ブックマーク / levites.hatenablog.com (7)

  • 手書きチラシの名作劇場 - チラシ印刷で驚きの集客効果

    (スキャン精度を上げたため裏面が写り込んで観難いですが、ご容赦を) 中央の<雪の女王>は、『センケンドラッグ安心院店』(大分県宇佐市安心院町) 須藤様です。自筆の手書きチラシを、ほぼ定期的に発行されています。 上の手書きチラシは、縦型チラシの上部を切り取ったものです。 どうぞ、じっくりご覧になってください。 ソチ五輪が終わって、興奮も冷めやらぬ頃には、こんな手書きチラシを作られました。 五輪中は皆、テレビの前にかじりついているので、あえて終了後に告知しているのが、サスガです。 須藤様に、このブログへの手書きチラシ掲載をお願いしたところ、快諾してくださったばかりか、 何も言ってないのに、こんなメールをくださったんです(メール文そのままです) ~  ~  ~  ~  ~  ~  ~  ~  ~  ~ 「え?こんなイタズラ書きみたいなのを新聞に折り込んでる人いるのか、これでいいなら自分も…」 と

    手書きチラシの名作劇場 - チラシ印刷で驚きの集客効果
    tsukikosan
    tsukikosan 2015/07/15
    こんなチラシが家に入ってきたら、毎回楽しみにしちゃいますよね!また、親しみを持つようになり、自然と足を運ぶ形になると思います。作る方は大変だと思いますが、コミュニケーションツールとして大活躍中かな♪
  • 広告の『ズラシの術』 - チラシ印刷で驚きの集客効果

    京都の御朱印めぐり・お店めぐりのブログでご存知 croissant- croissant さん。 そこいらのガイドよりも京都のことがよく分かるので、 いつも楽しく記事を拝見させて頂いています。 ある記事の中に、とても興味深い京都のお菓子が紹介されていました。 京都東福寺の「涅槃会」で授与されるお菓子『はなくそ』です。 正体は、お正月に供えられた鏡のお下がりを小さく刻んで焼いた「あられ」。 croissant- croissant さん、ブログ掲載のお話をさせて頂いたら、 もう一つの『はなくそ』のことも教えてくださいました。 京都のお煎屋さん田丸弥(たまるや)で購入できる、真如堂の「花供曽」です。 こちらの方が、あられの形がよく分かります。 言われてみれば、たしかに「はなくそ」の形です。この「はなくそ」を、 「お供物を、鼻くそなどと不謹慎な!」とか、 「べ物を、もてあそんでいる!」な

    広告の『ズラシの術』 - チラシ印刷で驚きの集客効果
    tsukikosan
    tsukikosan 2015/07/07
    広告の「ズラシの技法」って言葉、はじめて知りました!たまに今回のような例のネーミングに出会うことがありますが、あれらは広告戦略なのですね!!なるほど☆ところで、キットカットのバカ売れ地域…あそこかなw
  • 『やわい会計』PART2 - チラシ印刷で驚きの集客効果

    これ、押さないでくださいよ、 押さないでくださいよ。 押しちゃったら、どうなっても知りませんからね。 やわく押す やっぱり押しちゃいました? さて前々回、会社の会計と決算について、自身の体験談をお話しさせて頂いたのですが    ↓ levites.hatenablog.com 記事更新後もお問合せや、個別の相談を頂き、個別に対応させて頂いてるうちに、なんだか、お国の不親切を感じまして。 で、前々回の余韻が残っているうちに、お国に「分かるように説明してーよ。」と言いたくなったので、PART2を書いておこうと思った次第です。 どうしても専門用語が多発してしまいますが、 「これっきり、これっきり、もう、これっきり」にしようと思ってますので、 ここからは税務に関心ある方だけでも読んで頂けましたら幸いです。 1.申告の種類とメリット・デメリット(2014年以降) 確定申告には3種類あります。 ①白色

    『やわい会計』PART2 - チラシ印刷で驚きの集客効果
    tsukikosan
    tsukikosan 2015/07/02
    今回もまた勉強させていただました!そろそろ我が家も…青色申告デビューか?!…あ!「やわく押す」を押して1人でウヒヒと笑ってしまいましたw
  • 手書きチラシでレストランのチラシを作ってみました - チラシ印刷で驚きの集客効果

    皆さん、こんにちは!村岡印刷です。 (週刊女性PLIME) 鈴木亮平ファンの皆さん、ゴメンナサイ。 私と村岡印刷さんを混同されている方が何人か見受けられましたので、疑惑を晴らしたいと思い、検証記事を書く予定だったのですが、諸事情により割愛させて頂くことにしました。 さて前々回、ポレポレさんにご紹介頂いた『ちょこっとイラスト&スケッチ』が、アマゾンさんから届きました。 levites.hatenablog.com 著者は「山田雅夫さん」。なんとイラストレーターではなく、都市設計家。東工大卒の一級建築士の方です。 さっそく中を開いてみると・・誰でもペン1だけで簡単に描けそうな人、動物、植物、お店、器、べ物、街、建物、鉄道、地図・・ありとあらゆるイラスト&スケッチが紹介されています。 整体院・接骨院・理容・美容・ダイエット関連・サロン・塾・パソコン教室・・・どんな手書きチラシにも使えそうで

