貞プログラマー」 めっちゃ親近感沸かな

    肩書きに「童貞」って単語を付け足すと柔和になることを発見した - 今日は穀潰し
    travel_jarna
    travel_jarna 2016/03/11
     コンサル→小難しい数字を主張しそう→童貞企業コンサル/山口組若頭→怖い→山口組若頭(童貞)/指導員→えらそう→童貞指導員…単なる風俗紹介所
  • カクヨム、なろうはわかってない

    Web小説なぁ。ラノベ、買ってますよ。pixivとかで知ってる、好きなイラストレーターが書いてるのは。読まないけど。挿絵を見るだけ。 カクヨム、小説家になろう、なんだけど、絵がないじゃん。まず読む気にならない。ああいうWeb小説は、読んでる奴がますます読むためのツールであって、読まない奴が読むエントランスにならねーよ。どう考えてもpixivで絵がある小説のほうがまだ読む気になるんだけど。 プロが書いてるのはわかるけど、絵がないじゃん。絵がないラノベなんて価値ないじゃん。絵がつけられるWeb上で公開されているのに絵がないのも理解できない。頭大丈夫? 大勢のオトナが仕事でやってるんだろうけどさ、大のところで全然わかってないじゃん。絵がないのに読むわけないから。絵があるからページをめくってるだけなんだよ、読んでないけど。絵がほしいから電子書籍は意味ないんだよね。その大人は気づいてるのか知らんけ

    カクヨム、なろうはわかってない
    travel_jarna
    travel_jarna 2016/03/10
    なにごともファンの生活体験を理解することが大切。ここまで言うのだから絵をつけてたもれ。
  • 謝罪:水素水の記事に関して申し訳ございませんでした・・・ - ゆきのココだけの話

    ゆきの書いた記事 で炎上して で更に炎上してしまいました。 最初は軽い気持ちで書いていたんだけど 「かなり大変なことになってしまったんだな~」 って反省しています。 この場を借りてお詫びします。 炎上するのは当たり前だった・・・ 正直なんでそこまで炎上するのかわからなかったのですが この記事を読んで納得しました。 azanaerunawano5to4.hatenablog.com まず「水素水」って時点で可燃性が高い。 これは「江戸しぐさ」「EM菌」あたりに近い高可燃係数。 お~、そんなに燃えやすい題材だったんですね。 正直知りませんでした。 大手のパナソニックからも商品が出ていますし テレビでも取り上げられているので 当に効果があると思っていました・・・ 情弱って言われても仕方ないです(*_*) 活性酸素に関しての知識に文系理系関係ない...。 ・文系の人には頭が痛くなるような話→文系

    謝罪:水素水の記事に関して申し訳ございませんでした・・・ - ゆきのココだけの話
    travel_jarna
    travel_jarna 2016/03/07
    なるほどは目下にいう言葉なので使ってはいけないざんす。
  • 「お世話になっております。」って何なの!?

    別にお世話してないし! むしろ初対面だし! お前誰だよって話だし!

    「お世話になっております。」って何なの!?
    travel_jarna
    travel_jarna 2016/02/29
    ことばにではなく、会社勤めに対するあれじゃないかな?やりたくもないことをやるのと、思ってもないことを言うことは、胸の奥でつながっている?
  • 1