    手書きチラシでレストランのチラシを作ってみました - チラシ印刷で驚きの集客効果
    tsukikosan
    tsukikosan 2015/07/02
    イラストがとてもいい味を出していて、私はこのチラシが好きです♪あと、字に関してはこのままでいいんじゃないかな~と思いました!チラシの全体的なバランスにマッチしている感じがします(´∀`)ノ
  • 中学あたまの『やわい会計』 - チラシ印刷で驚きの集客効果

    中の中学生諸君、牛乳を鼻から噴き出したらゴメンナサイ<(_ _)> 中学時代、給中に牛乳を鼻から噴出させるようなことばっかり やっていたisakuです。 さて今日は、とてもチラシの話ができそうな雰囲気ではなくなりましたので、 会計の話をしたいと思います。 〇当に役立つかも知れない会社の会計の話をします はじめに言っておきたいのですが、この話は決して税理士さんや会計士さんを敵に回したいのではなく、私のトンデモ体験を踏み台にして、様々な特典が受けられる「法人化」の壁が少しでも低くなれば、との思いから発したものです。 起業副業で確定申告をすると、税金の多さに愕然とする方、多いと思います。 法人化して「青色申告」なるものをすると、年間で65万円もの額が控除されるので、誰しも青色申告したいと思いますよね。 ところが、この青色申告、経理の素人には「やっかいなシロモノ」なんです。 毎日の会社経

    中学あたまの『やわい会計』 - チラシ印刷で驚きの集客効果
    tsukikosan
    tsukikosan 2015/06/25
    我が家も自営業なのですが、税理士さん等にお願いするぐらいまでの事業規模がないので(財力もwww)、会計ソフトを使ってちまちまと毎年申告を頑張っております(夫がw)。心強い記事をありがとうございました!
  • 手書きチラシ 手描きチラシ 作成の見本 - チラシ印刷で驚きの集客効果

    今日、ある方のブログに、とても良いものが紹介されていたので、 ぜひ、その方のブログをご紹介させて頂きたいと思います。 10年もブログを運営されている方ですので、ご存知の方が多いと思いますが 「ポレポレとうさん」の今日のブログです。 センスのいい文房具や、良書、良品、良店を紹介されている傍ら、 ファーストネーム(下の名前)で読んでくれる素敵な大阪堂なども紹介されていて、その優しい視点が、読んでいるだけで素敵な気持ちにさせてくれるブログなんです。 そして 今日のブログに、手書きチラシを作る方にとって、スグレモノが紹介されていたんです。 まさかこれ、isakuのために紹介してくれたのでは?? などと勝手に妄想して舞い上がり、今日の今日、勝手に掲載しています(笑 べ物、交通機関、風景などを簡単に描くためのコツや例が書かれていて、身近な文具で描くことができ、使用する文具ごとの描き方が図解されて

    手書きチラシ 手描きチラシ 作成の見本 - チラシ印刷で驚きの集客効果
    tsukikosan
    tsukikosan 2015/06/21
    …髪型!!(笑)私も手描きイラストの本を3~4冊持ってます☆私が持っている本ははかわいく描けるという方向のものですが、今回紹介されている本は「簡単に描くためコツ」が書かれているとのこと。絶対にイイ本です!
  • ミニマリストの潔さに学ぶ - チラシ印刷で驚きの集客効果

    うちはとても非常識な印刷屋で、長い間、電話受付をしていませんでした。 たぶん電話受付していない印刷屋は、うちしかなかったと思います。 下請けもしておらず、HPだけで営業してるのに、 そのHPに電話番号がありませんでした。 それには理由があります。 そもそも印刷は、原稿がなくてはできないので、電話で注文が完結することがなく、 お客様にとっても電話は2度手間でしかないのです。 もう一つの理由は、品質はそのままで価格をギリギリまで落としたい、ということでした。 受注を簡単にできたら、うちにとってもお客様にとってもメリットは大きいはず、 と考えたのです。 電話が発明される前は、ビジネスは対面が当たり前で、電話なんて失礼だと言われていました。「常識」というものは時代と共に塗り替えられていくものだと思います。 (グラハム・ベルの電話発明) 対面もなく電話(声)もなくメール(文字)だけで信頼を得るという

    ミニマリストの潔さに学ぶ - チラシ印刷で驚きの集客効果
    tsukikosan
    tsukikosan 2015/06/16
    素晴らしい選択をされたのですね!本質を見極めるって大事なことだと思います。電話って相手の時間を奪ってしまうアイテム…私はそう思っています。(単に私が電話が苦手だからかも…しれない…)
  • 1